タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (282)

  • 韓国向けビール輸出98.8%減少 日本製品の不買運動影響か | NHKニュース

    から韓国向けの9月のビールの輸出額が、前の月に比べて98.8%減少しわずか58万円にとどまったことが、財務省の統計で分かりました。韓国への品や飲料の輸出の減少に歯止めがかからない状況で、日製品の不買運動が影響しているものとみられます。 韓国向けのビールの輸出は、8月も前の月に比べて92.1%減っていて、減少に歯止めがかからない状況です。 このほか韓国向けの品や飲料では「清酒」の輸出額も前の月に比べて46.3%減り7510万円から4028万円に減少したほか、清涼飲料水などの飲料は韓国向けの輸出がゼロになりました。 また、焼酎が67.9%、インスタントラーメンが67.9%、しょうゆが36.0%、それぞれ大幅に減少していて、日製品の不買運動がさまざまな品や飲料の輸出にも影響しているものとみられます。 一方、韓国から日への先月の輸入額は、料品が9.4%、石油製品などの鉱物性燃料が

    韓国向けビール輸出98.8%減少 日本製品の不買運動影響か | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/10/30
    嗜好品は味よりもブランド買いだからなぁ
  • 「iモード」 2026年に終了へ NTTドコモ | NHKニュース

    NTTドコモは、かつて一世をふうびした携帯電話からのインターネット接続サービス、「iモード」を2026年3月末に終了することになりました。 1999年に登場した「iモード」は携帯電話からインターネットに接続できる世界初のサービスとして一世をふうびし、ピーク時の2010年7月にはおよそ4900万件の契約がありました。 しかし、その後はスマートフォンの普及で利用者が減少し、ことし9月時点の契約数はおよそ764万件と、ピーク時の15%ほどになっています。 3年前には対応する携帯端末の出荷も終え、NTTドコモは、次世代の通信規格、5Gに経営資源を集中するためにサービスの終了を決めたとしています。 29日の記者会見でNTTドコモの吉澤和弘社長は「iモードは長い間、モバイルインターネットを支えてきたが、その成果はスマートフォンに引き継がれている」と述べ、サービス終了に理解を求めました。

    「iモード」 2026年に終了へ NTTドコモ | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/10/30
    あれ、xi
  • 「改憲テーマに衆院解散 完全に憲法違反」自民 伊吹元衆院議長 | NHKニュース

    自民党の伊吹元衆議院議長は派閥の会合で「憲法改正の発議権は憲法上、内閣にはなく、国会にある。総理大臣が憲法改正をテーマに衆議院を解散することが万が一起こったら完全な憲法違反だ。自分の権限の外にあるものを理由に、権限を行使することは許されない」と指摘しました。

    「改憲テーマに衆院解散 完全に憲法違反」自民 伊吹元衆院議長 | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/10/25
  • ノーベル平和賞にエチオピアのアビー・アハメド首相 | NHKニュース

    ことしのノーベル平和賞に、アフリカ東部エチオピアのアビー・アハメド首相が選ばれました。国境線をめぐり、長年対立が続いてきた隣国エリトリアとの和平を成し遂げた功績が評価されました。 その理由として「隣国エリトリアとの関係を修復するために指導力を発揮し、平和と国際協調を成し遂げるための努力を行ってきた」としています。 アビー氏は、軍人から政界入りし、去年4月に首相に就任しました。そして最大の課題だった隣国エリトリアとの関係改善に乗り出し、去年7月、国境線をめぐる20年前の武力衝突をきっかけに続いてきた対立関係を解消し、歴史的な和平に合意しました。 受賞が決まったことについてエチオピア首相府は声明を出し「アビー首相が選ばれたことを誇りに思う。これはすべてのエチオピア人にとっての勝利であり、エチオピアを繁栄させるというわれわれの決意を強めるものだ」と述べました。 選考委員会は、和平合意にはエリトリ

    ノーベル平和賞にエチオピアのアビー・アハメド首相 | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/10/11
    本命
  • 「目に激辛ラーメンの汁塗られた」同僚いじめの教師4人処分へ | NHKニュース

    神戸市の公立小学校に勤める30代から40代の教諭4人が、20代の男性教諭に性的なメッセージを同僚に送信するよう強要するなど、合わせて4人の教員に対し悪質ないじめを行っていたことがわかりました。市の教育委員会は4人を処分する方針で、刑事告発も検討しています。 このうち、20代の男性教諭に対しては、去年からことしにかけて、日常的に暴言を浴びせたり、筒状のもので殴ったりしたほか、LINEを使って性的なメッセージを同僚に送信するよう強要したり、車を蹴ったり中に飲み物をわざとこぼしたりと、悪質ないじめを繰り返していたということです。 この男性教諭は、ほかにも、目や唇に激辛ラーメンの汁を塗られたり、羽交い締めにされて激辛カレーを無理やりべさせられたり、カレーを体に塗られたりしたなどと訴えているということです。 さらに、4人は、同じ学校の男性教員1人と女性教員2人に悪質ないじめを行っていたということで

    「目に激辛ラーメンの汁塗られた」同僚いじめの教師4人処分へ | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/10/05
    いじめというか、暴行傷害案件なんじゃ?
  • 香港、緊急条例でマスク禁止へ | NHKニュース

    香港メディアによりますと、香港政府は、行政長官が、議会の承認を経ずにさまざまな規則を設けることができる「緊急状況規則条例」を発動し、抗議活動に参加する際にマスクなどで顔を隠すのを禁止することを決めました。日時間の午後4時から林鄭月娥行政長官が記者会見して発表することにしています。 抗議活動に参加する市民の多くが身元が特定されるのを防ぐため、マスクやゴーグルなどで顔を隠しており、香港政府としては、これを禁止することで、過激な行為をい止める狙いがあるとみられます。 香港中心部のオフィス街では、これに反対する大勢の市民がデモ行進を行いました。 集まった人たちは、中心部の大通りを「マスクをつけても無罪だ。人権を返せ」とか、「一刻も早く警察を解散しろ」などと声を上げながら、行進していました。 参加した30代の男性は、「マスクの着用を禁止することに怒りを感じます。もし、規制が行われても、今後もマス

    香港、緊急条例でマスク禁止へ | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/10/04
    自民でもやろうとしてるよね
  • 小熊英二さん「もうもたない!? 社会のしくみを変えるには」|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB

    歴史社会学者として活躍する小熊英二さん。膨大な資料をもとに、『<日人>の境界』『<民主>と<愛国>』といった著作で、日社会の意識の変遷を読み解いてきました。2019年7月に出版したでは、終身雇用や年功序列といった雇用慣行をはじめとした日社会の構造を、雇用、教育、福祉の観点から横断的に分析し、解き明かしています。小熊さんは、「今の社会は、1970年代の仕組みのままで、もうもたなくなっている」といいます。 (聞き手:ネットワーク報道部記者 岡田真理紗 木下隆児) ――平成から、令和の時代になって半年が経ちました。平成の間は契約社員や派遣社員が増えたり、地方では、商店街がなくなってショッピングモールが出来たりといった変化がありましたが、社会が大きく変わったということでしょうか。 「どのポジションから見るかによって、全然見え方の違う30年」だったと思いますね。日社会の約26%に当たる、大

    小熊英二さん「もうもたない!? 社会のしくみを変えるには」|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB
    von_walde
    von_walde 2019/09/19
    面白い
  • WTO 韓国の高関税 是正求める最終判断 日本“勝訴” | NHKニュース

    韓国政府が半導体の工場などで使われる日製の空気圧バルブに高い関税をかけていることについて、WTO=世界貿易機関の2審にあたる上級委員会は、韓国の措置はWTO協定違反だとして、是正を求める最終判断を示しました。1審にあたる小委員会に続き日の主張が認められた形で、事実上、日の勝訴が確定しました。 韓国政府は、半導体や自動車部品などの生産ラインで使われる日製の空気圧バルブが不当に安く販売されているとして4年前から最大でおよそ23%の関税をかけています。 日政府は、価格は適切だとしてWTOに提訴し、1審にあたる小委員会は去年4月、日の訴えを認めて韓国側に是正を求める判断を示しましたが、韓国政府はこれを不服とし、日政府も一部の主張が認められなかったことから、上級委員会に上訴していました。 この判決にあたる報告書が日時間の11日午前0時に公表され、韓国側の主張に対し、日製品の輸入が韓

    WTO 韓国の高関税 是正求める最終判断 日本“勝訴” | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/09/11
  • 日本酒「獺祭」26万本自主回収へ アルコール度数にばらつき | NHKニュース

    山口県岩国市のメーカーが製造し、海外でも人気が高い日酒「獺祭」で規定のアルコール度数と異なる商品が出荷されたことがわかり、メーカーは10日から約26万余りを自主回収することになりました。 旭酒造によりますと、獺祭のアルコール度数は通常16%で出荷されますが、自主回収する商品は約12~17%の間と、規定のアルコール度数と異なり、ばらつきがあったということです。 担当者が品質を確認しようと口に含んだ際に異常に気付き、詳しく調べたところ、獺祭の原酒に水を加えてアルコール度数を調整する工程の一部で、かき混ぜる作業が行われなかったということです。 旭酒造は10日から全国の販売店などを通じて回収を始めることにしています。 旭酒造の桜井一宏社長は「きちんと製造できておらず、消費者に大変申し訳なく思います。信頼回復のためこれまで以上に品質向上に努めたい」と話しています。

    日本酒「獺祭」26万本自主回収へ アルコール度数にばらつき | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/09/10
  • 韓国へ「高純度のフッ化水素」輸出 日本が許可 韓国メディア | NHKニュース

    韓国メディアは、日政府が韓国への輸出管理を厳しくした半導体などの原材料3品目のうち、「高純度のフッ化水素」について輸出管理の強化後はじめて韓国への輸出が29日許可されたと伝えました。 それによりますと、日政府が先月、韓国への輸出管理を厳しくした半導体などの原材料3品目のうち、半導体の基盤の洗浄に使う高純度のフッ化水素について、輸出管理の強化後はじめて韓国への輸出が29日許可されたということです。 そのうえで、この高純度のフッ化水素は、世界の半導体市場で大きなシェアを占める「サムスン電子」が輸入すると伝えています。 また韓国の通信社 連合ニュースは、輸出の許可申請が行われたのは先月4日前後とみられると伝えています。 日政府が韓国への輸出管理を厳しくした3品目のうち、「レジスト」についてはすでに今月はじめに韓国への輸出が許可されたことが確認されています。

    韓国へ「高純度のフッ化水素」輸出 日本が許可 韓国メディア | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/08/30
    日本が屈したとでも言いそう。
  • 家畜のオスとメス 産み分けの新技術開発 | NHKニュース

    ウシやブタの家畜について、オスとメスを比較的簡単に産み分けることができる技術を広島大学のグループが開発し、効率的な生産につながるとして関係者の注目を集めています。 オスとメスは、受精した精子に含まれる性染色体がY型だとオスになり、X型だとメスになりますが、これまで、高額な機器を使って含まれているDNAの量のわずかな差を計測する方法しかなく、産み分けを行うにはコストが高いため、あまり普及してきませんでした。 広島大学の島田昌之教授のグループが精子で働いている遺伝子を詳細に調べたところ、メスになる精子では免疫に関係するとされる「TLR7」と呼ばれる分子などがあり、オスになる精子にはこの分子がないことがわかったということです。 グループでは、この分子を目印にすると、オスになる精子とメスになる精子を試験管の中で簡単に分離でき、ブタではおよそ70%の確率で狙いどおりに産み分けることができたとしていま

    家畜のオスとメス 産み分けの新技術開発 | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/08/14
  • 熱中症 4日間で19人死亡 都内 いずれもエアコン不使用 | NHKニュース

    熱中症の疑いで今月に入ってわずか4日間に東京都内で高齢の男女19人が死亡していたことが警視庁などへの取材で分かりました。いずれもエアコンが使われていなかったとみられ、冷房を適切に使用するよう注意を呼びかけています。 ▽大田区と北区でそれぞれ4人、 ▽中野区で3人、 ▽江戸川区で2人、 ▽千代田区、世田谷区、杉並区、豊島区、足立区、葛飾区でそれぞれ1人が死亡していたということです。 19人はいずれも屋内で死亡し、 ▽エアコンが部屋になかったのが14件、 ▽エアコンがあっても使われていなかったとみられるケースが5件でした。 杉並区宮前のアパートでは今月2日、宅配業者が訪ねたところ、この部屋に住む60代の男性の反応がなく、警察官が駆けつけ、遺体を発見したということです。 部屋にエアコンはありませんでした。 大田区山王の住宅では今月2日、90代の女性が死亡しているのを同居する50代の娘が見つけまし

    熱中症 4日間で19人死亡 都内 いずれもエアコン不使用 | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/08/05
    来年が怖い
  • サンマの漁獲量 初の国際規制 国際会議で合意 | NHKニュース

    サンマの資源管理を話し合う国際会議で、漁獲量の上限を各国・地域の合計で来年は55万トン余りとすることで合意しました。サンマの資源が大幅に減少する中、漁獲量の規制が初めて設けられることが決まりました。 今回の会議では、北太平洋でのサンマの漁獲量の上限を加盟する8つの国と地域の合計で来年は55万6250トンとすることで合意しました。サンマの漁獲量について、国際的な規制が導入されるのは初めてです。 去年の各国・地域の実績は合わせて43万7000トンで、上限を55万トン余りと多めにすることで、まずは加盟国・地域の合意を取り付け、規制を導入することを優先した形です。 このうち、漁獲量が多い中国台湾が行っている公海での漁については、33万トンを上限としました。また、国や地域ごとの上限は、来年の会合で議論することになります。 北太平洋のサンマの資源は、この20年でおよそ3分の1に減少し、この3年間の平

    サンマの漁獲量 初の国際規制 国際会議で合意 | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/07/19
    ここ10年で55万トン超えたの2014だけだし、ここ三年は40万トン以下なわけで、、、
  • News Up 子どもの病気じゃないの?~戦慄!大人の手足口病~ | NHKニュース

    「触るものすべてが痛い」 「シャワーがまるで拷問」 「殺してくれと思うほどの痛み」 経験者たちが語るのはこの10年で最大の流行となっている手足口病の症状です。 幼い子どもがかかる単なる発疹の病気だと思っていませんか? 侮っていると“地獄の苦しみ”を味わうことになるかもしれません。その怖さとは…(ネットワーク報道部記者 鮎合真介 藤目琴実) ネット上では手足口病を経験した人たちによる想像を絶する痛みやかゆみへの悲鳴が相次いでいます。 「娘からもらった手足口病、これはほんと地獄です。口と手と足がブッツブツです。飯うのも歩くのも何かを手で触るのも痛い…大人にはうつらないと思ってたからショック」 「口の中はニキビみたいなデキモノだらけです。べ物も痛すぎてべられず、ナチュラルダイエット状態です」 「悪寒と吐き気、頭痛と酷いことだらけで当にこれは大人かかっちゃダメです…」 「シャワーが拷問のよ

    News Up 子どもの病気じゃないの?~戦慄!大人の手足口病~ | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/07/17
    同僚のお子さんが手足口病だった、、
  • みずほ ATM予定どおり稼働再開 システム刷新作業終える | NHKニュース

    「みずほフィナンシャルグループ」が去年から進めてきた銀行の中枢のシステムを刷新する作業がすべて完了しました。この連休中に止めていた全国のATM=現金自動預け払い機は、16日朝サービスを再開し、トラブルなく稼働しています。 作業は16日朝、すべて完了し、ATMやインターネットバンキングは今のところトラブルなく稼働しているということです。 窓口での振り込みの手続きなども通常どおり行われています。 また、IT各社が提供しているキャッシュレス決済サービスへのチャージも問題なく利用できているということです。 みずほは2002年と2011年に大規模なシステム障害を起こした反省から、今回のシステムの刷新ではトラブルを防ぐため作業を9回に分けて慎重に進めてきました。 総額4000億円をかけ、みずほ発足以来、最大の懸案となってきたシステムの刷新がようやく完了しますが、今後、最先端の金融技術、フィンテックを活

    みずほ ATM予定どおり稼働再開 システム刷新作業終える | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/07/16
  • 海洋ごみにはまった?イルカの胴体に金属製リング 北海道 | NHKニュース

    北海道の紋別港で8日、金属製のリングのようなものに胴体がはまったイルカが見つかりました。海を漂うごみが原因とみられています。 乗組員が動画を撮影し、日鯨類研究所に確認したところ、写っていたのは「カマイルカ」で、胴体が金属製のリングのようなものにはまっていて、やせて体力が弱った状態だということです。 また、胴体にはまったリングのようなものについては、海を漂うごみとみられると回答があったということです。 イルカは港を出てから目撃されておらず、紋別海上保安部は「イルカが無事であることを祈るばかりです。海の生き物を守るためにも海にごみを捨てないでほしい」と話しています。

    海洋ごみにはまった?イルカの胴体に金属製リング 北海道 | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/07/12
    次は金属ゴミの禁止かな
  • はやぶさ2 着陸成功 世界初のミッションで | NHKニュース

    小惑星内部の岩石を採取する世界初のミッションのため、2度目の着陸に挑戦していた探査機「はやぶさ2」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、「リュウグウ」への着陸に成功したと発表しました。 JAXAの久保田孝研究総主幹は「着陸は大成功となった。なんらかの岩石がとれたと思われる」と喜びを語りました。 そして、自動制御により、着陸地点に向けて最後の降下を行い、JAXAは、送られてきた詳細なデータを確認した結果、午前10時50分すぎ、着陸に成功したと発表しました。 「はやぶさ2」の着陸は、数秒間で、探査機の下から伸びる筒状の装置の先端を地表につけて、その瞬間に弾丸を発射し、砕けて舞い上がった岩石を採取する仕組みになっています。 JAXAは、このあと午後2時から正式な記者会見を開き、着陸時の状況などを詳しく説明することにしています。 「はやぶさ2」はことし2月の最初の着陸で、小惑星表面にある岩石

    はやぶさ2 着陸成功 世界初のミッションで | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/07/11
    JAXA「完璧すぎるぐらい完璧」
  • ジャニー喜多川さん 死去 87歳 | NHKニュース

    SMAPや嵐など数々の国民的アイドルを生み出した芸能事務所「ジャニーズ事務所」を設立し、音楽プロデューサーや舞台演出家としても活躍したジャニー喜多川さんが、9日午後、くも膜下出血のため東京都内の病院で亡くなりました。87歳でした。 ジャニー喜多川さんはアメリカ・ロサンゼルス生まれで、幼いころ家族と日に帰国したあと、終戦後に再びアメリカに渡り少年時代を過ごしました。 朝鮮戦争で徴兵されたあと日に戻り、昭和37年、男性アイドルグループ「ジャニーズ」を結成して「ジャニーズ事務所」を設立しました。 「フォーリーブス」や「たのきんトリオ」「シブがき隊」、それに「光GENJI」といったアイドルグループを次々と誕生させたほか、郷ひろみさんや、田原俊彦さん、近藤真彦さんをソロデビューさせるなど、正統派男性アイドルの基礎を築きました。 その後も「SMAP」や「TOKIO」「KinKi Kids」「V6」

    ジャニー喜多川さん 死去 87歳 | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/07/10
    功罪あるからなぁなんとも
  • 京都仏教会 拝観料など「キャッシュレス決済」に反対 | NHKニュース

    京都のおよそ1000の寺が加盟する「京都仏教会」は、拝観料やさい銭などをキャッシュレス決済で納めることについて、信者の個人情報が第三者に把握され信教の自由が侵されるおそれがあるなどとして、受け入れない方針を明らかにしました。 それによりますと、拝観料やさい銭、それに法要や葬儀などで納める金銭については、京都仏教会としてクレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済を受け入れない方針だということです。 理由として、「布施」は宗教行為であり、対価取り引きの営業行為とは根的に異なるとしたうえで、キャッシュレス化によって信者の個人情報が第三者に把握され、信教の自由が侵されるおそれや、決済に伴って手数料が発生し収益事業とみなされると、課税対象となるおそれがあることなどを挙げています。 京都仏教会は、去年秋から、キャッシュレス決済への対応について検討を重ねてきたということで、加盟する京都府内の

    京都仏教会 拝観料など「キャッシュレス決済」に反対 | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/06/29
    "課税対象となるおそれがあること"正直(笑)
  • LINE「スコアリング」開始 利用者情報もとに点数で優待 | NHKニュース

    通信アプリ大手のLINEは、利用者に点数を付けてさまざまな優待を提供する「スコアリング」と呼ばれるサービスを始めました。 それによりますと、LINEは利用者の同意を得たうえで、サービスの使い方や年齢や年収、家族状況などの情報をもとに、利用者に100点から1000点までの点数を付けます。 点数が高い人ほど、LINEや連携する企業からの割り引きやローンの金利引き下げなどの優待を受けられるようにするということです。 こうしたサービスはスコアリングと呼ばれ、中国などで普及しています。 プライバシーに配慮するため、メッセージや通話の中身は利用しないということで、LINEの出澤剛社長は「点数によってふるいをかけるのではなく、ユーザーの生活を豊かにするポジティブなサービスを作っていきたい」と述べました。 このほかLINEはスマートフォンを使った決済でNTTドコモと提携し、共同で加盟店づくりを進めることや

    LINE「スコアリング」開始 利用者情報もとに点数で優待 | NHKニュース
    von_walde
    von_walde 2019/06/28
    evi