タグ

調査結果と*Webクリッピングに関するwackeyのブックマーク (12)

  • 「パッケージ」VS「ダウンロード」ゲームソフトはどっちで買いたい?

    家庭用ゲーム機で従来のパッケージソフトに加え、ダウンロード販売されるゲームソフトが増えているという。このダウンロード販売、ネットユーザーはどのように利用しているのだろうか?回答のあった20代から40代男女319名から、家庭用ゲーム機を所有する223名の回答を集計した。 回答者が所有するゲーム機は「DS」が最も多く78.9%。「Wii(46.6%)」「PSP(38.1%)」「PS3(17.5%)」と続き、「DSi」と「XBOX360」は1割に満たなかった(複数回答)。 家庭用ゲーム機でつないだインターネットからゲームソフトをダウンロードして購入できるのを「知っている」のは全体の81.6%。全体的に認知度は高く女性と30代以外では8割を超えていたが、実際にダウンロード購入の経験がある回答者は29.7%。男性と20代の割合がわずかに高いものの、まだ購入経験者はそれほど多くないようだ。 欲しいゲ

    「パッケージ」VS「ダウンロード」ゲームソフトはどっちで買いたい?
    wackey
    wackey 2009/05/02
    ダウンロード販売が受け入れられつつある。否定派のその理由など
  • デコメ素材の入手先は専門サイトや友人、10代は交換掲示板を活用--mediba調査

    medibaは4月27日、携帯電話の待ち受け画面やHTMLメール(デコレーションメール)の素材利用に関する調査結果を発表した。 調査はmediba、日経BP、日経ネットマーケティングが保有するリサーチ専用会員のうち、16歳から49歳までの男女を対象に対象に、3月30日と31日の2日間にわたってモバイル上で実施した。有効回答数は510人。 調査結果によると、待ち受け画面の入手経路を「待ち受け専門サイト」と答えた人が54.1%と最も多く、メーカーサイトなどの一般サイトが36.6%と次いで多かった。一方、デコレーションメールの素材については、携帯端末にあらかじめインストールしているものを使うという人が62.3%と最多だった。ただし、男性は携帯電話にあらかじめインストールしているものを使う傾向が強いのに対して、女性は専門サイトや友人からもらったものを使うケースが多かった。また、待ち受け画面、デコレ

    デコメ素材の入手先は専門サイトや友人、10代は交換掲示板を活用--mediba調査
    wackey
    wackey 2009/04/30
    デコメ素材、10代は交換掲示板を活用。すでに無料サイトも多いし、コピーの問題もあるので課金サイトは難しい
  • 携帯電話メルマガはレイアウトや配信頻度も重要--IMJモバイル調べ

    IMJモバイルは4月8日、携帯電話のメールマガジン(メルマガ)に関するユーザビリティ調査の結果を発表した。 調査結果では、メルマガがきっかけでサイトを訪問した経験は85%を超え、サイトへの導線として有効な手段である一方、内容や配信頻度が適切でないと登録解除してしまうユーザーも多くいることがわかった。 また、メルマガの受信実態について調べてみると、約7割の人がデコメを利用したメルマガを受信していたという。デコメを利用したメルマガは、テキストのみのメルマガに比べ、印象に残る、理解しやすいなど、好感を持たれていることがわかった。 比較調査をしたところ、ECサイトではテキストのみのメルマガと比べて、商品画像を掲載したデコメによるメルマガがユーザーに支持される結果となった。 IMJモバイルは、ユーザーが希望する内容やレイアウト、配信頻度を設計することが、メルマガを利用したビジネスにとって重要であると

    携帯電話メルマガはレイアウトや配信頻度も重要--IMJモバイル調べ
    wackey
    wackey 2009/04/08
    ECサイトでは商品画像付きのデコメによるメルマガがユーザーに支持されている。すでにHTMLメルマガは・・・、という時代では無さそうだ。
  • Wikipediaなどのフリー百科事典、信用度がテレビを上回る--ヤフーバリューインサイト調査

    Yahoo!リサーチを運営するヤフーバリューインサイトは3月18日、情報メディアに対するユーザーの態度や新メディアの信用度、利用状況について調べた「情報メディアに関する調査」の調査結果を発表した。 ヤフーバリューインサイトの調査専用パネル1000人を対象に、2008年12月18日から19日にかけて実施した。この調査は2005年から実施されており、今回が第4回となる。 調査結果によると、テレビ、新聞、雑誌、ラジオの従来4大メディアは、前年のレベルをおおむね維持したという。ウェブ系メディアでは、前回の調査で利用度、利用意向ともに高かった「検索エンジン」や、初登場ながら存在感を見せた「動画共有サービス」の利用度、信用度が今回の調査でも上昇傾向にあり、利用意向も依然高いことから、今後も伸びるとヤフーバリューインサイトでは予測している。 今回新たにカテゴリが追加された、ウィキペディアに代表される「フ

    Wikipediaなどのフリー百科事典、信用度がテレビを上回る--ヤフーバリューインサイト調査
    wackey
    wackey 2009/03/19
    インターネットで視聴するサイトと情報公開するサイトが違う(当然だが、見落とすかも)
  • 地デジ受信機保有世帯、いまだ半数以下--総務省が緊急調査

    総務省は2月17日、地上デジタル放送への移行に関する認知度や実態に関する調査結果を公表した。 調査は1月9日〜18日の間、全国の満20歳以上の男女1317人を対象に実施。2011年に完全移行する地上デジタル放送への認知と対応受信機の保有状況を聞いた。 その結果、2011年に地上アナログテレビ放送が終了すると正しく回答できた人は77.8%。それ以外の回答をした人は9.9%で、「わからない」と回答した人は12.2%だった。また、地上デジタルテレビ放送に対応した受信機を保有している世帯は49.1%。保有していない世帯は50.3%となり、過半数を上回った。 総務省では同日、放送事業者、都道府県、市区町村、ケーブルテレビ事業者、工事業者、販売店、メーカー、不動産業者、経済団体等の関係者が参加する地上デジタル放送推進のための組織を都道府県単位で設置。すでに都道府県単位で設置されている「総務省テレビ受信

    地デジ受信機保有世帯、いまだ半数以下--総務省が緊急調査
    wackey
    wackey 2009/02/18
    地デジの普及に関連。地デジ移行後のWebへの影響もそろそろ考えておいたほうが良い
  • 女性の2人に1人が有料着メロ・着うた利用経験者

    携帯電話の着信音に使用する着メロや着うた。好きな曲が気軽にダウンロードできるサイトが多数ある中、ユーザーは着メロや着うたをどのように利用しているだろうか。20代から40代を中心とするネットユーザー男女425名の回答を集計した。 普段、着信音はどうしているかと聞いたところ、「ほとんどマナーモードにしている」が全体の43.8%を占め、「どちらかというとマナーモードが多い」と答えた17.2%と合わせたマナーモード派は60.9%。 一方、「着信音が鳴るようにしているときが多い」人は11.5%にとどまり、「必要なときだけマナーモードで、着信音が鳴るようにしているときが多い」の27.5%と合わせた着信音派は39.1%だった。 男女別に見ると、「ほとんどマナーモードにしている」人が男性の49.3%に対して女性が37.7%、反対に「必要なときだけマナーモードで、着信音が鳴るようにしているときが多い」では男

    女性の2人に1人が有料着メロ・着うた利用経験者
    wackey
    wackey 2009/02/17
    どちらかというとマナーモード派がやはり多いという調査結果に注目したい。10年前は携帯の着メロが流行って、それを鳴らすのが一種のステータスだった気がするが、マナーが定着している、ともとれる。
  • 日本の政党サイト、アクセシビリティ対応は社民党がトップ--アライド・ブレインズ調査

    アライド・ブレインズは2月13日、「第1回 政党ウェブサイト全ページクオリティ実態調査」の結果を発表した。 この調査は、日韓国、米国の13政党の公式ウェブサイトについて、同社が独自開発したウェブサイトの品質解析プログラム「CRONOS 2」を用いて各団体のトップページよりリンクを巡回し、同一ドメイン内のHTML内容を収集、解析したもの。 調査結果によると、対象サイトのうち、サイト全体でアクセシビリティ対応がされている可能性が高い「Aレベル」のサイトは米国共和党の1サイトのみ、Bレベルに到達したサイトも日の社会民主党(社民党)の1サイトにとどまった。一方、対応が不十分と考えられるDレベル以下のサイトは日の政党で7サイト中4サイト、調査対象全体では13サイト中9サイトを占めた。 日の政党では、部分的ではあるが複数のページに表示されるナビゲーション部分やリンクバナーの画像に代替テキスト

    日本の政党サイト、アクセシビリティ対応は社民党がトップ--アライド・ブレインズ調査
    wackey
    wackey 2009/02/17
    政党サイトを初めていくつか見比べたが、今後アクセシビリティ対応を付加価値にする政党が出てきそう。その割にはRSS配信やYoutubeを活用しているのには逆に驚きだが。
  • 「カーリース」「カーシェアリング」3人に1人が関心あり

    不況を反映し、自家用車の販売台数の低迷とあわせ、所有形態や利用のしかたにも従来とは異なる流れが見え始めている。車の所有や維持費の削減に関し、消費者はどのような音を抱いているのだろうか。20代から40代を中心とするネットユーザー402名の回答を集計した。回答者の自家用車所有状況は「所有」が65.4%、「非所有」が34.6%。 「自動車を利用したいのはどんな時か」、車所有の有無を問わず複数回答形式で聞いたところ、84.3%が「買い物」、78.9%が「レジャー」と回答。性別、年代別での大差はなく、車での買い物やレジャーが一般化している様子がうかがえる。一方、「仕事・通勤」と答えたのは40.5%で、男性と30代がやや高いものの、過半数は仕事での移動に車を利用する必要を感じていないという結果だった。 「利用したことがあるサービス」について、最も多く利用したものをひとつ選んでもらったところ、「レンタ

    「カーリース」「カーシェアリング」3人に1人が関心あり
    wackey
    wackey 2009/02/07
    カーリースやカーシェアリングのニーズがある→「レンタカー」が54.2%と最も多く、「カーリース」「カーシェアリング」の利用経験者はあわせても10人に満たなかった
  • 本を購入する際にインターネットで情報検索をしたことがある8割

    を読まない人が増えてきたといわれるが、書籍を原作とするドラマや映画は多く、勢いのある作家は少なくない。ネットユーザーはどのようにを探し、購入しているのだろうか?20代から40代を中心とするネットユーザー男女468名の回答を集計した。 読書は好きかと聞いたところ、「とても好き」が最も多く全体の30.1%、「まあ好き」が28.6%、「どちらかというと好き」が15.4%で、合わせると実に74.1%もの人が『読書好き』という結果となった。特に女性は80.2%と男性を11ポイント以上も上回り、年代別では上の年代ほど高く、40代で80.5%だった。 の購入を検討するとき、インターネットで情報を検索したことがあるかでは、「ある」が82.3%を占め、性別、年代問わず検索経験者が大多数。読書好きの程度別に見ると、「どちらかというと好き」では80.6%だが、「とても好き」とした人では92.9%に達した。

    本を購入する際にインターネットで情報検索をしたことがある8割
    wackey
    wackey 2009/02/05
    インターネットで情報を検索した後の購入場所を複数回答形式で聞くと、「インターネット」が78.2%と最も多く、「店頭」が70.4%、「通信販売」が11.2%
  • 有料モバイルサイト利用者はiチャネル利用率も高い、人気情報は「天気」--ドコモ・ドットコム調査

    ドコモ・ドットコムは有料の情報系モバイルサイトと、無料の情報系モバイルサイトのユーザーでiチャネルの利用率にどの程度差があるのかを調べ、その結果を2月3日に発表した。有料サイト利用者のほうが、無料サイト利用者よりも約3倍、iチャネルの利用率が高かったという。 ドコモのFOMAユーザーの中で、直近3カ月以内に情報系モバイルサイトを利用した1600名を対象に調査した。ここでいう情報系モバイルサイトとは、天気、ニュース、乗り換え情報、地図/交通情報、辞書、旅行情報、健康医学情報、エンターテインメント情報などのサイトを指す。調査を請け負ったのはヤフーバリューインサイトで、2008年10月31日から11月4日までの期間、ウェブアンケートを実施した。 その結果、有料の情報サイトを利用しているユーザーのほうが、無料サイト利用者よりも全体的にiチャネルを利用している割合が高かった。1日1回以上iチャネルで

    有料モバイルサイト利用者はiチャネル利用率も高い、人気情報は「天気」--ドコモ・ドットコム調査
    wackey
    wackey 2009/02/04
    「情報系専門サイトにお金を使うユーザーは、iチャネルのような有料サービスも含めて、『お金を払ってでも貪欲に情報コンテンツを求める』と考えられ、より積極的に有料サイトを使っている」。
  • 不況だからこそかしこく節約?「レンタル・シェアリングに興味ある」6割

    バブル崩壊以来となる深刻な不況の影響か、ここ最近は「レンタル」や「シェアリング」の需要が伸びているらしい。ネットユーザーの関心度や動向はどうなっているのか、20代から50代を中心とする428名の回答を集計した。 「レンタル」「シェアリング」のイメージについて複数回答形式で答えてもらったところ、「経済的」が74.1%と最も多く、2位の「エコ」や「便利」の28.0%を大きく上回った。 「レンタル」「シェアリング」について調べたことがあるかとの問いに「調べたことがある」と答えたのは18.9%。しかし「興味はあるが調べたことはない」とした41.8%と合わせると、全体の60.7%が関心を持っており、40代では64.7%、50代では73.9%と、高い年代ほどその比率は高まった。 「レンタル」「シェアリング」について「調べたことがある」と回答した人に、何で調べたかを複数回答形式で聞いたところ、「パソコン

    不況だからこそかしこく節約?「レンタル・シェアリングに興味ある」6割
    wackey
    wackey 2009/02/02
    レンタルを調べたことがある人「パソコンからインターネットで調べた」が95.1%で圧倒的に多く
  • サイト売買市場が急拡大、2010年度には85億円規模に 矢野経済研究所

    矢野経済研究所は1月9日、国内のサイト売買市場規模に関する調査結果を発表した。07年度の成約件数は270件、売買金額は13億円だったが、2010年度には1500件・85億円規模に拡大すると予測している。 サイト売買市場とは、Webサイト単体の売買取引で、事業譲渡の際に行われるような、人的資源や大規模な事業内容を含めたWebサイト事業の移行取引は含まないと定義。昨年5月から12月にかけ、サイト売買サービス事業者や仲介業者に、面接と電話で調査した。 08年度の国内のサイト売買市場規模は、成約件数が前年より85%増の500件、売買金額が同76.9%増の23億円になる見込み。今後は「参入企業による普及啓蒙活動や業界団体設立によるルール作り、人材育成などが実を結び、事情は順調に拡大していく」と予測する。 主に2つのサイト売買の仲介パターンが形成されつつあるという。1つは、仲介業者が買い手に対し、コン

    サイト売買市場が急拡大、2010年度には85億円規模に 矢野経済研究所
  • 1