タグ

2020年10月6日のブックマーク (11件)

  • 令和2年著作権法改正を俯瞰する-施行を目前に控えて 橋本阿友子|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

    2020年9月29日 著作権改正IT・インターネット 「令和2年著作権法改正を俯瞰する-施行を目前に控えて」 弁護士 橋阿友子 (骨董通り法律事務所 for the Arts) はじめに 令和2年6月、「著作権法及びプログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律の一部を改正する法律」が成立し、公布されました。 今回は、その一部につき10月1日から施行される改正法の全体像を説明したいと思います。なお、施行日は、改正点ごとに異なりますので、ご留意ください。 【改正事項】※下線部は施行日 1. インターネット上の海賊版対策の強化 (1) リーチサイト規制:令和2年10月1日 (2) ダウンロード違法化:令和3年1月1日 2. 著作物の円滑な利用を図るための措置:令和2年10月1日 (1) 写り込みに係る権利制限規定の対象範囲の拡大 (2) 行政手続に係る権利制限規定の整備 (3) 著作物等の利

    令和2年著作権法改正を俯瞰する-施行を目前に控えて 橋本阿友子|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
  • 令和2年通常国会 著作権法改正について | 文化庁

    1. はじめに 「著作権法及びプログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律の一部を改正する法律」が、第201回通常国会において、令和2年6月5日に成立し、同年6月12日に令和2年法律第48号として公布されました。 法律による改正事項のうち、①リーチサイト対策及び写り込みに係る権利制限規定の対象範囲の拡大など著作物利用の円滑化を図るための措置については、令和2年10月1日から、②侵害コンテンツのダウンロード違法化及びアクセスコントロールに関する保護の強化など著作権の適切な保護を図るための措置については、令和3年1月1日から、③プログラム登録に関する新たな証明制度の創設については、公布から1年以内で政令で定める日から施行されることとなっています。 (法律) 著作権法及びプログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律の一部を改正する法律(概要) (169.7KB) 著作権法及びプログラムの著

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2020/10/06
    ぼんやりしていてすっかり忘れていたorz
  • 任命除外「たまたま結果にずれ」 整合性問われ官房長官:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    任命除外「たまたま結果にずれ」 整合性問われ官房長官:朝日新聞デジタル
  • 「学術会議で6年働けば、学士院で死ぬまで年金250万円」は誤り。フジテレビで放送、ネットで拡散

    学術会議の任命問題をきっかけに、「学術会議で6年働くと、日学士院で年金250万円を死ぬまでもらえる」という情報がネット上に拡散している。 フジテレビの情報番組「バイキングMORE」におけるフジテレビ上席解説委員の平井文夫氏の発言がきっかけだが、これは「誤り」だ。 そもそも双方は独立した組織。学士院の会員にはなるためには推薦、選考が必要であり、学術会議の所属がその資格になるわけではない。人も翌日に発言を「誤解を与えた」としている。BuzzFeed Newsはファクトチェックを実施した。 拡散しているのは、フジテレビ上席解説委員の平井文夫氏が10月5日の同局系列の情報番組「バイキングMORE」で発言した以下のような内容だ。 「だって、この人たち6年ここで働いたら、そのあと学士院というところに行って、年間250万円年金もらえるんですよ。死ぬまで。みなさんの税金で。だいたい。そういうルール

    「学術会議で6年働けば、学士院で死ぬまで年金250万円」は誤り。フジテレビで放送、ネットで拡散
  • 本の出版を授業で体験 大熊町教委、2023年開校予定の一貫教育施設 | 福島民報

  • 神戸のトアロード 愛称の由来は長い坂の上にあったホテル?|神戸|神戸新聞NEXT

    三宮神社(神戸市中央区)前の交差点から山手を望むと、ビルの間を一道が、まっすぐ延びる。それが「トアロード(TOR ROAD)」だ。開港とともに外国人相手の店が立ち並び、ハイカラ文化を象徴する道は、この街に魅せられた数々の作家に取り上げられている。読書の秋、神戸文学館(同市灘区王子町3)の学芸員・北村暁子さんの案内で、文学散歩としゃれ込んだ。(伊田雄馬) JR・阪急の高架の向こうに広がるのは、六甲山の深緑と、さわやかな秋空。「英語の看板を掲げた店が軒を連ね、異国情緒の漂う道でした」。坂道を上りながら、北村さんが話す。 トアロードは愛称。古くは「三ノ宮筋」といった。愛称は、1908年に開業した「トアホテル」に由来するというのが通説。ホテル建設以前は、英国人の邸宅「トール(小山)の館」があったという。戦時中は「東亜道路」とも表記され、道路法上の名称は「東亜筋線」だ。 「初めて出版物に書いたのは

    神戸のトアロード 愛称の由来は長い坂の上にあったホテル?|神戸|神戸新聞NEXT
  • 不思議な印紙税 紙だけ課税対象、オンラインはかからない | 毎日新聞

    印紙税は原則、課税対象の文書に収入印紙を貼り付けて納付する=2020年9月24日午後8時37分、藤渕志保撮影 領収書や住宅ローンなどの契約書に貼られている収入印紙。「印紙税」という国の税金を支払った証拠だが、課税対象になるのは紙の契約書だけで、オンラインでの契約の場合は課税されない不思議な税金だ。もはや時代遅れの税金だが、その存在がむしろ預金通帳のデジタル化に向け、銀行の背中を押している。 「銀行の電子契約サービスがおすすめです。24時間365日自宅で契約できて、2万円分の印紙税も節約できますよ」。9月上旬、東京都内の不動産会社に勤める宅地建物取引士の男性(29)は、住宅ローンの手続きを説明しながら、借り手の女性にこう勧めた。女性は「紙かウェブかの違いだけで安くなるなんて。契約内容は全く同じなのに、なぜ?」と驚き、電子契約を選んだ。 住宅ローンのような契約書や不動産の譲渡契約書、領収書など

    不思議な印紙税 紙だけ課税対象、オンラインはかからない | 毎日新聞
  • 入管の長期収容は「国際人権法違反」 国連部会が意見書:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    入管の長期収容は「国際人権法違反」 国連部会が意見書:朝日新聞デジタル
  • カード会社から不正利用の疑いの連絡が来た→身に覚えのない請求が20万ほどあり、子供に確かめると...

    つれづれぱんだ @trzr_panda どちらにしろ明日になるまでカード会社とは連絡取れないし、アップルドットコムに至ってはカード会社から開示請求できないらしく月曜日になるまで確認できない。 モヤモヤするし不安だけど仕方ないのか…??? 2020-10-03 23:41:17 つれづれぱんだ @trzr_panda とりあえずApple IDでの購入履歴(子どもたちの請求も私のID)を確認したけど、心当たりのないものはない。 不正利用の可能性大かな。 Apple IDとカードのパスワード変更して、ログインしている他のデバイスからは強制ログアウト。 今日のところはここまでかな… とりあえず寝る。 2020-10-04 00:28:11

    カード会社から不正利用の疑いの連絡が来た→身に覚えのない請求が20万ほどあり、子供に確かめると...
  • 菅首相 学術会議の任命見送り「学問の自由とは全く関係ない」 | 菅内閣発足 | NHKニュース

    菅総理大臣は、内閣記者会のインタビューで、「日学術会議」が推薦した新たな会員候補の一部の任命を見送ったことについて、学術会議に年間およそ10億円の予算を充てていることや、会員が公務員になることなどを指摘したうえで、「総合的、ふかん的な活動を確保する観点から判断した」と述べ、今後も丁寧に説明していく考えを示しました。 この中で菅総理大臣は、「日学術会議」が推薦した新たな会員候補の一部の任命を見送ったことについて、「法に基づいて、内閣法制局にも確認の上で、学術会議の推薦者の中から、総理大臣として任命しているものであり、個別の人事に関することについてコメントは控えたい」と述べました。 そして、「日学術会議は政府の機関であり、年間およそ10億円の予算を使って活動しており、任命される会員は公務員の立場になる。人選は、推薦委員会などの仕組みがあるものの、現状では事実上、現在の会員が自分の後任を指

    菅首相 学術会議の任命見送り「学問の自由とは全く関係ない」 | 菅内閣発足 | NHKニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2020/10/06
    二代将軍もこのざまである。 #令和の六教授事件
  • サプライズにならない!? 荷物の「品名」正しく書いて | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、宅配便などの取扱量は増加傾向にありますが、送り状に「品名」を正しく書かないと荷物の配達が遅れてしまう事があるのを知っていますか? 先日、SNS上では、荷物の送り状に書く「品名」をめぐるこんな投稿が話題になりました。 「サプライズプレゼントなので書きたくありませんが、どうしてもというなら衣服です」。 集荷に来た配達員からは「『プレゼント』でいいですよ~って言われた」という投稿とあわせて、ほのぼのとしたエピソードが反響を呼びました。 どんな思いで、こんな「品名」を書いたのか。 投稿した「だるちゃん」さんによると、荷物を贈った相手はかつての職場の先輩で10年来の友人の女性です。2人とも退職しましたが「だるちゃん」さんも先輩もママになり、子育ての状況などを互いにメッセージで報告しあっていました。 そんな折、先輩が子育てで思い悩んでいることを知ったそうです。 コ

    サプライズにならない!? 荷物の「品名」正しく書いて | NHKニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2020/10/06
    よくわかる>サプライズプレゼントなので書きたくない。