タグ

2016年9月3日のブックマーク (42件)

  • 川端康成と広島での平和運動の関わり示す手紙発見 | NHKニュース

    ノーベル文学賞を受賞した作家の川端康成が、広島県出身の文筆家からの強い働きかけで被爆地・広島での平和運動に関わっていたことを示す手紙が見つかりました。手紙は、文筆家が川端に宛てたおよそ50通で、川端の平和運動のいきさつを知るうえで貴重な資料として注目されています。 戦後、昭和23年から「日ペンクラブ」の会長を務めていた川端は、翌年初めて広島を訪問し、次の年にも再度訪れて、ほかの文学者と共に「日ペンクラブ広島の会」を開催して被爆の現状を文章で伝え、平和を訴えました。 昭和24年に田邊から川端に送られた複数のはがきには、自分が案内をするので爆心地を見に来てほしいという要望や、訪問を快諾した川端に対する感謝の言葉などが記され、川端の広島訪問が田邊の働きかけで実現したことを示す詳細なやり取りが明らかになりました。 また、一連の手紙からは、「広島憩いの家」に関連して、昭和32年の完成時に見学をお

    川端康成と広島での平和運動の関わり示す手紙発見 | NHKニュース
  • 日弁連、「死刑廃止」宣言へ 冤罪事件や世界的潮流受け:朝日新聞デジタル

    弁護士連合会が、組織として死刑制度の廃止を掲げる方針を固めた。重要テーマへの対応を決めるため全国から会員が集う10月の「人権擁護大会」(福井市開催)で、宣言を提出する。日弁連は死刑廃止に向けて社会的議論を活発化させてきたが、相次ぐ冤罪(えんざい)事件の発覚や世界的潮流を受け、初めて明確に「廃止」を打ち出す。 提出するのは「死刑制度の廃止を含む刑罰制度全体の改革を求める宣言案」。被害者支援の重要さを説いたうえで、「残酷な罪を犯したとしても適切な働きかけで人は変わりうる」と指摘。刑罰制度は「犯罪に対する報い」だけでなく、人間性の回復と社会復帰を目指すべきで、それが再犯防止や社会全体の安全につながると強調している。 1980年代には四つの死刑事件で再審無罪が確定し、2014年には袴田事件の死刑囚の再審開始決定が出た。こうしたことから宣言案では「冤罪で死刑が執行されれば取り返しがつかない」と懸

    日弁連、「死刑廃止」宣言へ 冤罪事件や世界的潮流受け:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/09/03
    “残酷な罪を犯したとしても適切な働きかけで人は変わりうる”可能性であって100%ではない以上,『死刑でいいです』のような変わらない人間をどこまで引き受けるつもりでいるのか。
  • 名誉毀損で訴えられたネトウヨ大学生の本音(取材・文/鮎川麻里子) - ライブドアニュース

    2015年1月24日 8時50分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 名誉毀損で訴えられたネトウヨ大学生の告白を紹介している 「言いたいことがいえない社会って息苦しいですね」と心境を明かしていた 現在は、訴えられた相手方のタレントと弁護士を挟んで示談交渉中だという 「ネットで書いてることをいちいち信じるヤツってホントのバカだと思うんです。僕もネトウヨをやってるけど、『誰かを釣って、叩いて、はい、おしまい』の世界。特に芸能人やマスコミ関係者、がTwitter気になって議論もどきをして熱くなっている。それをみて楽しむこと。それだけが目的なのに……」 都内の私立大学に通う大学3年生・大澤元輝さん(仮名・21歳)はこう話す。中学時代からネットに親しんだ大澤さんは、2ちゃんねる掲示板TwitterといったSNSに親しんできたが、最近ではもっぱらTwitterを中心にパトロールしたり

    名誉毀損で訴えられたネトウヨ大学生の本音(取材・文/鮎川麻里子) - ライブドアニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/09/03
    同情の余地がまったくないですのう。
  • こち亀:40年の長寿連載に幕 コミックス200巻で完結 - 毎日新聞

  • 瀬戸内シージャック事件で共産党や朝日新聞は犯人射殺を糾弾したのか - 情報検証雑記ブログ

    和歌山の立てこもり事件に関して犯人を狙撃するべきだったのではとの言説が一部にあるようだが、そうしなかった理由として「瀬戸内シージャック事件等で狙撃した警官を共産党が殺人罪で告発し朝日新聞が叩き、この警官を自殺に追い込むまで叩いた」と述べたツイートが拡散されている。 瀬戸内シージャック事件は1970年5月12日、警官を刺すなどして逃走中だった犯人が旅客船ぷりんす号を乗っ取り逃走を図った事件である。犯人は翌13日警察の狙撃手によって狙撃・逮捕され、その後死亡した。 狙撃が妥当だったのかなど当時も議論が起こったのは確かだが、上記のツイート内容には疑問を投げかけている人もいる。またWikipediaには告発したのは自由人権協会所属の弁護士とあったり、朝日新聞が犯人射殺について「仕方ないこと」としていると書いてあったりする。 ソースがWikipediaでは心もとないので自分で調べてみた。 告発したの

  • 大坂なおみ逆転負け、金星あと2ポイントで力尽く - テニス : 日刊スポーツ

    世界81位の大坂なおみ(18)が、目の前の金星を逃した。 同9位のキーズ(米国)相手に最終セット5-1とリードしながら、5-7、6-4、6-7の2時間7分で敗れた。 大坂は、第1セットを奪われたが、キーズのミスにも助けられ、第2セットを奪取。最終セットは、第1ゲームでキーズのサービスゲームを破ると波に乗った。2-1から3ゲームを連取。5-2、5-4では勝利まで残り2ポイントまで迫ったが、キーズの開き直りと底力に逆転を許した。 5-1から5オールに追い上げられる途中には、自分へのふがいなさから涙を見せる場面もあった。しかし、今季の全豪で4大大会戦デビュー。ウィンブルドンはひざのケガで欠場したが、出場した4大大会すべてで3回戦に進出したのは今後に大きな期待を抱かせた。この後、日の大会に出場予定だ。

    大坂なおみ逆転負け、金星あと2ポイントで力尽く - テニス : 日刊スポーツ
  • 一橋大ロースクール生「ゲイだ」とバラされ転落死 なぜ同級生は暴露したのか

    同級生に「あいつはゲイだ」とバラされた一橋大ロースクールの学生Aくん(当時25歳)が、苦しみ抜いた末、昨年8月24日に校舎6階から落ちて亡くなった。 事件を報じたBuzzFeedには、多くのLGBT当事者たちから「私も同じような被害を受けた」という声が寄せられた。あまり公になっていないだけで、この問題は決して今回だけのものではない。 2人はどんな関係だったのか。なぜ、同級生Zくんは秘密をバラしたのか。悲劇を繰り返さないために、まずは事件の詳細を明らかにしたい。 Zくん側はBuzzFeedの取材に応じていないが、以下、Aくんの遺族への取材や裁判資料などをもとに、2人の関係を再現した(追記: Zくんの代理人は、BuzzFeed Newsの取材に対し「現時点では申し上げることはございません」と話している。そのため、以下Zくん視点の記述は、Zくん側が公開の民事裁判の場に提出した答弁書に基づいている

    一橋大ロースクール生「ゲイだ」とバラされ転落死 なぜ同級生は暴露したのか
  • 炉心溶融問題今は重要性ない 東電改革監視委 | 河北新報オンラインニュース

  • <酒田・消防士自殺>パワハラ、市長が否定 | 河北新報オンラインニュース

    <酒田・消防士自殺>パワハラ、市長が否定 山形県酒田地区広域行政組合消防部の男性消防士=当時(20)=が自殺したのはパワハラが原因だとして遺族が労災申請した問題で、組合管理者を務める丸山至酒田市長は2日の定例記者会見で、パワハラとの見方を否定した。  丸山市長は「人を助けるという消防の業務内容上、訓練は厳しかったと思う。ただ、厳しさとパワハラはイコールではない、というのが内部調査を受けての認識だ」と説明した。  その上で「私にも同世代の子どもがいて遺族の心情は理解できる。労災審査の結論を受け、今後の対応を決めたい」と述べた。  男性消防士は消防救助技術を競う大会にチームで出場する予定だったが、直前の2014年6月に山形県庄内町で自殺。消防部は内部調査を行い、「パワハラいじめは確認できない」と結論付けた。遺族側は15年2月に労災申請した。

    <酒田・消防士自殺>パワハラ、市長が否定 | 河北新報オンラインニュース
  • 1948年の米国軍政府の時代に新教育関係図書購入の為、奄美大島の先生が日本に密航した事件について知り... | レファレンス協同データベース

    1948年の米国軍政府の時代に新教育関係図書購入の為、奄美大島の先生が日に密航した事件について知りたい。 ① 『奄美の奇跡』(永田 浩三 著、WAVE出版、2015.7) p99-106 「金十丸・教科書密航事件」の項目で、p100 「名瀬中学校の教諭・深佐源三と奄美小学校の教諭・森田忠光が一九四八年夏、金十丸の船員になって密航、教科書や教育関係の文書を入手し、陳情を行うという事件が起きた。」の記述がある。 p102 「厳密にいえば、深佐と森田は正式な乗員なのだから密航ではない。しかし、教員の身分を捨てて、命がけの渡航をすることには変わりなかった。実は教員の行動は、政庁、警察など、日の関係者にはすべて暗黙の合意がなされていた。知らないのはアメリカ軍政府だけだった。ふたりは、何かあったときのために辞表を出していた。…出発は一九四八年六月二八日。」の記述がある。 p105 「神戸から列車に

    1948年の米国軍政府の時代に新教育関係図書購入の為、奄美大島の先生が日本に密航した事件について知り... | レファレンス協同データベース
  • 戦後に沖縄で発行されていた沖縄ヘラルド(沖縄新聞、沖縄朝日新聞)の成立から廃刊までを知りたい。 | レファレンス協同データベース

    沖縄ヘラルド社創立(1949.10)→ 沖縄ヘラルドの創刊(1949.12.12)→ 沖縄新聞に改題(1951.2.1)→ 沖縄朝日新聞に改題(1951.9.17)→ 沖縄新聞に改題(1954.7.1、1957.12競売、1958年新年特集号を発行・広告料集金後自然終刊1958.1頃) ① 『青い海 第5巻第9号(通巻47号)』(青い海出版社 [編]・刊、1975.10) p103-115 「戦後沖縄の新聞興亡史 大田昌秀」の論説で、p105-109 「沖縄ヘラルド」の項目がある。 p105-106 「『沖縄ヘラルド』は、戦後四番目の新聞として登場した。この新聞社が設立されたのは、一九四九年一〇月一八日で、社は那覇市楚辺の城岳におかれた。しかし『沖縄ヘラルド』の創刊号が出たのは、約二ヵ月後の一二月十二日であった。…創刊者は、社長・西銘順治、専務・玉城勝信、編集局長・比嘉憲蔵氏らのほか、大城

    戦後に沖縄で発行されていた沖縄ヘラルド(沖縄新聞、沖縄朝日新聞)の成立から廃刊までを知りたい。 | レファレンス協同データベース
  • 「竹書房!? 破壊したはずでは……」 飯田橋にポプテピピックの道案内看板が登場

    飯田橋駅のJR東口改札前に、まんがライフWINの“大人気打ち切りコミック”こと「ポプテピピック」の1コマを使った看板が掲示されていると話題になっています。ポプ子が竹書房のビルを前に「竹書房!? 破壊したはずでは…」とつぶやいている1コマで、その下には「竹書房 →500mくらい」とかなりアバウトに道案内が書かれています。 こんな感じで掲示されています ポプテピピックといえば、無印時代(現在は「セカンドシーズン」が連載中)の最終話で竹書房のビルを「ゥァア゛ーッ」と破壊するシーンが有名です。あの時確かに竹書房は滅びたかと思われていました……が、残念だったなぁ、トリックだよ。 ゥァア゛ーッ(画像は「ポプテピピック」15-1より) 竹書房のビル。ご覧の通り健在です(画像はGoogleマップより) この看板について「ポプテピ」の作者である大川ぶくぶさんは、「看板にポプテピピック使わせてもらうとは聞いて

    「竹書房!? 破壊したはずでは……」 飯田橋にポプテピピックの道案内看板が登場
  • 「うなぎパイ」がJR名古屋駅から消えた 「赤福」まだ売っているのに何故だ? - ライブドアニュース

    2016年9月2日 19時29分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと JR名古屋駅構内の売店「キヨスク」から、「うなぎパイ」が消えた 東海キヨスクは、「販売状況をみて(商品を)入れ替えました」と説明 製造販売元の春華堂は、「大きな打撃を受けているのは事実」と話した 夜のお菓子「」が、JR名古屋駅構内にある売店という売店からすべて消えた。 うなぎパイは、静岡県浜松市の春華堂が1961年から製造・販売。独自の「うなぎパウダー」をパイ生地に練りこんで焼く、パイ職人の手わざから生まれる洋菓子で、「浜名湖名産」として知られている。 東海キオスク「他のおみやげ品との兼ね合い...」JR名古屋駅といえば、うなぎの養殖で知られる浜名湖が近く、銘菓「うなぎパイ」は駅構内の売店「キヨスク」で、それこそ当たり前のように売られていた。そのうなぎパイが、突然のように「消えた」というのだ。 キオスクでは2

    「うなぎパイ」がJR名古屋駅から消えた 「赤福」まだ売っているのに何故だ? - ライブドアニュース
  • 2016年北海道豪雨災害・北見工業大学調査チーム 特設サイト | 国立大学法人北見工業大学 社会環境系

    地球環境工学科 環境防災工学コース(2017年4月入学~) 地域未来デザイン工学科 社会インフラ工学コース(2017年4月入学~) 社会環境工学科(~2016年4月入学) 2024年4月5日 人事異動のお知らせ 2024年2月15日 2023年度 工学専攻社会環境工学プログラム 修士論文発表会 ベストプレゼンテーション賞選考結果のお知らせ 2024年2月15日 2023年度 社会環境系 卒業研究発表会 ベストプレゼンテーション賞 選考結果のお知らせ 2024年1月23日 環境防災工学コース・社会インフラ工学コースの2年生(2022年度入学)が「環境防災総合工学Ⅰ」、「オホーツク未来デザイン総合工学Ⅰ」での取組の成果をポスター発表しました。 2023年11月15日 交通工学研究室 真田拓磨さんが第35回日道路会議において奨励賞(口頭発表・論文)を受賞 2023年11月15日 交通工学研究室

  • NDC普及グッズ

    『日十進分類法 新訂10版』の装丁をイメージして作成しました。 シンプルなデザインなので、どなたでもお使いいただけます。 手帳型Androidケースです(iPhoneの方もお使いいただけます)。 素材:レザー(合皮) 体サイズ(mm):178 × 151 装着範囲サイズ(mm):77.5 × 151 ※追記(2020.11.11) iPhone11でぴったりサイズです。

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/09/03
    個人会員に全員無料で配布したらいいと思うよ。「図書館雑誌」の次の号に同封して。
  • 【常識と非常識の座標】vol.145 DQNという蔑称と反・反知性主義 | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    2世俳優の性犯罪、不倫騒動が報じられた歌手のデート報道、絶えないいじめ自殺 事件、事故、スキャンダルにいちいち湧く日。良い沸き方もあれば、悪いそれもありますが、これが日の通常営業状態なのでしょうか。 日を俄然沸かせる”良からぬ出来事”。それの中心人物は… 「自身のイメージを覆すようなことをした真面目とされる人間」 「調子に乗ってはしゃぎ過ぎたDQN」 この2つのパターンが最近、目立つように感じます。 日俗語辞典によると、DQNとは「常識に欠けている人や企業」を意味します。常識に欠けている人とは主に「ヤンキーっぽい人」を意味し、そういった人を分類するだけでなく、侮蔑する意味合いでも使われます。 DQNが付く言葉として、無茶苦茶な当て字で読み方がわからない「DQNネーム」が思い浮かびますが、この言葉は我々の業界では禁句とされています。「DQNネーム」と聞いて、抱く印象はあまりよろしくあ

    【常識と非常識の座標】vol.145 DQNという蔑称と反・反知性主義 | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/09/03
    ごめんなさい,この文章の言わんとするところがまったく理解できませんでした。
  • 仏紙シャルリーが地震風刺画、被災者を「ラザニア」扱い 伊激怒

    仏パリの売店で、風刺週刊紙シャルリー・エブドの社襲撃事件1年特別号を手にとる女性(2016年1月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/JACQUES DEMARTHON 【9月3日 AFP】仏風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)が、先月下旬にイタリアで発生し300人近くが死亡した地震の被災者をラザニアなどのパスタ料理に見立てた風刺画を掲載し、イタリアで怒りの声を巻き起こしている。 「イタリア風地震」との題で同紙最新号に掲載されたこの風刺画では、血だらけで包帯を巻いた男性を「トマトソースのペンネ」、やけどを負った女性を「ペンネ・グラタン」、がれきの間に挟まれた被災者たちの様子を「ラザニア」と形容している。 8月24日に起きた地震では、パスタ料理「アマトリチャーナ」の発祥地であるアマトリーチェ(Amatrice)が甚大な被害を受けた。 ソーシャルメディア上ではこの風刺画に

    仏紙シャルリーが地震風刺画、被災者を「ラザニア」扱い 伊激怒
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/09/03
    あの方々は,ここまでやらねば「表現の自由」ではないとでも言うのかなあ。大変なことだ。
  • 電子レンジは絶対に使ってはいけない!人体に極めて危険!栄養素を全部破壊、味も不味く

    『物欲なき世界』(菅付雅信/平凡社)という名著があります。菅付氏は筆者の友人で、名編集者と謳われる方です。このは、若者たちの消費離れという現象から現代社会を読み解き、モノがあふれる暮らし方から価値観が転換していくことを示唆しています。 確かにそのとおりで、自らを振り返ってもモノに囲まれていることを当たり前と思っていた数年前を、懐かしくもまた恥ずかしく思う次第です。まだ整理の途上にありますが、東京で暮らしていた頃よりははるかに持ち物が少なくなり、買う物もずいぶんと少なくなりました。しかし、それによって困ったことはただの一度たりともありません。 つまり、余計なものが身の回りにたくさんあったのです。それに気づかずに、逆にそれが当たり前と勘違いして生活していたということなのでしょう。今になってみると、「あの頃はなんだったのだろう」と考えたりしてしまいます。大袈裟ではなく、不必要なモノばかりに囲ま

    電子レンジは絶対に使ってはいけない!人体に極めて危険!栄養素を全部破壊、味も不味く
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/09/03
    モノを捨てるついでに知恵も知識も捨ててるひとか。
  • 名古屋駅のキヨスクで「うなぎパイ」が絶滅? 春華堂と東海キヨスクに事情を聞いた

    8月30日ごろからTwitterを中心に、「名古屋駅のキヨスクから『うなぎパイ』が消えた」といううわさが広がっています。「東海キヨスクの方針変更で、名古屋駅の売店では愛知県の名産品のみ取り扱うことになった(うなぎパイは浜松なので静岡県)」というもので、Twitterでは「えー!困るがや!」「なんですと!」など、残念がる声が相次ぎました。 名古屋駅のあらゆる売店から「うなぎパイ」が消えた!一体なぜ?問い合わせてみたらある方針が明らかに(Togetter) うわさは事実なのか、うなぎパイを販売する春華堂に確認したところ、現在、名古屋駅構内のキヨスクでうなぎパイの取り扱いがなくなっているのは事実とのこと。東海キヨスク側にも確認しましたが、今回取り扱いが休止になったのは、名古屋駅構内にある24店舗(ホームなどにある小型店舗も含む)で、1月ごろから徐々に取り扱いを縮小していき、4月以降は地下街「エス

    名古屋駅のキヨスクで「うなぎパイ」が絶滅? 春華堂と東海キヨスクに事情を聞いた
  • Code4Lib Japan 参加者募集 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    エル・ライブラリーが共催するイベント、Code4Lib JAPANカンファレンスを紹介します。 Code4Lib(コード・フォー・リブ) とは、アメリカを中心に活動する図書館関係のプログラマ、システム技術者を中心としたコミュニティです。2003年の秋にインターネット上のメーリングリストとして発足、2006年からはオフライン(顔をあわせて)でのCode4Libカンファレンスを毎年開催しています。2010年2月に開催されたCode4Lib 2010には、アメリカに加え、日を含め世界各地から約250名が参加しています。 Code4Lib (code for libraries)は、図書館アーカイブ、ミュージアムなどに関わるさまざまな人々(ライブラリアン、デザイナー、ハッカー、アーキテクト、etc.)が自発的に集い、技術を通じてさまざまな課題に取り組むという世界的なコミュニティです。Code4

    Code4Lib Japan 参加者募集 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
  • 逃げればいいとか簡単に言う大人が信じられなかったので募集したら逃げた人はほんとうにめちゃくちゃいた

    病理医ヤンデル @Dr_yandel 「逃げればいいんだよ。」っていう大人の8割方は「別に逃げたことない人」だったりするので説得力が無い。「辛かったら逃げていいんだよ。俺は戦ったけどね」みたいな人をみてると正直どうなのと思う。そのてん、西原理恵子氏はきちんと「逃げたことがある人」なので信頼できると考える人もいるだろう 2016-09-01 07:58:05 病理医ヤンデル @Dr_yandel 「辛かったら逃げていい」を、美談とかじゃなくて「ごく普通に、実例として」経験したことがある人、ぼくが作るまとめ掲載をお許しいただける人はリプライください。あとで、ぼくが自分でtogetterにまとめます。その他のメディアには勝手にまとめないでください。大人を信じます 2016-09-01 07:59:58 病理医ヤンデル @Dr_yandel 「逃げてもいい」といいつつも、「逃げたことがある人」はそ

    逃げればいいとか簡単に言う大人が信じられなかったので募集したら逃げた人はほんとうにめちゃくちゃいた
  • サムスン、モバイル復活に冷水 最新スマホ回収 - 日本経済新聞

    【ソウル=小倉健太郎】最新スマートフォン(スマホ)「ギャラクシーノート7」の250万台回収で、サムスン電子のシェア挽回への攻勢は冷や水を浴びた。回復基調だった業績の足を引っ張るのも必至。スマホ市場は中国などの新興メーカーの追い上げで競争が激しくなる一方だ。今回の大規模回収でサムスンのスマホ全体の売れ行きが落ち込むと、同社に電子部品を供給する日メーカーにも影響が及ぶ可能性がある。2日の記者会見

    サムスン、モバイル復活に冷水 最新スマホ回収 - 日本経済新聞
  • 福島第一、地下水が急上昇 大雨続き凍土壁2カ所溶ける:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発で、汚染水対策で設置が進む凍土壁で遮蔽(しゃへい)された下流のエリアの地下水位が、台風10号による降雨の影響以上に上昇していたことが1日、わかった。東電は、凍っていた凍土壁の2カ所が、度重なる大雨で溶けたと明らかにした。こうした穴を抜け、原子炉建屋側の地下水が下流に流れ込んだとみられる。 東電によると、凍土壁の下流の護岸の地下水位は、台風10号が通過した先月30日に一時、地表の下28センチまで上昇した。台風10号の通過前は35センチ下だったといい、7センチほど上昇した。台風10号による付近の降水量は1日で55ミリ。それだけなら5・5センチの上昇ですむはずだが、ポンプで740トンの地下水をくみ上げたにもかかわらず、降水量を超える水位の上昇があった。 東電によると、先月17日に接近した台風7号の大雨以降、凍土壁の2カ所で0度以下だった温度が0度以上に上昇した。度重なる大雨で

    福島第一、地下水が急上昇 大雨続き凍土壁2カ所溶ける:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/09/03
    すっかりモルモット……。
  • 「カフェ」に「POP」 変わる学校図書館|日テレNEWS NNN

    実は、高校生の51.9%は、ひと月に1冊もを読んでいないという現状がある。(全国学校図書館協議会・毎日新聞社調べ)国立青少年教育振興機構の調査によると、子どもの頃に多くのを読んだ人ほど、成人してから他人との人間関係を築く能力が高くなると言われているので、少し心配なデータだ。 中央大学法科大学院・野村修也教授が解説する「会議のミカタ」。2日のテーマは「行きたくなる学校図書館」。 先月30日、文部科学省で開かれた「学校図書館の整備充実に関する調査研究協力者会議」。学校図書館が所蔵するの整備状況の確認や、学校図書館の活用拡大などが話し合われた。 ■「借りる・自習する」だけじゃない 最近の学校図書館は単に「を借りる」「自習する」だけの場所ではなくなっている。 神奈川県立田奈高校では、毎週木曜日の昼休みと放課後だけ図書館が“カフェ”に変身する。図書館でジュースを飲んだり、雑談したりと自由に過

    「カフェ」に「POP」 変わる学校図書館|日テレNEWS NNN
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/09/03
    上に立つひとが変われば学校図書館も振興が図られるようになります。
  • 県立図書館ビジョン - Miyanichi e-press

    ◆「知の財産」共有する拠点に◆ 県教委は、県立図書館(宮崎市)のサービスや組織の在り方などを長期的視点で考える「ビジョン懇談会」を年度初めて設置。将来にわたり、県内の図書館・図書室の中核として果たすべき機能などについて、意見を交換している。 幅広い蔵書、郷土資料収集などさまざまな役割が求められるが、前提として求められるのは、どの市町村に住んでいても県民が平等に「知の財産」を共有できることだ。この観点からの改革を引き続き進め、県民生活を支える「知のネットワーク」の拠点として存在意義を高めてほしい。 利便性の格差解消を 県立図書館は、2014年度に資料整備費が大幅カットされ、全国最低水準になったことが明らかになって以来、識者らでつくる同館協議会を中心に「このままでいいのか」と議論が活発化。 多様な、雑誌、専門書がそろえられない事態は、県民の情報収集や学習の環境を悪化させるといった

    県立図書館ビジョン - Miyanichi e-press
  • 神戸新聞NEXT|三田|新型の移動図書館車が完成 17日お披露目 三田

    兵庫県三田市の新しい移動図書館車が完成し、市は9月17日、市立図書館館(南が丘2)でお披露目の式典を開く。愛称は公募で「ひだまり」に決定。インターネット機器やサロンセットも備え、市は「図書館の機能を丸ごと地域に届けられるようになり、より活用の場が広がる」とする。  移動図書館車は、市立図書館3館から遠い市域北部に設けられた10カ所の貸し出しステーションを3週間に1度巡回する。現行車両「そよかぜ号」は4トントラックで約3500冊を積み、1994年1月から運行。老朽化のため、引退することになった。  新車両は2トン積載で約1250冊を収容可能。インターネット通信設備やパソコン、タブレット端末を備え、貸し出し予約や読書相談サービス、調べ学習の指導などに役立てる。テーブルや椅子、飲料サーバーも積載している。購入経費は計約1496万円。  車体には青空や木々をデザイン。愛称は応募作品217点の中か

    神戸新聞NEXT|三田|新型の移動図書館車が完成 17日お披露目 三田
  • 冷房が故障した高知県立図書館が氷柱で暑さしのぐ|高知新聞

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/09/03
    ちょっと氷柱が新聞架に近すぎやしませんかw
  • ふくおか探索:ブックエンド&図書館より | 毎日新聞

    ◆「生きてるぜ!〜ロックスターの健康長寿力」 大森庸雄著/PHP研究所 ミュージシャン 60〜70代、現役の秘密 このところ、60代、70代を迎えても現役で活躍しているミュージシャンが多くなってきています。彼らはどうして健康を保っていられるのか、書はその秘密に迫るです。 ロックスターといえば、不健康な生活を送っているというイメージがつきものですが、長く活動しているスターたちは体を鍛え、生活にも気を使っていることがうかがえ…

    ふくおか探索:ブックエンド&図書館より | 毎日新聞
  • 読書マラソン 「30日30冊」読破、金メダル : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    伊勢原市立図書館が8月に初めて開催した「読書マラソン大会」で、市立桜台小学校6年の佐川果穂さん(11)が、30日間に30冊を借りて読むともらえる「金メダル」を獲得した。今月1日時点で「30日30冊」の達成を自ら申告したのは、図書館臨時職員の女性を除くと佐川さんだけだが、貸し出し状況の集計では、金メダル資格者が予想を上回る285人に上ったという。(中村良平) 読書マラソン大会は、より多くの市民にを楽しんでもらおうと、図書館が企画した。8月2~31日の30日間に30冊以上を借りた人を金メダル、25~29冊を銀メダル、20~24冊を銅メダルと規定。金メダル資格者のうち先着20人に図書館のキャラクター「トーフくん」をデザインした手作り金メダルと賞状を授与することにした。 図書館は1989年開館で、現在の登録利用者は2万9832人。貸出数は年間50万~80万冊で推移していたが、2年前から50万冊を

    読書マラソン 「30日30冊」読破、金メダル : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/09/03
    もうそろそろ,各個々人の創意工夫をどんどん認めて,当事者以外の外野がとやかく言って読書を型にはめることをやめたらいいんだと思うのよ。
  • 男はつらいよの山田洋次ライブラリーを開設 出身の大阪・豊中市の図書館に

    大阪府豊中市は1日、「男はつらいよ」シリーズで知られる同市出身の映画監督・脚家の山田洋次さん(84)が手がけた作品のDVD86点を収蔵した「名誉市民 山田洋次ライブラリー」を同市立岡町図書館(岡町北)内に開設した。 山田さんは昭和6年、同市中桜塚の生まれで2歳まで過ごした。平成26年には地元ファンでつくる「とよなか山田会」の提案で、山田さんが現存する生家に80年ぶりに訪問するなどの交流を続けている。 市は「文化、芸術面で顕著な功績を残した」として、10月15日に文化芸術センター(曽根東町)で開催する市制施行80周年の記念式典で山田さんに名誉市民の称号を贈呈することを決めた。 ライブラリー開設には、浅利敬一郎市長も訪れて「多くの人に楽しんでもらいたい」と話していた。ライブラリーには「幸せの黄色いハンカチ」などのDVD86点を収蔵し、貸し出しにも応じるという。 岡町図書館は午前10時から午後

    男はつらいよの山田洋次ライブラリーを開設 出身の大阪・豊中市の図書館に
  • 話題:どうしん電子版(北海道新聞)

  • 第64回日本図書館情報学会研究大会 日本図書館情報学会: Japan Society of Library and Information Science

    第64回日図書館情報学会研究大会 は、 2016年11月12日( 土 )~13日( 日 ) に,天理大学(奈良県)において開催されます。Webでは、一部の情報を抜粋して掲載しております。詳細については会報162号p. 15-17に掲載されている 「第64回研究大会のご案内」 も合わせてご参照ください。 日時:2016年11月12日( 土 )、13日( 日 ) 会場:天理大学 杣之内キャンパス2号棟 事務局:〒632-8510 奈良県天理市杣之内町 1050 天理大学 総合教育研究センター 山中秀夫研究室内 第64回日図書館情報学会研究大会事務局 (E-mail: tnr2016@sta.tenri-u.ac.jp) 宿泊案内:研究大会事務局では宿泊の斡旋はいたしませんのでご了承下さい。なお,開催日前後は観光シーズンのため,奈良市内を中心に早めに宿泊の手配をする必要がありま

  • [PDF]第9回これからの学術情報システム構築検討委員会議事要旨

    委員会は、「電子情報資源を含む総合目録データベースの強化」について企画・立案し、学術情報資源の基盤構築、管理、共有および提供にかかる活動の推進を目的に設置されました。

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/09/03
    これでようやくページ数違いの別書誌(ページ数が異なりゃ版違いでしょう)作成や「固有のタイトル」にこだわらないまともな(ユーザーが現物を探しやすい)書誌の作成が可能になるかな。
  • これからの学術情報システム構築検討委員会、NACSIS-CAT/ILLの軽量化・合理化について(基本方針)を公開

    これからの学術情報システム構築検討委員会、NACSIS-CAT/ILLの軽量化・合理化について(基本方針)を公開
  • なぜ…うなぎパイ販売取りやめ ネットで話題に ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    なぜ…うなぎパイ販売取りやめ ネットで話題に JR名古屋駅構内の売店で販売を取りやめた浜松市の銘菓「うなぎパイ」(春華堂提供) Photo By 提供写真 JR名古屋駅構内の売店で、浜松市の銘菓「うなぎパイ」の販売を今年4月から取りやめていることが2日、分かった。8月末からインターネットで話題になり、製造元の春華堂(浜松市)は2日に「1日でも早く(販売を)再開できるよう努める」とのコメントを発表した。販売中止の理由は明らかにしていない。  販売を中止したのはJR東海の子会社、東海キヨスクが名古屋駅構内で運営する23の売店。JR東海は「各店舗の販売状況や地元の土産との兼ね合いを勘案し、商品の入れ替えや販売する店舗を検討して判断した」と説明している。  春華堂によると、名古屋駅でうなぎパイを30年以上前から販売してきた。担当者は「名古屋駅での売り上げは伸びていたのに残念だ」と話す。販売再開を

    なぜ…うなぎパイ販売取りやめ ネットで話題に ― スポニチ Sponichi Annex 社会
  • まんだらけを営業停止処分 本人確認不十分 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    まんだらけを営業停止処分 人確認不十分 盗品の不正転売を防ぐための人確認が不十分なまま、宅配で送られた古物を買い取ったとして、東京都公安委員会は2日、古物営業法に基づき、古物商「まんだらけ」(東京都中野区)の1店舗について、宅配による買い取り業務を1カ月間の営業停止処分にした。  対象となった店舗は東京都千代田区にある「まんだらけコンプレックス店」で、営業停止は12日から。都公安委は8月30日、まんだらけ側に弁明の機会を与える聴聞を実施。同社側は人確認の手続きに不備があったと認めた上で、「現在は改善し、買い取り担当者らへの講習をしている」と述べた。  古物営業法は、取引相手と対面せずに古物を買い取る場合、相手が申込書に示した住所や氏名などが正しいことを確認するため、買い取り額の見積書を人しか受け取れない郵便で送付することなどを規定している。  警視庁は3月末、同法に違反した容疑で

  • 仏紙シャルリーが地震風刺画、被災者を「ラザニア」扱い 伊激怒

    仏パリの売店で、風刺週刊紙シャルリー・エブドの社襲撃事件1年特別号を手にとる女性(2016年1月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/JACQUES DEMARTHON 【9月3日 AFP】仏風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)が、先月下旬にイタリアで発生し300人近くが死亡した地震の被災者をラザニアなどのパスタ料理に見立てた風刺画を掲載し、イタリアで怒りの声を巻き起こしている。 「イタリア風地震」との題で同紙最新号に掲載されたこの風刺画では、血だらけで包帯を巻いた男性を「トマトソースのペンネ」、やけどを負った女性を「ペンネ・グラタン」、がれきの間に挟まれた被災者たちの様子を「ラザニア」と形容している。 8月24日に起きた地震では、パスタ料理「アマトリチャーナ」の発祥地であるアマトリーチェ(Amatrice)が甚大な被害を受けた。 ソーシャルメディア上ではこの風刺画に

    仏紙シャルリーが地震風刺画、被災者を「ラザニア」扱い 伊激怒
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/09/03
    ここまでやらにゃあ「表現の自由」を守ったことにならないのかねえ(sigh)。
  • クラスター爆弾、米唯一のメーカーが製造中止 受注減少で

    独リューベン(Luebben)の武器廃棄施設で展示されるクラスター爆弾とその子爆弾(2009年6月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【9月2日 AFP】殺傷能力が高く一般市民が多数犠牲となることから世界の大半の国々で使用が禁止されているクラスター爆弾の製造を、米国で唯一継続していたメーカーが今週、製造中止の方針を発表した。 米ロードアイランド(Rhode Island)州に社を置く航空宇宙企業テキストロン(Textron)は先月30日、クラスター爆弾「センサー・フューズド・ウエポン(SFW)」の製造を今後は行わないとひそかに発表していた。製造中止の理由として、販売数の落ち込みを挙げている。 SFWについて同社広報は1日、AFPに宛てた文書で「高性能かつ信頼性の高い空対地兵器で、米国防総省の政策にも現行の法律にも完全に準拠している」が、「受注が減少したこ

    クラスター爆弾、米唯一のメーカーが製造中止 受注減少で
  • 茶色の靴は不採用、英金融業界への就職に立ちふさがる謎ルール

    英ロンドンの金融街シティにあるイングランド銀行(中央銀行)の前を歩くビジネスマン(2016年7月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/NIKLAS HALLE'N 【9月2日 AFP】英ロンドン(London)の金融業界では、茶色のを履いて就職面接に臨むと不採用になってしまうかも——こんな「業界のおきて」が、1日に発表された英政府委託の報告書で明らかになった。 社会的流動性に関するこの報告書によると、英国の金融業界では、上流階級出身者の間で共有されている「不明瞭」な服装規定が求人応募者の見極めに利用されている。たとえば、茶色のを公式な場で履くのは非礼とみなされるが、貧しい家庭出身の学生の多くはこの「おきて」を知らない可能性があるという。 「接客を伴う職種では、伝統的な銀行員のイメージや見た目の洗練度が採用基準となることがしばしばある」と報告書は指摘。「年配の銀行員の中には今でも、ビジネ

    茶色の靴は不採用、英金融業界への就職に立ちふさがる謎ルール
  • 「血の復讐」におびえる子どもたち アルバニア、中世の慣習今も

    アルバニア・シュコドラ付近にある自宅で写真撮影に応じるアルバニア人の少年クレビス君(2016年6月27日撮影)。(c)AFP/DIMITAR DILKOFF 【9月1日 AFP】生活は苦しく、学校に通えないことも多い。そして日々、誰かに殺される恐怖にさらされている。東欧のアルバニアで、血の復讐の掟「ジャクマリャ(Gjakmarrja)」が残る世界に生きる子どもたちの日常だ。 ジャクマリャは、ある一族の人が殺されれば、殺した相手の一族の男性を復讐として殺せると定めたもので、歴史は中世にさかのぼる。アルバニア北部の山岳地帯では現在でも慣習として存続し、武器を持てる年齢の男性なら一族の誰一人としてこの掟から逃れられない。 AFPは、この血讐の犠牲になるのではとおびえながら毎日を暮らす子ども数人に話を聞いた。これらの男の子たちは、首都ティラナ(Tirana)から北に90キロほどのところにあり、モン

    「血の復讐」におびえる子どもたち アルバニア、中世の慣習今も
  • 【AFP記者コラム】街角の死体、地獄絵の拘置所──フィリピン「麻薬撲滅戦争」の実態

    【9月2日 AFP】犯罪者を殺害して一掃するとの公約を掲げ、5月の大統領選で地滑り的勝利を果たしたフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領。その公約は、南部の都市ダバオ(Davao)の市長を20年間務めた時代に、非情な治安対策を指揮した経験に裏打ちされたものだった。当時のドゥテルテ氏は、暗殺部隊を使って容疑者1000人以上を殺害したと非難された。 警察によれば、この1か月で麻薬関連の容疑者402人が射殺された。また人権団体は、さらに数百人が自警団に殺害されたと主張している。加えて何千人もが拘束され、予算不足で過密状態の拘置所に長期間押し込まれている。 ■マニラ発「墓場シフト」 明け方まで待つ日もあれば、早い時間帯に遺体が発見されたと連絡が入ることもある。確かなのは、首都マニラ(Manila)警察の夜の「墓場シフト」の時間帯は、その不吉な呼び名にふさわしいとい

    【AFP記者コラム】街角の死体、地獄絵の拘置所──フィリピン「麻薬撲滅戦争」の実態
  • カリモフ大統領死去、ウズベク政府が正式発表

    ロシア・モスクワで記者会見に臨むウズベキスタンのイスラム・カリモフ大統領(2016年4月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/MAXIM SHEMETOV 【9月3日 AFP】(更新)中央アジアの旧ソ連構成国ウズベキスタンで25年以上にわたり強権支配を続けていたイスラム・カリモフ(Islam Karimov)大統領が2日、死去した。78歳だった。同国政府が国営テレビを通じて発表した。 カリモフ氏は先週末、脳出血に見舞われたと伝えられており、死去の事実を当局が隠しているのではないかという臆測がここ数日間にわたり飛び交っていた。政府によると、同氏は2日午後8時55分(日時間3日午前0時55分)に息を引き取った。葬儀は地元のサマルカンド(Samarkand)で3日に執り行われる。 同国がソ連から独立した1991年をまたいで政権を握り続けたカリモフ氏は、人権団体から反対派を暴力的に弾圧していると

    カリモフ大統領死去、ウズベク政府が正式発表