タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (45)

  • 小池百合子都知事が無所属で3選出馬へ…都議会で表明向け調整

    【読売新聞】 東京都の小池百合子知事(71)は、6月20日告示、7月7日投開票の都知事選に3選を目指して無所属で立候補する方針を固めた。今月29日開会の都議会定例会で表明する方向で調整している。 複数の都関係者によると、すでにマニフ

    小池百合子都知事が無所属で3選出馬へ…都議会で表明向け調整
    von_walde
    von_walde 2024/05/25
    石丸都知事がんばれ
  • 道の駅や直売所の漬物、販売ピンチ…6月以降許可制で製造やめた農家「買ってくれていた人に申し訳ない」

    【読売新聞】 道の駅や農産物の直売所に漬物を出品する農家が相次いで生産をやめている。品衛生法の改正で漬物製造が保健所の許可制となり、6月以降は全ての生産者が厳しい衛生基準を満たさなければ販売できなくなるためだ。地域ならではの産品を

    道の駅や直売所の漬物、販売ピンチ…6月以降許可制で製造やめた農家「買ってくれていた人に申し訳ない」
    von_walde
    von_walde 2024/03/09
    経過措置も3年間とられて、もちろんその前からHACCP制度化のスケジュールは公開されてたし、期間は十分あったのでは?
  • 88年間ソース作ったブルドック工場が閉鎖へ…感謝込め小中学生らに「ウスター」「とんかつ」プレゼント

    【読売新聞】 埼玉県川口市で88年間ソースを作り続けたブルドックソース(東京)の鳩ヶ谷工場が今年9月、老朽化などを理由に生産を終了した。同社は川口の人々に感謝の気持ちを伝えようと、全市立小中学校の児童生徒と教職員計4万5000人にウ

    88年間ソース作ったブルドック工場が閉鎖へ…感謝込め小中学生らに「ウスター」「とんかつ」プレゼント
    von_walde
    von_walde 2023/11/30
    スーパーへの影響とか微々たるものでは
  • 「2019歳」の乳幼児に高齢者向け申請書送付 : 国内 : 読売新聞オンライン

    広島市は8日、市内の乳幼児648人に、高齢者が利用する公共交通機関の助成申請書を誤送付したと発表した。コンピューターの元号設定のミスで、「令和元年生まれ」を「西暦0年生まれ(2019歳)」と認識したことが原因という。 市高齢福祉課によると、同助成は、70歳以上(9月1日現在)の高齢者を対象に、バスやタクシーなどの利用代金の一部を公費でまかなうもので、ミスは改元の際に、業者が高齢者を抽出するシステムの設定を誤ってしまったという。 申請書は6月から、対象の高齢者と5月1日以降に生まれた乳幼児宅に送付。家族からの指摘で誤りが発覚した。 市は誤送付した世帯に謝罪。同課は「業者と連携を密にし、適切に処理したい」としている。

    「2019歳」の乳幼児に高齢者向け申請書送付 : 国内 : 読売新聞オンライン
    von_walde
    von_walde 2019/07/09
    神の御子やん
  • 桜田前五輪相「子供最低3人くらい産むように」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

    自民党の桜田義孝前五輪相(衆院議員)は29日、千葉市で開かれた同党参院議員のパーティーで、少子化問題に関連し「結婚しなくていいという女の人が増えている。お子さん、お孫さんには子供を最低3人くらい産むようにお願いしてもらいたい」と述べた。 桜田氏は29日夜、コメントを発表し、「子供を安心して産み、育てやすい環境を作ることが重要だとの思いで発言した。それを押し付けたり、誰かを傷付けたりする意図はなかった」と釈明した。 同党の加藤寛治衆院議員は昨年5月、「新郎新婦には必ず3人以上の子供を産み育てていただきたい」と発言し、批判を浴びて撤回した。

    桜田前五輪相「子供最低3人くらい産むように」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    von_walde
    von_walde 2019/05/29
    まずは、貴党の代表にだな
  • 新元号公表、4月1日以降に…「保守派」に配慮 : 皇室 : 読売詳報_緊急特集グループ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、来年5月1日の皇太子さまの即位に伴う改元に先立ち、「平成」に代わる新たな元号を4月1日以降に公表する方向だ。新元号の事前公表に否定的な保守派の意見を踏まえ、新元号公表から改元までの期間をできるだけ短くすることにした。 政府は改元に伴う官民のシステム改修にかかる期間を調べており、調査結果が出そろう年末にも、新元号の公表時期を最終判断する見通しだ。 新元号の事前公表は、システム改修などの時間を確保することで、改元に伴う国民生活の混乱を避ける狙いがある。 政府は5月、システム改修に「1か月程度は必要」(菅官房長官)とみて、新元号の公表を改元の1か月前と想定して準備作業を進める方針を確認した。来年2月24日の「天皇陛下ご在位三十年記念式典」の後、陛下の公務が落ち着いた時期に新元号を公表する段取りを模索していた。 しかし、自民党内などの保守派は、天皇一代に元号一つを定める「一世一元」制を重視

    新元号公表、4月1日以降に…「保守派」に配慮 : 皇室 : 読売詳報_緊急特集グループ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    von_walde
    von_walde 2018/12/05
    システムの保守派に配慮していただきたい
  • 笑う女性、セクハラに同意なし…市職員逆転敗訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    コンビニ店員へのセクハラ行為で停職6か月とした懲戒処分が重すぎるとして、兵庫県加古川市の50歳代の男性職員が処分取り消しを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は6日、処分を取り消した1、2審判決を破棄し、職員の請求を棄却した。職員の逆転敗訴が確定した。 判決によると、職員は2014年、勤務中に立ち寄ったコンビニで女性従業員の手を握り、自身の下半身を触らせるなどして停職処分を受けた。1審・神戸地裁と2審・大阪高裁は、「女性従業員は笑顔で行動しており、顔見知りの職員の行為の一部には渋々ながら同意していた」などとして「処分は重すぎる」と判断した。 これに対し、同小法廷は女性従業員の笑顔は客とのトラブルを避けるためのもので「接触に同意があったとは評価できない」と指摘。「店員が拒絶困難であることに乗じた行為で、厳しく非難されるべきだ」と述べ、処分が違法とはいえないと結論付け

    笑う女性、セクハラに同意なし…市職員逆転敗訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    von_walde
    von_walde 2018/11/07
    いや、、高裁までなぜ認められてるん?
  • 年上女性のカネ狙い、男子高校生「ママ活」補導 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    福岡県警筑紫野署が10月上旬、女性と事などをする見返りに金銭的支援を受ける「援助交際」をインターネットで募集したとして、県内の男子高校生(17)を補導していたことがわかった。女子中高生の間では中高年の男性に金銭的支援を求める「パパ活」が横行しているが、男子高校生は年上の女性を狙った「ママ活」を行おうとしていた。 捜査関係者によると、男子高校生は9月下旬、ツイッターに「福岡 17さい ままかつしたい#ママ活募集」と投稿した。書き込みを見つけた同署員が、身分を隠してメッセージを送ると、男子高校生は「2時間カフェでまったり会うので7000円」と条件を示した。 10月上旬、待ち合わせ場所のJR博多駅前の路上に現れた男子高校生を同署員が、不良行為にあたるとして補導。男子高校生は「ツイッターで『ママ活』を知った。バイトをやめてお金がなかった。お金がほしかった」と話したという。 ネットやSNS上では、

    年上女性のカネ狙い、男子高校生「ママ活」補導 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    von_walde
    von_walde 2018/11/05
    パパ活はパパが悪者になるのに、ママは悪くないの?
  • ICPO総裁、中国帰国後に不明…当局が拘束か : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【パリ=作田総輝】AFP通信は5日、中国出身の孟宏偉・国際刑事警察機構(ICPO)総裁がフランスから中国へ一時帰国した後に行方不明となり、フランスの司法当局が捜査を始めたと報じた。 複数の仏メディアによると、孟氏が9月29日に中国に行ったまま連絡がつかなくなったとして、フランス国内に住む家族が仏当局に届け出た。仏紙ル・モンドは、中国当局が何らかの理由で孟氏の身柄を拘束している可能性があるとする仏当局の見方を伝えた。 孟氏は、中国公安省(警察)の次官だった2016年11月、中国人として初めてICPO総裁(任期4年)に選出された。公安畑が長く、現在も公安省の次官ポストを兼務している。 ICPOはインターポールとも呼ばれ、部は仏南東部リヨンにある。国際犯罪の捜査連携を目的とし、逃亡犯罪者の手配書を発行するほか、指紋など様々な情報をデータベース化し加盟国に提供している。約190の国・地域の警察機

    ICPO総裁、中国帰国後に不明…当局が拘束か : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    von_walde
    von_walde 2018/10/06
  • 正職員と非正規、名札色分け「差別の意図ない」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    兵庫県たつの市は、職員が業務中に身に着ける名札ケースと記章(バッジ)を作り、10月から貸与を始めた。ただ、名札ケースは正職員と非正規職員で色分けし、記章は正職員のみに渡すなど、採用条件によって差をつけた格好に。市側は「正職員の自覚を促すことなどが目的で、差別する意図はない」と説明している。 名札ケースは地場産業の天然皮革製でベースの色はベージュだが、正職員用だけ上部を茶色にしている。市は「市民からの声もあり、一目で正職員とわかるようにした」としている。 市によると、正職員は再任用を含め575人、非正規は約230人。市幹部は「正規と非正規では公権力を行使できる範囲に違いがある。臨時職員は補助員として位置づけている」としたうえで、「市民は、正職員に厳しい意識を持つことがあり、色分けした」と話している。(中筋夏樹)

    正職員と非正規、名札色分け「差別の意図ない」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    von_walde
    von_walde 2018/10/04
    アクセス権だったり、入室権限等が違うなら一目で分かる色違いは良いのでは?
  • 「石破氏応援なら辞表書け」…農相に「圧力」か : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    斎藤農相(石破派)は14日夜、自民党総裁選を巡り、「安倍首相の応援団の一人から『石破氏を応援するなら(農相の)辞表を書いてからやれ』と言われた」と明かした。千葉市で開かれた石破氏支持の党員集会で語った。斎藤氏は「圧力は良くない。首相の発想とは思わないが、そういう空気は打破したい」と訴えた。

    「石破氏応援なら辞表書け」…農相に「圧力」か : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    von_walde
    von_walde 2018/09/15
  • 「まさかスキャナーで…」年金機構甘いチェック : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    年金機構が委託した業者のデータ入力で約95万2000人分にミスがあった問題は、機構側のずさんな業務管理が一因だった。 うち入力漏れの約8万4000人分で過少支給が判明。さらに約31万8000人分の一部で支給額に誤りがある見通しで、機構は26日にも詳細を公表する。度重なる不祥事に、識者は「体制を抜的に見直す必要がある」と指摘している。 ◆「まさか」 「まさかスキャナーで読み取っているとは……」。ある厚生労働省幹部は、主なミスの原因が業者の契約に反した入力方法にあり、それを見逃してきた機構のチェックの甘さにあきれた。 機構が所得控除などに関するデータ入力を委託した情報処理会社「SAY企画」(東京都豊島区)は、2人1組で手入力するという来の入力方法ではなく、スキャナーを使って紙のデータを読み取っていた。機械が誤認識した漢字などが残り、配偶者の所得区分を示す丸印も誤って認識され、過少支給な

    「まさかスキャナーで…」年金機構甘いチェック : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    von_walde
    von_walde 2018/03/25
    OCR使うのは良いと思うよ?
  • 千葉・市川市長選、再選挙に…法定得票に届かず : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    26日に投開票された千葉県市川市長選は、立候補した無所属の新人5人がいずれも当選に必要な法定得票(有効投票数の4分の1)に届かず、公職選挙法に基づいて再選挙が行われることになった。 総務省によると、首長選で法定得票に届かずに再選挙となったのは、今年1月の鹿児島県西之表市長選や2003年の札幌市長選などの例がある。再選挙は、2週間の異議申立期間後、50日以内に行われる。届け出からやり直すため、新たな候補が出馬することもできる。 市川市長選は、全国で4番目に多い待機児童対策などを争点に混戦となり、最多得票の候補も2万8109票にとどまり、当選に必要な2万9770票に届かなかった。当日有権者は39万3815人。投票率は30・76%(前回21・71%)だった。 ◇ 28,109村越 祐民 無新 〈共〉〈由〉〈社〉〈民〉 27,725坂下 茂樹 無新 〈自〉 26,128田中  甲 無新 20,33

    千葉・市川市長選、再選挙に…法定得票に届かず : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    von_walde
    von_walde 2017/11/27
    なるほど……投票率じゃなくて、5人が大体同じような得票数で有効投票数の1/4に至らないからか。
  • 外国人急増で京都「バス乗れず」1日券値上げへ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    外国人観光客が急増している京都市で、バスの混雑が問題化していることから、同市は24日、観光地などを結ぶ路線が乗り放題となる「1日乗車券」(500円)を、来年3月から600円に値上げすることを決めた。 観光客らで車内が満員となり、市民から「バスに乗れない」との苦情が相次いでおり、混雑を少しでも緩和するのが目的だ。 1日乗車券は、均一運賃区間(230円)であれば、市バスと、民間の「京都バス」が乗り放題となる。3回乗れば元が取れる割安感が観光客に人気を呼び、2000年度に700円から500円に値下げされると、発売枚数は100万枚に達し、15年度には6倍の614万枚まで増えた。 購入者の多くは外国人とみられ、数年前から、大きなスーツケースを抱えた外国人らで車内が混雑することが常態化。停留所で待っていた一般市民が乗れなかったり、観光客の乗降に時間がかかったりし、運行の遅れも目立っている。

    外国人急増で京都「バス乗れず」1日券値上げへ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    von_walde
    von_walde 2017/07/24
    コレで解決されると思ってるんだろうか?
  • 独の教会に「ロボット牧師」…宗教改革500年 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    500年前にマルチン・ルター(1483~1546年)が宗教改革を始めたドイツ東部ウィッテンベルクに、牧師のように信者に祝福の言葉をかけるロボット「BlessU―2」が登場し、世界中から訪れる信者や観光客らに親しまれている。 優しい顔つきの「ロボット牧師」は今春、宗教改革から500年を祝うために建てられた教会の敷地内に設置された。胸部のタッチスクリーンでドイツ語英語などの言語を選択すると、両腕が動いて手のひらが光り「神のご加護を」などと語りかける。腹部からは祝福の言葉が印刷されて出てくる。 担当のファビアン・フォクト牧師は「人々が信仰について考えを深め、話し合うきっかけを生み出したかった」とロボット牧師を導入した理由を説明する。信者らの反応もおおむね良好という。

    独の教会に「ロボット牧師」…宗教改革500年 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    von_walde
    von_walde 2017/07/21
  • ガス大手にサイバー攻撃、管理者権限奪われる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    化学プラントや医療機関で必要な産業ガスの国内最大手・大陽日酸(東京)がサイバー攻撃を受け、システム内の情報を広範囲に見られる管理者権限が奪われていたことが分かった。 社員ら約1万人分の個人情報など内部情報が盗まれた可能性があり、専門家は「インフラ企業を標的とした次のサイバー攻撃につながる恐れがある」と警告している。 同社によると、2016年3月、内部情報のあるサーバーに管理者権限を使った不審な接続があることに気づき、調査を始めた。 調べた結果、サーバーが少なくとも4種類のウイルスに感染して管理者権限が奪われ、外部からの遠隔操作で、システム内の大半にあたる6百数十台のサーバーに接続できる状態だった。同月には、サーバーの一つが2回にわたり外部と不正通信を行い、そのサーバーには、何者かが約1ギガ・バイト(A4判文書約35万枚相当)の大量のデータを複数の圧縮ファイルにまとめていた。データには、同社

    ガス大手にサイバー攻撃、管理者権限奪われる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    von_walde
    von_walde 2017/01/02
  • トップ級研究、来春補助終了…京大など規模縮小 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    阪大は自力で継続資金調達 世界最高水準の研究拠点づくりを目指し、文部科学省が2007年度に始めた補助事業「世界トップレベル研究拠点プログラム」に選ばれた5研究所のうち、来春の補助期間終了後、京都大など三つの研究所が現体制のままでの研究続行が難しいことがわかった。それぞれの研究所に年間13億~14億円もの巨費を投じ、論文などの評価も高かったが、補助延長が認められた東京大と、自力で資金調達に成功した大阪大以外は、所員を削減し、研究規模を縮小せざるを得ず、10年たって明暗が分かれた形となった。 5研究所は、3大学のほか、東北大と物質・材料研究機構(物材機構、茨城県つくば市)に設置。年間13億~14億円の補助金は主に人件費として使うことが決められており、国内外から優秀な研究者を集めて最先端の研究を進めてきた。引用数が多い論文の割合では米国の2大学に次いで世界3位(5研究所の平均)で、いずれも研究拠

    トップ級研究、来春補助終了…京大など規模縮小 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    von_walde
    von_walde 2016/12/25
  • うどんこ病 解明に光 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    愛媛大とマックスプランク植物育種学研究所(ドイツ)などの研究チームは、作物の収量を下げる「うどんこ病」の病原菌がオオムギに寄生して発症する時に関わるたんぱく質を見つけたと発表した。うどんこ病に強い品種を効率的に作れる可能性のある成果といい、論文が米科学アカデミー紀要電子版に掲載された。(辻田秀樹) うどんこ病は、植物の葉や茎にうどん粉のような白い斑点が生じ、収量を3割程度下げるのが特徴。オオムギのほか、コムギやイチゴ、キュウリなどでも発症する。病原菌は植物に侵入して寄生しなければ生存できない特殊なものという。 チームは日、英国、米国、ドイツなどから集めた17種類の菌の遺伝子配列を比較し、その違いから病気につながる二つのたんぱく質を発見。このたんぱく質の侵入を感知する植物側の仕組みも確かめた。 今回の発見から、病害発症の詳細なメカニズムが今後、解明できるとみられ、研究に関わった愛媛大農学部

    うどんこ病 解明に光 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    von_walde
    von_walde 2016/10/23
  • ブログに「ブルーチーズおいしかった」…陳謝 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高鳥修一内閣府副大臣が、今月4日にニュージーランドで行われた環太平洋経済連携協定(TPP)の署名式への出席後、同日付の自身のブログで「ブルーチーズは 美味 ( おい ) しかったです!」などと書き込んだ。 高鳥氏は8日の衆院予算委員会で「誤解を招いた」と陳謝した。 高鳥氏はブログで「私一人に空港まで6台の白バイとパトカー、上空からヘリコプターが警護に付く厚遇でした」と、現地当局の警護体制についても写真付きで紹介した。 8日の予算委では、民主党の福島伸享氏が、ニュージーランドが乳製品の関税撤廃を強く要求していたことを指摘し、「(国内の)酪農家の多くが(影響を)心配している中で、おいしかったとつぶやいている場合ではない」と批判した。高鳥氏は「ブルーチーズは好きではないが、夕会でべたらおいしかったから」と釈明した。

    ブログに「ブルーチーズおいしかった」…陳謝 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    von_walde
    von_walde 2016/02/09
    うわぁ。。。
  • 動画見た専門家「18歳未満」と鑑定、男再逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    茨城県警生活環境課、少年課と稲敷、土浦、つくば中央署は27日、群馬県太田市、無職の男の被告(38)(児童買春・児童ポルノ禁止法違反で起訴)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑(児童ポルノ製造)で再逮捕した。 発表によると、被告は4月4日と18日、東京都内のホテルで、18歳未満と知りながら、それぞれ少女1人の裸などをビデオカメラで撮影し、動画を保存した疑い。少女は2人とも、動画を見た専門家による年齢鑑定で18歳未満と裏付けられたという。

    動画見た専門家「18歳未満」と鑑定、男再逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    von_walde
    von_walde 2015/05/30
    年齢鑑定士とは