タグ

2018年4月6日のブックマーク (20件)

  • ヤマト荷物量抑制、目標届かず「値上げのむ企業多くて」:朝日新聞デジタル

    宅配便最大手のヤマトホールディングス(HD)は5日、2017年度に扱った荷物量が前年度比1・7%減の約18億3600万個だったと発表した。昨秋に公表した中期経営計画の削減目標を約500万個上回り、目標を達成できなかった。荷物量の抑制が想定通りに進まないと、ドライバーらの労働環境の改善が滞りかねない。 ヤマトでは、インターネット通販の拡大で荷物量が急増。16年度は18億6700万個で過去最多を更新。10年前の1・6倍の規模に増える一方、人手の確保が追いつかずにセールスドライバー(SD)らの違法な長時間労働が常態化。荷物量を削減して過重労働を改善するため、昨春に大口の法人顧客と値上げ交渉を進める方針を打ち出した。 ただ、抑制目標は二転三転し…

    ヤマト荷物量抑制、目標届かず「値上げのむ企業多くて」:朝日新聞デジタル
  • 国会審議:次々に削除の発言 議事録は歴史資料でないのか | 毎日新聞

    自民の和田議員の「意図的に変な答弁」質問発言が削除に 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る国会審議で、財務省の太田充理財局長に「安倍政権をおとしめるために意図的に変な答弁をしているのか」と質問した自民党の和田政宗参院議員の発言が議事録から落とされることが決まった。議事録は国会論戦を国民に伝える公式記録であり、将来に残す歴史資料でもある。安易に削除することに問題はないのか、考えてみた。【佐藤丈一】

    国会審議:次々に削除の発言 議事録は歴史資料でないのか | 毎日新聞
  • 富士フイルムのモノクロフィルムと印画紙が全て販売終了に ネオパン100ACROSとフジブロWP 需要の継続的減少により

    富士フイルムのモノクロフィルムと印画紙が全て販売終了に ネオパン100ACROSとフジブロWP 需要の継続的減少により
  • 図書館を核としたまちづくり(前編)/地域活性機構 リレーコラム|GMT - グローカルミッションタイムズ |「地方で働く」を考えるビジネスパーソンのためのニュースサイト

    人口減少や高齢化が進む中、地域にある公共図書館は子どもからお年寄りまで幅広い世代が長年にわたって最も利用する公共施設の一つですが、近年ではまちづくりや地域活性化を支える役割と期待が高まっています。図書館が地域住民や地域の課題とどのように関わり、運営に取り組むことができるのかを各地の最新事例も交えて考えたいと思います。 地域住民集う大学図書館の学生運営によるモデル事業 大小を問わず、日各地の市町村には公共図書館があります。古くから居住する地域住民にとっても、また新たに住民となる移住者にとっても地域の中で最も利用される公共施設の一つです。現在、日における図書館数は、日図書館協会の資料によれば、2017年現在で3,292館あるといいます。ここ5年の推移を見ましてもわずかながら微増傾向ですが、30年前の1987年の1,743館に比べれば倍近くとなっており、それに比例して利用者数も増えています

    図書館を核としたまちづくり(前編)/地域活性機構 リレーコラム|GMT - グローカルミッションタイムズ |「地方で働く」を考えるビジネスパーソンのためのニュースサイト
  • 敦賀市の私立昭英高が休校状態に 在校生ゼロ、新入生募集せず | 社会,学校・教育 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

  • 中野サンプラザ:解体へ 区長表明「2024年度前後に」 | 毎日新聞

    中野サンプラザ(右)と東京都中野区役所。区は2024年度前後の取り壊しを検討している=JR中野駅北口前で2018年4月5日、福沢光一撮影 東京のJR中野駅北口前にある中野区役所と中野サンプラザについて、中野区の田中大輔区長は5日の記者会見で、2024年度前後に取り壊す考えを示した。跡地に最大1万人収容のアリーナを建設し、コンサートやスポーツイベントなどに活用する。田中区長は「サンプラザのDNAを引き継ぎ、中野区のシンボル的なランドマークになっていけばいいと思う」と述べた。 区は16年3月、区役所・サンプラザ地区に「1万人アリーナ」を建設する再整備実施方針案を策定。昨年12月から今年3月にかけて計4回、スポーツ庁委託事業として、野村不動産や清水建設、電通などが入った「中野駅新北口アリーナ整備官民連携協議会」を開き、今回の「1万人アリーナ」のあり方をまとめた。中野サンプラザホールや周辺のまちが

    中野サンプラザ:解体へ 区長表明「2024年度前後に」 | 毎日新聞
  • ハゲタカ出版社から研究を守るためのシンプルな方法

    [記事はウォルターズ・クルワー(Walters-Kluwer)社の著者向けニュースレター、Author Resource Reviewに掲載されたものを、許可を得てここに再掲載したものです。] 一見まともにみえるジャーナルから、論文を投稿しないかという招待メールが送られてくることがよくあります。聞いたことのあるジャーナル名で、編集委員会にはまっとうな経歴を持つ専門家がいて、インパクトファクターも上位というジャーナルさえあります。このような招待は、都合の良い査読・出版条件を約束しているので、魅力的です。もし私が新米研究者で、論文発表への意欲が高く、出版業界の基準をよく知らなかったなら、招待に応じてしまうかもしれません。いざ投稿する段になって、高額な論文処理費用を支払わなければならないことを知り、その上論文はほとんどまったく宣伝されないと分かって、愕然とすることでしょう。かくしてまた一人、ハ

    ハゲタカ出版社から研究を守るためのシンプルな方法
  • 歴史学者廃業記 歴史喪失の時代(與那覇潤) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大学で歴史の教員をしていた際に開設した「史論家練習帳」を、この原稿をもって閉じることにしました。まずは長年更新できなかったことでご心配をおかけした(かもしれない)読者のみなさま、また稿の掲載にあたって懇切なサポートをいただいたYahoo!ニュース個人のスタッフのみなさまに、ふかくお詫び申し上げます。 昨秋に、開設時の勤務先を離職しましたので、職業的な意味での「歴史学者」を廃業しているのは自明のことです。それにいたる経緯は、日刊行となる『知性は死なない 平成のをこえて』(文藝春秋)にまとめたので、ご関心のある方はそちらをご参照いただくとして、最後にこの場をお借りして、より質的な意味での、私にとっての「歴史」の喪失について記したいと思います。 歴史を語らなくなった識者たち歴史学者という肩書で、雑誌に連載を持たせていただいたとき(2012年)、初回の一行目に「歴史というものは、人間の社会

    歴史学者廃業記 歴史喪失の時代(與那覇潤) - 個人 - Yahoo!ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/04/06
    最近お見かけしないと思ったらご病気だったのですね。
  • 削除されています

  • 講演での原発短所指摘、経産局が変更要求 高校で開催:朝日新聞デジタル

    エネルギー問題に関する講演の際、北海道大学大学院の助教が原子力発電所の短所を指摘しようとした部分について、経済産業省北海道経済産業局の幹部が事前に講演資料を入手し、助教に変更を求めていたことが分かった。 講演は昨年10月16日、北大大学院工学研究院の山形定(さだむ)助教(環境工学)が「ニセコでエネルギーと環境を考える」と題し、北海道ニセコ町立ニセコ高校で行い、生徒や町民が参加した。山形助教が同11日、学校に講演資料を送ったところ、翌日夜、経産局資源エネルギー環境部の八木雅浩部長と課長が研究室に来た。福島第一原発事故の写真を「印象操作ではないか」と指摘、「原発は当に安いのか」とした部分は「別の見方があるのではないか」などと話したという。 山形助教は講演の日、原発事故の写真はそのまま使用、コストについても予定通り話したが、自然エネルギー(風力発電)の事故の写真も資料に加えた。山形助教は「事前

    講演での原発短所指摘、経産局が変更要求 高校で開催:朝日新聞デジタル
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

  • 東電元副社長が懺悔告白「被災地運動家と関係を持った」 | 文春オンライン

    東京電力ホールディングス(以下、東電)の元副社長・石崎芳行氏(64)が「週刊文春」の取材に応じ、福島県内に住む被災者A子さんと不適切な関係にあったことを認め、その後のトラブルについて語った。 「この半年間、悩み続けてきました。どうしたら死ねるのかという考えも頭をよぎりました。ただ文春から取材の連絡がきたときに決心しました。もう洗いざらいお話ししようと。そのために昨日、会社に退職願を提出しました。会社や家族、被災地の方々にご迷惑をかけてしまい、当に申し訳ない気持ちでいっぱいです」 1977年、東電に入社した石崎氏は、福島第二原発所長や副社長を経て、2013年1月に福島復興社の初代代表に就任。昨年6月からは福島担当特別顧問だった。東電の最高幹部であり、“福島復興の顔”でもあった石崎氏は、3月28日に辞表を提出。同月31日付で福島担当特別顧問を退任している。 石崎氏のお相手は50代の独身女性

    東電元副社長が懺悔告白「被災地運動家と関係を持った」 | 文春オンライン
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/04/06
    いやはやいやはや……。
  • 土俵で救命措置の女性、感謝状を固辞「当然のことした」:朝日新聞デジタル

    京都府舞鶴市で開かれた大相撲の巡業で、あいさつ中に土俵で倒れた同市の多々見(たたみ)良三市長(67)に心臓マッサージをしていた女性たちに、行司がマイク放送で「土俵から降りてください」と求めた対応が批判をあびている。主催した実行委員会の幹部によると、女性は看護師らだった。大相撲は「女人禁制」の伝統があるが、相撲協会も不適切な対応だったと認めた。 会場にいた巡業の勧進元(主催者)で、前綾部市長の四方八洲男(しかたやすお)さん(78)は「人命かしきたりかと問われれば、ちゅうちょなく人命。あのときの行動はなかなかできるものではない。立派だ」とたたえた。さらに、「染みついたしきたりにより反射的にああいうアナウンスをしたのだろうが、女性の相撲ファンも増えている。しきたりを見直す、前向きなきっかけにしてはどうか」と提案した。 実行委は5日午後、心臓マッサージの中心になった女性に感謝状を贈りたいと連絡した

    土俵で救命措置の女性、感謝状を固辞「当然のことした」:朝日新聞デジタル
  • 海賊版サイト:遮断要請へ 政府、著作保護に「緊急避難」 | 毎日新聞

    政府は国内に拠点を置くインターネット接続業者(プロバイダー)に対し、ネット上で漫画や雑誌を無料で読めるようにしている海賊版サイトへの接続を遮断する措置(サイトブロッキング)を実施するよう要請する調整に入った。月内にも犯罪対策閣僚会議を開催し、正式決定する見通し。 三つの海賊版サイトの具体名を挙げ、接続業者に要請する予定。うち2サイトは中国など他国で行政指導や捜査当局の摘発を受けたにもかかわらず、日国内からアクセスすると閲覧できる状況が続いている。 ただ、接続遮断要請に明快な法的根拠はない。通信の秘密や検閲禁止を定めた憲法21条に抵触するとの指摘を受ける懸念もある。政府は、無料閲覧によって生じている出版社や著作権者の被害を踏まえ、要請を刑法上の「一時的な緊急避難措置」と位置付け、接続業者の理解を求める方針だ。国内の接続業者は既に、児童ポルノ画像を掲載するサイトの接続遮断を実施しており、政府

    海賊版サイト:遮断要請へ 政府、著作保護に「緊急避難」 | 毎日新聞
  • アニメ作家 高畑勲さん死去 「火垂るの墓」などの作品 | NHKニュース

    「アルプスの少女ハイジ」や「火垂るの墓」などの作品で知られる、アニメーション作家の高畑勲さんが、5日、都内の病院で亡くなりました。82歳でした。

    アニメ作家 高畑勲さん死去 「火垂るの墓」などの作品 | NHKニュース
  • 女人禁制問題に塩問題…角界の盲点見直す機会に - 大相撲裏話 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ

    またぞろ出てきた。われわれスポーツ紙やテレビのワイドショーにとって格好のネタが…。暴力やセクハラ、無免許運転といった類と、今回は趣が異なる。ただ今回の件でも、一部に相撲界が誤解されていると思われるものがあった。 4月4日に京都・舞鶴で行われた大相撲の春巡業。地元・舞鶴市の多々見良三市長(67)が土俵上であいさつしている際に突然、倒れた。その後、救命処置を施している女性に対し、若手の行司が土俵から下りるよう、場内放送でアナウンスした問題が波紋を広げた。それに対する論調は他に譲る。 指摘したいのは、女人禁制何するものぞ…という世論の声に乗じるかのように、同列で論じられた「塩問題」だ。女性が土俵に上がったことでその後、大量の塩が土俵にまかれたという一部報道があった。それには首をひねるしかない。 場所にしても巡業にしても、また各部屋の稽古場にせよ、塩をまくには意味がある。これから始まる戦いの場を

    女人禁制問題に塩問題…角界の盲点見直す機会に - 大相撲裏話 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2018/04/06
    理由はどうあれ,場内に説明もないまま大量の塩をまいたんじゃ「これ見よがし」だと受け止められても仕方がない。土俵の屋根を吊り屋根にし,ビデオ判定を導入したように,時代に合わせた解釈と対応を。
  • 角界の常識は「不適切でした」春日野巡業部長が謝罪 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    4日に京都府舞鶴市で行われた大相撲春巡業で、多々見良三市長(67)が土俵で倒れた際、救命措置の女性が土俵から下りるようアナウンスで促された問題で春日野巡業部長(元関脇栃乃和歌)が5日、姫路市の巡業先で事情説明した。 春日野部長はアナウンスの若手行司について「動揺していた。頭が『土俵に女性が上がっている』との思いでいっぱいになったらしい」と話した。ただ人命に関わる事態で「土俵=女人禁制」の“角界の常識”にとらわれたことは「不適切でした。場所でも起こりうることなので教訓にしたい」。若手行司は「僕は何も言えない」と話した。 5日は舞鶴巡業を担当した松ケ根親方(元前頭玉力道)が両国国技館内の協会で八角理事長(元横綱北勝海)らに経緯を説明。女性は市長かかりつけの病院の看護師だという。報告を受けた尾車事業部長(元大関琴風)によると、理事長は市長へのお見舞いと女性へのお礼と謝罪を直接行う意向を明らかに

    角界の常識は「不適切でした」春日野巡業部長が謝罪 - 大相撲 : 日刊スポーツ
  • 土俵上の女性「人命救助をしているのになぜ」と発言 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    京都府舞鶴市での大相撲春巡業で4日、市長が倒れた際、救命処置をした看護師の女性が土俵から下りるよう場内放送で促された問題で、女性が「人命救助をしているのに、なぜそういうことを言うのか」という趣旨の発言をしていたことが6日、一緒に救助に当たった市職員への取材で分かった。 多々見良三市長(67)が倒れた直後に駆け付けた市民文化環境部の飯尾雅信部長によると、数人が土俵に上がり、消防関係者とみられる男性が「動かさない方がいい」と話した。直後に客席から女性が上がり、「医療関係の方ですか」と尋ねられると「看護師です。心臓マッサージができます」と答えた。 飯尾部長らがネクタイを緩めたり、シャツのボタンを外したりした上で、女性が心臓マッサージを開始。その後、自動体外式除細動器(AED)を持った救急救命士に交代した。この間、複数回にわたって「女性は土俵から下りてください」というアナウンスが流れ、女性が疑問の

    土俵上の女性「人命救助をしているのになぜ」と発言 - 大相撲 : 日刊スポーツ
  • 「命よりも伝統が大事か」米英中などで批判的な報道 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    京都府舞鶴市での大相撲春巡業で、土俵上で倒れた市長に救命処置を施した女性が土俵から下りるよう促された問題について、各国メディアは6日までに、日での女性差別を象徴する出来事だなどと批判的に報じた。 米紙ニューヨーク・タイムズは、相撲の「差別的な慣習が世間の厳しい目にさらされている」と解説した。スイスの「世界経済フォーラム」の2017年版「男女格差報告」で日は144カ国中114位。タイムズ紙はこれを踏まえ、今回の出来事が「日でどのように女性が扱われているかを物語った」とした。 ワシントン・ポスト紙は、土俵から下りるよう指示されたのは「このスポーツのしきたりで、女性が不浄と見なされているからだ」と指摘した。 英BBC放送は、日相撲協会の関係者が市長の搬送後、土俵に塩をまいたという報道にふれ、「これが命を救おうとした人への対応か。相撲協会にこそ塩をまくべきだ」との日のツイッター利用者から

    「命よりも伝統が大事か」米英中などで批判的な報道 - 大相撲 : 日刊スポーツ
  • 訃報:アニメ「火垂るの墓」「ハイジ」高畑勲監督が死去 | 毎日新聞

    アニメーション映画「火垂(ほた)るの墓」「かぐや姫の物語」などで知られる監督の高畑勲(たかはた・いさお)さんが5日、肺がんのため東京都内の病院で死去した。82歳だった。葬儀は近親者で営む。お別れの会を5月15日に開く。 三重県伊勢市生まれ。東京大文学部仏文学科卒。在学中にポール・グリモー監督の仏長編アニメ「やぶにらみの暴君」に感銘を受け、1959年、東映動画(現・東映アニメーション)に入社、68年に劇場用長編「太陽の王子 ホルスの大冒険」で監督デビューした。 同社在籍中に後輩の宮崎駿監督と知り合う。71年、宮崎監督らとともにAプロダクション(現シンエイ動画)に移り、テレビシリーズ「ルパン三世」を、74年にはズイヨー映像で「アルプスの少女ハイジ」、その後、日アニメーションで「母をたずねて三千里」(76年)や「赤毛のアン」(79年)を演出するなど、70年代のテレビアニメの代名詞といえる作品を

    訃報:アニメ「火垂るの墓」「ハイジ」高畑勲監督が死去 | 毎日新聞