ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (55)

  • 「グルーポン」系サービス、企業はどう使いこなせばいい?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「平日の稼働率が低いのをどうにかしたい」「新規顧客の獲得を効率よく行いたい」――。 このような悩みを持つ店舗型サービス経営者にとって、これから紹介する優秀な集客代行サービスモデルを一度試してみる意義は非常に大きい。 既にマスメディアでも取り上げられる機会が多くなっているが、飲店やエステ・サロンなどで利用できるチケットをインターネット上で40~90%割引で販売する、クーポン共同購入サービスの利用が現在急速に拡大している。 2年前に米国でこのビジネスモデルを立ち上げ、見事に成熟をさせたベンチャー企業であるGroupon(グルーポン)の企業名から、「グルーポン系サービス」とも呼ばれている(グルーポンは、グループ[Group]とクーポン[Coupo

    「グルーポン」系サービス、企業はどう使いこなせばいい?:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2010/09/11
    フラッシュマーケティングを利用する企業側の視点でポイントを解説。
  • ロングセラーを連発するこの観察力を見習うべし:日経ビジネスオンライン

    2007年9月にバンダイから発売された「∞(無限)プチプチ」は大きな話題を呼び(関連記事「あの病みつき商品の王者の神秘性」)、すでに250万個が販売されています。病みつきになるプチプチシートをヒントに設計された「手慰み」を存分に堪能できるマシンでしたが、その後も類似商品が開発され続けています。枝豆を押し出す「∞エダマメ」、お菓子箱の開封動作を模した「∞ペリペリ」などなど。エポック社からも「にゃウンド肉球」や「めくるめくバナナ」など、名前だけで図の浮かびそうなこの種族は地道に子孫を増やしています。 以前にも記しましたが、「∞プチプチ」のフォルムは携帯電話のテンキーのようでもあります。押しやすいとか疲れにくいテンキーというような人間工学の領域を超え、「用もないのに押したくなるスイッチ」を目指す設計思想というのは面白い切り口です。それは何らかの目的のための手段としてのスイッチではなく、操作するこ

    ロングセラーを連発するこの観察力を見習うべし:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2010/08/02
    「乳幼児玩具業界の注目企業ピープルのモノづくり/感性工学もひれ伏すような超絶の「動物的直感の“翻訳”」に挑む最先端/人間の核のような部分を最も高度に分析していたのが幼児玩具メーカーなのかも」
  • ユニクロの広告枠を無限に広げる時計とカレンダー:日経ビジネスオンライン

    消費者が選んだ最も強いブランドは「ユニクロ」――。 日経BPコンサルティングが毎年実施している「ブランド・ジャパン」の2010年版で、ファーストリテイリングが展開するユニクロが前年の7位から大幅に順位を上げ、「グーグル」「スタジオジブリ」を押さえて初めて首位に立った。 繊研新聞によるファッション関連の専門学校生を対象とした調査では、2年連続で「よく買うブランド」の1位に君臨するなど、感度の高い若年層からも高い支持を得るまでに成長した。むろん、倦まず弛まず商品の競争力を向上し続けた賜である。だが、ウェブメディアを主軸としたコミュニケーションの功績は、あまり語られていない。 なぜユニクロがウェブを愛するのか。その答えは、グローバルコミュニケーション部で3人いる部長の1人で、一切のクリエーティブを統括する勝部健太郎氏の一言に集約されている。 瞬間的に「すごいな」と感じてもらえるようなファクトやク

    ユニクロの広告枠を無限に広げる時計とカレンダー:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2010/07/24
    「驚きを生むユニークなクリエーティブ「UNIQREATIVE(ユニクリエーティブ)」の軌跡を、短期集中連載で辿る。」
  • ヤフーとNWP、天気や気温に合わせて変化するバナー広告を開始:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    ヤフーのポータル「Yahoo! JAPAN」は、利用者が住む地域の天気や気温、湿度といった気象条件に合わせてバナー広告を配信するサービスを始めた。同社とネットワークス・プラス(NWP)が共同開発した広告技術「Zeeta」を使い、日気象協会が発表する「天気指数」をもとに表示内容を自動変更する。すでにエスティローダーが化粧品の広告として利用を始めた。NWPが2010年7月8日に発表した。 日気象協会は、47都道府県それぞれについて、気象条件をもとに「洗濯指数」「紫外線指数」「ビール指数」「汗かき指数」など 16種類の指数を算出し、随時更新している。ヤフーは、これら指数の段階と時刻をもとに、広告を変更できるようにした。 エスティローダーは「汗かき指数」を利用し、指数の段階をもとに「メイクくずれ危険度」を示す。指数が第2段階なら「じんわり汗が気になる日にも」、第3段階なら「じっとしていても汗が

    wackyhope
    wackyhope 2010/07/09
    「エスティローダーは「汗かき指数」を利用し、指数の段階をもとに「メイクくずれ危険度」を示す/併せて化粧品の特徴を効果的に伝える狙い。」
  • テレビ番組もリツイートされ炎上すると覚えておくべし:日経ビジネスオンライン

    サッカー日本代表は、決勝トーナメントに駒を進めた。 よく頑張ったと思う。 対パラグアイ戦は、延長を闘ってスコアレスドロー。PK戦で敗退した。 残念な結果だ。 退屈なゲームだったという声もある。今大会最大の凡戦であると。 たしかに、傍観者には退屈な試合であったことだろう。少なくとも、スペクタクルな展開ではなかった。 でも、私は、退屈しなかった。 当事者だからだ。 私の内部にはずっと見守ってきた4年間の蓄積がある。退屈している余裕なんかない。ボールがペナルティーエリアに近づくだけで心は千々に乱れた。あたりまえじゃないか。 「おい」 私はほとんど叫んでいた。 「リスクをおそれるなあ」 と。 それゆえ、試合が終わってみると、体中が硬直していた。 翌日は、節々が痛んだ。 でも、選手を責める気持ちにはなれない。甘いという人もあるだろうが、ファンはコーチではない。教師でも軍曹でもない。われわれは選手の祖

    テレビ番組もリツイートされ炎上すると覚えておくべし:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2010/07/03
    強要関係や同調圧力。/話がズレるが、ハラスメント加害者が被害者に対して「これくらいジョークだって常識でわかるだろ!ジョークだとわからないお前が非常識だ!」等と言うケースがあることを思いだした。
  • ドクターシーラボがUstreamで新商品発表会を中継、最大542人が同時視聴:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    発表会では、カメラ1台の映像と、パワーポイントの資料を切り替えながら、取締役会長で創業者の城野親徳氏などが商品コンセプトや開発背景、新商品を使った試験結果などを紹介して、今回の配信のメーンターゲットである取引先に商品の魅力を伝えた。中継に当たってはカメラ専任を1人、現場の進行役に2〜3人を配置した。 配信の告知に当たっては、自社サイトのトップページにバナー広告を掲載したり、Twitterアカウント「@drcilabo」で生中継の実施をツイートしたりして集客。午後4時半から1時間ほどの中継では、最大542人が同時に視聴者した。 また、中継を見た一般消費者がすぐに商品を予約できるように、Ustream上に開設したドクターシーラボの番組ページからフリーダイヤルで新商品の先行予約を受け付けた。予約受付期間は6月16日と17日の2日間で、7月22日から予約者に対して順次発送する。 ■関連情報 ・U

    wackyhope
    wackyhope 2010/06/19
    「同社がUstreamを利用するのは初めて。発表会に来られない販売店や卸業者などへ広く商品紹介をするのが狙い。」/ ドクターシーラボさんはつい先日ITproでCIOのインタビュー記事が載ったばかりだった。
  • 欧州発! ビジネス最前線 “iチューンズ殺し”の衝撃:日経ビジネスオンライン

    サービス開始1年半で利用者800万人に達した、北欧生まれのストリーミング型音楽配信。スマートフォンにも対応し、米アップルの「iチューンズ」を脅かす存在として注目される。音楽を「所有」せずクラウドで「共有」する発想は、デジタル著作権のあり方も問う。 もはやCDから音楽をパソコンに取り込む必要もなければ、インターネットからダウンロードする必要もない。一度使うと、米アップルの「iPod」や音楽配信サービス「iTunes」さえ、古臭く感じる。“iTunes Killer(iチューンズ殺し)”。欧米メディアがこう書き立てる音楽配信サービスが欧州で急拡大している。 サービスを展開するのは、英ロンドンに社を置くスポティファイ(Spotify)だ。複数のインターネット企業の経営に携わってきたダニエル・エク氏とマーチン・ローレンツォン氏が2006年にスウェーデンで創業。開発センターは今もストックホルムにあ

    欧州発! ビジネス最前線 “iチューンズ殺し”の衝撃:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2010/06/08
    「音楽を「所有」せずクラウドで「共有」する発想は、デジタル著作権のあり方も問う」この点をどう解決したのかこの記事ではわからない。
  • 辞任なんかじゃ許されない、鳩山首相が落とした“影”:日経ビジネスオンライン

    国民のみなさんが徐々に徐々に聞く耳を持たなくなってしまった……。そう言って鳩山由紀夫首相は辞意を表明した。 もし鳩山首相が企業のトップだったら、社員たちはやる気を失い、仕事だけでなく人生にまで満足感を得られず、生きる力さえ失い、会社は崩壊している。 国民が失ったのは“聞く耳”ではなく、もっと重たいものだったということに、鳩山首相は最後まで気付いていない。こう思わざるを得ないほど、辞任の理由の一つに挙げた米軍普天間基地の移設問題で鳩山首相が下した結論の罪は重い。 最悪である。最後の最後で当にがっかりした。普天間問題に関して言うなら、実は私は、「鳩山首相はやってくれるんじゃないか」とひそかに期待していた。就任当初から多くのメディアは「県外移設なんて、やれるもんならやってみな」といった報道を繰り返していたが、私は恐らく数少ない「きっとやってくれる」と信じていた一人だったと思う。 なぜ、期待した

    辞任なんかじゃ許されない、鳩山首相が落とした“影”:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2010/06/03
    「数式だらけで私には全く分からなかったけれど」と書いた直後に「で、このマルコフモデルが普天間問題で鳩山博士が下した結論と関連づけて考えると、何とも興味深い」と書けるセンスが理解不能。
  • クラウド型の音楽サービスが続々登場:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Olga Kharif (Bloomberg Businessweek記者、オレゴン州ポートランド)) 米国時間2010年5月27日更新 「New Web Services Put Music in the Cloud」 ニューヨーク在住のピーター・ホロビッツさん(64歳)は、これまでレコード会社にとって願ってもないお得意様だった。以前は、米インターネット通販大手アマゾン・ドット・コム(AMZN)で、ジャズ、クラシック、ポップスのジャンルから、自分好みの音楽CDを年に15~20枚は購入していた。しかし今年1月、ストリーミング配信で音楽を楽しめる米ネットサービスMOGに入会してから、状況は一変した。 MOGは昨年12月に開始されたサービスで、約

    クラウド型の音楽サービスが続々登場:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2010/06/02
    米国での状況。日本はどうなるだろ?「新世代のオンライン音楽サービスが目指すのは(略)アップルの音楽配信サービス「iTunes」に対抗し、CDの売り上げを今以上に切り崩すこと」
  • ユニクロがウェブを愛する理由(前編) 「瞬間・直感」消費時代のコミュニケーションとは:日経ビジネスオンライン

    いつからだろう。ユニクロから「ダサい」イメージが払拭されたのは。「ユニばれ」という言葉がなりを潜めたのは。 「服を変え、常識を変え、世界を変えていく」――。 日の「ユニクロ」から世界の「UNIQLO」へと変貌を遂げようとしているファーストリテイリングの企業理念だ。 1900円の「フリース」、保温効果が高い「ヒートテック」、著名デザイナーを起用した「+J」、990円の「ジーンズ」…。 確かにユニクロは、型破りの価格、膨大な品揃え、かつてない商品と、常識を超えた展開で消費者を驚かせ、国内最大のSPA(製造小売り)へと飛躍した。そしていま、2015年までに国内外の収益を逆転させるべく、海外出店を加速させている。 だが、常識を変え、世界を変えようとしているのは商品だけではない。消費者とのコミュニケーション、広告宣伝もしかりである。 いまや、すっかり世界三大広告祭の常連となったユニクロ。その栄誉を

    ユニクロがウェブを愛する理由(前編) 「瞬間・直感」消費時代のコミュニケーションとは:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/29
    「個別メディアの中での最適性を追求した方が、全体として強くなる」
  • パワースポットめぐりでパワーを奪われていないだろうか?:日経ビジネスオンライン

    「パワースポット」という言葉を最初に知ったのは、今年のはじめだった。 正確に言えば、1月の下旬。さるお笑いタレントと女性歌手の交際報道を通じて、だ。 件の二人は、アリゾナ州にあるセドナというパワースポットを訪れたのだという。 ワイドショーが伝えていたところによれば、若い男女が連れ立ってパワースポット行くということは、その二人が真摯な愛を育みつつあることを示唆するエピソードなのだそうで、つまり歌姫と芸人は「デキ」ているらしいのだ。 なるほどね。 私は、そのニュースを聞き流した。 プロモーションくさいと思ったからだ。 「モテ男」と「歌姫」の「婚前旅行」。「口説きの達人」による真摯な「交際宣言」。アタマから終わりまで常套句だらけ。文体が手垢でベカベカに光っている。読んでいて気持ちが悪くなる。 であるから、記事中に頻出していた「パワースポット」という言葉にも、あまり良い印象を抱かなかった。 「婚活

    パワースポットめぐりでパワーを奪われていないだろうか?:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2010/05/07
    「スピリチャルな婚活」笑いそうになったが案外笑えないことに気付いた。これっぽい言葉を使ってる人は多いので。
  • 味の素、ニコニコ動画でマヨネーズ動画を募集する企画の第2弾、ブランド定着狙う:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    wackyhope
    wackyhope 2010/04/29
    「前回は動画の内容は優秀だったものの、使用している音楽などの著作権問題から、対象外となった作品もあった反省を生かし、今回は味の素が無料で使える音源を7曲用意」
  • ネットの「常識」司法に通ぜず:日経ビジネスオンライン

    「まさに結論ありきの判決だ」。インターネットで医薬品などを販売するケンコーコムの後藤玄利社長は、請求棄却の一報を受けて開いた会見会場で時に机を叩きながら激した。 2009年6月に施行された改正薬事法。厚生労働省は省令で医薬品の一部についてネット販売を禁じた。この規制の適法性を問い、省令の無効確認や取り消しを求めてケンコーコムらが国を相手取って提起した損害賠償請求が、3月30日に棄却された。 これにより「医薬品の一部がネットで買えない」という現状が改善する可能性はひとまずなくなった。そうした消費者が被る影響だけでなく、今回の東京地裁判決は、日の企業社会に多大な影響を及ぼす可能性がある。 判決のポイントは2つ。1つは、「対面販売」の「ネット販売」に対する優位性が司法判断として明言されたこと。もう1つは、薬事法に付随して施行された「省令」による規制が適法とされたことだ。 特に前者の影響を憂慮す

    ネットの「常識」司法に通ぜず:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2010/04/14
    「「ネット販売は対面販売に劣る」と明示。」/これは化粧品業界にも影響ありそうな一文かも。
  • ゆとり世代は男子も「一般職」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 一般職に応募する男子学生、就職専門の家庭教師に指導を受ける有名私立大学生…。買い手優位の厳しい雇用環境を背景に、学生の就職戦線に異変が起きている。「ゆとり教育」世代が就職期に入り、全体の質が落ちた影響と採用側は言う。 「一般職に、男ですよ」 困惑を隠し切れないといった表情で、ある生命保険会社のベテラン採用担当者が話す。企業の採用活動が格化する4月。その最前線では、一昔前なら考えられない事態が起きている。 この保険会社では、長らく一般職と総合職の2つの職種で学生を採用してきた。一般職は、社内の事務処理などの仕事が中心であり、キャリアを積み重ねていく総合職とは異なる。応募条件に男女の制限はないが、通常は女性が就く職種と考えられてきた。 とりあえ

    ゆとり世代は男子も「一般職」:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2010/04/14
    これはひどい記事。ここに書かれているようなことを本当に採用担当が言ってるならそれもひどい。職種で男女差があって当然と考える人事制度・思想、男女に優劣があると考えているのが透けて見える。
  • 世界に誇る「科学インフラ」が、なぜ「税金のムダ」なのか? 存亡の危機に瀕した日本先端科学の象徴「SPring-8」:日経ビジネスオンライン

    2010年4月下旬から290の公益法人を対象とした「事業仕分け」の第2弾が始まる。 内閣支持率は約36%にまで凋落(3月26~28日、日経済新聞とテレビ東京共同世論調査)、報道で「政権末期」という言葉さえ使われるようになった今、「事業仕分け」で支持率の回復を狙っていることは言うまでもない。世論調査では「政策を評価する」とした人はわずか29%。その少ない評価者が評価理由にあげた第一が「事業仕分け」に代表される「行政のムダ遣い削減」だったからだ。 しかし、2009年11月に行われた「事業仕分け」が、「税金のムダの削減」という目的遂行の方法とし望ましいものであったのかどうかの具体的な検証や評価は行われていない。「事業仕分け」はこれまでの政権ではあり得なかった初の取り組みで、国民の期待も大きかった。そして、今後も民主党が目玉政策としようとしていることは明らかだ。だが、その手法や結果に対しては、大

    世界に誇る「科学インフラ」が、なぜ「税金のムダ」なのか? 存亡の危機に瀕した日本先端科学の象徴「SPring-8」:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2010/04/07
    鳩山内閣成立時にトップを含めた数人の理系出身者がいることに「理系内閣!」「これからは理系ももっと政治に進出すべき!」等と嬉々としてtwitterに書き込んでた某人たちは今どんな気持ちなのかなと思う。
  • あなたは学びやすい人か、それとも「学ばないことを学んでしまった」人か:日経ビジネスオンライン

    中原淳(なかはら・じゅん) 東京大学・大学総合教育研究センター准教授。北海道出身。大阪大学より博士号授与。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人々の学習・成長・コミュニケーションについて研究する。研究室は研究者や実業家を招いて行う“Learning bar@Todai”をプロデュース。共編著・共著に『企業内人材育成入門』(ダイヤモンド社)、『ダイアローグ 対話する組織』(同)、『リフレクティブ・マネジャー 一流はつねに内省する』(光文社新書)、『職場学習論』(東京大学出版会、近刊)。 Blog:nakahara-lab.net,U-TOKYO Twitter ID:@nakaharajun 鈴木:中原先生は、これまであまり学問的研究が多くなかった“企業で働く大人の学び”について着目し、研究してこられました。まず単刀直入に訊きますが、「学ぶ」という行為を中原先生はどんなふう

    あなたは学びやすい人か、それとも「学ばないことを学んでしまった」人か:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2010/04/07
    「上司に「それってどうしてですか?」と聞こうとする前に、「うちの会社は(略」と」←これ聞いたら「上司に根拠を尋ねるなんて非常識だ!」と問答無用で激しく怒られた。未だに理解できんがそういう風土なのよね。
  • 「ツイッターは恐ろしく貴重な人類の財産」、ソフトバンク孫社長語る:日経ビジネスオンライン

    「今日はうれしくて仕方がない」。今年2月、無料で動画の生中継ができるサービス「Ustream(ユーストリーム)」に18億円を出資すると発表した日の決算説明会。そこで孫社長は、興奮を抑えきれない様子でツイッターとユーストリームへの入れ込みようを滔々と話した。 それから1カ月半、約18万人に向かって日夜つぶやく孫社長が取材に応じ、単独インタビューとしては初めてツイッターとユーストリームへの熱い思いを語った。 その模様は、4月1日に発売される日経ビジネス別冊ムック「ツイッター 会社と仕事はこう変わる」の巻頭インタビューに収録されている。EDGE MEDIAでは、一足早く、インタビューの一部と未収録部分をご紹介する。 それから6日後、孫社長は「出来ました」とつぶやき、同時にソフトバンクモバイルは基使用料を無料とする障害者向けの割引きプランを6月から開始すると発表した。 決算説明会の生中継に約6

    「ツイッターは恐ろしく貴重な人類の財産」、ソフトバンク孫社長語る:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2010/03/26
    これまで電波が悪い等の評判でイマイチSBへの乗り換えを考えられなかったが、これは素直に惚れる。乗り換え熱がグッと高まる。
  • 東京都は『源氏物語』を有害図書に指定しよう! ——「非実在青年・光源氏」と「ピカチュウ」のやりたい放題:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回も問題にした「非実在青年」が登場する東京都の「青少年健全育成条例」ですが、3月19日の都議会で継続審議となりました。拙速な採決などなかったのは何よりと思います。規制すると公称している対象と比べて、条例案の文言が指し示すエリアがあまりにも広すぎ、過失であるなら不注意が過ぎ、故意であるなら「思想統制」などと非難されて言い逃れのできない、恣意的運用が可能な作文でした。 当のことを言えば、今回は地下鉄サリン事件(1995年3月20日)から15年を迎えて、という内容を書きたい週でもあるのです。しかし、実はこの原稿を打っていた最中にも、都議会では議事が進行したのです(Twitter=ツイッター=で生中継してくださる方があり、いながらにして議事が手に

    東京都は『源氏物語』を有害図書に指定しよう! ——「非実在青年・光源氏」と「ピカチュウ」のやりたい放題:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2010/03/23
    児ポ規制都条例案関連。源氏物語については全く同様のことを考えてた。加えて、源氏物語を忠実に描写した漫画やアニメを制作したら規制対象になるのか?と。
  • 育児支援サイト「ママスタ」、SNS機能を拡充、総合支援サイトへ移行:日経ビジネスオンライン

    インタースペースが運営する携帯電話向けの育児支援サイト「ママスタジアム」は、2009年12月18日よりSNS機能を拡充した。会員が互いを「ともだち」として承認する機能や、会員が非会員に同サイトを紹介する機能を追加し、子育て中の母親同士の交流を促す。ママスタジアムは2010年にコミュニティ型総合支援サイトへ刷新する予定で、今回の機能拡充はその一環。 ママスタジアムは2001年に開設した会員制サイト。会員の70%以上は20歳代の専業主婦で、75%の会員が毎日利用しており、月間ページビューは9000万PV。会員ごとのプロフィール、日記機能のほか、共通の話題について情報交換する掲示板機能を備える。1日約3万件の書き込みがあり、アクティブユーザーの多さが特徴。 インタースペースが以前にママスタジアム内で行ったアンケートで、会員がママスタジアムを利用する理由として「友達が欲しい」との回答が多かったため

    wackyhope
    wackyhope 2009/12/21
    「会員が互いを「ともだち」として承認する機能や、会員が非会員に同サイトを紹介する機能を追加し、子育て中の母親同士の交流を促す。」
  • 理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由:日経ビジネスオンライン

    この人とは思考や行動、視点がまったく噛み合わない! なぜだ? という現象、どなたもご経験おありと思う。同様に、製品の仕様、販売の現場、サービスについて「いったいなんでまたこうなるんだ」という経験も然り。作り手と買い手のコミュニケーションのギャップはなぜ生まれるのか。それを解く鍵はどこにある? ・・・という大テーマを、今回は極めてライトに考えてみたい。 お相手は『ワタシの夫は理系クン』を上梓した渡辺由美子さん。「自分が結婚した相手は、もしかして変わっているのでは・・・」という、ありがちといえばありがち(?)な悩みを、旦那さまの思考法を「理系クン」と名付け、解析し、コミュニケーション方法を編み出すまでを抱腹絶倒で描いた快作だ。 こので展開されるテーマを、自らも「理系クン」だと自覚する福地健太郎さん(科学技術振興機構 研究員)、そして「名乗れるほどハイレベルじゃないけど、他人事とは思えない」と

    理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由:日経ビジネスオンライン
    wackyhope
    wackyhope 2009/12/21
    記事そのもの以上に、ブクマコメントの方が面白くなるネタの典型。