タグ

2008年11月18日のブックマーク (47件)

  • 物価上昇幅の実感「11・5%」、低所得層ほど負担大きく : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消費者物価指数の上昇以上に物価が上がったと感じる人が多く、低所得層ほど物価上昇の負担を大きく感じていることが18日、連合総研の「勤労者短観」でわかった。 同調査は、首都圏と関西圏に住み、民間企業に勤める20〜50代の900人を対象に今年10月実施。785人から回答を得た。 1年前に比べて物価が何%上がったと感じるかを尋ねたところ、回答者の平均は11・5%。前年同月比2・3%の上昇だった9月の消費者物価指数(生鮮品を除く総合指数)との間に大きな差が出た。 年収別でみると、年収200万円未満の平均は13・0%、200万〜400万円未満が13・2%だったが、800万円以上は8・8%、600万〜800万円未満は9・5%となり、低所得層の方が物価の上昇幅を大きく実感していた。 「料品の購入を節約したい」とした人は、年収200万円未満は39・6%に上った一方、年収800万円以上は18・5%だった。

  • 科学とパラダイムのジグソーパズル - 赤の女王とお茶を

    どうもはてなでは定期的に科学論が勃興するみたいで、らしいなあと思いつつ、せっかくなんだからぐるぐる回るのではなく、らせん状でもいいので前進できればな、と希望的観測を掲げてみます。 ところで科学論の中で進化論と双璧をなす誤解の二大巨頭といえば、トマス・クーンに端をなす「パラダイム論」でしょう。 たとえば日の某批評家EAST氏は自称科学哲学出身らしいですが、このパラダイム論の典型的誤用である「何でも都合よく相対化ポストモダ〜ン」で突っ走っているようで、最近は見ていて痛々しいですね。 またEAST氏に限らず、科学批判や相対化の際にもっともよく使われる(そして間違えられる)議論だといってよいでしょう。 では来的なパラダイム論はどのようなものであるか? 科学をパラダイムで捉えるとはどういうことか。 簡単にですが解説してみましょう。 まず、こちらによると クーンによれば、パラダイムとは次の2つの特

    科学とパラダイムのジグソーパズル - 赤の女王とお茶を
  • Let's downsize (内田樹の研究室)

    久しぶりに平川くんが遊びに来て泊まっていったので、朝ご飯をべながら、日の経済の現況とゆくえについて平川くんの見通しを聴いてみた。 中小企業の窮状は予想以上のものらしい。大企業の生産調整のしわよせを押しつけられた下請けでは前年度比30%の減収というようなのは当たり前だそうである。 彼の周囲でもばたばたと倒産が続いている。 アメリカン・モデルが崩壊した以上、このあと世界は多極化と縮小均衡の局面を迎えるという予測については私も同意見である。 日社会がこれから採用する基戦略は「ダウンサイジング」である。 平川くんのリナックス・カフェではこのところ「企業のダウンサイジング支援」というのが主力のサービスだそうである。 巨大なオフィスを引き払って狭いオフィスに移り、ネットワークを簡略化し、商いのスケールを縮めるためのノウハウを「教えてください」とお客が列をなす時代なのである。 企業は「縮む」とい

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/11/18
    頭で理解できても身体がついていかないのが,世の習いなんです(sigh).
  • 国歌:斉唱時「起立、国として指導」 塩谷文科相が必要性強調 - 毎日jp(毎日新聞)

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/11/18
    どさくさにまぎれて何を言っているんだこの大臣は.今は立ったり座ったりを議論しているような政治の状況か? もう少し考えてモノを言ってくれ.
  • 国籍法改正案が衆院で可決、自民一部議員が採決前に退席 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人と外国人の間に生まれた子供の国籍取得要件から、父母の婚姻を外すことなどを内容とした国籍法改正案は18日の衆院会議で全会一致で可決、参院に送付された。 会議では自民党の赤池誠章、西川京子、牧原秀樹衆院議員が採決前に退席した。 会議に先立つ衆院法務委員会で、自民党は反対の姿勢を示していた赤池氏を差し替えた。 牧原氏ら3議員は「多くの国民が改正案に反対の意思表明をしている。もう少し審議をすべきだ」などと退席の理由を語った。 同改正案は、最高裁が6月、日人と外国人の間の子供の日国籍取得に親の結婚を要件とした現行国籍法の規定を違憲とする判断を示したことを受けて、政府が今国会に提出した。

  • 殺人:「年金テロか」…厚労省は重苦しい雰囲気 - 毎日jp(毎日新聞)

    旧厚生省の2人の元トップ宅で相次いで惨劇が起きた。18日、さいたま市と東京都中野区で2人の命が奪われ、1人が重傷を負った元次官宅の殺傷事件。2人の元エリート官僚は現役時代、ともに年金制度を担っていた。「これは年金テロなのか」。年金不信で国民の信頼を失った厚生労働省は重苦しい雰囲気に包まれた。 東京・霞が関の厚労省。国会対策の仕事をしていたキャリアは、記者から一報を聞くと「エーッ」と叫び絶句した。その後、そのキャリアの元には情報を確認する電話がひっきりなしにかかってきたが、「まだ何も聞いていない」と動揺した様子で対応。記者には「これは年金テロでないのか、恐ろしい」と語るのが精いっぱいだった。そのキャリアはその後、「すぐに家に電話しなければ」と、家族に戸締まりに注意するように自宅に電話をかけた。 厚労省は事件の一報が入った直後から、人事課職員が中心となり、事務次官と社会保険庁長官の経験者へ安否

  • 殺人:さいたまと関連?…別の元厚生次官の妻が刺され重傷 - 毎日jp(毎日新聞)

    18日午前10時15分ごろ、さいたま市南区別所2の元厚生事務次官、山口剛彦さん(66)方玄関内で、山口さんと美知子さん(61)が死んでいるのを、訪ねてきた近くの親せきが見つけ110番した。また、同日午後6時半ごろ、東京都中野区上鷺宮2の元厚生事務次官、吉原健二さん(76)方玄関で靖子さん(72)が刺され重傷の模様。埼玉県警と警視庁は殺人・殺人未遂事件として、2人の経歴が似ており、手口が似ていることなどから、関連を調べている。 埼玉県警捜査部の会見などによると、山口さん夫婦は玄関の土間部分で共に足を玄関口に向けてあおむけに倒れており、美知子さんは玄関側、山口さんは室内側だった。ともに胸には刃物によるものとみられる複数の刺し傷があり、遺体の状況から殺害されて数時間~十数時間たっていたとみられる。山口さんはシャツにズボン姿、美知子さんはセーターにスカート姿。服の上から刺されたとみられるが、

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/11/18
    一刻も早く,犯人を検挙せよ>>警察.
  • 公共図書館におけるBL本撤去事件に思う - 熊田一雄の日記

    堺市の全市の図書館の書架から計5499冊の図書が、いっせいに書庫(閉架)に移されました。発端は、7月末に「市民」が「BLが大量に図書館にある」と図書館に苦情を申し出たことです。これを受けて、8月に堺市が全市の図書館から関連?を開架から閉架に移動したものです。ここにいたる経過の中で、ウラではさまざまな圧力があったようです。 この事件については、来なら、最大の被害者である、BLを私費で購入するだけの金銭ないし家庭環境の余裕のない、いわゆる「腐女子」および「貴腐人」が、「当事者主権」で抗議の声を挙げるべきでしょう。日には、小遣いでBLを購入することすら親に許されていない女子がまだまだいます。しかし、この事件に関しては、「当事者」がうまく自分を表現できないようです。それだけ、日社会における男性中心主義が根強く、「腐女子」や「貴腐人」は「言葉を奪われている」ということでしょう。拙著「男

    公共図書館におけるBL本撤去事件に思う - 熊田一雄の日記
  • asahi.com(朝日新聞社):君が代で起立「指導要領に書くべきだ」 塩谷文科相 - 社会

    君が代で起立「指導要領に書くべきだ」 塩谷文科相2008年11月18日13時12分印刷ソーシャルブックマーク 塩谷文部科学相は18日、閣議後の定例会見で、君が代斉唱時に起立しなかった教職員が、神奈川県教育委員会によって氏名を収集されたことを条例違反として提訴した件について「(不起立者)リストをつくるということは指導監督をするうえで一般的な職場においてもありえる」と話したうえで、「国旗国歌のときに起立するのが国際的にも常識。(各地で指導の対応が違うならば)国として、何らかの指導をするかどうか、改めて実態を把握して考えていかなければならないかなと思う」と発言した。 また、「起立する、という言葉は(学習)指導要領に書いていないが、そこは『起立して』と書かなければならんのか。立つのが常識と理解されていないならば、そういうこともしなければならないという気がする。私としては、座って国歌を歌うのは考えら

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/11/18
    それはマナーであります.ルールで強制するこっちゃない.
  • 高木浩光@自宅の日記 - 衆議院でストリートビューについて質疑、政府参考人の答弁に事実誤認

    ■ 衆議院でストリートビューについて質疑、政府参考人の答弁に事実誤認 13日の衆議院総務委員会でストリートビューに関する質疑が行われていたことを、トラックバックを頂いて知った*1。 会議録はまだ公開されていないようだが、「衆議院TV」でその様子を視聴できる。 平成20年11月13日総務委員会, 衆議院TV 最初の質問者である松文明議員(自由民主党)により、12分間ほどストリートビューについて質疑が行われている。 2.5mの高さから撮影されて塀の中が庭先まで写っている件や、ラブホテル街が撮影されている件、米国では道路が広い件などを挙げ、よく質問されている。 しかし、それに対する政府参考人の総務省総合通信基盤局長の答弁には、明らかな事実誤認がある。 松文明委員(自由民主党) (略)こういうようなことというのは、この国のプライバシーの考え方というのは、どういうことになっているのか、総務省のご

  • 腐女子は言葉を奪われた種族か。 - Something Orange

    堺市の市立図書館が所蔵する「ボーイズラブ(BL)」と呼ばれる男性同士の恋愛を題材にした小説計5500冊をめぐり、市民らから賛否が寄せられている問題で、市立全7館の館長会議が14日開かれ、青少年への影響にも配慮して誰でも自由に見られる書棚ではなく書庫で管理する一方、請求があれば18歳未満にも貸し出す方針を決めた。同日から運用を始めた。 「「ボーイズラブ」は書庫に、堺市立図書館の5500冊」 堺市図書館問題は順調に進展しているようです。ちょっとこの問題に労力を割きすぎた気がするので、新たな動きがないかぎり、これにかんして記事を書くのはこれで最後とします。 さて、今回触れるのは、この問題の最大の当事者である「腐女子」のひとたちのことです。今回の件における彼女たちの言動/行動について、熊田一雄さん(id:kkumata)はこのように語っています。 この事件については、来なら、最大の被害者である、

    腐女子は言葉を奪われた種族か。 - Something Orange
  • もう一斉値上げしかない?プロバイダの苦しい事情

    プロバイダ(インターネット接続事業者)は近い将来,事業が立ち行かなくなる。事業者の統廃合やサービスの一斉値上げが起こるかもしれない…。通信業界では今,こんな不安の声がささやかれている。 要因は主に二つある。一つはトラフィックの増加。総務省によると日のインターネット・トラフィックの総量は約880Gビット/秒(下りの月間平均値,2008年5月時点の推計)で,過去3年間で約2倍に増えた。最近はP2P(peer to peer)アプリケーションに加え,YouTubeやニコニコ動画をはじめとした動画サービスの利用が増えており,プロバイダのバックボーンをさらに圧迫し始めた(注1)。 (注1)アクトビラのようにハイビジョン品質の映画をネット経由で配信するサービスも登場した。今後は高画質化や長時間化で動画のトラフィックがますます膨らむと予想される。コンテンツのリッチ化も進んでおり,トラフィックの増加は当

    もう一斉値上げしかない?プロバイダの苦しい事情
  • untitled

    過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会中間整理に関する意見 <その1> 1.団体 2.社団法人日図書館協会(理事長 塩見昇) 3.〒104-0033 東京都中央区新川 1-11-14 4.03-3523-0811 5.第2章第3節「権利者不明の場合の利用の円滑化について」(28-31 ページ) 6.意見 図書館においては、 郷土資料や過去の雑誌論文のように、 権利者が不明な資料を多数所蔵 しているところ、 その公開の一手段としてこれらの資料のデジタル化とネットワーク上での 利用が進むものと考えられる。 この場合、国立国会図書館の「近代デジタルライブラリー」事業の例にも示されているよ うに、 現在の裁定手続は非常に煩雑な仕組みとなっており、 補償金よりも裁定に係る事務経 費の方が膨大な額となっている。 これらの裁定に係る事務経費を補償金に回した方が、 著作 権者の保護にとっても有用で

  • untitled

    「保護期間延長問題と創作・流通支援策に関する think C-PT 提言案」に対する意見 ●提出者(法人名) 社団法人日図書館協会(代表者:理事長 : ●意見 図書館は,古今東西の著作物を収集,整理,保存し利用に供することによって文化の発展 に寄与する立場にあります。 この間, 著作権保護期間延長問題については, 保護期間延長に慎重な立場を取ってきてお ります。 これは, 保護期間が延長されることは図書館資料である著作物の利用にさまざまな 支障が生じることを予測するからです。 この度, 貴プロジェクトチームがおまとめになった報告書・提言について意見を提出いた します。 1 日版「フェアユース」規定の導入 提言に賛同いたします。 現在, 日国著作権法では権利制限規定を設けることで, 著作物の公益的利用と著作権者 の権利の調和を取ることとなっております。 図書館が行為の主体となる,ある

  • untitled

    法制問題小委員会平成 20 年度・中間まとめに関する意見 1.団体 2.社団法人日図書館協会(理事長 塩見昇) 3.〒104-0033 東京都中央区新川 1-11-14 4.03-3523-0811 5.第6節「その他の検討事項」について(p.63) 6.意見 この中間まとめでは、 「以上の課題のほか、小委員会の検討課題としては、通信・放送 の在り方の変化への対応などが残されている」 「など」 と、 に含まれているかもしれないが、 あたかも検討課題としては「通信・放送の在り方の変化への対応」が主たるものとして残っ ていて、その他のものは何もないかのような書き振りとなっている。 貴小委員会では、平成 17 年以来、様々な権利制限を巡る課題に取り組んでいるところで あり、 その進捗状況については、 平成 19 年 6 月 29 日開会の第 5 回会議において配布された 資料 4「権利制限

  • 平成の大合併:総務省、打ち切り検討 周辺地域衰退も招き - 毎日jp(毎日新聞)

    総務省は市町村合併を推進する方針を見直し、「平成の大合併」を打ち切る方向で検討に入った。合併が想定以上に進んだことや、周辺地域の衰退など合併の弊害が各地で見られるようになったため。現在の新合併特例法が失効する10年3月を大合併の期限とする。「明治の大合併」「昭和の大合併」に続く市町村合併ブームを全国に引き起こした「平成の大合併」は、区切りを迎えることになる。 平成の大合併は、政府の「地方分権推進委員会」が97年の第2次勧告で、地方分権の受け皿となる市町村の体力を高めるため、市町村合併の推進を政府に求めたのがきっかけ。99年に旧合併特例法が改正され、合併した市町村が有利な条件で発行できる合併特例債が設けられたことで、一気に合併が加速した。 合併により、職員数削減による効率化などメリットもみられたが、弊害も少なくない。財政状況が悪い自治体同士による合併や合併特例債の「ばらまき」で財政がさらに悪

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/11/18
    結局,何がやりたかったんだ「政治」は.地方交付税交付金と補助金を減らしたかっただけだろ?
  • Discommunicative - 大学における準ひきこもりという存在

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    Discommunicative - 大学における準ひきこもりという存在
  • 科学と宗教の区別がつかない人はいい加減どうにかしてくれ - novtan別館

    何が足りないのかなあ。 科学信奉者の基「科学は絶対ではない」 ニセ科学の基「科学的に証明されているので絶対効果があります!」 科学が宗教ではありえないのは、その理論が正しいと考えるに足る根拠が観測や実験から明らかにあるとしても、それが絶対ではなく新たな観測や証明方法の登場によって覆ることが十分にあることを知っているし、それを繰り返してきた歴史が今の科学を積み上げてきたことを誇りに思っているからだ。 統計的な弱いエビデンスしか持ち得ない心理学の研究者がその検証方法を「そんなものは科学ではない」といわれながら少しずつ進歩させていっている一方で血液型性格診断にあたかも裏づけがあるような流布のされ方をしているような、そういうもどかしさというのは常に存在するのだけれども。 レベル感。 科学的に証明されています。絶対に正しい! 科学的に証明されています。正しいと考える蓋然性は高いです 証明はされて

    科学と宗教の区別がつかない人はいい加減どうにかしてくれ - novtan別館
  • RDA草案全文、公開・レビュー開始(※追記あり)

    「資料の記述とアクセス」(RDA)の草案全文(Full Draft)が2008年11月17日、当初の予定から大きく遅れて公開され、2009年2月2日までのレビューに付されています。 なお、ウェブサイト“RDA online”では、12月初旬に、RDAの機能を見られるデモンストレーションソフトを公開する予定としています。 ※追記(2008年11月19日) このRDA最終草案については、『カレントアウェアネス』第299号(2009年3月20日刊行)に概要・動向紹介記事を掲載する予定です。 RDA | Constituency Review http://www.rdaonline.org/constituencyreview/ Joint Steering Committee for Development of RDA: RDA Full draft http://www.collectio

    RDA草案全文、公開・レビュー開始(※追記あり)
  • 福岡大学図書館「福大生のための図書館活用プログラム」を展開

    福岡大学図書館が、福大生のための図書館活用プログラムを展開しています。 これは、福岡大学が、2006年から全学で取り組んでいる「福大生ステップアッププログラム」の一環として展開しているもので、読書プランをたてる機能や読書スケジュール管理をする機能、教員お薦めのの紹介とそれに対するコメント機能などをウェブ上で提供しています。 また、教員の推薦図書を、その教員とともに語り合う読書会も開催しています。 福大生のための図書館活用プログラム – 福岡大学図書館 http://www.lib.fukuoka-u.ac.jp/fsp/index.html 福大生ステップアッププログラム:図書館は「情報探し」をサポートします http://www.fukuoka-u.ac.jp/fsp/html/step1_2.html 福大生ステップアッププログラム http://www.fukuoka-u.ac.j

    福岡大学図書館「福大生のための図書館活用プログラム」を展開
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/11/18
    “福大”と言われると「福島大学」だと思ってしまうワタシは田舎者(^^;)?
  • CiNiiからJ-STAGE、Journal@rchiveへ-システム連携が開始

    国立情報学研究所(NII)のCiNiiと、科学技術振興機構(JST)のJ-STAGE、Journal@rchiveのシステム連携を開始した、と、NIIが発表しています。これにより、CiNiiからJ-STAGE、Journal@rchive収録論文の一部を検索することができるようになりました。 CiNiiとJ-STAGE,Journal@rchiveとのシステム連携を開始しました(2008/11/17) – CiNiiヘルプ http://ci.nii.ac.jp/cinii/pages/index.html#20081117 CiNii (NII論文情報ナビゲータ) http://ci.nii.ac.jp/ J-STAGE [科学技術情報発信・流通総合システム] 電子ジャーナル http://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja Journal@rchi

    CiNiiからJ-STAGE、Journal@rchiveへ-システム連携が開始
  • 「古い産業的業務モデルの終焉」-LC、収集・目録機能統合を公式発表

    米国議会図書館(LC)が公式に、収集部門と目録部門の機能統合を発表しました。これにより、業務フローの効率化、言語・主題知識に長けたスタッフの配置、電子媒体の資料を印刷媒体同様に処理することなどが目指されています。 同館は数年かけて進めてきたこの機能統合により、古い産業的業務モデルが終わる、としています。また、書誌コントロールの将来ワーキンググループの勧告への対応の1つとも位置付けられています。 Library Merges Acquisition, Cataloging Functions – The Library Today (Library of Congress) http://www.loc.gov/today/pr/2008/08-190.html New Chiefs Named in Library Reorganization – The Library Today (L

    「古い産業的業務モデルの終焉」-LC、収集・目録機能統合を公式発表
  • リポジトリコミュニティのニュースをまとめて紹介する“Repositories Worldwide”

    リポジトリ用ソフトウェア“EPrints”のコミュニティが、EPrintsプラットフォームに限らずリポジトリコミュニティの活動を幅広く紹介し、リポジトリとリポジトリに関するアジェンダを促進させることを目的としたニュースサイト“Repositories Worldwide”を立ち上げました。各種ソフトウェアの最新ニュース、リポジトリ関係者のブログの最新記事、リポジトリに関するアジェンダの最新情報が、それぞれ集約されて配信されています。 Repositories Worldwide http://www.eprints.org/repositories/ November 15, 2008付けPeter Scott’s Library Blogの記事 http://xrefer.blogspot.com/2008/11/repositories-worldwide.html

    リポジトリコミュニティのニュースをまとめて紹介する“Repositories Worldwide”
  • LC、収集部門と目録部門とを統合

    米国議会図書館(LC)が2008年11月13日、処理スピードの迅速化と、蔵書の物理的セキュリティの強化を目的として、収集部門と目録部門とを統合したと発表した、とLibrary Journal誌が報じています。 LC Merges Acquisition and Cataloging – 11/13/2008 – Library Journal http://www.libraryjournal.com/article/CA6614559.html

    LC、収集部門と目録部門とを統合
  • 公共図書館で予算をゲットだぜ! - 図書館学徒未満

    うかうかと暮らしている間にもう11月です……! 公共経営系の授業に明け暮れているうちに、レポートの季節がやってまいりました(> <) という訳で今回も、はてダdeレポートをやります。 今回のお題は二つ、エントリではそのうちの片方 「公立図書館の予算を増やすために実施すべき取り組みについて網羅的に挙げよ」 について記述します。 以下に色々挙げてみました、ご笑覧ください。:

    公共図書館で予算をゲットだぜ! - 図書館学徒未満
  • 教育系のイベントに参加しました - 図書館情報学を学ぶ

    ここ最近のid:kunimiyaの行動など。先週から今週にかけて参加した教育系イベントについて軽くレポート。 11月7日:NIME国際シンポジウム2008 高等教育における効果的eラーニング実施のための長期的戦略ビジョン 海外の大学関係者によるeラーニング戦略の講演およびディスカッション。最近NHKの特番で紹介された「デジタルネイティブ」についてもディスカッションで話題になってました。学部生は自分1人?だったようです。。。 講演の様子はnimeのサイトでストリーミング配信されてます 11月7日-9日:第19回 教育システム若手の会 tsukutsuku2008 〜夢のある教育工学研究のタネを見つけよう〜 教育システムの開発や実践について研究している学部生・院生・教員による3日間の合宿。それぞれの研究テーマに関するライトニングトークや、グループを組んで模擬的な修士研究発表会などを行いました。

    教育系のイベントに参加しました - 図書館情報学を学ぶ
  • 「ほっとけない世界のまずしさ」を放り出した「ほっとけない世界のまずしさ」 | ニセモノの良心

    ホワイトバンドを運営していた「ほっとけない世界のまずしさ」が、まずしい世界をほっといて、自分だけとっとと解散してた。 なんだ。結局ほっとけるんじゃないか。そして彼らは世界を何も変えなかった。 やったことといえばホワイトバンドの活動の失敗(といってもいい)を、ただ「"アドボカシーキャンペーン"であることが日では理解されなかった」と責任転嫁するだけだった。 違う。アドボカシーキャンペーンなのは別にいい(ここも多分に事務局が説明責任を怠った面はあるが)。炎上に一役かった当人としては「債権放棄じゃ救えない」ことを問題にしていた。結局、ここに関しては全く説明ないまま、ホワイトバンドは逃げ切った。 「アフリカ貧困で大変だから国に働きかけて債権放棄させます」ってそもそも意味が分からん。なにその徳政令? この問題の解決法は「最底辺の10億人」に詳しい。まぁ解決方法というか「自分たちの国は自分たちで何と

    「ほっとけない世界のまずしさ」を放り出した「ほっとけない世界のまずしさ」 | ニセモノの良心
  • 2008-11-10(Mon): 「漢字文献情報処理研究」9(好文出版)に「RSSリーダーで購読すべき人文系のブログ・Webサイト」を寄稿 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    一向にAmazonに書誌情報が出ないので、紹介してしまおう。私自身も会員である漢字文献情報処理研究会の会誌「漢字文献情報処理研究」9(好文出版、2008年)に「RSSリーダーで購読すべき人文系のブログ・Webサイト」を寄稿している。内容はタイトルそのままなのだが、媒体の性格上、「人文系の関心を有する方々に購読を勧めたい」RSSを20ほど紹介している。 雑誌はすでに刊行されており、詳しい目次は、 ・漢字文献情報処理研究会編「漢字文献情報処理研究」9(好文出版、2008年) http://www.jaet.gr.jp/jj/9.html ・漢字文献情報処理研究会 http://www.jaet.gr.jp/ で確認できる。 多くの人にとって漢字文献情報処理研究会はあまりなじみがないだろうが、かくいう私でも会員であるように敷居の低いオープンな研究会である。学術資源のデジタル化やウェブ発信に関心を

    2008-11-10(Mon): 「漢字文献情報処理研究」9(好文出版)に「RSSリーダーで購読すべき人文系のブログ・Webサイト」を寄稿 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
  • asahi.com:県立図書館、予算激減 棚がらがら-マイタウン徳島

    県立図書館が、新聞・雑誌の定期購読を次々とやめている。図書費が5年前の3分の1に削減された影響で、定期購読は約3分の2となった。ニューヨーク・タイムズも、四国以外の地方紙も読めなくなった。 (高橋雄大) 「予算削減のため購読を中止することになりました」と紙が張られ、使われなくなったスペースが並ぶ新聞棚。四国以外の地方紙は、ブロック紙などを除き06年10月で購入をやめた。海外の有力紙も昨年4月にはニューヨーク・タイムズが姿を消した。現在、同館で読める英字新聞は、国内で発行されているものだけ。03年には62紙購読していたが現在では41紙になった。 05年に約600種類購入していた雑誌も200種類以上減った。ジャンルごとに利用率の高いものだけを残した。その結果、06年10月にフライデーなど52種類が、07年4月には週刊現代や日経トレンディ、ノンノなど112種類が購入中止になった。雑誌

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/11/18
    某君や某君は知恵も出尽くしたのだろうか.ちょっと心配.
  • したたかな保守はどこに行ったのか? - Munchener Brucke

    産経新聞の阿比留君がまた面白いことを言っている。 安倍晋三元首相が首相就任前、記者と雑談しているときなどによく言っていたこんな言葉だ。 「左派勢力は、自分たちの思想をオブラートに包み隠して政府の審議会などに委員となって潜り込み、自分たちの考えを政策に反映させている。それに対し保守勢力は、正面から意見、主張をぶつけてはつぶされている。そこのところをよく考えないといけない」 中山氏は、「日教組は解体しなければいけない」などと発言したことを「失言」とされ、在任わずか5日間で大臣の職を去った。田母神氏は「日だけが侵略国家だといわれる筋合いはない」などと意見を表明し、政府見解(日による植民地支配と侵略を謝罪した「村山談話」)と異なるとして更迭、定年退職させられた 前者は報道各社の就任インタビューに答えたもので、後者は民間の懸賞論文への応募論文だ。両者は意見表明の場も、それぞれが主張する内容も異な

    したたかな保守はどこに行ったのか? - Munchener Brucke
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 宮中出入りチェックの門籍木簡 滋賀・紫香楽宮跡から出土 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    紫香楽宮跡から出土した門籍木簡。宮殿への門を通るためのIDカードの役割を果たしていたとみられる(甲賀市教委提供) 奈良時代に聖武天皇が造営した紫香楽宮(しがらきのみや)(742〜45年)があったとされる滋賀県甲賀市の宮町遺跡から、宮殿の門を出入りする官人をチェックする「門籍(もんじゃく)木簡」が出土したと18日、甲賀市教委が発表した。 門籍木簡はこれまで平城京と藤原京(いずれも奈良県)の9例以外に出土例がなく、市教委は「離宮のイメージが強い紫香楽宮だが、都市として機能していたことがはっきりした」としている。 門籍とは宮殿の警備を定めた奈良時代の宮衛令(くえいりょう)に定められた制度。官人それぞれに出入りできる門が決まっており、IDカードのように官位と姓名を書いた札を門で照らし合わせ、合致すれば通行できる仕組みだったとされる。 出土した門籍木簡は長さ17.7センチ、幅2.5センチ、厚さ5ミリ

  • ああ、週刊誌!:イザ!

    週刊誌というのは、「見出し先にありき」で、おもしろく仕立てるのが売りだ。新聞などのメディアが切り込めないところまで思い切って踏み込むから、存在価値があった。 だが、ここまで「作文」が過ぎると、いったいどういうことになるのか。 このところ、この問題ばかりにかかわっているが、「田母神論文」だ。 筆者は何度も言うようで恐縮だが、審査委員として関係したことから、あえて、自分の役割を演じようとしてきた。 それは、審査委員長の渡部昇一・上智大名誉教授や小松崎和夫・報知新聞社長に細部まで説明をお願いするというのは、お立場を考えるとよくないと思ったからだ。 審査委員の中で筆者が最も自由に対応できる立場にあると判断し、週刊誌などの取材には懇切丁寧に応じてきた。 もう1人の審査委員だった中山泰秀衆院議員(論文募集の開始当時、外務政務官)は秘書を審査会に出席させた。自身が出席できないのであれば審査委員を辞退すれ

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/11/18
    このヒトは,本当に報道にたずさわってきた方なのですか?
  • GDP速報 マイナス成長が促す軌道修正 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • きまぐれな日々 「週刊新潮」が書く森喜朗・元谷外志雄・田母神俊雄の癒着

    「田母神論文」を最優秀賞に推した恥辱ものの審査委員の一人である産経新聞の花岡信昭が、自身のブログで、田母神を最優秀にした懸賞論文の主催者・アパの会長・元谷外志雄と田母神俊雄の関係について、最優秀賞の賞金300万円は、田母神が「小松基地友の会」の会長である元谷のF-15試乗を認めた見返りではないかと書いた「サンデー毎日」(11月23日号)と「週刊朝日」(11月21日号)の記事について、「ヨタ記事」だとか「週刊誌の劣化を示す」などと怒り狂っている。「サンデー毎日」の記事については、当ブログでも前のエントリ(11月14日付「田母神俊雄と元谷外志雄の疑惑は贈収賄事件に発展するか」)で紹介した。 朝日や毎日は産経新聞の仇敵だ。だから目を吊り上げて怒るのだろうが、もっと強烈な記事を書いているのが、右翼週刊誌の「週刊新潮」(11月20日号)だ。 そのタイトルも、"「田母神」「国会招致」では解明できなかっ

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/11/18
    そういえば「週刊新潮」も「週刊文春」も今回はタモガミズム支持に回らなかったな.支持に回るのは「正論」と「WiLL」くらいなもんだろうか.
  • 小山の女子中2が酒に酔い教員殴り、1ヵ月の重傷負わせる |下野新聞「SOON」ニュース

    小山市内の中学二年の女子生徒(14)が酒を飲んだ上に男性教諭を殴打し、鼻の骨を折って一カ月の重傷を負わせていたことが十七日、分かった。教諭は被害届を小山署に提出、同署は傷害の疑いで捜査しており、容疑が固まり次第、書類送検する方針。 小山市教委などによると、女子生徒は十一日午後五時ごろ、同級生(13)と同市内のスーパーの駐車場で缶酎ハイを飲むなどして騒いでいた。目撃したスーパー店員が近くの中学校に連絡。三人の教諭が駆けつけたが、女子生徒は女性教諭の左肩を殴った後、同級生を指導していた男性教諭の顔面をいきなり横から殴打した。女性教諭も軽傷。 女子生徒、同級生と三人の教諭は別の学校に在籍している。

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/11/18
    小山も治安が悪くなったものだなあ(sigh).
  • 東京新聞:東京理科大が応募 葛飾区の大学誘致 4000人規模のキャンパス計画:東京(TOKYO Web)

    葛飾区のJR金町駅近くの工場跡地に誘致する大学を公募していた同区は十七日の区議会総務委員会で、東京理科大学(新宿区)から応募があったことを明らかにした。公募は既に締め切られており、十九日の大学誘致選定委員会で同大の提案内容を審査した上、来月、誘致が正式決定する見通し。 同大の構想では、区が所有する工場跡地約十一ヘクタールのうち三ヘクタールを取得、二〇一二年四月に学生数四千人規模のキャンパスをオープンさせる計画だ。総事業費は約三百五十億円(うち土地取得費百三十八億円)を見込む。区民も自由に散策できるよう一ヘクタール分は遊歩道や緑地とするほか、図書館やホールなどが入る建物を整備し、区民にも開放するという。

  • 東京新聞:反LRTの世論示す 宇都宮市長選:栃木(TOKYO Web)

    宇都宮市長選は現職の佐藤栄一氏(47)が、次点の元市議今井恭男氏(60)に四万票近くの大差をつけて再選した。ただ、次世代型路面電車(LRT)に反対した新人三人の総得票数とわずか五百二十四票差で、LRTに否定的な世論の根強さを示唆する結果ともいえそうだ。 知事選で再選した福田富一氏は十七日、候補者四人の主張や有権者の判断基準は多様として「三人の合計がすべてLRT反対とも言い切れないのでは。佐藤氏の(有効投票数の)50%超えも、すべてLRT賛成ということにもなり得ない」と指摘。その上で「(市の)検討会の結果報告を待って(市長は住民と)意見交換をあらためてするという既定方針通りに進めていけばいい」と述べた。

  • オグシオ解散効果!写真集&DVDがまた売れ出した:社会:スポーツ報知

  • 河北新報ニュース 三陸鉄道、所有と運行分離 経営改善計画判明

    岩手県などが出資する第三セクター三陸鉄道(宮古市)の2009年度から5年間の経営改善計画が17日までに、分かった。同社は来年度以降、地元自治体が鉄道施設と土地を所有、同社が運行を管理する「上下分離」を採用する見通しで、これに伴って受けられる国の補助制度に基づき車両の修繕やトンネルの補修を行う。  関係者によると、利用客減少や原油高騰、車両修繕などの設備投資で、09年度から5年間の県と関係12市町村の負担は総額約13億円に上る見通し。老朽化した車両の修繕や橋の補修には、国の補助金約3億円を活用する。  計画では、南北リアス線で計4往復を削減し、輸送人員に合ったダイヤを編成。JR山田線との相互乗り入れの削減も検討するなど、経費削減策を打ち出している。  車両修繕費などを抑えるため、保有車両は20両から16両に減らす。  増収策としては、赤字せんべいをはじめとする物販の強化、来年の開業25周年を

  • 河北新報ニュース 仙台・宮城DC、出足苦戦 宿泊客は1割減

  • 廃線跡に茨城県などがバス専用道、茨城空港へのアクセスに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    廃線となった茨城県・鹿島鉄道の線路跡約7キロの区間をバス専用道とし、民間バスを走らせる「バス高速輸送システム」(BRT)を、県などが導入する。 茨城空港(小美玉市)への交通手段の一つとして、2010年3月の開港に間に合わせる計画だ。 民間が独自に取り組む例はあるが、国土交通省などによると、自治体が公道として整備する「公設民営方式」は全国初。ローカル線の廃線が相次ぐ中、新たな試みとして注目される。 鹿島鉄道は石岡市―鉾田市27・2キロを結ぶ私鉄だったが、乗客減から昨年3月に廃線となった。現在は、一般道で代替バスが運行されているが、渋滞などで利用は伸び悩んでいる。BRTは、バスの発着時間が鉄道並みに守られるほか、並行する国道の渋滞緩和にもつながる。維持管理費も鉄道より大幅に安い。 線路跡地は、鹿島鉄道の親会社である関東鉄道(社・同県土浦市)から無償譲渡される方向でほぼまとまった。バス運行には

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/11/18
    白河-棚倉間(旧白棚線)のようなものか.
  • 参院宿舎の建て替え計画、白紙に…受注企業が契約破棄打診 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    参院清水谷宿舎(東京・紀尾井町)の建て替え計画を巡り、工事を受注した共同企業体(JV)が発注元の国に対し、契約破棄を打診していることが17日、分かった。近隣住民や東京都の反対で、宿舎体の着工が昨年夏以降、1年以上も一時凍結されているためだ。参院側は工事発注のやり直しは困難と見ており、現在の建設計画は事実上、白紙に戻る見通しとなった。 参院の複数の与野党幹部によると、JV側は今月に入って契約破棄を求め、近く正式に通告する意向だという。契約には、事業が6か月以上停止した場合は契約解除できるとした条項があり、JV側は宿舎体着工の見通しが立たない以上、契約継続は困難と判断したと見られる。 参院議院運営委員会は、JV側の通告を受け次第、与野党代表者が今後の対応を協議する方針だ。計画を推進してきた自民党内では「業者の再選定は現実的ではなく、現行の建て替え計画は白紙に戻さざるを得ない」との指摘が出て

  • 成人図書のゾーニング - REV's blog

    された例とされなかった例があります。有名な例としてマドンナの写真集『SEX』(1992)はポルノだとして全米各地の図書館で所蔵する/しない、利用を成人に限定する/しない、の判断が分かれました。 http://d.hatena.ne.jp/machida77/20081113/p1 御解答ありがとうございます。 未成年者(18未満とか、15未満とか)は、自己決定能力が十分ではない。従って、「ある種の作品(たとえばポルノ)」の鑑賞には保護者の同意が必要である。そのため、作品の種類によっては、未成年者単独での利用を制限する必要があり、物理的に配置を分ける必要があるのではないか、という意見も考えられると思うのです。新潮文庫と角川文庫と電撃文庫とフランス書院文庫を、作者名50音順に並べることは、利用者に利益を必ずしももたらさないような気もします。 意図と実装(構築)と(社会的)評価と 意図は作者の側

    成人図書のゾーニング - REV's blog
  • 20081117 国籍法改正反対運動の愚

    国籍法改正に反対するネット運動が広がりつつある。 阿呆と評するよりない。 法治国家のなんたるか、三権分立の何たるかさえ知らない盲人の集まりのようだ。 こんなことでは、先日、韓国で起きたアメリカ産牛肉輸入反対デモを笑えない。 謹んで彼ら愛国者に苦言を呈するが、国を思うのであれば、まずは国のために有為の人となるよう、努力をしてはどうか。 あれも知らない、これも知らない、法学の基礎の基礎さえ知らない、かくも無知蒙昧で、どうしてものの役に立つというのか。 日国はかくも無知蒙昧な者たちの助力を必要とするほど安い国ではない。 祖国の名を辱めるのもいい加減にして貰いたいものだ。 法治国家の基原理として、憲法がある。日国の場合はそれは日国憲法だ。 日国憲法が更に依拠する法理念として、法の支配があり、人権の尊重は単なる条文を超えて、性格を改変されない普遍的な価値観とされている。 国会における国籍法

  • ネガコメとか、ネガコメ論争とか

    ネガコメすんなとか、ネガコメって何だよとか、いろいろ盛り上がってるね。 はてブ2.0に超期待とか。はてブもつまらなくなったな、とか。 でも思うんだ。ネガコメすんなっていう人(アンチネガコメ((ここでは所謂コメントの質が下がったとか、ネガコメが陳腐化してるなぁとか言って、あきれている人は含んでいるつもりはありません))と呼ぶことにします)とかって若干先鋭化し始めてるように(自分からは)みえるところがあって、言ってることとやってることが逆さまになってたりとか、非難してる人間と同質な事をしてたりするんじゃないかと。ネガコメに対してネガコメを返すとか。ネガコメidをdisりまくりーみたいな。てか増田であるよね、そういうの。ネガコメidを共有するとか、ネガコメするやつは死ねとか。 自分としては、それってテロリストとテロとの戦いと同質の構図じゃねぇの? と思うわけです。その行動の結果はスパイラルを生む

    ネガコメとか、ネガコメ論争とか
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/11/18
    以前,わたしに対して「ネガコメ」云々と言った方は,是非「ネガコメ」を定義して欲しいものです(^^;).
  • CiNiiとJ-STAGE - Copy&Copyright Diary

    Niiが提供している文献データベース+電子ジャーナルシステムのCiNiiが、JSTが提供している電子ジャーナルシステムのJ-STAGEとJournal@rchibeへのフルテキストリンクを始めた。 CiNiiからJ-STAGE、Journal@rchiveへ−システム連携が開始 | カレントアウェアネス・ポータル http://current.ndl.go.jp/node/9399 CiNiiとJ-STAGE,Journal@rchiveとのシステム連携を開始しました(2008/11/17) - CiNiiヘルプ http://ci.nii.ac.jp/cinii/pages/index.html#20081117 CiNii (NII論文情報ナビゲータ) http://ci.nii.ac.jp/ J-STAGEとJournal@rchiveの方には案内は掲載されていない。 J-STAGE

    CiNiiとJ-STAGE - Copy&Copyright Diary