タグ

2017年4月6日のブックマーク (47件)

  • 高梁で移動図書館車の買い物支援 パンや紙おむつを試験的に販売: 山陽新聞デジタル|さんデジ

    高梁市図書館(同市旭町)は4日、移動図書館車で、図書の貸し出しに合わせた物品の販売を試験的に始めた。移動図書館車の魅力アップと、交通が不便な中山間地の買い物支援につなげる狙い。日図書館協会(東京) ...

    高梁で移動図書館車の買い物支援 パンや紙おむつを試験的に販売: 山陽新聞デジタル|さんデジ
  • 「黒幕」バノン氏をNSC常任から除外 トランプ氏:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領は5日、外交・安全保障の最高意思決定機関である国家安全保障会議(NSC)を再編し、バノン首席戦略官兼上級顧問を、閣僚級で構成する中央委員会の常任メンバーから外した。トランプ氏の最側近で、政権の「黒幕」と目されるバノン氏だけに、その影響力に変化があるか注目される。 バノン氏は右派系ニュースサイト「ブライトバート」の元会長で、大統領選でトランプ選対の最高責任者を務めた。「米国第一主義」と反グローバル主義を唱え、トランプ氏に絶大な影響力があるとされる。政権発足後も中東諸国からの入国禁止措置を主導するなどしてきた。 NSCをめぐっては、トランプ氏が政権発足直後、政治経験ゼロのバノン首席戦略官を常任メンバーに抜擢(ばってき)する一方、統合参謀部議長と国家情報長官を「格下げ」して非常任としたため、共和党内でも反対論があがっていた。今回のNSC再編で、統合参謀部議長や国家情報長官は常

    「黒幕」バノン氏をNSC常任から除外 トランプ氏:朝日新聞デジタル
  • 「共謀罪」法案、審議入り 衆院本会議で論戦始まる:朝日新聞デジタル

    犯罪を計画段階で処罰する「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織的犯罪処罰法改正案の審議が6日午後、衆院会議で始まった。政府・与党は今国会での成立を目指すが、民進、共産、自由、社民の野党4党は廃案を求めており、今国会最大の与野党対決法案になる。 法案の趣旨説明で金田勝年法相は「犯罪の国際化や組織化の状況に鑑み、所要の法整備を行うものだ」と必要性を訴えた。 「共謀罪」は仲間同士で犯罪をしようと合意した段階で罪に問うもので、実行行為を処罰する日の刑事法の原則を大きく変えることになる。国際組織犯罪防止条約の締結などを理由に2000年代に3回、国会に法案が提出されたが、「一般の市民団体や労働組合が対象となる」「思想や内心を理由に処罰される」と批判を浴び、いずれも廃案になった。 安倍政権は今回、20年の東京…

    「共謀罪」法案、審議入り 衆院本会議で論戦始まる:朝日新聞デジタル
  • 共謀罪:反対集会「本質は政府への異議申し立て封じ込め」 - 毎日新聞

    「共謀罪」法案が審議入りしたことに抗議する集会の参加者ら=東京都千代田区の日比谷公園大音楽堂で2017年4月6日午後6時25分、後藤由耶撮影 「共謀罪」法案の審議入りに対し、市民団体が6日、東京都千代田区の日比谷野外音楽堂で大規模な抗議集会を開いた。約3700人(主催者発表)が参加し、デモ行進も行った。 特定秘密保護法や通信傍受法などに反対する団体でつくる「共謀罪NO!実行委員会」などが主催。集会では、共謀罪の反対運動に長く携わってきた海渡…

    共謀罪:反対集会「本質は政府への異議申し立て封じ込め」 - 毎日新聞
  • 会員登録のお願い - 毎日新聞

    サイトをご利用の際は、ブラウザのクッキーを有効にしてください。 ニュースサイト「毎日新聞」は、コンテンツの表示やログインの管理にクッキーを利用しています。 サイトをご利用の際には、お使いのブラウザのクッキーを「許可」または「受け入れる」に設定してください。 クッキーを有効にする方法

  • 復興相:発言なぜ軽い 怒る避難者 実績作りの調整ポスト | 毎日新聞

    大臣が、なんでこんなに軽いのか--。原発事故の自主避難者について記者会見で「自己責任」と言い放った今村雅弘復興相が国会で改めて陳謝した。しかし、復興行政トップで資質を問われたのは彼だけではない。原発事故や震災復興に向き合う政府の姿勢に不信が広がっている。【安高晋、堀祐馬、岸達也】 復興相の発言は、自主避難者へのいじめや差別を増幅させるおそれがある。 福島県から新潟市に自主避難する30代女性によると、発言以降、避難者交流施設に「福島へ帰れ」という嫌がらせの電話がかかってきた。福島では自主避難から戻った知人の孫が「避難していたことでいじめられるから学校に行きたくない」と言っているという。女性は「経済的理由で仕方なく帰る人もいる。帰れば全てめでたしではない。発言を撤回してほしい」と話す。

    復興相:発言なぜ軽い 怒る避難者 実績作りの調整ポスト | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/04/06
    なんで毎日新聞は自主避難者を英雄にしたがっているのかしら? 自主避難者が踏みにじられるのは我慢できないのに,自主避難者をこうして取り上げることによって福島に残ったひとたちを踏みにじるのは平気なのかな。
  • 復興相は辞任を=2万8000人超署名提出-原発事故、自主避難者ら抗議:時事ドットコム

    復興相は辞任を=2万8000人超署名提出-原発事故、自主避難者ら抗議 今村雅弘復興相の辞任などを求める要請書と署名を復興庁の職員(右手前)に手渡す福島第一原発事故による避難者ら=6日午後、東京・霞が関 東京電力福島第1原発事故で拡散した放射性物質により、避難指示区域外で避難を余儀なくされた住民の帰還をめぐって、今村雅弘復興相が不適切な発言をした問題で、「自主避難者」らは6日、発言の撤回と謝罪、復興相の辞任を求めた要請書と署名を復興庁に提出した。避難者の支援団体によると、署名は2万8127人分が集まった。  今村復興相は4日の記者会見で、帰れない「自主避難者」がいることについて「人の責任でしょう」などと発言。自己責任なのかと問われると、「基はそうだと思いますよ」と答えていた。  避難者らは要請書を提出する際、「原発事故さえ起こらなければ、故郷を離れ、違う土地で苦しい思いをすることもなかっ

    復興相は辞任を=2万8000人超署名提出-原発事故、自主避難者ら抗議:時事ドットコム
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/04/06
    ほぼ2日で2万8000筆集めたのか。
  • 江戸期の仙台「不思議話」 全27編現代語訳 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    江戸時代の女流文人・只野真葛(1763~1825年)が仙台地域の不思議な話を集めた「奥州ばなし」の現代語訳が出版された。愛読者の一人とされる芥川龍之介が「椒図志異」に一部を収録しているが、全編訳は邦初という。訳を手がけた作家の勝山海百合さん(50)は「こんな人物が仙台にいたことが、あまり知られていないのがもったいない。歴史や不思議な話が好きな人はぜひ手に取ってほしい」と話す。 真葛は名あや(文、あや子)といい、仙台藩医・工藤平助の長女として江戸に生まれた。35歳の時、加美郡中新田(加美町)に拝領地を有する只野伊賀の後となり仙台へ移り住み、青葉城近くの屋敷で終生を過ごした。幼少から古典を学び和歌に才能を発揮し、長編小説「 南総里見八犬伝 ( なんそうさとみはっけんでん ) 」で知られる当時のベストセラー作家・滝沢馬琴とも文通で交流した。 奥州ばなしは、結婚後の真葛が仙台で出会った親類や

    江戸期の仙台「不思議話」 全27編現代語訳 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 笠間書院 kasamashoin ONLINE:CiNiiでPDFが見られなくなってしまった問題、報道まとめ(2017.4.5.17:18※追記あり)

    HOMEホームページ紹介CiNiiでPDFが見られなくなってしまった問題、報道まとめ(2017.4.5.17:18※追記あり) ※●CiNii、ダウンロード機能を含む従前通りのサービスを再開(2017年4月10日) https://kasamashoin.jp/2017/04/cinii_2.html ●CiNii運営元「影響の大きさを痛感」 論文PDFの提供終了、大混乱を受けコメント(BuzzFeed Japan) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170405-00010002-bfj-sci ●CiNii廃止? 検索機能不具合で研究者・学生に不安(リセマム) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170405-00000003-resemom-life ●論文検索サービス「CiNii」が廃止される!? 国立情

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/04/06
    カレントさんより先に笠間書院さんがまとめていた。
  • 大学で学芸員や図書館司書の授業やるのやめませんか?

    学芸員、図書館司書。 大学で授業を取って資格をとっても何の役にも立たない2大資格である。 そして、今年も人文に興味を持ってしまったウブな大学生が続々と、「なんとなく良さげ」であるだけの理由で学芸員資格や図書館司書資格の授業を取ろうか悩んでいる。 しかし、彼ら彼女らがそんな資格を取ったところで、なんの役にも立ちはしないのだ。 学芸員は、そもそも博士まで出ないとなりようがない。 図書館司書は働くことは簡単だが、最低レベルの待遇で超薄給なのは周知の事実である。 もう、やめませんか? そうやって、生きていくことに直結しない人文の夢を見させるの。 人文で飯はっていけません。 人文科学に興味を持ってしまう時点で、社会的に弱者となることが決定している趣味嗜好をもっているわけですが、そんな彼ら彼女らに、「もしかしたら図書館や博物館で働いて生きていけるかも」という夢なんて見させないでください。 勘違いさせ

    大学で学芸員や図書館司書の授業やるのやめませんか?
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/04/06
    30年前だって狭き門だったので,大学で受講する講義が就職に直結するなんて考えたこともなかったなあ。
  • 小山市が新交通システム : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    貨物専用線を活用した新交通システムの導入を検討してきた「小山市まちづくりと新交通の導入に関する検討委員会」(委員長=永井護・宇都宮大名誉教授)は、導入効果が期待でき、採算も確保できるとの報告書をまとめ、5日、大久保寿夫市長に「導入が望ましい」と答申した。これを受け、市は2019年着工を目指して事業計画の策定を進めることになった。 専用線は、JR小山駅と電力機器メーカー「東光高岳」(同市中久喜)を結ぶ約4・7キロ。同社製品の輸送に年数回しか利用されず、市の諮問機関が約3年かけて新交通システムの導入の可否を検討してきた。 同委員会は昨年12月、富山ライトレール(富山市)の事業内容をもとに収支を予測し、次世代型路面電車(LRT)で年間7300万円の赤字としていた。 その後、小山市の運行計画と類似した他の路面電車事業者4社も含めて収支を算出し直した結果、「気動車(ディーゼル車)での償却後損益は年間

    小山市が新交通システム : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/04/06
    わたしが中学生だった頃は,夕方4時頃に小山駅へ向かうDL+貨物車1両という編成が毎日見られたものでした。
  • 「桜切らないで」 テニスコート計画に反発 市川

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 桜の名所として知られる里見公園(市川市)の分園に、市が桜の木を伐採してテニスコートを新設する計画が明らかになり、地元住民らが反発を強めている。市は年度内の完成を目指し、8月にも着工する方針。住民らは「貴重な桜の木を伐採してまで、テニスコートを造るのはおかしい」と、憤っている。 分園は、国府台2の大学に隣接する約4千平方メートルの敷地。大きな桜の木が何も立っており、敷地の大部分を覆い尽くすほどの見事な枝ぶりだ。里見公園から徒歩10分ほど離れているが、花見の季節に開設される臨時駐車場のすぐ近くで、多くの花見客が訪れる。地元の商店会「根発展会」で役員を務める鬼頭正さん(68)は「自治会や商店会のメンバーで毎年花見をしている場所。子どもの頃からある古い木が多く、大事にしてきた」と話す。 市

    「桜切らないで」 テニスコート計画に反発 市川
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/04/06
    “「分園以外に用地がなく、テニスコートを整備するには伐採せざるを得ない。桜の古木はなるべく残し、テニスコートと共存できるようにしたい」と、計画を強行する姿勢を崩していない。”
  • 車椅子理由に乗車拒否 千葉県委員会に男性申し立て バス会社へ配慮助言 成田

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 成田市で昨年12月、千葉交通(同市花崎町)が運行するバスに乗ろうとした男性が、車椅子利用者であることを理由に乗車を断られ差別を受けたとして、「千葉県障害のある人の相談に関する調整委員会」に、県条例に基づく助言(あっせん)を申し立てていたことが5日、関係者への取材で分かった。同委は審理の結果、同社の対応が「障害のある人に対する不利益取り扱いに該当する」と判断、同社へ社員教育の実施などの助言を通知した。先月24日付。 県は2007年、全国に先駆けて「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例」を施行。同委は障害をめぐる差別などで申し立てを受けた場合、審理を経て解決への助言等を通知する。 男性の申し立て書によると、電動車椅子を利用する男性は昨年12月11日、成田空港第2ターミナル

    車椅子理由に乗車拒否 千葉県委員会に男性申し立て バス会社へ配慮助言 成田
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/04/06
    “千葉日報社は5日、千葉交通の親会社を通じて取材を申し入れたが、回答がなかった。”
  • 驚愕!中国のコピー商品市場 <前編> | 明和電機ブログ

    明和電機の魚コードUSBに限りなく似ているUSBケーブルが、フライングタイガーで売られていたという問題。じつはそれと同じような問題にまきこまれた人が明和電機の知り合いにいた。バイバイワールドの高橋くんが作った「パチパチクラッピー」がなぜか100円ショップで売られているという・・。今回はその高橋くんをお迎えし、中国のコピー商品市場に実際に取材にいったときの驚愕の体験と、そんな時代にもの作りのクリエーターはどう対応すればよいか対談しました。まずはその前編。 社 ども!高橋くん 高 ごぶさたですー。 社 今回ね、明和電機の代表的な製品である魚コードUSBにかぎりなくものすごくそっくりなストラップが、「デンマークのワンコインショップ、フライングタイガー」で売られてまして・・・ 高 ネットで見て爆笑しました。逆に仕入れて売っちゃった。 社 でも、実は高橋くんも、先日、同じような境遇にあっていましたね

  • 郡山女子大学図書館 - NII-ELSの廃止に伴うCiNiiの本文リンクについて

  • 東京新聞:筑波海軍航空隊の旧司令部庁舎保存へ 笠間市、耐震診断し活用:茨城(TOKYO Web)

  • 安倍昭恵氏付職員:選挙も同行 昨夏3回、ツイッターに写真? | 毎日新聞

  • SLiiiC 2017年 活動方針 - SLiiiCの日誌

    学校図書館プロジェクトSLiiiC代表、横山です。 みなさま新年度をむかえ、さぞやお忙しいことと存じます。 そのようなさなか恐縮ですが、2017年度のSLiiiCの活動方針をお知らせいたします。 SLiiiCが発足して10年が経ちました。この間私たちの活動にも、それなりの紆余曲折がありました。設立当時から5周年を迎えるまでの変遷については、2012年9月発行の「5周年記念誌」をご覧ください。この10年間の活動を通して、学校図書館で働く人たちをサポートするというSLiiiCの目的に変わりはありません。 しかし、そのための手段として、ポータルサイトを構築・充実することから、より対外的な研修の機会を設けることに活動がシフトしていきました。そのことが一番よく表れているのが、サマー・ワーク・キャンプ(SWC)の持ち方です。当初はサイトのコンテンツ充実を第一の目的として開催していましたが、最近では明確

    SLiiiC 2017年 活動方針 - SLiiiCの日誌
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/04/06
    “今年度はサマー・ワーク・キャンプは行いません”
  • 御影公会堂の改修完了 「火垂るの墓」にも登場 神戸:朝日新聞デジタル

    昭和初期のモダンな建築として知られ、野坂昭如の小説「火垂(ほた)るの墓」にも登場する神戸市東灘区の市立御影公会堂が約1年間の耐震改修工事を終え、6日、地元関係者に披露された。 地上3階、地下1階。430人収容のホールを備える。神戸市の初代営繕課長を務めた清水栄二が設計し、1933年に完成。船を模したとされる曲面が特徴的なアールデコ風のデザインだ。映画やドラマのロケにも使われ、地元のシンボルとして長年親しまれてきた。95年の阪神・淡路大震災時には避難所にもなった。 今回の改修では、窓枠のサッシの色を茶から緑にしたり、照明をランプに変えたりして、建築当初の雰囲気をよみがえらせた。10日から、再び市民らの集会場として使われる。(西見誠一)

    御影公会堂の改修完了 「火垂るの墓」にも登場 神戸:朝日新聞デジタル
  • 共謀罪:衆院本会議で審議入り 後半国会の焦点に | 毎日新聞

    組織犯罪を計画段階で処罰可能とする「共謀罪」の成立要件を絞った「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案が6日午後、衆院会議で審議入りした。政府・与党は2020年の東京五輪・パラリンピックに向けたテロ対策を強調し、今国会での成立を目指す。民進党など野党側は「捜査当局の乱用の恐れがある」などと批判しており、後半国会の焦点となる。 会議では金田勝年法相が趣旨説明を行った。政府は各国で協力して組織犯罪を未然に防止する「国際組織犯罪防止条約」の締結を目指している。条約が締結国に「重大な犯罪の合意」などの犯罪化を求めていることから、「国内法の整備としてテロ等準備罪が必要」というのが政府の見解だ。

    共謀罪:衆院本会議で審議入り 後半国会の焦点に | 毎日新聞
  • 東日本大震災:福島第1原発事故 自主避難者、春遠く 「復興相は法を逸脱」 自己責任発言に辞任要求へ | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発事故の自主避難者について、今村雅弘復興相が「(福島に)帰れないのは人の責任」と発言したことへの波紋が広がっている。自主避難者からは「帰れない事情を分かっていない」「国の責任を放棄するな」と非難が相次ぐ。支援団体は6日、復興相の辞任を求める要請書を同庁に提出する。【安高晋】 発端は、4日にあった今村復興相の記者会見だ。 自主避難者への住宅支援が3月末で打ち切られたことに、記者から「国が責任を取るべきでは」「帰れない人はどうするのか」と質問を受けた。今村復興相は「それは人の責任、判断」と返答。記者が「自己責任か」と確認すると「基はそうだと思う」「裁判でも何でもやればいい」と答えた。さらに追及されると「二度と来ないで」と声を荒らげて退席。その後、会見で激高したことは謝罪したが、自主避難を巡る発言は「客観的に言っ…

    東日本大震災:福島第1原発事故 自主避難者、春遠く 「復興相は法を逸脱」 自己責任発言に辞任要求へ | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/04/06
    やっぱり自主避難者は英雄扱いで,福島県に残り続けたひとたちをマスメディアは踏みつけにし続けるのですね。
  • ミャンマーは民族浄化をしていない スーチー氏独占インタビュー - BBCニュース

    ミャンマーのアウンサンスーチー国家顧問は、同国西部ラカイン州でイスラム教徒の少数派ロヒンギャに対する人権侵害が相次いでいることについて、民族浄化ではないとの認識を示した。BBCとのインタビューで述べた。 スーチー氏は、民族浄化という言葉は「表現が強すぎる」と指摘し、国外に一時避難したロヒンギャの人々が住んでいた場所に戻ろうとするなら喜んで受け入れると語った。

    ミャンマーは民族浄化をしていない スーチー氏独占インタビュー - BBCニュース
  • 【2報】ネット上における不確実な情報について | 緊急・重要なお知らせ | 追手門学院大学 想像もしなかった自分史がはじまる

    現在実施中の履修登録において、短時間に履修登録システムへのアクセスが集中し、学生の皆さんには多大な迷惑をおかけしています。お詫び申し上げます。対応に全力を上げます。 すでにお知らせしているとおり、抽選登録の追加募集を日(6日)と明日(7日)の2日間11時~17時まで6101教室にて行っています。先着順ではありません。パソコン、スマートフォンでは登録することができません。学生証を持参してください。 なお、ネット上では「必修科目を含む全ての授業が抽選でしかも高確率で落選する」などの記事が拡散しています。必修科目は抽選ではありません。抽選方式により必要な単位が不足することもありません。また、「教務課に爆竹が投げ込まれる」といった事実は一切ありません。根拠のない情報に惑わされないようお願いいたします。

    【2報】ネット上における不確実な情報について | 緊急・重要なお知らせ | 追手門学院大学 想像もしなかった自分史がはじまる
  • 人気呼ぶ「もっこ橋」、管理者なく不法占拠状態 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 会員登録のお願い - 毎日新聞

    サイトをご利用の際は、ブラウザのクッキーを有効にしてください。 ニュースサイト「毎日新聞」は、コンテンツの表示やログインの管理にクッキーを利用しています。 サイトをご利用の際には、お使いのブラウザのクッキーを「許可」または「受け入れる」に設定してください。 クッキーを有効にする方法

  • 共謀罪:女性誌、経済誌も特集 「考える材料を提供」 「危険性知らせたい」 - 毎日新聞

  • アイリスオーヤマ:南相馬のコメ全量買い取り販売 | 毎日新聞

    田植えを待つ水田を歩く針生信夫社長(右)と佐藤良一代表(左)=福島県南相馬市小高区で2017年4月5日、大塚卓也撮影 東京電力福島第1原発事故の避難指示が昨年7月に解除された福島県南相馬市小高区で、生活用品大手のアイリスオーヤマ(社・仙台市青葉区)が、コメの作付けなどの営農再開支援に取り組むことになった。買い取ったコメをパック詰めのごはんなど、さまざまな商品に加工して販売し、事故による風評被害の緩和や流通ルートの拡大につなげるという。【大塚卓也】 東北で最大規模の農業法人で、アイリスが51%出資する舞台ファーム(社・仙台市若林区)の針生信夫社長と、今年から小高で7年ぶりに格的な作付けに取り組む紅梅夢(こうばいゆめ)ファーム(南相馬市小高区)の佐藤良一代表が5日、小高区で記者会見し明らかにした。

    アイリスオーヤマ:南相馬のコメ全量買い取り販売 | 毎日新聞
  • 地方44議会が「共謀罪」懸念 意見書可決、首相らに提出 - 共同通信

    犯罪を計画段階で処罰する「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案に懸念を示し、撤回や慎重な対応を求める地方議会の意見書が5日までに少なくとも44件可決され、衆参両院や安倍晋三首相に提出されたことが地方議会や両院事務局などへの取材で分かった。 県議会では三重、宮崎の2件、市町村議会では11都道府県の42件で、いずれも3月中に可決した。このうち37件は改正案への反対を表明したり、撤回や国会提出の断念を求めたりする内容だった。

    地方44議会が「共謀罪」懸念 意見書可決、首相らに提出 - 共同通信
  • 星野リゾート、大阪新今宮ホテル進出の真意

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    星野リゾート、大阪新今宮ホテル進出の真意
  • OECD生徒の学習到達度調査(PISA調査)の実施とデータ利用:PISA2015年調査の日本における実施から

    国際的な調査である「OECD生徒の学習到達度調査(PISA調査)」の実施方法とデータ公開,さらにデータの利用方法について,筆者の経験から,PISA2015年調査を基に紹介する。はじめにPISA調査の概要を説明する。PISA2015年調査の実施については,特に各国・地域間でどのように比較可能な調査を実現しているか,実施マニュアルの作成,調査実施者研修,第三者評価の観点から詳しく述べる。PISA調査の結果公開と利用については,生データだけでなくアンケート質問調査票や指標の算出方法のドキュメントなど,関連ドキュメントをも公開することが研究データの公開には必要なことを説明し,報告書や関連する書籍の紹介とともに,関連するWebページであるPISA Data Explorerの利用方法について紹介する。

  • 大阪府立中央図書館、蔵書評価の結果を公表

    2017年3月刊行の『大阪府立図書館紀要』第45号に、大阪府立中央図書館の蔵書評価の報告記事が掲載されています。 これは、主に2014年度と2015年度に行われた蔵書評価の報告です。評価の前提となる蔵書の概要を記すほか、受入図書や利用状況の分析、分野ごとの資料評価が行なわれています。 蔵書の概要については、国立国会図書館のレファレンス協同データベース収録の事例で使用されている参考資料と蔵書との比較分析が行なわれています。また、分野ごとの資料評価については、法情報・医療情報分野において外部有識者による評価を実施しています。 大阪府立中央図書館 蔵書評価(報告)(中央図書館 資料情報課)(PDF: 1.45MB) https://www.library.pref.osaka.jp/uploaded/attachment/2548.pdf 大阪府立図書館紀要(大阪府立図書館) https://w

    大阪府立中央図書館、蔵書評価の結果を公表
  • 科学技術振興機構(JST)、「オープンサイエンス促進に向けた研究成果の取扱いに関するJSTの基本方針」とその運用ガイドラインを公表

    科学技術振興機構(JST)、「オープンサイエンス促進に向けた研究成果の取扱いに関するJSTの基本方針」とその運用ガイドラインを公表
  • 復興庁 | 今村復興大臣記者会見録[平成29年4月4日]

    今村復興大臣閣議後記者会見録(平成29年4月4日(火)1000~1015 於)復興庁記者会見室) 1.発言要旨 おはようございます。それでは、早速ですが、私から1点申し上げさせていただきます。 いよいよ新年度になりました。一言抱負を申し上げたいというふうに思います。 地震、津波被災地域については、生活インフラの復旧はほぼ終了し、住まいの再建も来年春までには9割以上が完成する見通しであり、復興は着実に進展していると思っております。また、いろいろ復興道路等々の方も着実に進んでいるというふうに思っております。2020年度までに地震、津波の被災地域の復興をやり遂げるという強い意志を持って、引き続き復興を加速していきたいというふうに思います。 それから、福島についてでありますが、川俣町、浪江町、飯舘村、それから富岡町では3月31日、そして4月1日で避難指示が解除され、これから格的に復興再生に向けた

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/04/06
    自主避難者を英雄にして被災地を踏みつけにする,政治家と記者による東京のゲームはもうお腹いっぱいです。
  • 東京新聞:ひたちなか海浜鉄道湊線 平磯-磯崎駅間に新たに駅設置へ:茨城(TOKYO Web)

    ひたちなか市は、市が出資するひたちなか海浜鉄道の湊線平磯-磯崎駅間に、新たに駅を設置すると発表した。小中学校の統廃合に合わせて児童生徒の登下校の足を確保するのが目的。二〇二一年三月末までの整備を目指す。 (越田普之) 市は、平磯・磯崎・阿字ケ浦の三地区の小中学校五校を統廃合して小中一貫校を開校する計画を立てている。これにより通学区域が広がることから、学校から百五十メートルほど西に新駅を設け、湊線を通学に利用してもらう。

    東京新聞:ひたちなか海浜鉄道湊線 平磯-磯崎駅間に新たに駅設置へ:茨城(TOKYO Web)
  • 廃線跡でEV自動走行実験へ : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    かつて曹洞宗大山永平寺(永平寺町)へ参拝客を運んだ旧京福電鉄永平寺線(全長約6キロ)の廃線跡で来年度から、電気自動車(EV)の自動走行の実証実験が行われる。3月に国の実証試験の候補地の一つに選ばれ、県や永平寺町は、観光客や地域住民の足として実用化を期待する。(吉田雄人) 永平寺線は、現在のえちぜん鉄道永平寺口駅から、門前の永平寺駅までを結んだが、乗客の減少などの影響で2002年に廃線となった。その後、町が14年に遊歩道「永平寺参ろーど」として整備したが、町や県は、長距離の専用空間が取れることに着目し、産業技術総合研究所(産総研)の事業に応募。23地域の中から、対象となる3地域の一つに選ばれた。 実証実験では、産総研の取りまとめの下、ヤマハ発動機、日立製作所、慶応義塾大SFC研究所などのチームが電動カートや運行管理システムを開発。来年度から1年間、参ろーどに数人乗りの電動の小型カートを走ら

    廃線跡でEV自動走行実験へ : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • <楽天>今野、支配下復帰 きょう1軍登録 | 河北新報オンラインニュース

  • 楽天今野龍太が支配下登録「やっとスタートライン」 - 野球 : 日刊スポーツ

    楽天は6日、育成選手の今野龍太投手(21)を支配下登録したと発表した。背番号98に決まった今野は「やっとスタートラインに立てた。勝負の年だと思っているので、これから必死で頑張らないと」と抱負を語った。年俸は540万円。 今野は宮城・岩出山高から2014年にドラフト9位で入団。16年から育成選手となっていた。今季は2軍戦で4試合に登板し、無失点で3セーブを挙げていた。(金額は推定)

    楽天今野龍太が支配下登録「やっとスタートライン」 - 野球 : 日刊スポーツ
  • 【楽天】今野龍太を支配下登録「やっとスタートラインに立てた」 : スポーツ報知

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/04/06
    これはうれしい知らせ(*^^*)。
  • ドイツ うそのニュースに最大約60億円罰金の法案 | NHKニュース

    ドイツ政府は、うそのニュース、フェイクニュースなどがインターネット上で拡散するのを防ぐため、SNSなどの交流サイトを運営する企業に対し違法な内容を削除しなければ最大で60億円近い罰金を科す法律の制定を目指すことになりました。 ドイツ政府は、フェイクニュースや、ヘイトスピーチと呼ばれる差別的な発言がインターネット上で拡散するのを防ぐための法案を5日、閣議決定しました。 法案では、SNSなどの交流サイトを運営する企業に対し問題のある内容が掲載された場合、利用者からの通報を受け付ける仕組みを整えるよう義務づけ、明らかに違法な内容は24時間以内に削除することなどを求めています。 違反した企業には最大で5000万ユーロ(日円で60億円)近い罰金が科されることになります。 マース法務相は記者会見で「町なかと同様、交流サイトでも人々をあおる違法な発言は許されない」と述べています。 法案は今後、議会で審

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/04/06
    その意気や壮,ですが,復古主義,排外主義,ネオナチとのいたちごっこになりそうな予感が。
  • 養育里親:男性カップルを大阪市が全国初認定 | 毎日新聞

    虐待などにより親元で育てられない子供の養育里親について、大阪市が男性カップルを認定したことが5日、市への取材で分かった。厚生労働省は同性カップルの里親認定について「聞いたことがない」としており、全国初とみられる。 大阪市によると、昨年12月、市内在住の30代と40代の男性を養育里親と認定した。市は、養育する子供については詳細を明らかにしていない。 厚労省は里親委託に関するガイドラインを2011年に策定した。ガイドラインに基づき、各自治体で里親の認定について運用が進められている。

    養育里親:男性カップルを大阪市が全国初認定 | 毎日新聞
  • 今村復興相、「自己責任」発言を陳謝 衆院復興特別委:朝日新聞デジタル

    今村雅弘復興相は6日の衆院東日大震災復興特別委員会で、東京電力福島第一原発事故で今も故郷を離れたままの自主避難者を「人の責任」と4日の会見で述べた問題について釈明し、「自己責任という言葉づかいはよくなかった。深くおわびする」と陳謝した。 今村氏は特別委の冒頭、記者会見で自主避難者についての質問を続けた記者に「出て行きなさい」などと言った対応について、「感情的になってしまった」などと説明して陳謝。その後、民進党議員の質問に答える中で、「(被災者は)原発事故の影響で避難している。にもかかわらず、自らの影響でという印象を与えてしまった」と弁明した。 そのうえで、今村氏は「いろんな状況から自己判断で(帰らない)というつもりで言った」と説明。4日の会見で「(自主避難者が不服なら)裁判でも何でもやったらいいじゃないか」と言い放ったことについては、「折り合いがつかないときには、一般論として司法の判断

    今村復興相、「自己責任」発言を陳謝 衆院復興特別委:朝日新聞デジタル
  • 会員登録のお願い - 毎日新聞

    サイトをご利用の際は、ブラウザのクッキーを有効にしてください。 ニュースサイト「毎日新聞」は、コンテンツの表示やログインの管理にクッキーを利用しています。 サイトをご利用の際には、お使いのブラウザのクッキーを「許可」または「受け入れる」に設定してください。 クッキーを有効にする方法

  • 《茶況》 「大茶会」商標登録に関係者懸念:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

    飲料メーカーの伊藤園(社・東京)が「大茶会」を商標登録し、茶を楽しむ行事として開かれる「大茶会」の使用が制限されるのではないかと業界関係者の間で懸念が広がっている。24日にあった日茶業中央会の会議などで報告された。 特許庁によると、今回、伊藤園が登録した権利の範囲は茶商品、茶小売店名、飲店名などに「大茶会」を独占的に使うことができるようにする内容で、催しは含まれていない。 伊藤園は「大茶会の名称で2014年からスーパー店頭などで、社員が急須で入れた緑茶を振る舞う活動に格的に取り組んでいる。その価値を守り、高めるための登録で、茶会そのものは業界一体で盛り上げたい」(広報部)と説明している。

    《茶況》 「大茶会」商標登録に関係者懸念:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 昭恵氏付職員:選挙応援昨夏3回同行 ツイッターに写真? | 毎日新聞

    「森友学園」騒動で浮上した安倍晋三首相の昭恵氏の「公人」「私人」問題がくすぶり続けるなか、昭恵氏が昨年7月の参院選で自民党候補を応援した際、昭恵氏付の職員が3回同行したことが明らかになった。 政府は職員の同行を「公務」と位置づけている。職員は公務として選挙に同行したことになり、政府は説明に苦しみそうだ。 発端は自民党の朝日健太郎参院議員(東京選挙区)が昨年7月に発信したツイッターだ。街頭演説で朝日氏と握手する昭恵氏の背後に、昭恵氏のフェイスブックに登場した人物と似た女性が立つ写真が掲載された。社民党の福島瑞穂参院議員が3日の参院決算委員会で「秘書官が一緒に写ったと思われる写真がある」と追及。土生(はぶ)栄二内閣審議官は「確認には調査が必要だ」と明言を避けた。

    昭恵氏付職員:選挙応援昨夏3回同行 ツイッターに写真? | 毎日新聞
  • ネット上における不確実な情報について | 緊急・重要なお知らせ | 追手門学院大学 想像もしなかった自分史がはじまる

    現在実施中の履修登録において、短時間に履修登録システムへのアクセスが集中し、学生の皆さんには多大な迷惑をおかけしています。お詫び申し上げます。対応に全力を上げます。 なお、ネット上では「教務課に爆竹が投げ込まれる」といった根拠のない記事が拡散しています。そうした事実は一切ありません。根拠のない情報に惑わされないようお願いいたします。

    ネット上における不確実な情報について | 緊急・重要なお知らせ | 追手門学院大学 想像もしなかった自分史がはじまる
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/04/06
    ICTの基盤が定員に対して脆弱だと大変なことになるということでしょうか。
  • 一部の論文PDFファイルがダウンロードできない事象について | 学術コンテンツサービス サポート

    電子図書館事業(NII-ELS)の終了に伴い、発行元学協会との協力の下で他の論文公開サービスへのコンテンツの移行を進めております。移行済みの論文はCiNii Articlesにおいて論文PDFファイルのダウンロード先のリンクが表示されますが、現在移行作業中の論文についてはダウンロードを行うことができません。最新の移行状況については以下の情報をご参照ください。 [NII-ELS移行状況リスト] すべて:Microsoft Excel 学協会のみ:印刷用(PDF) 紀要のみ:印刷用(PDF) 参考:電子図書館(NII-ELS)の事業終了について http://www.nii.ac.jp/nels_soc/about/

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/04/06
    ここが大学図書館の「専門性」とやらの見せ所ですよ諸君。
  • 実際問題そんなに巨乳が好まれてるの?

    この流れで書くと顰蹙を買いそうだが、気で疑問に思う。 自分の周りででかいほうが好きなんてやつほぼおらんし、控えめが良いとかいう男だらけだぞ 女子は確かに自分は大きくなりたいってひとが多いみたいだけどそこまで多数じゃないし。 追記  沢山ブコメがついててビビってる。 まず、性癖をおおっぴらに言う人が少ないだけだろって話だが、性癖をおおっぴらに語ることが許されるような場で、貧乳好きをはばからずに公言する人が 多い一方で、巨乳好きはいない印象だったなあ、って話です。 あと、基準が違うっていう話もあるけど、自分の観測範囲だとBは巨乳と主張して許さない貧乳好き男だとか C位あるのに自分は貧乳だ貧乳だと言うような女だとか、そういうのも普通にいるから男は少なめに見るってのはよくわからない。 むしろ自分の周りだと、女のほうがわりとえげつなく巨乳を求めてたりしてる傾向にある気がするし。 追記2 もう伝わら

    実際問題そんなに巨乳が好まれてるの?
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/04/06
    好きですよw