タグ

2008年9月7日のブックマーク (32件)

  • アホ知事のためのソナタ(嘲):イザ!

    <橋下大阪知事>廃止方針の児童文学館の仕事ぶりを隠し撮り 9月6日21時25分配信 毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080906-00000095-mai-soci 大阪府の橋下徹知事は6日、廃止方針を打ち出している府立国際児童文学館(吹田市)の館内の様子を調べるため、職員に内緒で2日間にわたってビデオ撮影したことを明らかにした。橋下知事は「なんの努力の形跡もうかがわれない」と映像を見た感想を述べた。「隠し撮り」について「民間だったら当たり前のリサーチ」と話したが、その手法は議論を呼びそうだ。 【関連写真】国際児童文学館を視察した際の橋下徹知事の写真 橋下知事の私設秘書が8月、撮影した。知事は「(来館者を増やす)取り組みは一切感じられなかった」と酷評。子どもたちが漫画ばかり読んでいたとして、「実際は漫画図書館」と不満を表した。映像

  • Amigomr の徒然日記 : 人権侵害を公然と行った弁護士出身知事

    橋下知事、職員の仕事ぶり「隠し撮り」 国際児童文学館 橋下徹大阪府知事の言動は、日政治の土台たるべき各都道府県の地方行政に刺激を与えているということは評価できるとは思う。だが、タレント出身のせいだろうか、支持率を気にせずに行動できる反面、暴走気味であるように思われる。今回の件もその一つ。 「財政再建」この四文字は平成に入ってから盛んに言われるようになったが、大阪府もそうらしい。「財政再建策」なるものをまとめているのも、全国的に見れば、よくある話だ。 しかし、財政再建の対象にするべきかどうかを検証するために、地方自治体の首長が施設を訪れることは考えられても、私設秘書にビデオカメラを持たせて隠し撮りさせるなどということは考えられない。知事は「仕事をきちんとしているかどうか確かめるため」とでも弁明するのだろうが、こうしたことは、つい最近も北九州市であったことだ。 労使紛争高じ従業員控室に隠し

  • http://www.kahoku.co.jp/news/2008/09/20080907t53020.htm

  • 上に立つ器 - 美徳の不幸 part 2

    なんか、かつてのプレジデント誌の「戦国武将に学ぶ部下掌握術」とか、そういうのと誤解されちゃいそうだけど(笑)、まあ、僕の言いたいことはそれに近い。またまた、例の橋下大阪府知事のこと。 潰すことを計画中の(ここ重要)「国際児童文学館」の職員の働き具合を隠し撮りしていた、という記事だ。 「民間では」と橋下やその支持者は二言目には言うけど、そういう「民間の論理」自体が異常だ、とは思わないのかなあ。四六時中仕事を監視カメラでチェックしていて会社の上の人間はそれを元に恫喝する、なんていう職場はまっぴらごめん、っていうのが「普通」の感覚なんじゃないの、と素朴に思ってしまう。 お客に扮装して接客態度をチェック、なんて話は聞くけど、デスクワークの人を撮影して、その「やる気」の有無なんてどうやって見分けるのか。まさか「心眼」だなんて言わないよね。例えば、その撮影の瞬間たまたま何かの調べ物で何らかのを読んで

    上に立つ器 - 美徳の不幸 part 2
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/09/07
    まったく同感.
  • 主要 | 日本海新聞 NetNihonkai

    【ネットオリジナル・とりダシ】三度?いや、何度も きょうは「サンド」の日 ポケモン・サンドと鳥取県のコラボ振り返り

    主要 | 日本海新聞 NetNihonkai
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/09/07
    恐れ入りましたm(_ _)m
  • 東京新聞:【関連】常識欠如、角界も批判 北の湖理事長 『大麻検査何度でも』重大性を認識せず:スポーツ(TOKYO Web)

  • 1928年製のカナダ車「ダッヂ」の修復に成功…福山大 : ニュース・トピックス : 大学 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福山大(広島県福山市)の学生らが、動かなくなった1928年製のカナダ車「ダッヂ」の修復に約1年半かけて成功し、6日にしまなみ海道を走り、四国入りした=写真=。 「ものづくりの素晴らしさを学ぼう」と、同県府中市内のタクシー会社にあった車体を基に、2006年春から部品を自作したり、海外から取り寄せたり試行錯誤。修復途中で卒業した初期メンバーの志を継いだ後輩ら5人が完成させた。 大きなエンジン音を響かせ、愛媛県今治市の多々羅大橋を走行。今後は大学でのイベントなどに活用するといい、工学部1年の大村佳苗さん(18)は「爽快(そうかい)な走りとみんなの笑顔で、今までの苦労が報われました」。

  • アイドルの座捨て単身渡米 田村英里子、ハリウッドで開花 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    単身渡米から8年目の女優、田村英里子(35)がハリウッド女優として開花した。米3大ネットワークNBCの人気連続ドラマ「HEROES/ヒーローズ シーズン2」にレギュラー出演、米大作映画「ドラゴンボール」で主要キャスト、さらに別の米連ドラにシーズン2から登場。トップアイドルの座をリセットしたゼロからの道を試練と闘いながら夢に向かい、ひた走り中だ。(ペン・斉藤葉子、カメラ・今井正人) 椅子にストンと座った途端、思いが駆けめぐってか言葉が噴出した。子供の頃からの夢だったハリウッド映画出演を目指して渡米。昨年から脚光を浴び始めたが、それまで苦労の連続だった。 「『HEROES』の出演が決まる1年くらい前、ダメかな?って思い始めた時期でした。オーディションにどんなに最大限の自分を持っていっても決まらない。周りには辞めた方がいいって言われてました」 そんな葛藤の日々が5年間。だが「オーディションを受け

  • 「くそ教育委員会」

    大阪府の橋下徹知事は7日、同府箕面市で地元FM局の公開生放送に出演。全国学力テストの結果公表に消極的な市町村教育委員会などを指して「くそ教育委員会が、みんな『発表しない』と言うんです」と発言した。 府民に公表の是非を問い掛け、拍手を受けたところで飛び出した。終了後、記者団に発言の真意を問われた知事は「今の教育制度全体を指している。ずっと言っていることだ」と問題ないとの認識を示し、「(公表による)競争を甘受するかどうかは市民の判断だ」と述べた。 さらに学力テストの結果公表に関連し「2009年度から(テスト結果の)開示・非開示によって、予算をつけるかどうか決めさせてもらう」と、市町村への予算配分にも反映させる考えを強調した。

  • 星製薬のことなど: やまもも書斎記

    2008/09/07 當山日出夫 偶然ではあるが、を読んでいて、なにかでつながっていることがある。 最相葉月『星新一-一〇〇一話しをつくった人』を、読んでいたら、宮田親平の名前がでてきた。 >>>>> 宮田の父親は、東京の田端で薬局を開業していた(p.44) <<<<< この薬局は、ホシチェーン、つまり、星新一の父親である星一の星製薬にかかわる薬局であったことになる。 また、この宮田親平のは、 宮田親平.『毒ガス開発の父ハーバー-愛国心を裏切られた科学者』.浅し新聞社.2008 で読んだばかり。戦争における、生物化学兵器や麻薬などの関連において、星製薬が、太平洋戦争当時、阿片にかかわっていた可能性についても、出てくる。 そして、太平洋戦争当時における阿片の問題といえば、 佐野眞一.『阿片王-満州の夜と霧-』.新潮社.2005(最近文庫になったので、昔、買ってあった単行を探し出してき

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/09/07
    我が家の近所に,つい先日まで星製薬のクスリの幟を掲げていた薬局があったのですが,閉店してしまいました.あれ,頼めば譲ってもらえたのかしらん?
  • 何故「連合王国」は流行らないのか - Living, Loving, Thinking, Again

    また、大月隆寛ちぇんちぇー*1。「伊藤さんの「義」と「善意」」と題して、 ボランティア、なんて呼ぶから心得違いも出る。かつては「義勇兵」と訳されていました。「義」に勇む。いい表現じゃないですか。こういう翻訳を可能にした明治時代の日人ってのは、まっとうな国際感覚してたんだなあ、と思います。 義勇兵なんだからそりゃ危ない。いくら憲法9条を日夜勤行、信心深く唱えたところで、世界はそんなこと知ったこっちゃない。死ぬことだってある。ましてや、渡航危険度世界トップクラスのアフガン。そんな土地であえて義勇兵として長年活動してきた中、今回遭難した伊藤和也さんは、彼の「義」に殉じたと言えましょう。農業技術の指導をしていた由。属していた団体はもともと医療活動から始まったNGO。「平和憲法」に信を置いた「義」によるボランティアだからこそ地元の人々の「信頼」を得ていた、それはある程度事実でしょうし、何より、その

    何故「連合王国」は流行らないのか - Living, Loving, Thinking, Again
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/09/07
    学生に渡すプリントに「USA」「UK」と書くと「何ですか?」と質問されますorz
  • ホームレス/図書館問題(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 http://d.hatena.ne.jp/rajendra/20080902/p1 これは取り敢えず中庸を得た意見。 http://d.hatena.ne.jp/sjs7/20080904/1220536333 これはhttp://d.hatena.ne.jp/kajuntk/20080902/1220341668 *2に対する反論。特に、 あんな奴ら生きてたって国家や社会のためにならない?ほー、そーかい。だったらその迷惑を被ってる「国家」さんや「社会」さんとらを今すぐここに連れてこいよ。もちろん出来ねぇよ。そんな奴いねぇんだから。「国家」とか「社会」なんてものは、結局あんたが絵空事と批判する「人権」とやらと同じもんなんだから。どこまでいっても当に居るのは、あんたや僕、そしてそのあんたの目の前に居たホームレスのように、一人一人の「個人」でしかねぇんだ。あんたは絵空事を笑い、「

    ホームレス/図書館問題(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again
  • 残業と過労死の基準 - The best is yet to be.

    昨日付けの朝日新聞に、マクドナルドの店長の過労死についての記事が掲載されていた。 日マクドナルド横浜市内の店舗の女性店長(当時41)が昨年10月、勤務中にくも膜下出血で倒れ、死亡したのは過重労働が原因だとして、遺族らが5日、横浜南労働基準監督署に労災の申請をした。同社は「名ばかり店長」の長時間労働が指摘されてきたが、支援する労働組合・連合では「過労死が明らかになるのは初めて」という。 連合などによると、女性店長は昨年10月16日夕、別の店舗で行われた新製品に関する講習中に突然、倒れた。救急車で病院に運ばれたが、3日後に亡くなった。亡くなる前の半年間の残業時間は、出勤に使っていた車の駐車記録などから推定すると、過労死ラインとされる1カ月80時間を超える月が3カ月あった。最長の7月には約120時間に及んでいたとみられる。 女性は、昨年1月に店長に昇進。店長を含め正社員2人の体制で、月商1千

    残業と過労死の基準 - The best is yet to be.
  • 出版不況に対して3行で物申す - かたつむりは電子図書館の夢をみるか

    詳細についてはこれからいろいろ調べて別のところで書く予定なので、今回はごく触りだけしか書きませんが。 今ちょっと、日の出版不況とか学術出版の状況とかについていろいろ考えを巡らせています。 で。 ふっと嫌な予感がして、最初にあることを調べてみました。 日の出版市場 2007 2007年の出版物販売額は3.1%減の2兆853億円と辛うじて2兆円台を維持した。内訳は書籍が3.2%減、雑誌が3.1%減であったという(出版科学研究所調べ)。 出版市場の最新動向2008(2008-09-07参照) 海外の大手学術出版・情報産業の収益状況 2007 Reed Elsevier社 ※(1ポンド=1.98アメリカドル、4/10時点) 総収益:90億7632万ドル(9,440億円相当)(前年比1.6%増) 営業利益:17億5824万ドル(1,830億円相当)(前年比6%増) Thomson社 総収益:72

    出版不況に対して3行で物申す - かたつむりは電子図書館の夢をみるか
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/09/07
    岩田書院ほどではないにせよ,有名出版社でも「家業」に近いところはありますからねえ.有斐閣とか平凡社とか未来社とか講談社とか.規模の違いは如何ともし難いでしょう.
  • 東京新聞:『750ライダー』安全運転 警視庁中年世代へポスター訴え:社会(TOKYO Web)

  • 東京新聞:精度や公平性、物言い 大麻再び『陽性』 『別機関で』譲らず:社会(TOKYO Web)

  • 解読エコノミー:総選挙モード「歳出拡大」財源 各党「埋蔵金」頼み - 毎日jp(毎日新聞)

  • 「隠し撮り」の本当の問題

    花園大学 文学部 史学科/文化遺産学科 情報歴史学コースと情報歴史学研究会のためのブログ。コンピュータを利用して歴史学およびその周辺の領域をハッピーにできないかという目的のために日々、教育と研究に右往左往しているが、その途中経過を一部、白日のもとに晒してしまおうという自虐的な試みだったりする。 今回の場合、「隠し撮り」が問題だというよりも - 宮大人のミヤモメモは、所謂“デジタルアーカイブ”を考えるうえでも示唆に富むエントリである。大阪府の橋下知事が、大阪府立国際児童文学館の「実態」を調査するために、私設秘書にビデオカメラを持たせて隠し撮りをした、という話である。 この話を聞いて、ほぼ毎年ゼミで読んでいる新谷尚紀「映像民俗誌論—『芸北神楽民俗誌』とその制作の現場から」(『民俗学の資料論』、吉川弘文館、1999)を思い出した君は鋭い。 この論文では、ビデオなどによる撮影や編集の恣意性の問題

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/09/07
    “隠し撮りであっても撮影者の恣意姓を排除できないこと”
  • asahi.com:橋下知事、職員の仕事ぶり「隠し撮り」 国際児童文学館 - 政治

    橋下知事、職員の仕事ぶり「隠し撮り」 国際児童文学館2008年9月6日19時44分印刷ソーシャルブックマーク 大阪府の橋下徹知事は6日、府が財団法人に運営させている国際児童文学館(吹田市)で、職員の働きぶりや展示の工夫などをチェックするためにビデオの隠し撮りをしていたことを報道陣に明らかにした。府の財政再建案には文学館の廃止が盛り込まれており、知事は「あれだけ(存廃を)大議論したのに努力の形跡が何も見られない。府議会が求めればビデオを見せたい」と語った。 知事によると、私設秘書にビデオカメラを持たせて8月中の2日間、存廃の論議が進む複数の公の施設を「覆面リサーチ」したという。文学館以外にどこを調査したのかは明かさなかった。 文学館のビデオを見た感想として、「マンガばかりが並んでいるから『マンガ図書館』に名前を変えるべきだ」「職員にやる気がない」と厳しく批判した。 財政再建案では、09年度中

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/09/07
    かくして恐怖政治は,はじまりぬ.
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080907/p1

  • 【音楽の政治学】“心の傷”癒えないユダヤ人 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    スイス・ルツェルンでの音楽祭で、イスラエル管弦楽団を指揮するズービン・メータ氏=2007年8月(AP) 1930年代に、ナチス政権に迫害された音楽家らが結成したイスラエル管弦楽団が81年、自らのタブーを破った。ナチスのイデオロギーの象徴にもなったドイツの作曲家、ワーグナーの曲を演奏したのである。 同年10月、テルアビブのコンサートホール。全曲を演奏し終えた後、指揮者のズービン・メータが突然、聴衆に語りかけた。「これからワーグナーを演奏します。聞きたくない方は退場してもらって結構です」。 会場はざわつき、退場する人々もいた。同楽団の女性広報官、ダリア・マルースさん(63)は「ワーグナーが演奏されることを事前に知っていた聴衆の一部は、アウシュビッツ強制収容所でユダヤ人が着せられたようなしま模様のパジャマ姿で抗議した」と当時を振り返る。会場の整理係の男性も腕をまくり上げ怒鳴ったという。腕にはナチ

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/09/07
    ヴァーグナーに“むろんユダヤ人迫害の責任はない”冗談じゃない.
  • http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080906-OHT1T00292.htm

  • http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20080907-OHT1T00079.htm

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/09/07
    晩節を汚すこともない.いさぎよく辞任を.
  • 音楽配信メモ MIAUの後見人問題と池田信夫氏のブログ、今後について

  • アンチコモンズ社会 - 池田信夫 blog

    昨夜9時過ぎ、新聞社から電話がかかってきて、「福田さんが辞めたんですけど」といわれ、「え?どこの福田さん?」と聞いてしまった。「いずれこうなるとは思ってたけど、変なタイミングですね。まさか農相問題がきっかけということはないでしょう」と答えたが、いやになっていた首相の最後の小さな引き金ぐらいにはなったかもしれない。 うんざりするのは、ここ15年で9人も首相が交代する「イタリア病」だ。小泉首相以外は、平均1年半ぐらいしか続かない。特に「ねじれ国会」になって以降は、みんなが拒否権をもち、何も決まらないアンチコモンズ状態が続いてきた。次の総選挙で民主党が衆議院で第一党になっても、自公で過半数を維持すると、ねじれは変わらないまま再議決もきかない、完全なデッドロックになる。 これはゲーム理論でおなじみのナッシュ交渉で、「痛み」をともなう政策はすべて拒否されるので、みんなの要求を足して2で割るバラマ

  • 麻生は本来、とっくに失脚しているべき人物~決定的な差別発言 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう ここに来てくださる皆様なら、とっくにご存じだと思いますが、麻生の野中広務に対する差別発言、普通の国ならあの一言で政治生命を絶たれていても不思議はない。自民党に寛大な日のメディア、市民のおかげで、首相候補にまでなったが、候補のまま埋没させたい候補ナンバー1であることは間違いない。 そこで、改めて、差別発言を暴いた魚住昭氏の著書「野中広務 差別と権力」から問題部分を引用したい。 ◆  ◆ 二〇〇三年九月二十一日、野中は最後の自民党総務会に臨んだ。議題は党三役人事の承認である。楕円形のテーブルに総裁の小泉や幹事長の山崎拓、政調会長の麻生太郎ら約三十人が座っていた。 午前十一時からはじまった総務会は淡々と進み、執行部側から総裁選後の党人事に関する報告が行われた。十一時十五分、会長の掘内光雄が

    麻生は本来、とっくに失脚しているべき人物~決定的な差別発言 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
  • クライマー事件の概要(5) - 火薬と鋼

    "クライマー事件の概要(4) - 火薬と鋼"→ ひとまずこの事件についての一連のエントリは今回で終わる。 ここまでの流れで、図書館は迷惑行為やその対応を規則で定めて行動しても、その規則内容や執行が問題になることが分かったと思う。それは、図書館の自由や権利といった基理念にまで関わる問題であると同時に規則が恣意的に使われる/使われない可能性があるということなのだ。翻って日図書館で迷惑行為に及んだ利用者を退去させるとしたら、その判断の根拠はどうなるだろう。根拠はその場その場の職員の主観しかない。日のほとんどの図書館は利用者の行為に対して成文化された、図書館内で統一をとった合理的な判断基準など持ち合わせていないのである。 アメリカ図書館協会の対応 地裁判決後、アメリカ図書館協会(American Library Association, ALA)は、モリスタウン図書館側から控訴裁のための準

    クライマー事件の概要(5) - 火薬と鋼
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 橋下知事が移転決定の府立施設内を“盗撮” 「努力の形跡見受けられない」 - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事が、府立中央図書館東大阪市)への移転が決まっている府立国際児童文学館(吹田市)の現状把握のため、私設秘書を使って施設内をビデオで“盗撮”させていたことが6日、分かった。橋下知事は今後、他の施設も同様に調べるとみられる。 この日、橋下知事が中央図書館を視察後、報道陣の取材に応じ明らかにした。 橋下知事は「(中央図書館の)児童資料室は、児童文学館よりもはるかにレイアウトがしっかりしていて府民を意識している」と評価。「向こうは漫画ばっかり。漫画図書館という名前に変えたらいい」と児童文学館を痛烈に批判した。 さらに、8月末の土日に私設秘書を使って、児童文学館の内部をビデオ撮影させたことも明らかにし、「何の変化もなく、努力の形跡が見受けられなかった。やる気がないんじゃないですか」と切り捨てた。 他の施設も撮影しているのか問われると「また、いろいろと録ってくるようにする。努力してい

  • 民間出羽の守 - セイキキ

  • 橋下大阪知事:廃止方針の児童文学館の仕事ぶりを隠し撮り - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪府の橋下徹知事は6日、廃止方針を打ち出している府立国際児童文学館(吹田市)の館内の様子を調べるため、職員に内緒で2日間にわたってビデオ撮影したことを明らかにした。橋下知事は「なんの努力の形跡もうかがわれない」と映像を見た感想を述べた。「隠し撮り」について「民間だったら当たり前のリサーチ」と話したが、その手法は議論を呼びそうだ。 橋下知事の私設秘書が8月、撮影した。知事は「(来館者を増やす)取り組みは一切感じられなかった」と酷評。子どもたちが漫画ばかり読んでいたとして、「実際は漫画図書館」と不満を表した。映像は府議会などでの公表を検討する。 文学館の北田彰常務理事は「びっくりした。府民サービスを心がけて、いつ誰が来てもきちんと対応している」と困惑気味に話した。6月から書庫などの見学ツアーを始め、50回で延べ約500人が参加したといい「7月の来館者は昨年の4割増、8月は5割増になった」と反

  • 今回の場合、「隠し撮り」が問題だというよりも - 宮本大人のミヤモメモ(続)

    【すいません!エントリ中の記述に訂正すべき点がありました。エントリ末尾にも追記をしてあります。改めてご覧ください。9月7日23時20分追記。同38分、さらに追記】 集中講義と丸山さんとの講座を終え、大阪府立国際児童文学館での街頭紙芝居の上演&姜竣さんの講演も見て聞いて、ようやく最後の一日、ちょっとゆっくり、水曜日締め切りの原稿のための調べ物を、と思っていたら、当の児童文学館をめぐって思いがけないニュースが飛び込んできてしまいました。 ネット上でも賛否両論のようで、これから述べる論点も、すでにいろんなところで触れられているのではないかと思うのですが、児童文学館の問題についてずっと発信してきたブログとして、取り急ぎ、触れておきたいと思います。 まず、毎日新聞の9月6日付記事です。 橋下大阪知事:廃止方針の児童文学館の仕事ぶりを隠し撮り 大阪府の橋下徹知事は6日、廃止方針を打ち出している府立国際

    今回の場合、「隠し撮り」が問題だというよりも - 宮本大人のミヤモメモ(続)