タグ

2015年12月10日のブックマーク (45件)

  • 【コラム】「朴裕河起訴問題」を読み違える韓日の有識者たち Chosun Online | 朝鮮日報

    【コラム】「朴裕河起訴問題」を読み違える韓日の有識者たち 検察が11月19日、朴裕河(パク・ユハ)世宗大学教授の著書『帝国の慰安婦』について、旧日軍従軍慰安婦だった女性たちの名誉を毀損(きそん)しているとして同教授を在宅起訴して以来、国内外で批判が相次いでいる。同月26日には日米の学者・ジャーナリスト・政治家らが「学問の場に公権力が足を踏み入れてはならない」と抗議声明を発表した。12月2日にも韓国の有識者たちが「従軍慰安婦に対する世論を国の統制下に置くことがどのような結果をもたらすかは明らかだ」との声明を発表している。日では今回の事態を、産経新聞の加藤達也前ソウル支局長が朴槿恵(パク・クンヘ)大統領に関する記事で在宅起訴されたことと結び付け、「韓国の言論の自由」問題に飛び火させている。 しかし、これらの批判は今回の事態の性質に対する誤解から生じたものだ。今回の事態の対立構図は「公権力」

    【コラム】「朴裕河起訴問題」を読み違える韓日の有識者たち Chosun Online | 朝鮮日報
  • プロ野球:ソフトバンク出身、新天地で飛躍 | 毎日新聞

    高田GM(右)から打力を評価された白根。ソフトバンク出身の「先輩」のように活躍できるか=横浜市中区の球団事務所で、井沢真撮影 「巨大戦力」と評されるほどの厚い選手層で、プロ野球の2年連続日一に輝いたソフトバンク。その中で他球団に出場機会を求めて移籍し、活躍する選手も複数いる。今オフは、ソフトバンクと育成契約更新をしなかった白根尚貴内野手(22)がDeNAに入団。「一度は滅びた身だが1軍で打席に立ち、強く振って飛ばしたい」と再起を誓い、「恩返し」に燃える。【井沢真、小林悠太】 白根は島根・開星高のエースとして甲子園に出場。当時は体重が105キロあり「ジャイアン」と呼ばれた。打力を評価されて野手で2011年のドラフト4位でソフトバンクへ入団した。故障が多くプロ4年間で1軍出場はゼロ。一方で85キロまで落とし、「肉体改造した」という。

    プロ野球:ソフトバンク出身、新天地で飛躍 | 毎日新聞
  • 特集ワイド:「1億総活躍」自画自賛するが… 首相、現実を見てますか - 毎日新聞

    「自画自賛」と「大言壮語」のてんこ盛り? 最近の安倍晋三首相の経済政策を巡る発言である。アベノミクスの成果をことさらに強調し、「1億総活躍社会」実現の緊急対策でも、ギョッとさせるような目標数値が並ぶ。「安保」から「経済」へのシフトチェンジをアピールしたいのかもしれないが、一国の首相の「国民への約束」とは、かくのごときものでよいのか−−。【江畑佳明】 先月26日、「1億総活躍社会」実現に向けた緊急対策が発表された際、安倍首相はこう述べた。「『三の矢』の政策によって経済を成長させ、(略)経済の好循環を我々は作り出すことができたわけでございます……」 この記事は有料記事です。 残り2545文字(全文2822文字)

    特集ワイド:「1億総活躍」自画自賛するが… 首相、現実を見てますか - 毎日新聞
  • BIBLIOPHILIC ビブリオフィリック

    BIBLIOPHILIC オンラインショップは、移転いたしました。 平素よりディスクユニオン オンラインショップをご愛顧ならびにご利用いただき、誠にありがとうございます。 BIBLIOPHILIC オンラインショップは、2019年3月に以下へ移転いたしました。 https://bibliophilic.shop/ 今後とも、引き続きのご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

  • 「フィンランドが世界初のベーシックインカム導入を決定」の真相 - スウェーデンの今

    「全国民に毎月11万円、フィンランドが世界初のベーシックインカム導入へ」 「フィンランド、国民全員に800ユーロ(約11万円)のベーシックインカムを支給へ」 などという日語ニュースをここ数日の間に目にした。元ネタは英語のニュースだろうと思って検索してみると、英語でも数多くのニュースサイトがこの話題に触れていることが分かる。 詳しい話を知りたいのでフィンランドのニュースサイトを見てみた。私はフィンランド語は読めないが、幸いにもフィンランド人口の約1割はスウェーデン語を母国語とするため、スウェーデン語で書かれたニュースサイトもある。そこで、フィンランドのスウェーデン語系大手紙Hufvudstadsbladetのサイトで、ベーシック・インカムに相当する「medborgarlön」や「basinkomst」という単語を検索してみるけれど、ここ数日に書かれた記事は全く見つからない。国外でこれだけ騒

    「フィンランドが世界初のベーシックインカム導入を決定」の真相 - スウェーデンの今
  • 法勝寺電車:48年ぶり、雄姿再び 3年かけて修復 南部で12日、お披露目セレモニー /鳥取 - 毎日新聞

    大正から昭和にかけて米子市と南部町を結んでいた旧日ノ丸自動車法勝寺(ほっしょうじ)鉄道(通称・法勝寺電車)の電動客車が、町によって約3年間かけてほぼ全面修復され、南部町法勝寺の町公民館さいはく分館前の展示場に設置された。廃線以来48年ぶりに現役当時の姿がよみがえった。町教委は12日午前11時、お披露目セレモニーを開く。参加自由で無料。 法勝寺電車は1924(大正13)年から廃線の1967(昭和42)年まで米子−法勝寺間12・4キロを運行。修復されたのは県保護文化財にも指定されている国産「デハ203号電動客車」(長さ11・6メートル)で、町は廃線後、西伯小に展示したが、傷みが進行し、JR後藤総合車両所(米子市)で修復した。 この記事は有料記事です。 残り169文字(全文484文字)

    法勝寺電車:48年ぶり、雄姿再び 3年かけて修復 南部で12日、お披露目セレモニー /鳥取 - 毎日新聞
  • 東日本の駅弁総選挙 鶏めし系“東の横綱”が最高峰に | 乗りものニュース

    東日で最高峰の駅弁を決める「駅弁味の陣 2015」。1位に輝いたのは、鶏めし系で“東の横綱”ともされる駅弁でした。 地元で60年以上愛される「鶏めし」 JR東日は2015年12月10日(木)、東日で最高峰の駅弁を選ぶ「駅弁味の陣 2015」の結果を発表しました。 このイベントは昨年に続いて2回目の開催。今回は一般の投票やアンケートなどにより、定番から新作まで59種類の駅弁が評価されました。 その結果、総合評価で最高位の「駅弁大将軍」には、奥羽線・花輪線の大館駅(秋田県)で60年以上愛されている「鶏めし」(880円、以下、価格は税込)が選出されました。甘辛く煮付けた鶏肉を「あきたこまち」の炊き込みご飯にのせた弁当で、鶏めし系駅弁の“東の横綱”ともされ、全国的に根強い人気があります。 「駅弁味の陣 2015」で1位から3位の駅弁(画像出典:JR東日)。 第2位の「駅弁副将軍」には、高

    東日本の駅弁総選挙 鶏めし系“東の横綱”が最高峰に | 乗りものニュース
  • 安倍首相:個人HPにサイバー攻撃? | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は10日午前の記者会見で、安倍晋三首相の個人ホームページ(HP)が閲覧しにくい状況になり、警察が捜査していることを明らかにした。菅氏は国際的ハッカー集団「アノニマス」が声明を出しているとしたうえで、「まだアノニマスかどうかは確認できていない」と述べた。 安倍氏の国会事務所によると、10日未明…

    安倍首相:個人HPにサイバー攻撃? | 毎日新聞
  • 楽天釜田、復活の1年 来季は0からではない目標を - 野球 : 日刊スポーツ

    復活を遂げた15年-。楽天釜田佳直投手(22)がコボスタ宮城の室内練習場で来季に向けて練習を行っている。14年3月に右肘のトミー・ジョン手術をした後、1年間のリハビリを行い、8月29日に716日ぶりの勝利を挙げた。ルーキーイヤーの12年には7勝を挙げ、「星野チルドレン」と呼ばれた逸材。故障という苦難を乗り越えた今季を振り返り、来季への意気込みを語った。 透き通るように冷たい空気が充満するコボスタ宮城の室内練習場で、釜田は汗を流していた。わずかに差し込む暖かな光の下で1球、1球、確かめるようにキャッチボールを行う。カメラのシャッター音を聞くと、「肘上がってますか?」と笑顔で逆取材。投げられる喜びをかみしめているようだった。 復活の1年だった。14年3月6日、右肘のトミー・ジョン手術を受けた。術後1カ月後、ギプスを外すと右肘はわずか15度しか動かなかった。つらいリハビリを支えたのは1つの言葉だ

    楽天釜田、復活の1年 来季は0からではない目標を - 野球 : 日刊スポーツ
  • 呉昇桓被疑者、賭博認めるも「観光レベル」 - 野球 : 日刊スポーツ

    阪神と来季残留交渉中で不法賭博問題に揺れる呉昇桓投手(33)が9日、ソウル中央地検に召喚され、被疑者として5時間近く、取り調べを受けたと母国韓国メディアが一斉に報じた。海外のカジノで暴力団関係者から巨額の金を借りた疑いがあり、聯合ニュースは呉昇桓が疑惑の一部を認めたと伝えた。起訴されれば阪神は交渉を打ち切る方針を示し、極めて厳しい情勢になってきた。 2年契約を終えて来季慰留交渉中だった呉昇桓の賭博容疑問題に揺れる阪神に再びショッキングなニュースが飛び込んできた。この日、海外での不法賭博事件の容疑者としてソウル中央地検に出頭。取り調べを受けて、容疑の一部を認めたと韓国メディアが報じた。 報道によれば、午前7時ごろに呉昇桓が弁護士とともにソウル中央地検に出頭し、5時間近く取り調べを受けたという。「マカオのカジノに行ったのは事実だが、観光レベルだったし、常習賭博をしたのではない」と呉昇桓が述べた

    呉昇桓被疑者、賭博認めるも「観光レベル」 - 野球 : 日刊スポーツ
  • 謎に包まれた仏像写真家、ガラス乾板7千枚寄贈 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    奈良を拠点に活動した仏像写真家の永野太造さん(1922~90年)が撮影したガラス乾板約7000枚が、帝塚山学園(奈良市)に寄贈された。 あまりにも膨大で、内容を全て確認するには相当な時間がかかるといい、今後、帝塚山大の奈良学総合文化研究所と付属博物館で調査、研究を進める。永野さんには写真集などの著作がほとんどないため、活動の全容は謎に包まれており、同大学の服部敦子講師は「見る機会の少ない貴重な文化財の写真もあるのでは。知られざる写真家の全容に迫りたい」と話している。 永野さんは、著名な写真家の入江泰吉や渡辺義雄らとともに、仏教美術を研究する上で基となる書籍「奈良六大寺大観」(岩波書店)や「大和古寺大観」(同)に多くの作品が掲載されている。ただ、個人の写真集などが極めて少なく、その活動については、ほとんど知られていなかった。 同学園によると、「奈良学」を提唱し2013年に亡くなった帝塚山短

    謎に包まれた仏像写真家、ガラス乾板7千枚寄贈 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 市長「どう喝する人物」、議員「自分か」と反発 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    茨城県石岡市の今泉文彦市長は9日、12月定例市議会の会議で、「今年6月以降、ある人物が市民と称する仲間と訪れ、職員をどう喝し、書類や関係資料を見せろなどと、不当要求行為、行政対象暴力のごとき行為がある」と述べ、市役所内に警察と連携した「不当要求行為等対策会議」を設立する考えを示した。 高野要議員の一般質問に対する答弁の中で発言したが、高野議員は「ある人物」が自身を指しているとして、「不穏当発言だ」と反発。会議が途中で打ち切られる事態となった。 高野議員はこの日、県指定文化財「石岡の陣屋門」の修理や移築工事を巡り、市による県補助金の不適切請求問題に関する経緯などについて問いただした。高野議員は一連の問題発覚後、市議会で毎回、経緯などを追及している。 今泉市長の発言に対し、高野議員は「(自身に対する)脅迫だ」と述べ、「市長の答弁は私の質問と関係していない。不穏当発言だ」と指摘した。議長も今

    市長「どう喝する人物」、議員「自分か」と反発 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 作家の野坂昭如氏が死去|暮らし・話題|全国・世界のニュース|新潟日報モア

  • E1742 – 恵庭市立図書館の取組について:様々な声を実現する

    恵庭市立図書館の取組について:様々な声を実現する ◯はじめに 恵庭市(北海道)は札幌市と千歳市の間に位置する人口約6万9,000人のまちである。恵庭市立図書館(以下当館)は蔵書約30万冊の中規模な図書館ではあるが,恵庭市は,2000年度に全国に先がけてブックスタートを実施し,2013年度には「恵庭市人とまちを育む読書条例」を制定し,市民にも「読書のまち」としての意識が定着してきているといえる。 2015年に当館が行った取組のうち主な4つを紹介したい。 (1)有料の図書宅配サービス 2013年度から実施していた「高齢者等図書宅配サービス」の拡大版といえる。もともと高齢者の方や障がいを持つ方へのサービスだったが,あるブックスタート会場で,市民から「子どもが小さいと図書館に行くのが大変。特に冬は,雪が降ると外へ出るのがおっくうだ。」との声を聞いた。そこで,サービス対象者を拡大し,市民であれば誰に

    E1742 – 恵庭市立図書館の取組について:様々な声を実現する
  • E1743 – 小学生向けレクチャー「昔の本にさわってみよう!」<報告>

    小学生向けレクチャー「昔のにさわってみよう!」<報告> 2014,15年度,鶴見大学図書館,同学の文学部,神奈川県立図書館による協同事業として「昔のにさわってみよう!」と題した取組を行っている。神奈川県の「大学発・政策提案制度」に基づくもので,現時点では対象は横浜市内の小学校高学年,クラス単位(2,30名程度)で,いずれは市外などでも実施したいと考えている。 この目的は,子どもの頃から書物に親しみ,書物や読書,関連する歴史,日や世界の伝統や文化文化財等を大事にする気持ちを育んでもらうきっかけ作りである。子どもたちが実際に古典籍などを扱ったり,間近で見たりする機会を設ける一方で,資料保存の点でも遺漏のないプログラム作りを目標とするものである。 そうした目的意識のもと,まず2014年度は試行的に,次のようなプログラムを組み立てた。 (1)事前に学ぶ:文字や書物の歴史,古典籍そのものにつ

    E1743 – 小学生向けレクチャー「昔の本にさわってみよう!」<報告>
  • 逃走容疑者、湖に逃げ込みワニの餌食に 米フロリダ

    ワニに襲われ死亡したとみられるマシュー・リギンズ容疑者。米フロリダ州ブレバード郡保安官事務所公開(2015年12月8日撮影)。(c)AFP/HANDOUT/BREVARD COUNTY SHERIFF"S OFFICE 【12月9日 AFP】米フロリダ(Florida)州で、強盗を試みた後に警察の手を逃れるため湖に飛び込んだとみられる男が、体長3.5メートルのワニに襲われて死亡していたことが分かった。地元警察が8日、明らかにした。 警察によると、マシュー・リギンズ(Matthew Riggins)容疑者(22)は、別の容疑者とともにベアフットベイ(Barefoot Bay)の町で強盗を働く計画であることを恋人に話した後、11月13日に行方不明になった。 その10日後、ベアフットベイ町内の湖で、両脚と片腕のない同容疑者の遺体がダイバーらによって発見された。当局はまた、湖で攻撃的な様子を示すワ

    逃走容疑者、湖に逃げ込みワニの餌食に 米フロリダ
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2015/12/10
    「読書」が常に「善いこと」であるとは限らないのですが,まずは読まなければ何もはじまらないですからね(*^^*)。
  • 新幹線の保守車両が脱線 静岡、一時遅れ8700人影響 - 日本経済新聞

    10日午前4時50分ごろ、静岡市内の東海道新幹線の線上で、作業用の資材を運搬するための保守用車が別の保守用車と衝突、脱線した。けが人はなかった。復旧作業のため、同線は新富士―静岡の上下線で始発から一時、運転を見合わせた。運転は午前6時50分に再開。計9に21~46分の遅れが生じ、

    新幹線の保守車両が脱線 静岡、一時遅れ8700人影響 - 日本経済新聞
  • もう一度読みたい:<レクイエム2015>母の強さ 平和を希求 松谷みよ子さん | 毎日新聞

    「大人は子供に『を読め』と言うのではなく、読み聞かせて『語り』で子供を育ててほしい」と話す松谷みよ子さん=東京都練馬区で2014年7月23日、内藤絵美撮影 <老衰のため2月28日死去、89歳> 「またいらっしゃいね」。取材を終え、東京都練馬区のご自宅を辞する時、松谷さんはいつも豊かな笑顔でこう言ってくれた。包み込むように温かいそのほほ笑みは、すべての読者と作品に注がれた、深い愛情が表れているようだった。 0歳児から大人まで幅広く世代を超えて愛される、まれな作家だった。児童文学だけでなく、絵、民話の再話、エッセーと多岐にわたった作品は、誰もが一度は手にしたことがあるだろう。数多くの作品の底流には、平和を希求し、社会の不条理に毅然(きぜん)と立ち向かう母の強さがあった。 「生きた証しを残したかった」。創作の原点に70年前の戦争があった。空襲が激しくなり死と隣り合わせの日々のなか、小さなメモ

    もう一度読みたい:<レクイエム2015>母の強さ 平和を希求 松谷みよ子さん | 毎日新聞
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 葉石かおり『パクリ本事件 謝罪広告掲載』

    酒ジャーナリストによる日酒のこと、セミナーやお店のことを語ります。 葉石かおりオフィシャルブログ「美酒らん」Powered by Ameba ~ご報告~ 10月末にお騒がせしていた「パクリ事件」が日、無事に収束いたしました。 私のほうから版元であるエイ出版社に出した希望は以下です。 1:新聞4紙(朝日新聞・読売新聞・毎日新聞・日経新聞)全国版での謝罪広告 2:拙著「うまい日酒の選び方」のデータ引き上げ 3:拙著「うまい日酒の選び方」の在庫296冊の引き上げ (現在、書店などで販売している1400冊の販売権は版元に委託) 4:慰謝料他、金銭の譲渡は一切受け取らない 上記の全てを版元が承諾され、昨日、合意書に捺印し、書類を返送いたしました。 約一か月半、心身ともに大きな打撃を受け、逆流性道炎、じんましん、円形脱毛症などを患いながら、この問題と向き合ってきました。 私が何よりも主張し

    葉石かおり『パクリ本事件 謝罪広告掲載』
  • 学都仙台支える 斎藤報恩会が解散 | 河北新報オンラインニュース

    学都仙台支える 斎藤報恩会が解散 戦前から東北大研究者らを助成してきた財団法人斎藤報恩会(仙台市)が9月末に解散していたことが9日、分かった。支援先には「八木・宇田アンテナ」を発明した旧東北帝大(現東北大)の故八木秀次教授や同大総長で世界的な金属学者だった故多光太郎氏もおり、特に昭和初期は学都仙台を支える存在だった。  報恩会は1923年、石巻市の大地主だった故斎藤善右衛門が私財300万円を投じて設立。当時画期的だった民間による研究費助成に取り組んだ。特に東北大とのつながりが深かった。  青葉区町の旧ホテル仙台プラザ隣に自然史博物館を構え、貝類や魚類の化石標、鳥類のはく製などを収蔵・展示していたが、財政難から活動を縮小。2009年に自然史博物館を閉館し、同館を引き継いだ斎藤報恩会博物館もことし3月に閉じた。  所蔵品は仙台市や東北大に贈った。ことし5月には元東北大総長の西澤潤一理事ら

    学都仙台支える 斎藤報恩会が解散 | 河北新報オンラインニュース
  • 【終了しました】ロビー展示「学生選書祭2015」開催しています | 熊本大学附属図書館

    12月 2023 (4) 11月 2023 (7) 10月 2023 (8) 9月 2023 (3) 8月 2023 (5) 7月 2023 (7) 6月 2023 (10) 5月 2023 (1) 4月 2023 (6) 3月 2023 (5) 2月 2023 (8) 1月 2023 (8) 12月 2022 (8) 11月 2022 (6) 10月 2022 (8) 9月 2022 (11) 8月 2022 (3) 7月 2022 (8) 6月 2022 (8) 5月 2022 (3) 4月 2022 (4) 3月 2022 (8) 2月 2022 (8) 1月 2022 (10) 12月 2021 (6) 11月 2021 (6) 10月 2021 (11) 9月 2021 (5) 8月 2021 (6) 7月 2021 (4) 6月 2021 (7) 5月 2021 (3) 4月

  • 東西の電車を比較した本があったはずです。どの本ですか?(6年生) | レファレンス協同データベース

    「先生、東日と西日の鉄道を比べた、ありましたよね?」と 来館した鉄道大好きの児童。 「えー、そんなありましたっけ?」と司書。 「はい、6類の鉄道・乗り物コーナーにあったはずです!」と 断言してはばからない児童。その目は真剣そのものである。 「わかりました、調べてみましょう。」と言っておもむろに 関係書架に赴く司書。 「ありませんよー。そんな。」とつぶやく司書のうしろから 「無いから聞いているんです。」と冷静な児童の声が。 当に読みたいのだなという切実な想いが伝わってきて、 パソコンで検索する指にチカラが入る。 西日・・・関西?   東日・・・関東?!!!! ありました。ありました。

    東西の電車を比較した本があったはずです。どの本ですか?(6年生) | レファレンス協同データベース
  • 100式司令部偵察機が載っている本を探している。 | レファレンス協同データベース

    1.『日軍用機航空戦全史 第2巻』説明中心 2.『日軍航空機総覧』見開きで機体の構造説明がある。写真2枚もあり。 3.『日陸海軍計画機〜1945』見開きで機体の構造説明がある。三面図もあり。 4.『日航空機大図鑑 下巻』見開き2ページで機体の構造説明がある。機体のイラストもある。 5.『コクピット』機体とコクピット内の写真がある。 6.『軍用機メカ・シリーズ 4』説明だけではなく、エンジンの写真やコクピット内イラスト・写真、詳細な三面図がある。 7.『帝国陸海軍軍用機ガイド』見開きで機体の説明がある。 8.雑誌『歴史群像2011年6月号』機体の詳しい説明と三面図がある。 9.雑誌『歴史群像2014年4月号』はどのような働きをしたかという説明が中心となっている。 10.『新司偵 : キ46技術開発と戦歴』は当館に所蔵がなく、福岡県立図書館に所蔵のものを借受けた。 NDC 参考資料 秋

    100式司令部偵察機が載っている本を探している。 | レファレンス協同データベース
  • 絵本『ミッケ』に出てくる「油さし」とは、どんな形をしたものですか?(2年生児童) | レファレンス協同データベース

    みつける絵『ミッケ』は、子どもたちに大人気のである。 この絵を読んだ児童から、様々な質問がたびたび生じる。 それは、現代の子どもたちには、なじみの薄い「にばしゃ」 「にぐるま」「いとまき」「けいとばり」「めんぼう」などを ページの中から探し出さなければならないしくみのだからだ。 質問が入るたびに、実物を提示し、教えている。 今回は、「油さし」とのことで、なかなか実物の載っている 資料にめぐりあわず、PCで検索した。 https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B2%B9%E3%81%95%E3%81%97%E3%80%80&hl=ja&rlz=1T4NDKB_jaJP593JP593&prmd=ivns&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=-Fb-VIXLJsm58gWG9ICYCw&ved=0CAUQ_AU

    絵本『ミッケ』に出てくる「油さし」とは、どんな形をしたものですか?(2年生児童) | レファレンス協同データベース
  • 井伊直虎(次郎法師)に関する資料はありますか? | レファレンス協同データベース

    浜松市図書館所蔵資料は以下のとおり 1.「井伊氏とあゆむ井の国千年物語」「井の国千年物語」編集委員会/編集 引佐町教育委員会 2005年 p45、53 2.「遠江井伊氏物語 第2版」武藤全裕/著 龍潭寺 2013年 p147~152に系図、次郎法師の寄進状、次郎法師の墓の写真など掲載あり。 3.「井伊保物語・井平城」池田利喜男/編集 引佐町伊平地区歴史文化を守る会 1999年 p20~21(井伊直虎が当主になる時のことを小説化)、p124~125 4.「井伊谷三人衆とその子孫」井村修/編 引佐町 1990年 p9~14 5.「小和田哲男著作集第四巻 争乱の地域史 西遠江を中心に」小和田哲男/著 清文堂出版 2001年 p120~129 6.「井伊氏と家老小野一族」井村修/著 2000年 p62、70、71 7.「嶽南史 第2巻」鈴木覚馬/編 嶽南史刊行会 1931年 p948 8.「井伊

    井伊直虎(次郎法師)に関する資料はありますか? | レファレンス協同データベース
  • 「いわき学検定」の問題集はありますか? | レファレンス協同データベース

    いわき資料コーナーで、館内閲覧用に『第1回いわき学検定 1次試験問題』を所蔵しています。 また、夕刊「いわき民報」の平成27年10月24日(土)に、解答付きで全問掲載されています。 「第1回 いわき学検定」 ◆主催:いわき地域学会 ◆後援:いわき市 いわき市教育委員会 いわき商工会議所 いわき観光まちづくりビューロー 福島民報社 福島民友新聞社 いわき民報社 ◆協力:いわき市教育文化事業団 いわき市生涯学習プラザ 常磐共同ガス株式会社 ◆検定日: ・1次試験 平成27(2015)年10月18日(日) ・2次試験 平成27(2015)年12月20日(日) ◆受験料:無料

    「いわき学検定」の問題集はありますか? | レファレンス協同データベース
  • 柚子(ゆず)を使った保存食の作り方の本は? | レファレンス協同データベース

    例えば次のような所蔵あり。 ・保存の絵 くだもの(590/K17/3-2) ※「ゆず」が含まれていた。 ・四季のジャムと甘煮 : わたしの保存 : コンポート・ペースト・果実酒など   婦人之友社編集部/編  婦人之友社  2001.10 ※[目次] 春(苺 柑橘類 ほか) 夏(梅 杏 ほか) 秋(栗 いちじく ほか) 冬(りんご 柚子 ほか) オールシーズン(パイナップル バナナ ほか)

    柚子(ゆず)を使った保存食の作り方の本は? | レファレンス協同データベース
  • 土門拳が、日経新聞に連載した「私の履歴書」は、本になっているのでしょうか? | レファレンス協同データベース

    ① 単行にはなっていません。 ② 日経新聞1977年12月7日~12月31日まで連載されていました。 ③ ②の分だけではないですが『拳眼』と『芸術家の独創』に、収録されています。 NDC 参考資料 土門拳 著. 拳眼. 世界文化社, 2001. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003043831-00 , ISBN 4418015213 田河水泡, 岩田専太郎, 土門拳, 横尾忠則 著. 芸術家の独創. 日経済新聞出版社, 2008. (日経ビジネス人文庫. 私の履歴書) http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009231604-00 , ISBN 9784532194345 キーワード 土門拳 日経済新聞 私の履歴書 照会先 寄与者 備考 調査種別 文献紹介 内容種別 人物 質問者区分

    土門拳が、日経新聞に連載した「私の履歴書」は、本になっているのでしょうか? | レファレンス協同データベース
  • 市民図書館本館66年を回顧 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    図書館等複合施設「オーテピア」の整備に伴い、高知市民図書館館(高知市町)の建物が取り壊されるのを前に、図書館歴史を写真などで振り返る「高知市民図書館館回顧展」が同館で開かれている。27日午後5時からは同館で閉館セレモニーがある。 現在の館は1967年築。1階のホールに、初めて市民図書館ができた49年当時の建物の外観や、読書会などの催しを撮影した写真31枚を展示。開館初日の日誌や同館の視聴覚ライブラリーに保管されていたレコード盤なども並ぶ。 同館の貞広岳士館長(53)は「この図書館に思い出のある方もいると思う。建物がなくなってしまうので、回顧展を機会に図書館に来ていただければ」と呼びかけている。 館は来年1月から3月まで休館し、4月に旧追手前小跡地の西側にできる仮設図書館に移転する。6か所の分館と15か所の分室、移動図書館はこれまで通り開館する。

    市民図書館本館66年を回顧 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2015/12/10
    合築の話題もすっかり下火になった感があります……。
  • 専任の学校司書配置を/学校図書館問題で懇談会

    全日教職員組合学校図書部は7日、国会内で「学校図書館問題懇談会」を開きました。全国から30人余が参加。集会後、文部科学省、国会議員に要請をしました。 要請書は、▽すべての学校図書館に専任・専門・正規の学校司書を配置▽学校図書館に学校司書を必須の専門職として位置づける▽学校司書を学校教育法など関連法規に位置づける▽改正学校図書館法の付則および付帯決議をふまえ、すみやかに検討をおこない、具体的な措置を講じる―ことなどを求めています。 好岡和男学校司書部部長は、「改正図書館法が今年4月1日に施行されたことは、学校図書館を充実させる大きな第一歩、運動はこれから」と話しました。 全国の参加者からは、専門性をもった専任の学校司書の雇用が少ないなど、各地の現状が報告されました。 日共産党からは、畑野君枝衆院議員、田村智子参院議員秘書、村伸子衆院議員秘書が出席。畑野氏は、「法改正の際、日共産党は修

    専任の学校司書配置を/学校図書館問題で懇談会
  • 小牧の新図書館、白紙から議論 20歳未満含め市民調査:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

    山下市長は、名鉄小牧駅前に造る現在の計画が、中心市街地の活性化と現図書館の老朽化という二つの課題を解決できるものだと説明した上で「両課題についてゼロベースで議論したい」と答弁。白紙から議論を始めるのに必要な条例改正案を、今議会に提出する考えを示した。 昨年六月議会で可決した市立図書館設置管理条例改正案では、新図書館の建設場所を小牧駅前とし、運営面では指定管理者制度を導入するとしていた。今回提出する改正案では、建設地を現図書館がある場所に、運営を市直営にそれぞれ戻し、白紙の状態にする。河内議員は一般質問で示された市側の姿勢について「非常に評価できる」と述べた。

    小牧の新図書館、白紙から議論 20歳未満含め市民調査:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • ツタヤ図書館:周南市住民投票、条例制定直接請求へ 反対団体、署名が有権者50分の1超え /山口 - 毎日新聞

    周南市の新市立図書館建設に反対し、建設の是非を問う住民投票実施を目指す市民団体「県オンブズマン市民会議」は8日、住民投票条例制定に向けた署名が、直接請求に必要な有権者の50分の1(2日現在で2425人)を超え、3100人以上に達したことを明らかにした。22日、署名簿を市選管に提出する予定。 市選管の審査を経て必要数に達していることが確認さ… この記事は有料記事です。 残り258文字(全文429文字)

    ツタヤ図書館:周南市住民投票、条例制定直接請求へ 反対団体、署名が有権者50分の1超え /山口 - 毎日新聞
  • 冬休みに「家読」いかが 感想文で特典企画 帯広市図書館|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    冬休みはおうちで読書しよう! 帯広市図書館江宏子館長)は市内の小・中学生を対象に「家読(うちどく)にチャレンジ事業」を始める。冬休み期間中に家庭で、に親しんでもらう新たな試み。全40校を通じて児童・生徒に配布する「家読ノート」に感想(小学生5冊以上、中学生3冊以上)を記入し、同館に提出すると、抽選で40人にプレゼントが当たる。 第3期帯広市子どもの読書活動推進計画(2015~19年度)によると、市内の「読書が好き(どちらかと言えば好きも含む)」な割合は児童85.6%、生徒81.9%と全国(児童72.2%、生徒70.2%)、北海道(同71.6%、同74.5%)を大きく上回る。 ただ、平日1日における家庭や図書館での読書時間が「10分より少ない(全く読まないを含む)」は、全国、北海道を下回っているものの、児童・生徒ともに3割を超えている。学校では読むが、自宅ではを手にしていない現状

    冬休みに「家読」いかが 感想文で特典企画 帯広市図書館|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞
  • 調べ学習や読書活動に取り組む | 東日新聞

    学校図書館の学習・情報センター機能を生かそうと、田原市東部中学校は昨年度から、市教育委員会から学校図書館運営・活用モデル校の指定を受けて、校内図書館に司書を常駐させて調べ学習や読書活動に取り組んでいる。実施期間は3年間で、生徒からは好評だ...

  • 片山他 2015「図書館は格差解消に役立っているのか?」 | Theoretical Sociology

    片山ふみ・野口康人・岡部晋典「図書館は格差解消に役立っているのか?」SYNODOS, 2015.12.07 Mon 図書館利用と社会階層の関係を分析した記事。いわゆる学術論文ではないが、興味のある問題なので、コメントしておく。知識や教養をすべての人にとってアクセス可能とするために、図書館は重要な役割を果たすと期待されている。それゆえ、図書館の利用と社会階層の関係は非常に重要である。著者らは図書館情報学が専門で、階層研究はあまり詳しくないと思われるので、階層研究者の視点から見ると、この研究がどう見えるかコメントしておきたい。いささか批判的なことを書くが、この研究に大きな期待を抱いているがゆえと理解していただきたい。 学歴図書館利用が相関するのは当たり前 階層関連の変数と様々な文化活動(読書音楽鑑賞、美術鑑賞、等々)の関連はこれまでいろいろ研究されてきており、高学歴者ほどさまざまな文化活動

    片山他 2015「図書館は格差解消に役立っているのか?」 | Theoretical Sociology
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2015/12/10
    “むしろ私がこの研究で興味を持ったのは、収入の効果がないということである。これは経済合理性という観点からは、いささか不思議な現象である。”
  • 訃報:野坂昭如さん85歳=「火垂るの墓」で直木賞 | 毎日新聞

    第37回総選挙で田中角栄元首相の選挙区、新潟3区から立候補する野坂昭如氏=新潟県で1983年11月29日、高橋勝視撮影 「焼け跡闇市派」を自任、業の作家以外にも作詞や政治など多彩な活動で話題を集めた元参院議員の野坂昭如(のさか・あきゆき)さんが9日、心不全のため死去した。85歳だった。通夜・密葬は近親者で営む。葬は19日午前11時、東京・青山葬儀所。喪主は暘子(ようこ)さん。 1930年鎌倉生まれ。間もなく母が亡くなり、神戸市内の親類の養子となった。45年神戸大空襲で家を焼かれ養父は死亡。疎開先の福井県では義妹を栄養失調で失った。この体験は「火垂(ほた)るの墓」のモチーフとして生かされた。 50年早稲田大文学部仏文科に入学。在学中からコントを執筆。大学除籍後、作詞家やコラムニストとして活躍した。68年「アメリカひじき」「火垂るの墓」で第58回直木賞を受賞、人気作家となった。72年編集

    訃報:野坂昭如さん85歳=「火垂るの墓」で直木賞 | 毎日新聞
  • トランプ氏の入国禁止求める署名、英で35万超 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ロンドン=角谷志保美】英国で、2016年米大統領選の共和党指名候補争いで首位の不動産王ドナルド・トランプ氏(69)の入国禁止措置を英政府・議会に求める署名が、9日深夜までに約35万を超えた。 署名活動は、スコットランドの活動家が、請願を受け付ける政府・議会のサイト上で8日に始めた。請願文では、トランプ氏がイスラム教徒の米国への入国禁止を主張したことに反発し、「英国はヘイトスピーチ(憎悪表現)を理由に多くの人の入国を拒否してきた」とした上で、トランプ氏にも同じ基準を適用すべきだと主張している。 署名数が10万を超えた場合、英議会は審議するかどうか検討を行う。 また、英PA通信などによると、スコットランド北部のロバート・ゴードン大学は9日、2010年にトランプ氏に授与した名誉経営学博士号の剥奪を発表した。大学の広報担当者は、「発言の数々は、学の気風や価値観と相いれない」と説明した。トランプ

    トランプ氏の入国禁止求める署名、英で35万超 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 直木賞作家の野坂昭如さん死去 85歳:朝日新聞デジタル

    「火垂(ほた)るの墓」や「アメリカひじき」などの小説、「四畳半襖(ふすま)の下張」裁判やヒット曲「黒の舟唄」などで知られる黒めがねがトレードマークの作家、野坂昭如(のさか・あきゆき)さんが9日午後10時半ごろ、誤嚥(ごえん)性肺炎からくる心不全のため東京都内の病院で死去した。85歳だった。葬儀は19日午前11時から東京都港区南青山2の33の20の青山葬儀所で。喪主は暘子(ようこ)さん。 神奈川県鎌倉市生まれ。早稲田大文学部仏文科中退。63年、作詞した「おもちゃのチャチャチャ」が、レコード大賞童謡賞を受賞。68年に、敗戦と占領から日米親善という時代を生きる男の米国に対する屈折した心理を描く「アメリカひじき」と、終戦直後に栄養失調で亡くなった義妹をモデルに兄の記憶をつづりアニメ化もされた「火垂るの墓」で直木賞を受賞した。 「焼け跡闇市派」を名乗り、歌手としてもデビュー、映画への出演やキックボ

    直木賞作家の野坂昭如さん死去 85歳:朝日新聞デジタル
  • 県立長野図書館、「信州の山岳」文庫を公開

    2015年12月10日、県立長野図書館が、「信州の山岳」文庫を公開しました。 株式会社山と渓谷社と長野県が、2015年7月15日に「信州の山岳文化創生事業」の推進に関する包括連携協定を結び、お互いに事業協力を行うことになった一環として、株式会社山と渓谷社様から県立長野図書館に図書・DVDの寄贈があり、「信州の山岳」文庫として活用することになったとのことです。 「信州の山岳」文庫は2セット寄贈を受けており、1セットを県立長野図書館配架用に、もう1セットを県内図書館等巡回用として活用するとのことです。 「信州の山岳」文庫を公開しました(県立長野図書館,2015/12/10) http://www.library.pref.nagano.jp/osirase_151210 「信州の山岳」文庫リスト(PDF)(県立長野図書館) http://www.library.pref.nagano.jp/w

    県立長野図書館、「信州の山岳」文庫を公開
  • 『たった25年前、三国志の資料は「無かった」』地雷魚氏(曹操人気の火付役「LOGIN三国志コーナー」担当)の回想…吉川英治、横山光輝話も - Togetterまとめ

    ちょっと前に 【「三国志」、日での曹操人気、中国の人に経緯を説明するのは難しい… - Togetterまとめ http://togetter.com/li/910387】 というまとめを作りましたが、それが縁で?大物が回想ツイート!LOGINで三国志コーナー「三国時代」を担当、その後「三国志新聞」も手がけ、「三国志は『正史』が重要!」という流れを作ったといわれる地雷魚@Jiraygyo さんが、当時を振り返ります。 ほんの25年前ですが「当時は資料が『無かった』」という話など、さまざまに具体的な事例が挙がり、まるで三国志版「まんが道」か「アオイホノオ」…そこからさらに、吉川英治や横山光輝論にも。

    『たった25年前、三国志の資料は「無かった」』地雷魚氏(曹操人気の火付役「LOGIN三国志コーナー」担当)の回想…吉川英治、横山光輝話も - Togetterまとめ
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2015/12/10
    わたしは1978年頃立間祥介訳『三国志演義』(平凡社の中国古典文学大系本)で三國志に首突っ込んだ人間ですが,正史の『三國志』が筑摩書房の世界古典文学全集で3巻出揃ったのが1989年だったのですよね。
  • 「イスラム教徒の入国禁止」を提案、どこまでも調子に乗るトランプ

    支持率でトップを独走するトランプを、もう誰も正論では止められない Brian Snyder-REUTERS 先週ロサンゼルス郊外で発生した乱射テロ事件は、まだまだ真相の解明には程遠い状況が続いていますが、アメリカの各メディアは連日のようにトップニュース扱いで、事件に関する情報を流し続けています。また政治家たちも、それぞれの立場で事件に関連したコメントを続けています。 まずオバマ大統領は、事件直後には「テロかもしれないし、職場のトラブルかもしれない」という慎重姿勢を取っていたのですが、捜査の進展に伴って見解を変えてきています。今週日曜の晩には「ホワイトハウス執務室からのテレビ演説」を行って「この事件はテロ」であると断定しつつも「おそれることはない」と言うメッセージを発信しました。 この演説ですが、「ISILには勝利する」と言っておきながら、その中身は「英仏との協調、トルコとの協調、シリア反体

    「イスラム教徒の入国禁止」を提案、どこまでも調子に乗るトランプ
  • 神戸新聞NEXT|但馬|宮城・岩沼に「申」の置物 豊岡・日高のグループ