タグ

2005年6月3日のブックマーク (21件)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    venture
    venture 2005/06/03
  • 2005 0603 2ちゃんねるの「終わり」とブログの今後 - nikkeibp.jp - from ガ島通信 メディア崩壊の現場を歩く

    (藤代 裕之@ガ島通信) 前回の「ブログの終わりと始まり」に、たくさんのブロガーからトラックバックを頂きました。いろいろな視点があり参考になりました。何度も言いますが、物事は複雑です。この連載もある物事を一面的に切り取っているに過ぎませんが、ブログの双方向性がその一面性をフォローしてくれていると考えています。私の「視界」が狭くても、皆さんの意見を聞きながら考え方を見直し、整理することができるのは大変ありがたいことです。 ところで、先日シンポジウムで出会った2チャンネル管理人・西村博之氏に、「ised@glocom」での「2ちゃんねるが終わった論争」について質問したところ、「2ちゃんねるは終わってますよ。何度も言ってるんですがね…」と返されました。 「終わり」(ここでの「終わり」は前回とは意味が異なっています)と言っても、2ちゃんねるが閉鎖されたわけでも、消え去ったわけでもありません。私はこ

    venture
    venture 2005/06/03
    どうしても匿名実名議論と重ね合わせたいらしい
  • “成功した”Blog「Naver」が、SNSに移行したワケ

    開始初日から40万ユーザーを抱えるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)が誕生する――かもしれない。NHN Japanが運営するユーザー数約43万人のBlogサイト「Naverブログ」が終了し、6月2日、Blog機能を包含したSNS「CURURU」としてリニューアルオープンした。Naverブログユーザーは、IDの再取得など“引っ越し作業”を行えば、BlogコンテンツをそのままCURURUに移行できる。 CURURUは、Naverブログのユーザーベースと、同社がオンラインゲームアバターでつちかってきたデジタルコンテンツ販売のノウハウ、人と人とのつながりが生む購買欲求をビジネスのベースに、収益性の高いSNSを目指す。 「成功した」Naverブログをやめる理由 Naverブログは昨年6月にスタート。無料で容量無制限という大盤振る舞いが人気を呼んだほか、同社のゲームポータル「ハンゲーム」と

    “成功した”Blog「Naver」が、SNSに移行したワケ
    venture
    venture 2005/06/03
  • http://www.fresheye.com/news/biz/20050603100000_gn_bz02019625.html

    venture
    venture 2005/06/03
  • http://www.fresheye.com/news/biz/20050512100000_gn_bz02019222.html

  • Internet Explorer 7、Windows 2000向けは登場せず

    Microsoftが、Windows 2000オペレーティングシステム(OS)向けにはInternet Explorer(IE)の新しいバージョンを投入しないと認めたことから、同社の方針に対して一部で批判の声が上がっている。 Microsoftのある社員が、先週末に公開したブログのなかで、Windows 2000向けにはIE 7がリリースされないことを認めた。 「われわれがWindows 2000用IE 7のリリースを計画していないのは、別に驚くべきことではない。そうしない理由の1つは、Windows 2000がライフサイクルの終わりにさしかかっていることで、もう1つは、IE 7のセキュリティ機能の一部がXP SP2のOS機能に依存しており、それをWindows 2000に移植し直す作業が簡単には済まないからだ」と、このブログには書かれている。 Windows 2000は2010年までサポ

    Internet Explorer 7、Windows 2000向けは登場せず
    venture
    venture 2005/06/03
    タブブラウザは要らないけどレンダリングエンジンだけでも改良して6.5を出して欲しい
  • 対岸の火事ではない「価格.com問題」,みなさんの悩みは?

    5月25日,不正アクセスを受けたカカクコムの記者発表会に出席した。IT Proの読者の多くは,発表会の模様をIT Proのニュースなどですでにご存じだと思う。繰り返しになり恐縮だが,どのような手段で不正アクセスを受けたのか,どういったぜい弱性を悪用されたのかは結局,公表されなかった。 不正アクセスの手口を公開しなかった理由は,6月2日付けのニュース『【単独インタビュー】「当社が不正アクセスの手口を公開しない理由」,カカクコムの穐田CEO』にて穐田誉輝・代表取締役CEOが語っている。 「(手口を)公開することにはメリットとデメリットの両方があると思う」(上記記事中の穐田CEOのコメント)。確かにこの点は議論が分かれるところだろう。実際,当事者の対応も分かれている。5月31日には,不正アクセスを認識して女性向けサイト「OZmall」を一時閉鎖していたスターツ出版が,侵入の手口が「SQLインジェ

    対岸の火事ではない「価格.com問題」,みなさんの悩みは?
  • 【単独インタビュー】「当社が不正アクセスの手口を公開しない理由」,カカクコムの穐田CEO : IT Pro ニュース

    5月14日から10日間,不正アクセスを受けてサイト「価格.com」を閉鎖していたカカクコム。5月24日にセキュリティ対策を終えた一部のサイトを再開した。だが同社の不正アクセス対応を巡っては,侵入手口を公開すべきと指摘する声も少なくない。今回の対応の真意について,穐田誉輝・代表取締役CEO(最高経営責任者,写真=5月25日の会見時のもの)に聞いた。 --不正アクセスが発覚した5月11日時点で,なぜ即座にサイトを閉鎖しなかったのか。 今から振り返れば,そうすべきだったと思う。だが当時は,何が原因か特定できないままサイトを閉鎖することは,多くのユーザーや出店者に迷惑をかけてしまうと考えていた。それよりは,サイトを運営しながら理由を突き止めて対策を打つのがよいと判断した。それが発覚してから3日間,サイトを閉鎖しなかった背景にある。 11日に不正アクセスを受けた時点では,被害の実態が把握できなかった

    【単独インタビュー】「当社が不正アクセスの手口を公開しない理由」,カカクコムの穐田CEO : IT Pro ニュース
  • http://www.netpub.tsuzuki.yokohama.jp/security/sec-0030.html

  • スパイウェア対策ツールを信用できるか?

    幾つかのスパイウェア対策ツールの検出対象リストから、一部のアドウェアが消えた。ユーザーが自衛するにはどんな対策があるだろうか。(IDG) 今度スパイウェア対策ツールを使ってスキャンをかけるとき、一部のアドウェアは検出されない可能性がある。Aluria、Lavasoft、PestPatrolなどのスパイウェア対策ツールメーカー数社が、ひそかにClariaやWhenUといった企業のアドウェアの検出を中止(リストから除外)したからだ。これらアドウェア企業はスパイウェア対策ツールメーカーに、対象リストからの除外を求めていた。法的手段に訴えると脅す書簡を送付したところもある。 多くの場合、スパイウェア対策ツールで検出対象リストから外されたソフトがあるかどうかを、また、あるのであればどのアドウェアかを、そのツールのユーザーが判断するのは難しい。 ハーバードの法学生でスパイウェアリサーチャーのベン・エデ

    スパイウェア対策ツールを信用できるか?
    venture
    venture 2005/06/03
  • ライブドア、双日から商品先物取引会社を買収

    ライブドアは6月2日、双日の商品先物取引子会社・日商岩井フューチャーズを買収すると発表した。商品先物取引をライブドアの金融サービスに取り入れ、強化する。 金融事業の中間持株会社・ライブドアファイナンシャルホールディングスが双日から全株式を取得して100%子会社化する。 日商岩井フューチャーズは、旧日商岩井の100%出資で1996年に設立。2005年3月期決算は7億5800万円の売り上げに対し、6200万円の最終赤字だった。

    ライブドア、双日から商品先物取引会社を買収
  • Citrix、NetScalerを買収

    アクセスインフラ提供企業のCitrix Systemsは6月2日、高性能アプリケーションネットワーキングを手掛ける未公開企業NetScalerを約3億ドルで買収する合意を交わしたと発表した。7~9月期中に買収完了の見通し。 NetScalerはアプリケーションネットワーキング高速化市場の草分け的存在で、GoogleAmazon、Dow Jones、Earthlink、E*Trade、MSN、Ticketmasterなどの大手各社に技術を提供。同社の推計では全インターネットユーザーのうち75%がNetScalerのシステムを経由しているという。 Citrixは自社のAccess PlatformNetScalerの製品を追加することで、ユーザーのアクセス体験向上と企業のITコスト削減を図る。

    Citrix、NetScalerを買収
    venture
    venture 2005/06/03
  • Longhornで生まれ変わる「ワトソン博士」に心配の種?

    Microsoftのエラー報告ツール「ワトソン博士」はLonghornで大改造される予定だが、プログラムのクラッシュ情報を収集し、送信する方法が変更されることがプライバシー権擁護者の懸念を呼んでいる。 Windowsエラーレポーティングとも呼ばれるワトソン博士は、改良により、アプリケーションがクラッシュしたときにメモリイメージのダンプ以外のものも収集するようになる。 Microsoftはデータの収集法を決めるにあたり厳しい「オプトイン」プロセスを用意するつもりだが、セキュリティ専門家は、エンドユーザーは莫大な量の情報を調べるのを難しいと思うだろうと考えている。 セキュリティメーリングリストNTBugtraqの創設者兼編集者ラス・クーパー氏は、最初にプライバシーの懸念を指摘した1人だ。 「コンシューマーの大半は、大量のデータを調べて十分な情報を得た上で、どの情報を送りたくないかを決定すること

    Longhornで生まれ変わる「ワトソン博士」に心配の種?
  • Sun、StorageTekを41億ドルで買収

    Sunはストレージ企業のStorageTekを買収した。両者の製品を組み合わせ、包括的な情報ライフサイクル管理システムの提供を目指す。 米Sun Microsystemsは6月2日、ストレージ企業Storage Technology(StorageTek)を41億ドルで買収する合意を交わしたと発表した。合併により、包括的なネットワークコンピューティングとデータ管理における世界大手を目指す。 両社の取締役会で承認した条件に基づき、SunがStorageTek株式1株につき37ドル、総額41億ドルを支払う。晩夏から初秋をめどに買収完了の見通し。 両社を合わせると過去1年間の年商は130億ドル強、ミッションクリティカル環境における経験は約60年。SunはSolarisとJavaを越え、幅広い情報ライフサイクル管理(ILM)の分野に技術と顧客層の拡大を図る。 両社が現在提供している製品やサービスは

    Sun、StorageTekを41億ドルで買収
    venture
    venture 2005/06/03
  • McAfee、無線LANセキュリティ企業を買収

    米McAfeeは6月2日、無線LANセキュリティを手掛ける未公開企業Wireless Securityの買収を発表した。関連技術と資産を含め、Wireless Securityの発行済み全株式を取得済み。 Wireless Securityでは家庭や小規模事業者の無線LANを不正アクセスから守る製品を提供。業界標準の強力な暗号および認証機能を侵入検知技術と組み合わせた特許出願中の技術を利用して、コスト効率と使いやすさを実現している。 同社の製品をMcAfeeのInternet Security Suite、VirusScan、Personal Firewallと組み合わせることで、不正コードといったインターネット上の脅威からもユーザーを保護できるようになるとMcAfeeは説明している。 Wireless Security技術はWEPとWPA-PSK、および事実上100%のネットワークカー

    McAfee、無線LANセキュリティ企業を買収
  • NTT西日本の業務委託先、最大で8万4000件の顧客情報入ったUSBメモリが行方不明に

    NTT西日から業務委託を受けたNTTマーケティングアクト山口は、最大で約8万4000件の顧客情報が入ったUSBメモリを紛失した。 NTT西日は、同社山口支店から業務委託を受けたNTTマーケティングアクト山口の事務所内で、山口県内の顧客情報、最大で約8万4000件が入ったUSBメモリを紛失したことを明らかにした。 このUSBメモリには、山口県内の販売代理店が受注した「申込商品」「申込者名」や「電話番号」といった顧客情報が保存されていた。ただし、口座番号に関する情報は含まれていない。USBメモリは、作業用PCにこれら商品受注情報のデータを移行する際に用いられたという。 NTT西日では6月1日に山口警察署に届出を行ったが、これまで当該USBメモリは発見されていない。また、顧客情報が不正に使用されたという事実は確認されていないという。 同社では該当する顧客に個別に説明を実施。合わせて、NTT

    NTT西日本の業務委託先、最大で8万4000件の顧客情報入ったUSBメモリが行方不明に
  • http://www.asahi.com/business/update/0603/057.html

    venture
    venture 2005/06/03
  • Thunderbird、ポッドキャスティングに対応へ

    Mozilla Foundationのオープンソース電子メールソフト「Thunderbird」は、次期リリースの1.1でポッドキャスティングをサポートする。開発者がBlogで明らかにした。 Thunderbird 1.1ではこのほかに、HTMLメールのフォームがフィッシングに使われていないかどうかをチェックする機能などが計画されている。

    Thunderbird、ポッドキャスティングに対応へ
    venture
    venture 2005/06/03
    うーん 新機能よりも国際化のバグ修正をしてほしい
  • Bagle亜種が相次ぎ出現、一挙に8種類に

    危険度「中」のGlieder.AGなど、トロイの木馬を植え付けるBagle亜種8件が相次いで出現している。 トロイの木馬を植え付けるBagleワームの新しい亜種がここ数日で相次いで出現、F-Secureの6月1日現在の報告によれば、過去数時間で8件に達した。 このうちComputer Associates International(CA)が「Glieder.AG」と命名しているトロイの木馬は、感染するとシステムフォルダ内に「winshost.exe」のコピーを作成、Windowsを起動するたびに実行されるようにする。また、DLLファイルの「wiwshost.exe」をexplorer.exeプロセスに植え付け、Explorerの陰で実行されるようにする。 実行されるとリストアップされた多数のURLにアクセスし、ファイルをダウンロードして実行する。過去にダウンロードしたファイルは削除してし

    Bagle亜種が相次ぎ出現、一挙に8種類に
    venture
    venture 2005/06/03
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    venture
    venture 2005/06/03
    キター
  • http://www.asahi.com/business/update/0602/120.html