タグ

2023年1月11日のブックマーク (25件)

  • 防災教育の現在地(上)旧態依然 訓練やったふり、やめませんか

    神戸市内の小学校で行われた避難訓練。余震も想定し、子どもたちは頭を手で押さえた=2022年11月(撮影・中西幸大) 突然、緊急地震速報の報知音が小学校に響いた。 ♪チャーラーン、チャーラーン、チャーラーン… 休み時間。1階で遊んでいた児童数人が、階段を駆け上って2階の教室に戻る。ざわつく周りの様子を見て、一人の女子児童が大声で叫んだ。 「お・は・し・も!」 この言葉に反応し、別の児童も声をそろえて繰り返す。「おはしも!」「おはしも!」…。連呼しながら、教員が来るのを待つだけの時間が過ぎていった。 これは、山梨県内の小学校で実際に行われた抜き打ち地震避難訓練の様子だ。山梨大の秦康範准教授(50)=災害情報=がインターネットで公開した。 「お・は・し・も」は、「押さない・走らない・しゃべらない・戻らない」の頭文字を取った合言葉。市街地を大火が襲った1995年の阪神・淡路大震災以後、兵庫を含む全

    防災教育の現在地(上)旧態依然 訓練やったふり、やめませんか
  • 戦前も同一ホームだったJR山手線渋谷駅 いつ、なぜ2面に? 外回りホームと共に消えた“記憶” | 乗りものニュース

    実は回帰? 82年前も同一ホームだった山手線 山手線は外回りと内回り別々のホームを使用してきましたが、2023年1月9日(月)、いよいよ拡幅した内回りホーム1面のみの使用となり、外回りホームは廃止に。1月7日~8日にかけて4度目の改良工事が実施されました。 拡大画像 早朝の光景。内回りは運行しており、工事中の光景は柵越しに見えた。ハチ公口付近では土台となっていた鉄骨の切断作業が行われていた。この鉄骨も予め準備工事によって仮組みされていたという(2023年1月7日、吉永陽一撮影)。 今回は外回り電車を大崎~池袋間で運休させて振替輸送を実施し、運休の間に外回りホームの一部を解体。そこに線路を移設して内回りホームの一部を拡幅し、ホームの島式化を行い「内・外回り同一ホーム」としたのです。島式1面の山手線ホームは、おそらくほとんどの人が初めて見るのではないでしょうか。 というのも、ホームはかつて1面

    戦前も同一ホームだったJR山手線渋谷駅 いつ、なぜ2面に? 外回りホームと共に消えた“記憶” | 乗りものニュース
  • 「笑顔の記憶はほぼない」「最近は冗談を口に…」日本ハム移籍・田中正義の“もがき苦しんだ”6年間…現地記者の本音「期待、いや祈っていた」(田尻耕太郎)

    海外FA権を行使してソフトバンクに移籍した近藤健介の人的補償として、日ハムが指名したのは“未完の大器”田中正義だった。 1月11日、ソフトバンクが正式に球団発表を行い、「ホークスの皆さんには、なかなか結果が出ない僕をこれまで支えて頂き、当に感謝しています」という田中のコメントも合わせて紹介された。 同発表を待たずに日ハムの新庄剛志監督が「(いい選手が)俺の中では4人くらいいました。めっちゃ迷いましたよ。ビデオすり切れたもん」「大学時代から見ていたから、大学時代のように復活できるかどうか」「最初の文字が“タ”かな?」(いずれも1月10日付、スポーツニッポンより)などと語ったことで、田中が日ハムへ移籍することは発表以前から確実視されていた。 現行のFA制度において、ソフトバンクが作成した28名のプロテクトのリストが外部に漏れることは原則あり得ない。 とはいえ“球界人事”は常にファンの興

    「笑顔の記憶はほぼない」「最近は冗談を口に…」日本ハム移籍・田中正義の“もがき苦しんだ”6年間…現地記者の本音「期待、いや祈っていた」(田尻耕太郎)
  • 宮台教授襲撃事件 事件関与の男か 相模原でも防犯カメラに | NHK

    東京 八王子の東京都立大学で、教授で社会学者の宮台真司さんが刃物で襲われ重傷を負った事件で、事件に関わったとみられる男が事件の前、大学から数キロ離れた町田市のほか、その隣の相模原市でも防犯カメラに写っていたことが捜査関係者への取材で分かりました。男が事件前に捨てたとみられるペットボトルからDNA型が検出されていたことも分かり、警視庁が詳しい足取りを調べています。 去年11月、東京 八王子の東京都立大学南大沢キャンパスで、この大学の教授で社会学者の宮台真司さん(63)が刃物で切りつけられ、警視庁は、事件に関わった疑いのある男の映像を公開して、殺人未遂の疑いで捜査しています。 これまでの調べで、この男とみられる人物が事件の前、大学から南に数キロほど離れた町田市内の防犯カメラに写っていたことが分かっていますが、隣の相模原市内でも防犯カメラに写っていたことが捜査関係者への取材で新たに分かりました。

    宮台教授襲撃事件 事件関与の男か 相模原でも防犯カメラに | NHK
  • 旧統一教会の支援受けた自民・井上氏 山上容疑者へ「甘ったれるな」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三元首相銃撃事件から半年となるのにあたり、安倍氏の元側近で自民党の参院議員井上義行氏が朝日新聞の単独取材に応じた。事件2日後に投開票された参院選で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)側の支援を受けて当選した井上氏。第一次安倍政権時に首相秘書官として安倍氏を支えた一方で、容疑者が安倍氏を襲った背景に自らを支援した教団への「恨み」があるとされていることについて、どんな思いを抱いているのか。 ――事件の一報をどう知りましたか 選挙の最終盤で地元の神奈川県小田原市にいました。車で移動中に、なじみの記者からの電話で「安倍さんが倒れた。パンパンと音がした」と聞きました。 はじめは、暑くて疲れが出て、貧血か何かで疲れていたのかなと思いました。「パンパン」という音については、車のタイヤがパンクしたとか、いたずらの花火なんじゃないかとか。 安倍さんの携帯に電話しましたが、出なかったのでメールで「大丈夫で

    旧統一教会の支援受けた自民・井上氏 山上容疑者へ「甘ったれるな」:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/01/11
    さすがネオリベ安倍晋三と主義を一にしたネオリベ朝日新聞はわざわざ斯様な議員を取り上げるのね。
  • Colabo仁藤夢乃さんの「キモイ」は女性を守るセンサー 少しでもマシな世界になりますように〈dot.〉

    作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は攻撃を受けているColaboと代表・仁藤夢乃さんについて。

    Colabo仁藤夢乃さんの「キモイ」は女性を守るセンサー 少しでもマシな世界になりますように〈dot.〉
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/01/11
    痛々しいまでに貧しい言葉しか使えない無教養を武器にしてはいけない。不勉強を武器にする輩と同じだよ。
  • 日本における大学図書館職員の意識調査

    フォーム「日における大学図書館職員の意識調査」の回答の受け付けは終了しました。 間違いであると思われる場合は、フォームのオーナーにお問い合わせください。

    日本における大学図書館職員の意識調査
  • 消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)の開始に向けた周知等について:文部科学省

    令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式として、適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されます。令和5年10月1日から「適格請求書(インボイス)発行事業者」となるためには、原則として、令和5年3月31日までに登録申請を行う必要があります。 つきましては、当該制度に関する情報が以下に提供されておりますので、ご参考にご活用ください。 【制度に関する各種ご案内】(※国税庁ホームページが別ウィンドウで開きます) 国税庁 インボイス制度特設サイト 国税庁 令和5年10月1日 インボイス制度が始まります!(リーフレット) 国税庁 免税事業者のみなさまへ~令和5年10月1日からインボイス制度が始まります!~(リーフレット) 国税庁 適格請求書等保存方式の概要 インボイス制度の理解のために 国税庁 適格請求書等保存方式(インボイス制度)の手引き 国税庁 適格請求書等保存方式に関するQ&A

    消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)の開始に向けた周知等について:文部科学省
  • 「ツイタもん」会社元代表逮捕、特別背任容疑 8000万円流用か | 毎日新聞

  • Scuola di Nisibi - Wikipedia

  • Vivarium - Wikipedia

  • 月刊「創」2023年2月号アマゾンの混乱について

    出版社の徹底研究/重信房子リハビリ日記 特集:出版社の徹底研究 ◆好調なコミックのほか、ライツ事業や新しい動きも "巨艦"講談社の新しい取り組み ◆児童書やコミックが堅調、文芸でもヒットが... 児童書健闘、小学館の100周年 ◆ノベライズなど含めたマンガのコンテンツ展開は... 強さ誇る集英社のジャンプブランド ◆環境激変への対応や新潮文庫の動向......長岡義幸 大幅な組織改編行う新潮社の戦略 ◆『週刊文春』や文春オンラインなど、各部門の現状は 『文藝春秋』創刊100年と文藝春秋 ◆新書創刊は好調、ウェブ広告が大きな伸び マガジンハウスの広告増と新書の始動 ◆デジタルを軸に新たなブランディング 光文社「女性誌王国」変容と今後の行方 ■〈シリーズ〉激変する書店界3 既存の出版流通と異なる独立系書店が増えている現実 ▲相模原障害者殺傷事件のその後......篠田博之 相模原事件・植松聖死

    月刊「創」2023年2月号アマゾンの混乱について
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/01/11
    混乱の素はISBNではなく「定期刊行物コード」ではないかしら?
  • 80年ぶりに宇都宮市に“帰還” 数奇な運命たどった書物|下野新聞 SOON

    1945年の宇都宮空襲で全焼した旧宇都宮市役所内にあったとされる貴重な書物が10日、約80年ぶりに“帰還”を果たした。所有者の歴史研究家大嶽浩良(おおたけひろよし)さん(77)=今宮3丁目=が「永久に市民のものにしたい」と市に寄贈した。この書物は平安時代から明治末期までの宇都宮の歴史が記されており、戦火で焼失したとみられていた。 書物名は「宇都宮郷土誌料 沿革之部ノ内」。宇都宮の名前の由来や宇都宮城の成り立ち、神社やお寺、街がどうやってできたのかなど、全て手書きで記されている。 編さん時期の記載はない。大嶽さんや市教委文化課は、明治期の末ごろと推定している。明治40年代、地方改良運動の一環として、全国各地の自治体で郷土誌編さんが行われた。県内でも当時の他の自治体の「郷土誌料」は残っており、項目の内容が一致する。 また表紙には「図第一号」とある。戦前、宇都宮には図書館がなかったことから、大嶽

    80年ぶりに宇都宮市に“帰還” 数奇な運命たどった書物|下野新聞 SOON
  • ゲオも買い取り終了…登場から40年「CD」に未来はある? 買い手のいない「握手券付き」の中古:東京新聞 TOKYO Web

    中古品の買い取り・販売を手がけるゲオホールディングス(HD)が音楽CDの買い取り受け付けを終了した。背景にあるのは、音楽の聴取方法の変化だ。CD販売が始まってから40年。アナログレコードの人気が再燃する中、CDが取り残されているのはなぜなのか。(山田祐一郎) 「年々、インターネットが普及し、サブスクリプション(定額制)をはじめとした音楽配信が広がったことが一因となり、このような結論となった」。昨年9月末でCDの買い取り受け付けを終了したゲオHDの広報担当者はこう理由を説明する。同社では、1990年から中古CDの取り扱いを開始し、2003年くらいまでが買い取り、販売のピークとなっていたが、その後は減少が続いているという。DVDとブルーレイディスクの買い取り・販売と、レンタルCDは今後も継続する。 CDが発売されたのは、1982年10月1日。直径30センチのアナログレコードと比べ、12センチと

    ゲオも買い取り終了…登場から40年「CD」に未来はある? 買い手のいない「握手券付き」の中古:東京新聞 TOKYO Web
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/01/11
    クラヲタは……。
  • 電子資料の不正利用に繋がる行為がありました(警告)

    早稲田大学図書館の提供する電子資料に関する権利は、各々の著作者ないしはサービスの提供者に帰属しており、著作権法や国際条約によって保護されています。各資料の利用対象者は、特に明示のない限り、 早稲田大学所属の教職員および学生等に限定されており、利用者は、各サービスにて定められた利用上の規定および条件等を遵守する義務があります。 この度、学の契約する以下の電子資料について、学利用者による利用上の規定・条件に抵触する行為が確認されましたのでご報告致します。 電子資料名: Taylor & Francis Online 発生日時: 2022/12/8 14:52~2022/12/8 15:32 内容: サイト上の一括選択による大量ダウンロード 学では、今回の不正利用に関して原因を究明するとともに、今後同様の事態を招くことのないよう、より一層サービス案内を徹底してまいります。 「電子資料の利用

    電子資料の不正利用に繋がる行為がありました(警告)
  • 【イベント】シンポジウム「大学図書館における障害学生支援のいまとこれから」(2/5・東京)

    2023年2月5日、シンポジウム「大学図書館における障害学生支援のいまとこれから」が、専修大学神田キャンパス(東京都千代田区)で開催されます。 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(C) 20K12566の研究プロジェクト「大学図書館における障害学生支援のための方略に関する実証的研究」によるものです。シンポジウムを通して、大学図書館の障害学生支援に求められる視点と今後の課題を、参加者とともに考えるとしています。 参加費は無料であり、定員は60人(要事前申込)です。 主なプログラムは以下の通りです。 ●報告 ・【研究背景】科研プロジェクト実施の背景 野口武悟氏(専修大学文学部教授) ・【研究概要】3年間の研究成果について 野口久美子氏(八洲学園大学生涯学習学部教授) ●シンポジウム ・コーディネーター: 日向良和氏(都留文科大学共通教育センター教授) ・シンポジスト: 日高友江氏(山口大学学

    【イベント】シンポジウム「大学図書館における障害学生支援のいまとこれから」(2/5・東京)
  • 福島の4人死亡事故、身元が判明 家族で外食後の帰宅途中に:朝日新聞デジタル

    福島県郡山市で、乗用車と衝突した軽乗用車が横転して炎上し、4人が死亡した事故で、県警は11日、軽乗用車に乗っていた家族4人の身元を発表した。 県警によると、亡くなったのはいずれも同市大平町の、会社員橋貢さん(41)とでパート従業員の美和さん(39)、長男で郡山消防署員の啓吾さん(20)、長女で県立田村高校1年生の華奈さん(16)。死因は美和さんが一酸化炭素中毒、ほか3人は焼死だった。 県警によると、事故は2日午後8時10分ごろ、同市大平町の信号機のない市道交差点で乗用車と軽乗用車が出合い頭に衝突。軽乗用車側が優先道路だった。4人は外後の帰宅途中だったという。 県警は乗用車を運転していた福島市の会社員高橋俊容疑者(25)を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕し、同致死に切り替えて調べている。「交差点ではなく単線道路だと思った」などと供述しているという。 貢さんの母

    福島の4人死亡事故、身元が判明 家族で外食後の帰宅途中に:朝日新聞デジタル
  • 消防団なぜ出動せず?高知市土佐山の車両火災 「延焼なしと判断」10キロ離れた署が対応 急行できる団員手薄「100%カバーは困難」 | 高知新聞

    2023.01.11 08:47 消防団なぜ出動せず?高知市土佐山の車両火災 「延焼なしと判断」10キロ離れた署が対応 急行できる団員手薄「100%カバーは困難」 「消防団の屯所がすぐそこにあるのに、消防車が着いたのは約30分後。目の前で燃えさかる車を不安な思いで見守るしかなかった」。紙投稿欄「声ひろば」にそんなメールが届いた。投稿者は高知市土佐山在住の40代男性。昨秋、家の前で車両火災が起きた際、140メートル先の屯所から出動はなく、約10キロ離れた北消防署(同市秦南町1丁目)から消防車が来たという。なぜこんなことが起きたのか。 「寝ていたら散弾銃を撃ったようなボン、ボンという爆発音がした」。40代男性が振り返る。昨年10月15日午前6時半ごろ、土佐山の県道を走っていた軽乗用車のボンネットから出火。男性が家から出ると、運転手が車外に避難しているのが見えた。 男性は119番通報し、自宅の

    消防団なぜ出動せず?高知市土佐山の車両火災 「延焼なしと判断」10キロ離れた署が対応 急行できる団員手薄「100%カバーは困難」 | 高知新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/01/11
    “車両火災は燃料に引火する恐れがあり、水ではなく泡で消火しないといけなかったり、特殊な訓練が必要だったりすることなどが理由だという。”
  • 安倍元総理 “銃撃の記憶” | 三つの視点で再現する 犯行までの75秒

    当ウェブサイトは、 MBSニュース(毎日放送)が 奈良市で起きた 安倍晋三元首相銃撃現場を再現しました。 将来、現場の環境が変わるため、 発生当時の状況を記録する目的と、 当時の警備態勢を映像で検証する目的です。 警察庁の「警護警備に関する検証」報告書と 取材等を基に動画を再現し、 内容には現場の実写に加えて、 CGで再現した発砲シーンと発砲音が含まれます (音のON・OFFは選択可)。 閲覧する際は上記内容が含まれることをご理解し、 同意いただく必要があります。 同意して閲覧 安倍晋三元総理銃撃事件。 あの日、あの場所で、何が起きたのか。 安倍晋三元総理や山上徹也被告は、 どんな光景を目にしていたのか。 このサイトは事件当時の空間を複数の視点で再現した 「75秒の記憶」だ。 安倍晋三元総理銃撃事件。 あの日、あの場所で、 何が起きたのか。 安倍晋三元総理や山上徹也被告は、 どんな光景を目

    安倍元総理 “銃撃の記憶” | 三つの視点で再現する 犯行までの75秒
  • 中央共同募金会による一般社団法人Colabo等への助成について | 赤い羽根共同募金

    中央共同募金会(以下、会)による一般社団法人Colabo(以下、Colabo)およびNPO法人ぱっぷす(以下、ぱっぷす)の事業への助成につきまして、多数のお問合せをいただいております。 まず、お問合せいただいているColaboぱっぷすの事業に対する助成ですが、こちらは会が独自に寄付募集を実施している「赤い羽根福祉基金」によるものであり、毎年10月から各都道府県共同募金会が募金を実施する「赤い羽根共同募金」(いわゆる赤い羽根募金)による助成ではないことをここにお知らせいたします。 Colaboに対しては、会が実施する「赤い羽根福祉基金」より2018年度から2020年度までの3か年度にわたり、10代の女性を中心に孤立困窮する青少年の支援活動のための事業費として、計2,680万円を助成いたしました。助成金は、Colaboが都内の繁華街において行っている「バスカフェ Tsubomi Caf

    中央共同募金会による一般社団法人Colabo等への助成について | 赤い羽根共同募金
  • 全国で違反行為なぜ広がる? 「駐車スロープ」は危険? 「知らなかった」の声も! 自治体も警告する実態はいかに

    街中で、駐車場と道路の間にある段差を解消するために、段差スロープが設置されている様子を見かけることがあります。段差スロープはホームセンターなどで手軽に購入することができますが、道路法の違反に該当する可能性もあるようです。 段差スロープの設置は道路法違反になる? 駐車場と道路の間に生じた段差を解消するために、「段差スロープ(駐車スロープ)」を設置している人がいます。 段差スロープは、クルマの通過をスムーズにすることができるほか、車いすや台車などの通過にも欠かせない存在となっていますが、設置の方法によっては違反に該当する可能性もあるようです。 段差スロープは段差の高さに合わせて5cmのものから15cmのものまでさまざまな種類が存在します。 一般的なゴム製だけでなく、ポリエチレン樹脂発泡体や金属、コンクリート製などもあり、それぞれ異なった特長を持ちます。 たとえば、ゴム製の場合、衝撃を吸収するた

    全国で違反行為なぜ広がる? 「駐車スロープ」は危険? 「知らなかった」の声も! 自治体も警告する実態はいかに
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/01/11
    “なお、切り下げ工事にかかる費用は自己負担となり、数十万円程度かかることもある”
  • 学校法人合併公告 | 長野女子短期大学

    このたび、学校法人 聖啓学園(甲)と 学校法人 長野家政学園(乙)は合併し、甲は乙の権利義務全部を承継して存続し、乙は解散する ことにいたしました。また、合併に伴い、甲の名称を「学校法人 長聖」に変更することにいたしました。 この合併については、令和4年11月2日付で、文部科学大臣の認可を受けましたので、私立学校法第53条第2項の規定により公告します。 つきましては、この合併に対し異議のある債権者は、公告掲載の翌日から、令和5年3月10日(金)までに、その旨を書面にてお申し 出ください。 なお、計算書類(財産目録及び貸借対照表)は、甲乙それぞれの学校法人事務室にて、備え置きしております。 令和5年1月11日 (甲)長野県佐久市岩村田3638 学校法人 聖啓学園 理事長 イチカワドイル徳恵 (乙)長野県長野市三輪9丁目11番29号 学校法人 長野家政学園 理事長 小林 健雄

  • 「読まない人も行く」地域に愛され図書館界№1に!|ちくまプリマー新書|猪谷 千香|webちくま

    人口4万人にも満たない小さなまち、鹿児島県指宿市には2つの図書館があります。以前はどこの地方にもあるようなさびれた図書館でしたが、地元女性たちで結成されたNPO法人「そらまめの会」によって運営されるようになると、みるみる変化していきました。『小さなまちの奇跡の図書館』より文を一部公開します! 図書館界の憧れ、ライブラリー・オブ・ザ・イヤー 2021年11月26日、指宿市立図書館を運営するNPO法人「そらまめの会」の理事4人は、指宿図書館の一室に集まり、パソコンのモニターを固唾を飲んで見守っていた。 モ二一ターに映し出されていたのは、「ライブラリー・オブ・ザ・イヤー(LoY)」の最終選考会。先進的な図書館活動を行っている機関に対して贈られる賞で、図書館界では毎年、注目を集めるイベントである。中には、この賞をとることを目指す図書館もあるほど、図書館界の憧れでもある。 最終選考会は、LoYの最

    「読まない人も行く」地域に愛され図書館界№1に!|ちくまプリマー新書|猪谷 千香|webちくま
  • 2023年1月6日 児童書総合目録の終了について|国立国会図書館国際子ども図書館

    これまで国立国会図書館サーチを通じて提供してきました、国立国会図書館及び日国内で児童書を所蔵する主要類縁機関7機関(大阪府立中央図書館国際児童文学館、神奈川近代文学館、三康文化研究所附属三康図書館、日近代文学館、東京都立多摩図書館、梅花女子大学図書館、白百合女子大学図書館)が所蔵する児童書・関連資料の所蔵情報からなる児童書総合目録の提供を、令和5年3月に終了します。長年にわたりご利用いただき、ありがとうございました。 今後は、児童書総合目録参加館及び児童書を所蔵する他の機関との連携は、国立国会図書館サーチとの個別連携等に移行します。引き続き、国立国会図書館サーチの資料種別「児童書」から検索できますので、どうぞご利用ください。 問い合わせ先 児童書総合目録について 国立国会図書館 国際子ども図書館 資料情報課 情報サービス係 電話:03-3827-2053(代表) 国立国会図書館サーチの

  • 今井瑠々氏の擁立おわび 立憲民主党の岡田幹事長(写真=共同) - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    今井瑠々氏の擁立おわび 立憲民主党の岡田幹事長(写真=共同) - 日本経済新聞