タグ

2011年9月17日のブックマーク (3件)

  • 【レポート】ニコニコ技術部が生み出した無駄にすごいテクノロジーの数々を紹介します | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    こんにちは。一日3時間をニコニコ動画に費やすダメ社会人、山田井ユウキです。 今日もさっそく最近流行の動画や埋もれている良動画を独断と偏見で皆さんに紹介していこうと思います。選ぶ基準はただ一つ、僕の趣味です! 今回は久しぶりに「ニコニコ技術部」の動画をご紹介していきたいと思います。ちなみに「ニコニコ技術部」とは、当にそういう組織があるわけではなく、主に何かを製作したり、すごいテクノロジーを公開したりという、プロフェッショナルな技術披露している動画を総称したカテゴリ名なのです。 もちろんニコニコ動画なので、そこは単にすごいだけでなく、様々なネタがちりばめられていたり、「どうしてそれを作った!」と言いたくなるものだったりと、思わずコメントでツッコミを入れたくなる動画だらけ。でもそのコメントでのコミュニケーションこそがニコニコ動画の持ち味でもあります。単にすごいだけじゃないニコニコ技術部の世界

    vmc
    vmc 2011/09/17
  • 日本が悩まされた…米特許法、先願主義に転換 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【シカゴ=岡田章裕】オバマ米大統領は16日、約60年ぶりの大改正となる特許法の包括的な改正法案に署名し、同法が成立した。 最初の発明に特許が与えられる「先発明主義」から、先に出願した人に特許を認める「先願主義」への転換を盛り込んでいる。 国際的には先願主義が主流だが、米国は19世紀以来、先発明主義を続けてきた。2013年春に施行される。国際特許紛争は減るとみられ、日企業などは、世界的な特許出願戦略や事業展開の立案が容易になりそうだ。 先発明主義は、だれが先に発明したかを巡る訴訟も絶えず、審査手続きに時間がかかるという問題もあった。このため、世界的に事業展開するIT(情報技術)関連の大企業などが、米企業の競争力強化や、技術開発の促進のため、先願主義への移行を求めていた。 これに対し、中小企業や個人発明家、大学は、先願主義になれば、多数の弁護士を抱える大企業が迅速に出願できるので不利になると

  • 東工大、ゲルマニウム酸化物の透明電子伝導体を実現 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    東京工業大学フロンティア研究機構の細野秀雄教授(応用セラミックス研究所兼任)、溝口拓特任准教授および応用セラミックス研究所の神谷利夫教授、松石聡助教の研究グループは、SrGeO3(ゲルマン酸ストロンチウム)の組成からなる新しいタイプの透明電子伝導体を実現したことを明らかにした。同成果は「Nature Communications」に掲載された。 In2O3やZnO、SnO2などの酸化物群に代表される透明電子伝導性酸化物(TCO)のような透明電子伝導性材料は、FPDや太陽電池の電極としてIn2O3:Sn(ITO)が有名だが、その構成元素であるInは中国からの輸入にほぼ依存しており、さらなる安価かつ安全な元素を用いたTCO材料の開発が求められていた。 研究グループでは今回、典型的な絶縁体として認識されているゲルマニウム系酸化物(光ファイバには、SiO2-GeO2系ガラスという大きなバンドギャッ