鳥取県警は1日、無許可で有料バスを運行させたなどとして、道路運送法違反の疑いで、サッカーJ2ガイナーレ鳥取を運営する「SC鳥取」と営業課長(36)らを書類送検した。
鳥取県警は1日、無許可で有料バスを運行させたなどとして、道路運送法違反の疑いで、サッカーJ2ガイナーレ鳥取を運営する「SC鳥取」と営業課長(36)らを書類送検した。
店をたたんで引っ越す、インターネットで袋だたきに遭いネットをやめる、街で罵声を浴びせられ傷つく-。こうした「被害者」は、確実に生まれている。週末ごとに東京・新大久保などで繰り広げられている排外デモによってである。 在日コリアンが多く生活している地域に出向き、「朝鮮人は殺せ」「出て行け」などと声をからす参加者たち。「在日特権を許さない市民の会」などによるデモは、子どもらも歩く公道で行われる。 在日コリアンを狙った、こうした行為を、人種差別と言うしかないことは誰の目にも明らかであろう。先進国であるにもかかわらず、日本は白昼堂々と人種差別的行動をすることが許される国だと認めざるを得ない。各国でもそう情報発信されている。 極めて重大な、国益にも関わる問題といえよう。国民として自覚し、「表現の自由」を盾にした蛮行を許してはなるまい。 現状では、個人を特定しない状況でヘイトスピーチを取り締まる
カレントアウェアネス・ポータルに掲載された『カレントアウェアネス』『カレントアウェアネス-E』「カレントアウェアネス-R」の記事のうち、2013年1月1日から6月30日までの期間でアクセスの多かった記事トップ10をご紹介します。(※【 】内はアクセス数で、ロボット等によるアクセスを除いたものです。) ★カレントアウェアネス CA1790 – 若手研究者問題と大学図書館界―問題提起のために― / 菊池信彦 【7,574】 CA1683 – 光/磁気ディスク、フラッシュメモリの劣化と寿命 / 大島茂樹 【4,109】 CA1746 – 動向レビュー:Linked Dataの動向 / 武田英明 【2,579】 CA1510 – オープンコンテンツの百科事典ウィキペディア / 福田亮 【2,447】 CA1780 – 京都国際マンガミュージアムの現在 / 吉村和真 【2,381】 CA1791 –
「増田の蔵」伝建群に指定、横手市 町並み保存へ一歩 ※写真クリックで拡大表示します 内蔵がある古い家が並ぶ横手市増田町増田の町並み 横手市は1日付で、「増田の蔵」で知られる同市増田町増田の町並み約10・6ヘクタールを、伝統的建造物群保存地区に指定。一帯では、保存計画に基づいた新たなまちづくりが進められる。市は近く文化庁へ重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)選定を申し出る。選ばれれば、県内では仙北市角館町の武家屋敷通り(1976年選定)に続き2例目の重伝建となる。 名称は「横手市増田伝統的建造物群保存地区」。増田字本町、田町、中町、七日町の各一部で、範囲は南北約400メートル、東西約350メートルに及ぶ。伝統的建造物は1日現在、建物が119棟。内訳は主屋34棟、内蔵37棟、外蔵33棟など。 保存地区では今後、建物を修理・復元したり樹木を伐採したりする際に市の事前許可が必要となる。景観に統
これまでの出版界では、本の売り方を真剣に考える習慣がなかった。どうにもならないと考えられてきたからだ。米国の5年間で出版社が学んだことは、本は映像やゲームなどと伍してやれる強いメディアであること、その強さは人と本との出会い(体験)によってのみ生まれること、そして読者に目を向けることで本に最適化したマーケティングが可能になることだった。 ガジェットではなく、本好きが市場を動かす 米国のE-Book市場が5年間で30億ドル(約3,000億円))を超えるまでになりながら、それが印刷本市場に影響を与えることなく、追加分として出版社にプレゼントされたという事実は、その反対のことを言い続けてきた業界とメディア関係者の気恥ずかしさのせいか、表立って分析対象となっていない、おかげで日本ではまだ事実としてさえ受け入れられていない。30億ドルもの市場は、どこから、どうやって生まれたのか、暫定的な回答を得た米英
批判ではなく、とても疑問に感じたので、みなさんに聞いてみたいことがあります。それは、買う気もないのに本屋の子供コーナーにわりと長居し、絵本を家族みんなで読んで過ごすのは普通の感覚なのかということです。 先日、大型ショッピングセンターにある本屋に行きました。私も子どもも本好きなので、いつもは図書館を利用していますが、祖父母から図書カードをいただいた時などにこちらの大型書店に買いに出かけます。 この書店の良いところは、品揃えの良さと、子供コーナーが充実していることです。音が出る絵本やおもちゃの試用見本もたくさん置かれていて、子供用のテーブルと椅子まで用意されています。 そこに、私たちが到着した時からすでに椅子に座っている家族がいました。お子さん3人、お父さん、お母さんの5人家族でした。家族みんなで堂々と子供用の椅子に座り、各々気に入った本を読んでいるのです。うちの子も、選ぶのに時間がかかってい
This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323751804578578293116929214.html
6月30日、米諜報機関のNSAによる情報収集問題で、英紙ガーディアンは、日本を含む同盟国も監視の対象だったと報じた。写真はNSA本部。メリーランド州で撮影。NSA提供(2013年 ロイター) [ブリュッセル/ベルリン 30日 ロイター] - 米諜報機関の国家安全保障局(NSA)による情報収集問題で、英紙ガーディアンは30日、日本を含む同盟国も監視の対象だったと報じた。 同紙によると、米国と対立する国々や中東諸国に加え、欧州連合(EU)使節団や米国と関係の近い国々の大使館が監視の対象となっており、その中には日本のほか、フランス、イタリア、ギリシャ、メキシコ、韓国、インド、トルコが含まれるという。2010年に作成されたNSAの機密文書から明らかになった。
社会 政務費で「大阪維新本」購入 浅田府議会議長が充当2013年7月1日 Tweet 日本維新の会政調会長の浅田均大阪府議会議長(62)が、橋下徹大阪市長率いる政治団体「大阪維新の会」が「初の公式本」と銘打った書籍250冊の購入費20万円のうち、半分の10万円の支払いに2012年度の政務活動費を充てていたことが1日、府議会が公開した収支報告書で分かった。浅田氏は大阪維新府議団代表も務めている。 日本維新結成直前の昨年8月に出版された「〔図解〕 大阪維新」で、浅田氏が自ら編集。同11月、出版元のPHP研究所(京都市)に支払った。 (共同通信) 次の記事:米最高裁、同性婚差し止め認め...>> 今日の記事一覧 今月の記事一覧 最近の人気記事
尖閣問題について「日中双方が平和的に解決するよう望む」と語るラビア・カーディル世界ウイグル会議主席=6月29日午後、那覇市内 ウイグル人の人権活動家でノーベル平和賞候補にもなった世界ウイグル会議のラビア・カーディル主席(66)が6月29日、那覇市内での講演会出席のため来県した。 ラビア氏は琉球新報のインタビューに応じ、尖閣諸島をめぐる日中関係の悪化について「尖閣諸島は日本の領土だ。その上で日中双方が平和的に解決するよう望む」と述べ、対話による解決を訴えた。 ラビア氏は東京、北海道などでの講演後、那覇を訪問した。今回の来日について「2009年のウルムチ市での(政府による)殺りく以来、そして習近平政権後、私たちへの弾圧はさらに強くなっている。そのことを日本の人々に伝えるために来た」と説明した。 同28日に新疆(しんきょう)ウイグル自治区のホータン地区でモスク(イスラム教礼拝所)での礼拝後、ウイ
4日公示、21日投開票の参院選に向け、自民党県連は30日、地域版公約(ローカルマニフェスト)を簡略化した「ポイント集」を作成し、選対事務所などで配布を始めた。 ポイント集には、県連のこれまでの方針通り、米軍普天間飛行場の県外移設を求めるという独自公約を明記。自民党本部は名護市辺野古への移設を公約に掲げており、県連と党本部とのねじれが決定的となった。 ポイント集はA3用紙1枚で、基本政策として産業振興や医療の充実、過疎地域の活性化など8項目を挙げている。「日米地位協定の見直し、および米軍基地の整理縮小」の項目には、「普天間飛行場の危険性除去と早期返還、県外移設を求め、固定化阻止に取り組む」と明記した。 県連は当初、党本部から予算を受けられる地域版公約の冊子の作成を検討。しかし、党本部は「辺野古移設」を掲げており、党本部と異なる公約を掲げることに党内からの反発が予想されることや、調整には時間的
「悲しいけど、話すことが使命」と語る新垣ハルさん=27日、読谷村 小学生(後遺症を含む)や住民ら18人が死亡した、1959年6月30日の宮森小米軍ジェット機墜落事故から30日で54年。この事故で負った大やけどの後遺症で亡くなった新垣晃さん=享年22=は母ハルさん(84)に「お母さんが心配」と書いた遺書を残していた。ハルさんは「全部読むと生きていけない」と燃やしてしまうほど、一人息子を失った母の悲しみは深かったことを27日に明かした。 その悲しみは「米軍機が住宅地上空を飛行し続ける限り癒やされない」と語った。 同じ苦しみを誰にも受けさせたくないと、日々、晃さんの遺影に手を合わせ「オスプレイも落ちるかもしれない。晃、事故が起きないように見守ってちょうだい」と祈っている。晃さんの死を思い出すことはつらく、遺書のことは触れられずにいたが、晃さんの「生きた軌跡を残したい」との思いが強まっているという
政府は、7月下旬から交渉に参加する環太平洋連携協定(TPP)の会合で、コメ、麦、牛・豚肉、乳製品、サトウキビなど甘味資源作物の農業の重要5品目について、関税撤廃の対象から除外するよう求める方針を固めた。 振り返ってみれば、安倍晋三首相はことし3月、「聖域なき関税撤廃が前提ではないことが明確になった」として交渉参加を表明したはずだ。 7月の参院選に向けた自民党の総合政策集は、重要5品目や国民皆保険制度など「聖域(死活的利益)」が守れない場合は「脱退も辞さない」と明記している。これまでの経緯からしても、重要5品目の除外を求める政府方針は至極当然であり、驚くに値しない。 ただ、気に掛かるのは、安倍首相は国会答弁で、政策集は公約ではない-との認識を示している点だ。自民党の参院選公約はTPPについて「守るべきものは守り、国益にかなう最善の道を追求する」とあるだけだ。 しかしながら、政策集を普通に読め
与那国島への陸上自衛隊沿岸監視部隊などの配備計画で与那国町と防衛省は、町有地約21・4ヘクタールを年間約1500万円で賃貸借することを定めた仮契約を締結した。 仮契約締結を受け、防衛省は町有地を使用する農業生産法人南牧場と補償交渉を進める。同法人の同意が得られれば本契約の「土地等賃貸借契約書」を交わすという段取りだが、こうした前のめりの作業が町政の判断を縛り、与那国島の民主主義や自治権をゆがめないか危惧する。8月に実施される町長選で再び陸自配備が重要な争点となろう。国は選挙が終わるまで行動を自制すべきだ。 町当局にも慎重対応を求めたい。町は自衛隊配備に伴う振興策を要求し、防衛省からごみ処理場建設や伝統工芸館の建て替え、配水施設、漁業用の超低温冷蔵庫・加工施設など多くの施設整備の提案を引き出したようだが、こうした施設整備は本来、内閣府の沖縄振興策として粛々と行うのが筋だ。 与那国島では近年、
「鞍馬天狗(てんぐ)」などで知られる横浜生まれの作家・大佛(おさらぎ)次郎(1897~1973年)の自筆原稿などを所蔵する「大佛次郎記念館」(横浜市中区)の活性化に、県内外の女子大生14人が取り組んでいる。来館者数を増やすことをテーマに、5月からフィールドワークなどを実施。6月30日に、同館で活性化のアイデア発表会を行った。 同館は横浜市が1978年に開館。毎年の来館者が10万人を超えた時期もあったが、近年は大きく減り、2012年度は1万5千人程度になった。特に若年層が少ないことから、女子大生が社会の課題解決に取り組むプロジェクトを行うNPO法人「ハナラボ」などと連携し、活性化の方法を探ることになった。 学生は4グループに分かれ、活性化策を考案。大佛が結婚前に、妻と対等な結婚生活を送るための契約を交わしたエピソードに基づき、同館を縁結びスポットにする「マリ婚プロジェクト」や、小学生を対
Online ISSN : 1347-1597 Print ISSN : 0021-7298 ISSN-L : 0021-7298
宮崎日日新聞社の呼び掛けに応じた県内の産学金労官でつくる「みやざきSDGsプラットフォーム」(代表幹事・平野亘也県経営者協会長)の本年度総会は30日、宮崎市のKITENビルであった。会員31団体のうち29団体が出席し、全国の実践事例を学ぶ講演会を年2回開催することなどを確認した。 総会では平野代表幹事が「皆さんとともに、自分ごととして取り組む土壌をつくっていきたい」とあいさつした。本年度事業計画では、理念に賛同し、取り組みの発信などを行う企業や団体、個人の「活動登録メンバー」募集に力を入れる方針を確認した。 SDGsは国連が掲げる2030年までの持続可能な開発目標。同プラットフォームは宮崎日日新聞社の呼び掛けで4月に設立し、業界団体や行政、報道機関で構成される。5月には環境省の地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体に選定されている。【写真】活動登録メンバーの募集強化に力を入れる方針を確認し
育て森の防潮堤、岩沼モデル発進 仙台湾南部海岸で植樹 海岸防潮堤の盛り土部分に広葉樹の苗を植える参加者 東日本大震災で津波の被害を受けた岩沼市下野郷の仙台湾南部海岸で30日、防潮堤の陸側のり面の盛り土部分に広葉樹を植える植樹式が国などの主催で行われた。「森の防潮堤」の考え方を採用した取り組みで、国として初めて実施した。 植樹式には全国から駆け付けた約700人が参加。太田昭宏国土交通相は「森の防潮堤は環境への配慮と、粘り強い構造を実現できる。岩沼の取り組みをモデルにしたい」とあいさつした。 参加者は、「森の防潮堤」を提唱する宮脇昭横浜国立大名誉教授から指導を受け、カシやシイ、タブなどの苗約7000本を植えた。苗は、財団法人「瓦礫(がれき)を活(い)かす森の長城プロジェクト」(東京)が提供した。 植樹をしたのは、国が3月に復旧工事を終えた延長約5キロの海岸防潮堤のうち、約100メートルの
宮教大、教育復興センター棟完成 被災地の子の支援拡充 センター棟の完成を祝い、看板を掲げる見上学長(中央右)ら大学関係者 宮城教育大は29日、震災被災地の支援活動拠点として整備した「教育復興支援センター棟」の竣工(しゅんこう)式を、仙台市青葉区のキャンパスで開いた。大学関係者ら約80人が出席し、被災地の子どもたちへの支援拡充を誓った。 センター棟は鉄筋コンクリート2階で、延べ床面積285平方メートル。総事業費は1億円。被災地で学習ボランティアに取り組む学生のミーティングルームや、防災教育などを担う教員の研究室を備える。 式典で見上一幸学長は「施設を教育復興の拠点として機能させ、学生を中心に行ってきた活動を発展させる」とあいさつ。学生代表で教育学部2年の渡辺涼子さん(19)は「ボランティアに参加し、小さなことでも行動することが大切だと気付いた。今後も積極的に取り組みたい」と述べた。
社説[値上げの夏]「恩恵」二極化のきざし Tweet 2013年7月1日 10時00分(2時間7分前に更新) 安倍政権の経済政策「アベノミクス」の恩恵を感じる間もなく、値上げの夏がやってきた。 きょう7月から、小麦粉や食用油、パン、マヨネーズなど、暮らしに欠かせない身近な食料品が次々と値上がりする。ハムやソーセージなどは内容量を減らしての実質値上げだ。 昨年末から進む円安で輸入原材料の価格が上がったことが主な要因という。原材料の国際価格の高騰なども影響している。 大手食品メーカーは「コスト高を吸収し品質を維持するのが困難になった」「企業努力だけではカバーしきれない」と出荷価格の引き上げに理解を求める。 実際に店頭の販売価格を決めるのはスーパーなど小売業界で、在庫があるうちは価格は据え置かれるだろうが、いずれ私たちの財布を直撃する。 電気料金の値上げも毎月のように続いている。 全国の電力
社説[埋立申請書公開]そもそも無理な計画だ Tweet 政治 2013年6月30日 09時40分(26時間25分前に更新) 「淡々と法律で決められた通りに事務を進めていくだけです」。仲井真弘多知事のこの言葉には、どのような言外の意味が込められているのだろうか。 米軍普天間飛行場の移設問題で仲井真知事は、慰霊の日の平和宣言や米本国でのシンポジウム、政府に対する要請など、さまざまな機会に「県外移設」を求めてきた。その点は一貫しており、決して揺らいでいない。 にもかかわらず、県内に疑念や警戒感が漂うのは、埋め立てに向けた事務作業が法律の定める手順に沿って着々と進み、国と県の関係も「良好」に見えるからだろう。 県は28日、国から提出された名護市辺野古沿岸部の埋立申請書(公有水面埋立承認願書)を公開した。縦覧期間は7月18日まで。8800ページに及ぶ膨大な申請書類を根気よく読んでいくと、さまざまな疑
安倍晋三首相は、日本経済の活動が“好転”したなどと「アベノミクス」の「成果」を誇っています。その内容は本当でしょうか?(清水渡) 首相の言い分―その1 「暗く重い空気は一変した」 “空気一変”は金持ちと大企業だけ 見かけ上の「景気回復」をもって安倍首相は「世の中を覆っていた暗く重い空気は一変した」と胸を張ります。しかし、「空気が一変した」と感じているのは、金融緩和でぼろもうけした投機家と、株価の上昇と円安で、大もうけした一部の輸出大企業だけです。 安倍政権のもとで経済政策は投機家と大企業を喜ばせる方向に動き出しましたが、庶民生活を向上させる方向には動いていません。 大企業が大もうけしても庶民のふところはあたたまらず、取り巻く暗く重い空気は一向に晴れません。 庶民にとって「重く暗い空気」を一変させるには所得を増やし、雇用を安定させることです。大企業にため込んだ内部留保を吐き出させ、労働者の賃
【北京=小林拓也】訪中していた韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は29日、北京の清華大学で演説し、「現在、北東アジア情勢は非常に不安定だ」と述べました。そのうえで、日本と北朝鮮を念頭に「域内国家間の経済的な相互依存は拡大しているが、歴史や安全保障問題をめぐる葛藤と不信により、政治・安保協力はそれに及んでいない」との認識を示しました。 朴大統領は27日の習近平国家主席との会談後の共同声明でも「最近の歴史などの問題で、域内国家間の対立と不信が深まっている不安定な状況が続いていることを懸念する」と指摘していました。 日本を直接名指しはしていないものの、安倍政権や日本の一部政治家から繰り返される誤った歴史認識に対し、懸念を表明しているのは明らかです。 朴大統領は清華大での演説では、「中国と信頼のパートナーとなり、北東アジアの新時代をともにつくっていくことを期待したい」と表明。中韓の信頼関係を軸にアジ
閉会した通常国会で自民、公明、民主、維新、みんな、生活が共同で提出した「いじめ防止対策推進法案」が可決、成立しました。 衆院・参院とも、わずか4時間の審議で、関係者からの意見聴取もありませんでした。日本共産党は「法案には原則的な問題で、見過ごせない点が含まれている」と反対し、関係者の意見も聞き法案を作り直すことを求めました。 厳罰化は逆効果 法律には、子どもにいじめ禁止を命じ、いじめる子どもは厳罰で取り締まろうという仕組みがあります。取り締まり的対応がふえ、いじめの解決に欠かせない子どもと先生の信頼関係を壊してしまえば、本末転倒です。厳罰化は、いじめを行う子どもの鬱屈(うっくつ)した心をさらにゆがめ、人間的に立ち直る道を閉ざしかねません。 また、法律は学校に、道徳教育中心のいじめ対策を求めています。しかし、いじめ自殺がおきた大津市立中学校は市内で唯一の国の「道徳教育推進指定校」でした。同市
JR山手線の巣鴨駅(豊島区)の可動式ホーム柵(可動柵)が29日、始動したのを受け、東京視覚障害者協会(東視協・稲垣実会長)は同日、同駅と大崎駅(品川区)の駅ホームを点検しました。 「可動柵があるのとないのでは雲泥の差。壁がないと、いつ足がホームの端に出てしまうかわからず、常に恐怖感がある」。巣鴨駅ホームを歩きながら、男性(70)は可動柵の設置を喜びました。 可動柵に沿って敷設してある点字ブロック。ドアの前は、点状ブロック(警告ブロック)が使われ、壁に沿って線状ブロック(誘導ブロック)が1列に敷かれています。男性(69)は「この点字ブロックの敷き方だと歩きやすく、可動柵があるので安心です」。 点字表示などの問題点も浮かび上がりました。可動柵ドアの左脇にある点字表示は号車番号とドア番号だけ。田崎さんは「地下鉄の可動柵にはホーム番号や行き先まで点字表示してある。人にぶつかるなどして方向がわからな
Tweet 2013年06月29日[ コラム] 感動の図書館ツアー 今、注目の2つの図書館、武雄市図書館と伊万里市民図書館。この視察ツアーに参加しましたが、とても刺激的でした。公共施設の在り方、自治体経営の本質かもしれません。 1まず武雄市図書館 民間のCCCと企画・運営で提携して、この春新たに運営開始。 ポイントはコンセプトが明確であること。 「代官山 蔦屋書店」のコンセプトとノウハウを取り入れて、おしゃれな空間で集客をめざす。伝統的な図書館愛好者でない一般市民が行きたい空間を作る。そこで「伝統的な図書館」のコンセプトと相容れない、はみ出る事業を付随事業として展開。それが雑誌文具の販売、スタバの出店。要するに図書館+書店+カフェの一体事業を官民協働で。 この地域にはなかった「おしゃれな空間」の出現で、前年同月比5倍の集客で、県外からは4割を占める。街の旅館、タクシーの利用客は2割アップ。
図書館と書店のデータを同時に比較できると仮定する。自分だったら、貸出の多い少ないと販売の多い少ないを組み合わせて細かく見たい。 具体的には、以下の四つの組み合わせ。 1.貸出が多く販売も多い。 →読者からの支持が多い本だろうと考える。図書館にとっても書店にとっても扱いやすい。課題は在庫の確保。 2.貸出が多く販売は少ない。 →読者からは「買うまでもない」と思われている? それとも書店での展開に課題が? 図書館にとっては扱いやすい本。但し、内容的に軽めの可能性も。その場合は図書館では扱いにくい? 3.貸出が少なく販売が多い。 →読者にとって「手元に置いておきたい本」ということか? 図書館の在庫や貸出状況に課題? 書店にとってはありがたい本。定番化が望ましいが……。 4.貸出が少なく販売も少ない。 →そもそものニーズが少ないんでしょうか。 実際にはこんなに綺麗にすかっと区分けできるとは思わない
すべての学問分野をネットで無料で探すための210個のリソースまとめー新入生におくる探し方その2 読書猿Classic: between / beyond readers マンガ3万冊を畳でゴロゴロしながら読めて1日400円 「立川まんがぱーく」が素敵すぎる - ねとらぼ 書籍代を大幅削減「その本、図書館にあります。」 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン 図書館で借りた本にいかにも手作りっぽい可愛いしおりが挟まっていた : おうち速報 サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ Amazonの本が図書館にあるか一目瞭然 Chrome拡張「その本、図書館にあります。」が便利 - ねとらぼ yuma-z.com http://ekagen.net/archives/25486884.html Amazonで検索した本が近隣図書館にあるかどうか教えてくれるGoogle Chrome拡張機能「その本、
(2013.7.1 追記) ・傍聴した第3回委員会の議事録が公開されましたので追記しました。 ・掲載許可をいただきましたので、傍聴席の画像を追加しました。 文部科学省の委員会に科学技術・学術審議会-学術分科会-学術情報委員会(以下、学術情報委員会)*1があります。現在こちらは第7期だそうで、委員には、千葉大学アカデミック・リンク・センター長の竹内比呂也先生、国立情報学研究所長の喜連川優先生はじめ、あまり知識のない自分でもわかる錚々たるメンバーで構成されています。詳しくは委員名簿*2をご覧ください。 これまでに第1回(4月11日)、第2回(5月17日)と開催されており、それぞれ配布資料と議事録が公開されています。 第1回(4月11日) 配布資料*3 ・ 議事録*4 第2回(5月17日) 配布資料*5 ・ 議事録*6 本当は議事録や配布資料をふまえ、細かく紹介・説明できればいいのですが、あまり
なぜ大学教員の端くれたる私はレポートを返さないのか - 発声練習 文章表現・日本語/言語能力と呼ばれるような授業も持っていますので、その観点から少し。調査をしていたり、他の大学でも色々教えているというわけではありませんので、一事例として参考にしていただければと思います。 僕は筑波大学では「国語」という名前の、日本語の言語能力の習得を目的とした授業を担当しています(専門の担当科目もあります)。読解やスピーチも扱いますが、主な目標はアカデミック/テクニカル・ライティングに関する技術・知識の習得です。 大きな要因がコストの問題にあるというのは賛成 ちょうど今期末課題レポート提出期間なのですが、これから160本のレポートを読み、添削します(もう少し後で専門の授業でも30ほど出てくる予定)。 next49さんの場合と違って僕の授業は言語能力育成が目的なので、添削してフィードバックすることが重要になっ
災害は終わりなく続き、痛ましい出来事はどんどんと増えていく。戦争を含む人災も歴史上何度も繰り返したような人災から、まったく新しい人災までどんどんと積み重なっていき、痛ましい出来事はどんどんと増えていく。 痛ましい出来事を繰り返さないために、その痛ましい体験やそれから学ぶことができた知見を後世に伝承していくのはとても重要だし、これらの伝承があるからこそ、我々の社会はちょっとずつ誤りを繰り返さない仕組みを作り上げていっているのだと思う。そして、その痛ましい出来事を体験した当事者だからこそ、それを語り継がなければいけないという使命感と自分しか語ることができないという責任感があるのだろうと思う。 ただ、痛ましい出来事はどんどんと増えていくなか、直接体験した人も亡くなり、その出来事が祖父や祖母の物語から、ご先祖さまの物語になりつつあるとき、われわれの社会はその痛ましい出来事をいつまで語り継ぐべきなの
東日本大震災により被害を受けた博物館・美術館、図書館、文書館、公民館の復旧を間接支援により手伝うことで被災地の復興を支援しているボランティア活動saveMLAKの2012年活動の報告会を聴きに行ってきた。参加の理由は、 Wikipedia Conference 2013の懇親会で伺ったsaveMLAK活動の話が面白そうだったため。 saveMLAK報告会2013 〜社会教育・文化施設の救援・復興支援〜 Ustream:saveMLAK報告会2013横浜会場 Ustream:saveMLAK報告会2013京都会場 Togetter:#saveMLAK 報告会2013「社会教育・文化施設の救援・復興支援」 正直な感想を言うと、思ったよりも内輪向け(saveMLAKの活動を知っているという前提向け)の報告会だったなと思った。 基調講演:鎌倉幸子氏 :「走れ東北!移動図書館プロジェクト」 大変勉強
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く