タグ

2014年3月22日のブックマーク (22件)

  • 石巻・大川小遺族、原告に加わらず 悲劇自ら伝えたい | 河北新報オンラインニュース

    東日大震災で児童と教職員計84人が犠牲になった宮城県石巻市大川小の津波災害で、児童の遺族が市と宮城県を相手に損害賠償請求訴訟を起こした。原因究明を求める遺族のまとめ役だった女川中(宮城県女川町)教諭の佐藤敏郎さん(50)は原告に加わらず、自身の言葉で悲劇を伝える道を選んだ。津波を教訓とする教え子たちの取り組みも発信し、「あの日」と向き合い続ける。(石巻総局・丹野綾子)  「見上げれば ガレキの上に こいのぼり」  東京都内で15日に講演した佐藤さんは、震災後に女川一中(現女川中)の生徒が詠んだ俳句を紹介した。  町の大半が壊滅し身近な人を失った心情を五七五に込めながら、生徒たちは「女川のために何ができるか」を思案。大地震が来たら津波に備えて高台に逃げる鉄則を引き継ぐ「いのちの石碑」を計画し、募金活動で資金を集めて実現させた。  「過酷な体験と向き合うのはつらいが、大切なこと。生徒は同じ悲

    石巻・大川小遺族、原告に加わらず 悲劇自ら伝えたい | 河北新報オンラインニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/03/22
    だから,なぜ福島県立大野病院事件で騒いだ医者たちは大川小の教員側に立って参戦しないのですか? 「司直の手に委ねる問題ではない」「責任追及では解決しない」と。
  • 内閣文庫と昌平坂学問所旧蔵書 - 読書日記

    先日、ちょっとした家庭内レファレンスで苦労したので、その過程を忘れないようにメモしておく。 内閣文庫の林羅山の展示(平成25年度連続企画展「江戸幕府を支えた知の巨人-林羅山の愛読した漢籍-」 http://www.archives.go.jp/exhibition/jousetsu_25_6.html)がきっかけなのだが、相方から「昌平坂学問所の資料ってどういう過程で内閣文庫に入ったんだっけ」との疑問が出された。 二人ともまずは長澤孝三『幕府のふみくら』(吉川弘文館, 2012)があれば手掛かりが何か書いてあるかもしれない、というのは思いついたのだが、こういう時に限ってどこかに埋れてしまって、出てこない。 やむなく、他に何かあったかな、という家捜しが始まった。 まずは、『日古典籍書誌学辞典』(岩波書店, 1999)を見てみたが、林羅山や昌平坂学問所などの項目には資料の来歴についての記述は

    内閣文庫と昌平坂学問所旧蔵書 - 読書日記
  • 二人の金子武雄 - jun-jun1965の日記

    同名異人については、もうだいぶ前のことだが、「松井みどり」について書いて、それが「朝日新聞」のネタになったことがあった。 さてここに、金子武雄という国文学者がいる。私は以前、この人が晩年に書いた随筆集を二冊読んでたいへん面白かったので、書いておいた。 http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20130127 古事記から平安朝文学まで、教科書まで含めて著作が多く、国会図書館では「金子, 武雄, 1906-1984」で54冊があがっている。なお国会図書館は、教科書には著者標目をつけない。 ところが、日外アソシエーツの『人物物故大年表』を見ていたら、この金子武雄が、どうやら二人いるらしいことに気づいたのである。なぜならそこには、 金子武雄(1905年‐1984年11月22日)立教大学名誉教授 金子武雄(1906年‐1983年3月24日)日史研究者 の二人がいたからで

    二人の金子武雄 - jun-jun1965の日記
  • 論文重複投稿の岡山大男性准教授、停職10日 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岡山大大学院医歯薬学総合研究科の40歳代男性准教授が、論文を複数の学術誌に重複投稿したり、大学の許可を得ずに患者データを研究や論文に使ったりしていた問題で、同大学は20日、准教授を停職10日の懲戒処分、所属する研究室の責任者にあたる50歳代教授ら2人を訓告処分としたと発表した。 処分は19日付。 大学によると、問題とされたのは、准教授が2011年7月から12年10月までに学術誌に投稿した「肝細胞癌(がん)などに対する肝切除」に関する5論文。日語を英語に書き換えたり、2の論文の内容を組み合わせて1の論文にしたりしてそれぞれ投稿し、3学術誌から計3について重複投稿と指摘されていた。 3のうち1については、学術誌を発行する学会が論文の受け付けを取り消した。また、患者データを無断で使った論文について、准教授が投稿先に「大学の承認を得た」と虚偽説明していたことがわかっており、大学は「今後

  • 25歳を超えたら絶対身につけたい、香典のマナー7つの基本

    の法律では二十歳を過ぎれば成人となり、世間からは「大人」として認められます。しかし、一般に二十歳と言えば、まだまだ大学生です。年齢を経ただけ成熟するわけもなく、未熟故に多くのマナー違反を犯してしまうのもこの時期です。 ただ、まだまだ世間を知らない学生の内は、若者特権で少々のマナー違反は許される傾向にあります。筆者自身も、まだまだ若い時分には多くの失敗をしましたし、恥も掻きました。 では、その失敗、マナー違反が許されなくなる次期はいつか?具体的に申し上げるのは大変難しいですが、その一つが「25歳」という年齢ではないでしょうか。 大学を卒業して、社会人となり3年、世間でもようやく一人前の大人として認められ始めた頃でしょう。この段階での世間知らずは問題ですし、マナー違反は大変厳しく評価されるものです。 特に、冠婚葬祭でのマナーを押さえておくことは重要です。そこで、今回は香典マナーについて説明

    25歳を超えたら絶対身につけたい、香典のマナー7つの基本
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/03/22
    地域によって“相場”はかなり違うぞ。
  • Daily Life:捏造と改竄

    March 14, 2014 捏造と改竄 前項のつづきとして、同じく『応用倫理学事典』の項目として書いた「捏造と改竄」も転載する。こちらは長さもほぼ掲載されたとおりのバージョンとなっている。実際に執筆したのが2006年なので内容もかなり賞味期限が切れている。 ***** 捏造 捏造(fabrication)は研究者の倫理においてもっとも戒められるべき行為として最初に名前があがるものであり、データがまったく存在しないところであたかもデータが存在するかのように装うことを言う。発見物自体が捏造品である場合や、やってもいない実験や調査をやったかのように論文にする場合がこれにあたる。 日において社会問題となった事例としては、2000年に発覚した考古学における捏造事件が記憶に新しい。これは、在野の研究者が石器を自ら埋め、それを人前で掘り出してみせるというやり方で遺跡を捏造したものであり、毎日新聞の独

  • Daily Life:クレジットと盗用

    March 14, 2014 クレジットと盗用 最近研究における盗用の問題が世間で話題になっているようなので、この機会に、かつて『応用倫理学事典』(加藤尚武編、2007年、丸善)の項目として書いた「クレジットと盗用」という文章を以下に転載する。実際に掲載されたバージョンは字数制限の関係上この半分くらいに削られているので、以下は「長いバージョン」である。もっと簡潔な解説をもとめる方は『応用倫理学事典』を参照されたい。 文中でも触れられる捏造と改竄については次項参照。 ****** 研究者倫理において、捏造や改竄と並んで代表的な悪事とされるのが盗用(plagiarism)である。アメリカ政府の公正研究局(Office of Research Integrity)では三つの頭文字をならべてFFPとよび、研究上の不正行為とはこの三つであるという狭い定義を用いている(山崎2002、ステネック2005

  • スペシャル・インタビュー/第34回 西原 理恵子 - 「共同参画」2013年11月号 | 内閣府男女共同参画局

    被害者になる前に知識を仕入れているしかない。 啓発が大切なんです。 当事者は、洗濯機の中で回っているようなものですから。 西原 理恵子 漫画家 暴力の連鎖を断ち切る。私たちの子供の代から変えていくしかありません。 ─ 今年度の「女性に対する暴力をなくす運動」のポスターのデザインをしていただきまして、当にありがとうございます。 ○西原 いえ、とんでもないです。「かあさん」が役に立つとうれしいですね。 ─ この運動は「女性に対する暴力」をテーマにしているのですけれども、このポスターのデザインをお考えになるに当たり、漫画家として大事だなと思ったことはありますか。 ○西原 『毎日かあさん』は、お母さんたちに人気があるし、子供もすぐ指さしてくれるから、それで人目を引いて、このポスターは何なのということで暴力に対する啓発につながれば一番いいので、そういうことで役に立てたのは非常にうれしいですね。まず

  • 吊るされ火あぶり、母は目の前で処刑… 壮絶な収容所体験 | AERA dot. (アエラドット)

    「ひっそり暮らしたいが、収容所をなくすため、つらい思いに耐えて経験を話し続けている」。申氏は現在、ソウルで一人暮らし。創設したNGO「InsideNK」の活動などで、1年の半分ほどは欧米に滞在しているという(撮影/編集部・田村栄治)この記事の写真をすべて見る 目の前で母が絞首刑に、続けて兄が銃殺刑に処された。そのとき申東赫(シンドンヒョク)氏(31)を襲ったのは、悲しみでも絶望でもなく、2人に対する「怒り」だったという。14歳になって10日後のことだ。 「母と兄が脱走を企てたことで(拷問など)ひどい目にあった。2人をとても恨んでいた」 「罪を犯したのだから、死ぬのは当然だと思っていた」 彼の半生を振り返ったドキュメンタリー映画北朝鮮強制収容所に生まれて」で、申氏はとつとつと語る。その言葉は、肉親に対する愛情の獲得すら許されない閉鎖空間の凄まじさを知らしめる。 この映画や彼の著書などによる

    吊るされ火あぶり、母は目の前で処刑… 壮絶な収容所体験 | AERA dot. (アエラドット)
  • 林 茂生

    3/14の中間報告と記者会見から1週間.私個人が考える事を書き出しておきます.長文注意. 論文データに関しては調査委員会の活動が続いており、また所外有志による様々なかたちの検証活動が続いています。事態はまだまだ流動的ですが、件を終結させるために確実におこなわれるべき点をあげておきます....

    林 茂生
  • 「日常に潜む嫌韓」の怖さ 元・在日三世ライター語る 〈AERA〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)

    一部で過熱をみせている嫌韓・反日の動き。元・在日三世のライター・朴順梨(パクスニ)氏は、日社会の「ねじれ」の理由を考察する。 * * *  元・在日三世の私は書店に足を運ぶ度に、ため息をつくようになった。書籍のタイトルに「呆韓」「悪韓」「嫌韓」など、韓国への非難や侮蔑ばかりが目に入るようになったからだ。  そうしたが目立つようになったのは昨年秋頃からだが、その半年ほど前から、東京の新大久保や大阪の鶴橋などで行われている排外デモが激化している。デモには「竹島を不法占拠する韓国に抗議」「韓国は仏像を返還せよ」といったテーマが掲げられているものの、いつものように「ゴキブリ朝鮮人!」「朝鮮人ハ皆殺シ」など、シュプレヒコールやプラカードはヘイトスピーチに溢れている。どうしたらそこまでの憎悪を韓国・朝鮮人に向けられるのか。当事者の私は半笑いで歩くデモ参加者を目にする度に、恐怖以上の疑問を感じていた

    「日常に潜む嫌韓」の怖さ 元・在日三世ライター語る 〈AERA〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)
  • 神戸大教授:中国で10日から不明 ウイグル族を研究  - 毎日新聞

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/03/22
    人権もへったくれもあったものではない(憮然
  • ワタミ創業 自民・渡辺議員/「最賃バイトは職業選択の自由」

    ワタミグループ創業者で自民党参院議員の渡辺美樹氏がフェイスブックで、同社が居酒屋のアルバイトを最低賃金と同じ時給で募集していると日共産党の小池晃副委員長が参院予算委員会(4日)で取り上げたことについて「最低賃金ではない職種の募集もしています。職業選択の自由は憲法で保障されている」と開き直っています。 この日の質問で小池氏は、景気回復のカギとして、内部留保の活用とともに、最低賃金の引き上げが内需の活発化に最も効果があり、企業の経済活動にもプラスになると主張。ワタミグループが13都道府県の店で最低賃金と同額で募集している例を挙げ、「体力の十分ある企業グループで最低賃金ぎりぎりなんていうことは駄目だと言うべきだ」と首相に迫りました。 渡辺氏はこれに対して、「職業選択の自由」を持ち出して、応募してきたアルバイトに責任を転嫁しているのです。長引く不況のもとで何とかアルバイトの職を得たいという人たち

    ワタミ創業 自民・渡辺議員/「最賃バイトは職業選択の自由」
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/03/22
    新自由主義まだまだ跋扈す(sigh)。
  • 田崎晴明著「やっかいな放射線と向きあって暮らしていくための基礎知識」の問題点‐科学的な基礎からの再検討を望む‐  山田耕作 | 市民と科学者の内部被曝問題研究会

    2014年2月 以下のような田崎晴明氏の「やっかいな放射線と向きあって暮らしていくための基礎知識」についての意見を「物性研究」に投稿し、議論を行おうとしましたが、田崎氏が議論に応じず、掲載されないことになりました。 同書は放射線被曝を過小に評価しており、政府が帰還して被曝させようとする政策を推し進めようとしている現在、被曝被害を拡大してしまうことが心配です。私の小論が皆さんの参考になれば幸いです。 全文のPDFファイルもありますので、ダウンロードください。 山田耕作-田崎批判 (18ページ 435KB) 田崎晴明著「やっかいな放射線と向きあって暮らしていくための基礎知識」の問題点 ‐科学的な基礎からの再検討を望む‐ 山田耕作 (kosakuyamadaアットマークyahoo.co.jp) 目次 はじめに 1. 放射線被曝をめぐる争点 2. 子供の甲状腺がんの多発という事実は田崎氏の楽観

    田崎晴明著「やっかいな放射線と向きあって暮らしていくための基礎知識」の問題点‐科学的な基礎からの再検討を望む‐  山田耕作 | 市民と科学者の内部被曝問題研究会
  • 除雪車なかったJR東の八王子支社、配置を検討 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日八王子支社は20日、2月の大雪で東京・多摩地区や山梨県内の中央線で運転見合わせが生じたことを受け、除雪用車両の配置などの対策を検討することを明らかにした。 同日の定例記者会見で佐藤裕支社長は「お客様に多大なご迷惑をおかけした」とし、「今回を教訓に、きちんとした対策をとっていく」と述べた。 大雪の際、同支社管内には除雪用車両が配置されておらず、同支社は当初、除雪装備のない電気機関車や人力によって除雪作業を実施。その後、同長野支社や新潟支社から除雪用車両を急きょ投入し、作業を進めた。 除雪用車両は現在も、山梨県内の3か所の保守基地に置いたままとなっている。来冬以降の配置について八王子支社は、「支社管内やその周辺に除雪用車両をどのように配置するのがよいのか、検討している段階」としている。 また、同支社は、2月の鉄道営業収入が前年比3・1%減となったと発表した。このうち、特急などの中長距

  • 「東日本大震災 警察官救援記録 あなたへ。」編集者より&その反響

    アマゾン紹介文より http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062188538/ 「震災発生直後から多くの警察官たちが被災地に派遣され、人命救助、遺体捜索、遺品管理、交通整理、被災者支援、そして検視と、多くの場面で尽力してきました。その人数は実に延べ114万人。彼ら多くは派遣を終えたあと各都道府県警に戻り、その時の活動内容や気持ち、あふれる思いを手記にして、地元の「県警便り」や「県民報」に掲載していました。その貴重な手記の中から選りすぐった約70編を、一冊のにしてお届けします。47都道府県警から収録したので、皆さんの地元警察官の手記も必ずあります。亡くなられたあなたへ。大切な人を失ったあなたへ。今を生きるあなたへ。残しておきたい記憶と記録があります。」 このを作った@tarareba722さんによるの紹介、そして収録できなかった挿話について

    「東日本大震災 警察官救援記録 あなたへ。」編集者より&その反響
  • 文書にして出すということ - 紙屋研究所

    娘が保育園を卒園した。 0歳児から6年間預けた。子どもは一人しかいないので、おそらくこれで保育園とはおさらばだろう。 保護者会の会長を最後の1年間つとめた。 園の存続が大問題になり、ぼくとしてはこれに明け暮れた1年だった。いったい保育園が消えてなくなるかもしれない、という事態なのに、「保育の向上」を組織目的にかかげる保護者会が何もしなくてどうする、というのがぼくの思いだった。 今はまだ詳しく書けないが、かなりのことができたと思う。しかもそれはぼくにしかできないことでもあった。支えてくれる人がたくさんいて、心底うれしかった。 組織体としてもPTA的形骸化が進みつつあった中で、久しぶりに自主的な運動の息吹をとりもどしたと感じた。 この運動の中で感じたことは、「文書にして意思を示す」ということの大事さだった。特に、お役所との関係では、決定的である。 地域(地元の町内会のようなもの)に要請というか

    文書にして出すということ - 紙屋研究所
  • 無観客試合の浦和-清水は広告看板出さず - J1ニュース : nikkansports.com

    Jリーグの浦和サポーターが差別的な横断幕を掲げたため無観客試合として行われる23日のJ1、浦和-清水で、試合会場となる埼玉スタジアムのピッチ周辺で広告看板が出されないことが21日、複数の関係者の話で分かった。 試合の趣旨を踏まえてスポンサーから広告自粛の申し出があり、浦和とリーグで協議して決めた。 通常の試合ではピッチ脇のパネルや発光ダイオード(LED)型の看板に、Jリーグの「トップパートナー」として契約する協賛社や浦和のスポンサーが広告を出している。 Jリーグの公式戦で、広告看板がなくなるのは前例がない。競技場で常設されている広告は対象外という。

    無観客試合の浦和-清水は広告看板出さず - J1ニュース : nikkansports.com
  • 浦和戦は広告、選手紹介、入場曲なし - J1ニュース : nikkansports.com

    Jリーグから処分を受けた浦和は、明日23日の清水戦(埼玉ス)が無観客試合となる。 無観客試合ではピッチ脇など周辺にほとんど広告看板が出ないことになった。試合の趣旨を踏まえてJリーグの「トップパートナー」として契約する協賛社などから広告自粛の申し出があり、浦和とJリーグが協議して決めた。ただし、埼玉スタジアムで常設されている広告は対象外という。ピッチ脇のLED型看板には「SPORTS FOR PEACE」という文字が掲示される予定。 浦和幹部は「お客さんがいない以上は必要最低限にする」と話し、試合前恒例の選手紹介のアナウンスは取りやめ、選手入場時に曲はかけない予定。時計が掲示される場内ビジョンは使用するが、得点者や得点時間を掲示するかは今後詰める。また、ホームゲーム前日などに発行してきた準公式タブロイド紙「レッズトゥモロー」は今回は発行しない。

    浦和戦は広告、選手紹介、入場曲なし - J1ニュース : nikkansports.com
  • 浦和無観客試合払い戻されない分は寄付へ - J1ニュース : nikkansports.com

    浦和が、払い戻しされない無観客試合のチケットが出た場合、その代金の総額を東日大震災の被災地などへの寄付に充てることを検討していることが21日、分かった。明日23日の清水戦(埼玉ス)が無観客試合となり、20日にチケットの払い戻しがスタートしている。 Jリーグから無観客試合の処分を受けた13日以降、浦和にはサポーターからメールなどでチケット代金を寄付したいという声が数多く寄せられている。クラブ関係者は「払い戻されなかった代金を、東日大震災の被災地などに寄付しようという意見は、クラブ内でも出ている」と話した。 浦和は11年の震災直後にJリーグが中断した際に、ホームページでチケット払い戻しの告知を行い、通常の払い戻し手続きをするか、寄付に充てるかを、チケット保持者に選択してもらったことがある。だが、今回は震災とは異なり、完全に浦和側に非があっただけに払い戻しが前提。しかも、処分から無観客試合ま

    浦和無観客試合払い戻されない分は寄付へ - J1ニュース : nikkansports.com
  • スクープレポート あなたは何も知らずに食べますか 微生物で作られる「かつおだし」 黒い着色料で色づけする「醤油」 半分は水でできている「ハム」(週刊現代) @gendai_biz

    スクープレポート あなたは何も知らずにべますか 微生物で作られる「かつおだし」 黒い着色料で色づけする「醤油」 半分は水でできている「ハム」 見た目は「物」、中身は「別物」がスーパーにはいっぱい並んでいた スーパーで買い物をするとき、「値段」を基準に選んでいる人は要注意。そのべ物、「ニセモノ品」かもしれません。見ただけでは絶対にわからない、品の当の作り方を徹底的に調査しました。 安さを追求しすぎた 解凍した魚を「鮮魚」、紙パックに入ったジュースを「フレッシュジュース」とするのはOK。でも、サーモントラウトを使った弁当を「シャケ弁」と表示してはいけない—昨年、相次いで発覚した材の表示偽装問題を受けて、消費者庁がまとめたメニュー表示のガイドライン案の一部だ。あまりにわかりにくく現場の混乱を招くとして、いま、見直しを余儀なくされている。 だが、この表示偽装騒動、「どのように表示する

    スクープレポート あなたは何も知らずに食べますか 微生物で作られる「かつおだし」 黒い着色料で色づけする「醤油」 半分は水でできている「ハム」(週刊現代) @gendai_biz
  • <一般質問>国会図書館の絶版図書のデジタル化資料送信サービスについて

    【質問】 国立国会図書館は、絶版等の理由で入手困難となっている資料データを全国の公共図書館に提供する新サービス「図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)」を、1月21日より開始すると発表しました。 ******************* 国会図書館、絶版図書のデジタル化資料を全国の図書館に送信する新サービス マイナビニュース 1月14日(火)18時51分配信 国立国会図書館は、絶版等の理由で入手困難となっている資料データを全国の公共図書館に提供する新サービス「図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)」を、1月21日より開始すると発表した。 サービスは平成24年の著作権法改正によって実現可能となったもの。これにより、これまで同館施設(東京館、関西館、国際子ども図書館)内での利用に限られていたデジタル化資料が、最寄りの公共図書館など(国立国会図書館の承認を受けた図書館

    <一般質問>国会図書館の絶版図書のデジタル化資料送信サービスについて
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/03/22
    実際に見てみないことには何とも言えないけど,場所と人手が必要なのは確かなことだからなあ……。