タグ

2019年4月19日のブックマーク (19件)

  • 経営難のJR北海道が「貨客混載」を開始 荷物は駅からタクシーなどで配送 | 毎日新聞

    利用者減少が続くJR北海道が、宗谷線稚内―幌延間(60キロ)で、佐川急便の宅配荷物を輸送する事業を18日から始めた。駅からタクシーなどで各戸に配送する仕組みで、運転手不足の佐川にも利点がある。国土交通省によるとタクシーも組み合わせた貨客混載の取り組みは全国初という。 参加するのはJR北海道(札幌市)、佐川急便(京都市)、タクシー会社「天塩ハイヤー」(北海道幌延町)。佐川が集めた荷物を稚内駅か幌延駅で専用の箱に入れ、1両編成の普通列車内の座席に固定。幌延駅からの配送は委託を受けたタクシー運転手が実施し、稚内駅では佐川が荷物を配送する。1回に最大60個程度の荷物を輸送できるという。 宗谷線は1キロ当たりの1日平均乗客数が1975年度の1878人から2017年度の352人と5分の1以下に減少。一方で佐川もトラック運転手確保は容易ではなく、トラックで片道1時間程度かかる稚内―幌延間をJRに置き換え

    経営難のJR北海道が「貨客混載」を開始 荷物は駅からタクシーなどで配送 | 毎日新聞
  • OpenId transaction in progress

  • 【次代へ 平成から令和】「私が生きているうちに…」ひきこもりの中年息子、惑う79歳母 | 西日本新聞me

    【次代へ 平成から令和】「私が生きているうちに…」ひきこもりの中年息子、惑う79歳母 2019/4/19 6:00 (2019/4/26 14:47 更新) 「私が生きているうち、何とか息子を社会につなげないと…」 女性は自宅で、50歳近くになった息子と暮らしている。息子は定職に就いておらず、生活の頼りは両親の年金だ。 息子は幼少時から引っ込み思案で、人付き合いが苦手だった。学校で孤立し、いじめられることもあった。高校で不登校になり、受験に失敗してからは家族との会話も減った。浪人して私立大に進学した後も、サークル活動やアルバイトはせず、キャンパスと自宅を往復するばかりだった。 卒業当時は、平成初期のバブル崩壊を機に始まった就職氷河期の真っただ中。息子は気後れして、企業の説明会に行くこともできなかった。 弟が先に就職した春。家族が喜んでいると、家中に「ガー」とうめき声が響いた。2階の部屋で布

    【次代へ 平成から令和】「私が生きているうちに…」ひきこもりの中年息子、惑う79歳母 | 西日本新聞me
  • プール清掃にEM菌を活用 鳥飼小で市民団体 [福岡県]|【西日本新聞】

    有用微生物群(EM)を活用し、地域の環境浄化に取り組む福岡市城南区の市民団体「ボカシネットワーク鳥飼」は今月上旬、鳥飼小学校(同区)のプール清掃を前に、水の汚れを分解するEM活性液を投入した。 同ネットワークは、家庭の生ゴミ削減や河川浄化を目指して約20年前に発足。現在、40~80代の住民25人が、自分たちで作った米ぬかのぼかしで野菜を栽培するなどしている。EM活性液は米のとぎ汁に糖蜜などを入れ、EM菌で発酵させたもの。プールのヘドロなどを菌が分解・除去することから、清掃しやすくなるという。 冬季から含めて3回目となるこの日は、18リットル入りのポリタンク10個分を入れた。プールは、5月に児童らが清掃するという。会長の吉村圭子さん(78)は「若い人にも参加してもらい、地域の環境浄化を続けたい」と話していた。 =2019/04/19付 西日新聞朝刊=

    プール清掃にEM菌を活用 鳥飼小で市民団体 [福岡県]|【西日本新聞】
  • 蒼井そら「消せない」けど作品販売停止にした理由は - 芸能 : 日刊スポーツ

    双子を妊娠中の元セクシー女優でタレントの蒼井そら(35)が、過去に出演したアダルト作品を販売停止にした理由を説明した。 蒼井は18日更新のブログで、1カ月ほど前にオフィシャルでダウンロード販売されていた過去の出演作を販売停止にしたことに言及。「出産に伴い配慮してもらいました」「子どもも生まれるしオフィシャルくらい停止にできるならしてもらおうかなって感じです」と理由を説明した。 ネット上では「仕事に誇りを持っていたのに作品を販売停止にするなんて言ってることとやってることが違う失望した」といった書き込みも目にしたという。 「もちろん誇りを持ってやっていました。ナメられたくないと思いながら仕事をまっとうしてました。ただ、後ろめたさが無かった訳ではないし、この職業を世間から認められる為にやっていた訳でも無い。私は私なりに頑張る こういうAV女優もいるんだよという気持ちでいました。これはずっと言って

    蒼井そら「消せない」けど作品販売停止にした理由は - 芸能 : 日刊スポーツ
  • 東大理IIIは本当に男子の合格率が高いのか? - Qiita

    TL;DR 東大の理科3類の男子と女子の合格率の間に統計的に有意(p<0.05)な差はない。 鳥取大,島根大医学部の男女の合格率の間にも統計的に有意な差はない。 背景 最近,上野千鶴子氏の東大での式辞が話題になっていて,その中に,以下のような一節があった。 文科省が全国81の医科大・医学部の全数調査を実施したところ、女子学生の入りにくさ、すなわち女子学生の合格率に対する男子学生の合格率は平均1.2倍と出ました。問題の東医大は1.29、最高が順天堂大の1.67、上位には昭和大、日大、慶応大などの私学が並んでいます。1.0よりも低い、すなわち女子学生の方が入りやすい大学には鳥取大、島根大、徳島大、弘前大などの地方国立大医学部が並んでいます。ちなみに東京大学理科3類は1.03、平均よりは低いですが1.0よりは高い、この数字をどう読み解けばよいでしょうか。統計は大事です、それをもとに考察が成り立

    東大理IIIは本当に男子の合格率が高いのか? - Qiita
  • ライブラリー・ジャーナリストとしての出発 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌

    酒場で図書館コンサルタントの仕事を辞めた話をしていたら、呑み仲間のA君が「うん、わかるよ」と言った。 「って、みんな電子書籍になっていくんでしょ? それなのに紙のばっかり扱っている図書館って、斜陽産業だもんね。仕事してて暗い気持ちになるのもよくわかるよ」 えっ? と思って、慌てて答える。 「いやいや、斜陽産業だから辞めたわけじゃなくて……その前に図書館というのは、紙のばっかり扱っているのではなくてですね」 と、ここまで言いかけて、私はこの調子で図書館について語り始めたら1時間でも2時間でも演説してしまうぞ、と気づく。 「ごめん、私がこの話を始めると、夕暮れのまったりした呑み屋の空気が台無しになっちゃうから、また後でちゃんと説明するね」 とその場は納める。それにしても、と私は思う。私の中にまだ、そんなに図書館に対する熱意が残っていたとは、ね。 図書館の世界からは離れるつもりでいた そも

    ライブラリー・ジャーナリストとしての出発 - 醒メテ猶ヲ彷徨フ海|野原海明のWeb文芸誌
  • NHKが「皇室の祖先は天照大神」と報道→「現人神宣言か」と疑問の声

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    NHKが「皇室の祖先は天照大神」と報道→「現人神宣言か」と疑問の声
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2019/04/19
    戦後日本の専門知の成果を根こそぎぶった切りに来たなNHK。
  • VRで江戸時代の小峰城体感 白河の「歴史館」内覧会:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

  • 神戸新聞NEXT|総合|通勤電車に門番は不要 鉄道各社の悩み、東西共通

    込み合う通勤時間帯の電車内、乗降客をものともせず、頑として扉付近から動かない人たちに、ちょっと困ったことはありませんか? ネットで検索すると、かの人たちは「門番」「狛犬」「金剛力士像」と呼ばれ、<4月に入って門番増えた><いったんホームに降りて><何を守ってるの?>と非難の声が続々。SNSだけでなく、ついにはJRの駅ポスターにも「門番」が“採用”されるなど、問題は深刻化しているよう。ついついドア付近に留まりがちな方、混雑する車内では周囲を見渡してくださいね。(ネクスト編集部 金井かおる) ■電車遅れ招く JR東日(東京都渋谷区)は2018年12月3~14日の12日間、秋葉原駅で実験的に「広々乗り降りHAPPYキャンペーン」を実施しました。そこで採用されたのが、<通勤電車に門番は不要。>のポスター。発案とデザイン、キャッチコピーを手がけたのは秋葉原駅の駅社員です。 秋葉原駅は1日の乗車客数

    神戸新聞NEXT|総合|通勤電車に門番は不要 鉄道各社の悩み、東西共通
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2019/04/19
    満員電車の解消が先では。
  • 「皇室に親しみを持っている」が76% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    5月1日の天皇の代替わりを前に、朝日新聞社は全国世論調査(郵送)を実施した。「皇室に親しみを持っている」との回答が76%に上り、社調査では「過去最高」となった。 「皇室への親しみ」については、過去の社調査でも尋ねてきた。面接や電話など調査方法が異なるため単純比較はできないが、「親しみを持っている」はミッチーブームに沸いた現天皇、皇后両陛下の結婚直前の1959年2月調査では60%だったが、78年12月と82年12月の調査では40%台に落ち込み、「持っていない」の方が上回った。 天皇陛下が即位した直後の89年1月の調査では、54%が「持っている」と回答。皇太子ご夫結婚直前の93年4月に67%、翌94年5月に71%と上がり、今回はさらに上回った。 結婚や代替わりなどの大きな行事でメディアへの露出が増えるに伴い、親しみも増す傾向がうかがえる。 男女別で見ると、親しみを持っていると答えたのは

    「皇室に親しみを持っている」が76% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
  • 「子連れ狼」原作者の小池一夫さんが死去 82歳 - おくやみ : 日刊スポーツ

    漫画原作者の小池一夫さんが、肺炎のため死去したことがわかった。82歳。秋田県大仙市出身。小池さんのツイッターで19日、発表された。 「かねてより入院療養中であった小池一夫は肺炎により4月17日永眠いたしました。生前は多くの方々に小池一夫と小池一夫作品を愛していただき、心より感謝申し上げます。なお故人の遺志により葬儀は親族のみで執り行いました。皆様には大変お世話になり、ありがとうございました」としている。 小池さんは漫画「子連れ狼」(作画:小島剛夕)や、「オークション・ハウス」(作画:叶精作)、「クライングフリーマン」(作画:池上遼一)などの原作で知られる。17日にはモンキー・パンチさんの死去を受け、ツイッターで「モンキーパンチさんとは40年前、漫画アクションの初期に『ルパン三世』と『子連れ狼』で人気争いをしたライバルでもあった。一緒に組んで『書記官鳥(セクレタリーバード)』という漫画も作っ

    「子連れ狼」原作者の小池一夫さんが死去 82歳 - おくやみ : 日刊スポーツ
  • 【写真で見る】 ノートルダム大聖堂の火災 焼失したもの、残ったもの - BBCニュース

    フランス・パリのノートルダム大聖堂で15日夕に発生した大規模な火災の被害状況が明らかになりつつある。

    【写真で見る】 ノートルダム大聖堂の火災 焼失したもの、残ったもの - BBCニュース
  • 「校長に体を触られた」と訴えた女子学生、焼き殺される バングラデシュ - BBCニュース

    バングラデシュのヌスラト・ジャハン・ラフィさんは、学校で灯油をかけられ、火をつけられた。その2週間ほど前、ヌスラトさんは校長による性的加害行為を届け出たばかりだった。 勇気ある性暴力の告発と、火をつけられてから5日後の死と、その間に起きたことの全てが、バングラデシュ国民の心を引き寄せた。そして、南アジアのこの保守的な国で、性暴力の被害者がどれだけ弱い立場にいるかに注目が集まった。 ヌスラトさんは、首都ダッカの南約160キロにある小さな町フェニの出身で、当時19歳だった。イスラム教の学校、マドラサで勉学に励んでいた。3月27日に校長室に呼ばれ、校長に不適切な方法で繰り返し体を触られたとヌスラトさんは話した。事態がそれ以上悪化する前に、校長室から走って逃げたという。

    「校長に体を触られた」と訴えた女子学生、焼き殺される バングラデシュ - BBCニュース
  • 40代研究者の死に涙した心優しい人たちへ(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ある女性の死 一人の女性の死は、多くの人の心をかき乱した。女性はNさん。享年43。 文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死「家族と安定がほしい」心を病み、女性研究者は力尽きた 日学術振興会の特別研究員の中でも難しいとされるSPDに採用されたり、「普寂を中心とする日近世仏教思想の研究」で第6回日学士院学術奨励賞、第6回日学術振興会賞を受賞するなど、目覚ましい活躍をしていた。 日近世(江戸時代)の独創的な仏教思想家であり実践者である普寂(ふじゃく 1707-1781)の思想を分析し、従来の研究では形骸化した思想として軽視されがちであった近世仏教思想に対して、新たな視点からの再評価を行った。 出典:第6回(平成21年度)日学術振興会賞受賞者 私は分野が違うので、研究内容の評価は難しいが、Nさんが日学士院学術奨励賞を受賞したときに同時に受賞した生命科学者の後藤由季子博士や

    40代研究者の死に涙した心優しい人たちへ(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • “危ない超加工食品”を鵜呑みにしてはいけない

    「超加工品ってそんなに悪いのですか?」 そう尋ねられる機会が増えました。週刊誌やウェブメディアでは「がんリスクを10%も上げる」「死亡率も上昇」「べてはいけない」と報じられています。標的になっているのはインスタント麺やスナック菓子、炭酸飲料などです。 “超加工品”が悪いという記事は、大規模なフランス人調査の結果をまとめた学術論文に基づいたもので、科学的根拠、すなわちエビデンスがあるように見えます。日経メディカルや毎日新聞医療メディカルなど、医学系メディアも追随して報道し、医師もコラムなどで紹介しています。 ところがこの論文、いろいろおかしな点があり、海外ではほかの科学者から論文に対して批判が上がっています。そこで、品のリスクの問題に詳しい国立医薬品品衛生研究所安全情報部長の畝山智香子さんに、論文の内容と日品の課題についてじっくり話を聞きました。 先に結論を書きましょう。“超

    “危ない超加工食品”を鵜呑みにしてはいけない
  • 『アメリカの恩寵:宗教は社会をいかに分かち,結びつけるのか』 - 東京から飛んで学校図書館を考える

    さて,このです。 アメリカ図書館テクノロジーの動向を紹介しているつもりのこのツイッターですが、アメリカを語るならやっぱりもっと深くアメリカを理解しなければならないのだろうと改めて思わされる分厚~いが届きました。Episcopal Church系の立教大学に勤めるカトリック信者として、謹んで拝読します。 https://t.co/0yImRlGHst— 立教大学図書館長 (@RUL_Dean) 2019年2月12日 この映画を観ると、立花隆氏の『宇宙からの帰還』を読みたくなること間違いなし。つまりね、アメリカ人にとってのサイエンスは、神をどのような存在と捉えているかと深い関係があるんだと思うの。つまりつまり、柴内先生の訳書も関係あるわけなのだ❕ https://t.co/6pvLmSYQ2Z— 立教大学図書館長 (@RUL_Dean) 2019年2月12日 春休みは通常より忙しいとわ

    『アメリカの恩寵:宗教は社会をいかに分かち,結びつけるのか』 - 東京から飛んで学校図書館を考える
  • 「生理中でも基本的に水泳授業参加」と書かれた中学校のプリントに疑問の声「何これ怖い」「不衛生だからやめて」

    みほ @mihhohchang1970 @0_0amirum0_0 こんな事を強いるのは良くないです…生理中は体調が普通ではないのに。身体を冷やすのも良くないです。第一不衛生ですし…何故こんな事を強制する権利があるのか理解に苦しみます。 2019-04-17 19:36:20 レオナルド・ウォッチ@家族ベイチーム「電光烈火」 @TheMarchHare7 @0_0amirum0_0 @mi0_maniac 生理中に体冷やしたら 元々体調が普通じゃないのに 余計痛み増したり色々困るでしょ… 特に思春期はさらにメンタル面も気をつけてあげないといけないのに。 最近では男性を生理周期あることが認知されつつあるのにこの学校だけ大戦中か? 私が娘いたら水泳の日全部休ませるわ。そして学校に乗り込む 2019-04-17 20:05:40

    「生理中でも基本的に水泳授業参加」と書かれた中学校のプリントに疑問の声「何これ怖い」「不衛生だからやめて」
  • 北海道 夕張 石炭博物館で火災 坑道にある本物の石炭が燃焼か | NHKニュース

    18日夜遅く、北海道夕張市にある「石炭博物館」で火災が発生し、現在も煙が勢いよくたち上っています。博物館の地下にあり、かつて採掘に使われた坑道にある物の石炭が燃えているとみられ、今のところけが人はいないということですが、消防が消火活動にあたっています。 消防によりますと、火元とみられるのは明治時代に実際に石炭採掘に使われていた坑道を活用して当時の採掘現場が見学できるようにした場所で、物の石炭層があることから、これらの石炭が燃えているとみられるということです。 この坑道では18日、今シーズンの営業が始まる今月27日に向けて、坑道を補強するための溶接作業が夕方まで行われましたが、その後は現場に人はいなかったということです。今のところけが人はいないということで、消防では引き続き消火活動にあたっています。 石炭博物館は日の近代化を推し進めた炭鉱の歴史を伝えようと、昭和55年にオープンしたもの

    北海道 夕張 石炭博物館で火災 坑道にある本物の石炭が燃焼か | NHKニュース