タグ

2010年3月28日のブックマーク (15件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):ズッキーニを肛門に挿入して自殺を試みた男性、病院へ搬送される

    ズッキーニを肛門に挿入して自殺を試みた男性、病院へ搬送される 1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/03/26(金) 18:55:02 ID:???0 どのような状況においても、「人が自ら死を選ぶ」というのは非常に大きな決断力を必要とする出来事だと思われますが、思い悩んだ末に死を決意した男性が肛門にウリ科カボチャ属の野菜であるズッキーニを挿入して自殺を試みたそうです。 幸いなことに男性は一命を取り留めましたが、そもそもどうしてこのような手段を選んだのでしょうか。詳細は以下から。 Man inserts zucchini into anus in suicide attempt この記事によると、香港で自殺を決意した62歳の男性が、自らの肛門にズッキーニを挿入したそうです。そして男性が肛門から大量に血を流し、あたり一面血だらけになった中で

    wasai
    wasai 2010/03/28
    これはノーコメントだなw
  • 原因不明の爆発で韓国海軍哨戒艦が沈没 104人乗り 砲撃音の情報も : 痛いニュース(ノ∀`)

    原因不明の爆発で韓国海軍哨戒艦が沈没 104人乗り 砲撃音の情報も 1 名前:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2010/03/27(土) 00:53:05 ID:???0 ?PLT 【ソウル西脇真一】聯合ニュースによると、26日午後9時40分ごろ、 黄海の白※島(ペクリョンド)に近い海域で、韓国海軍の哨戒艦が沈没した。 同艦には104人が乗り込んでおり、同軍は艦艇を現場に派遣した。事故原因は不明。 現場海域は、北朝鮮との海上の境界である北方限界線(NLL)に近く、 韓国軍が警戒を強める一方、政府は緊急安保関係長官会議を招集した。 24時間ニュースチャンネル「YTN」は、現場周辺の島の住民の話として、 事故発生時、約15分間、砲撃音がしたと伝えた。 http://mainichi.jp/select/today/news/20100327k0000m030117000c.

    原因不明の爆発で韓国海軍哨戒艦が沈没 104人乗り 砲撃音の情報も : 痛いニュース(ノ∀`)
    wasai
    wasai 2010/03/28
    真実は闇に葬られそうな気がする。
  • 女性専用車両に、『反対する会』のオッサンが乗り込んで乱闘騒ぎ→電車が一時停止 : 痛いニュース(ノ∀`)

    女性専用車両に、『反対する会』のオッサンが乗り込んで乱闘騒ぎ→電車が一時停止 1 名前: 目打ち(愛知県):2010/03/27(土) 10:30:51.66 ID:xV0wYrlk ?PLT じじいどもが首から「女性専用車両から無理やり追い出したら刑法●条に違反します」ての下げて女性専用車両に乗ってきたため車内大揉め。車両あげて気の総ゲンカ。怒号が飛び交ってます。こんな日にICレコーダー忘れるなんて‥‥ じじい1「女だけ専用車両があるなんておかしいだろ!」 女1「そんなこと私に言われても困ります!鉄道会社に訴えて下さい!」 横でヘラヘラしてるじじい2が写真を撮りだす。女1「ちょっと!写真撮らない下さいよ!」 じじい2「写真を撮っちゃいけないって法律なんてどこにあるんだよ!ないだろ!」 女1「キャー!叩いた!このひといま私のこと叩きましたよ!みなさん見たでしょう!」 女2「みましたー!!

    女性専用車両に、『反対する会』のオッサンが乗り込んで乱闘騒ぎ→電車が一時停止 : 痛いニュース(ノ∀`)
    wasai
    wasai 2010/03/28
    これは爺のほうが悪いが、ラッシュ時に写真のような状態だったら確かに腹は立つな。
  • 恐竜博館長「恐竜絶滅は“隕石衝突”では説明つかない。ワニ・サメなどは生き延びている」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    恐竜博館長「恐竜絶滅は“隕石衝突”では説明つかない。ワニ・サメなどは生き延びている」 1 名前: 色鉛筆(愛知県):2010/03/28(日) 08:41:15.79 ID:svoReZO4● ?BRZ 6550万年前の恐竜絶滅の原因を「小惑星が地球に衝突して起きた環境変動が原因」と結論づける研究を、東北大などが参加する国際研究チームがまとめた。世界約350カ所に上る地層を解析した結果だが、恐竜研究の最前線である勝山市の県立恐竜博物館は納得していない。「生き残った生物について環境変動だけでは説明できない」(東洋一館長)―。大量絶滅の謎はなお深いようだ。 今から6550万年前の白亜紀末、メキシコのユカタン半島近くに直径10キロの小惑星(隕石(いんせき))が衝突した。巻き上げられた大量のちりは太陽光を遮り“衝突の冬”が訪れる。10年ほど続いた“冬”の間に植物は枯れ、続いて草恐竜が死に絶え、肉

    恐竜博館長「恐竜絶滅は“隕石衝突”では説明つかない。ワニ・サメなどは生き延びている」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    wasai
    wasai 2010/03/28
    実際にはよくわかっていないわけで…
  • グーグルアースがとらえた、上空から見た奇妙な光景ベスト22 : カラパイア

    これは完全なる上空写真狙いなのか、はたまた宇宙人に向けてのなんらかのメッセージなのかどうかはわからないままに、奇妙でユーモラスで一部ゾクっとくる、グーグルアースがとらえた22のベスト上空写真が特集されていたよ。 22 Most Unusual Google Earth Photos 1.エッシャーの騙し絵のようなヒューストン摩天楼ビル(アメリカ) 2.オスミントンのホワイトホース(イギリス、ドーセット州) 1789年にジョージ3世が ウェイマウス(Weymouth)を訪れたのを記念してつくられたものだと言われている、人が騎乗しているホワイトホース。 3.ハート型の島(クロアチア Galesnjak島) グーグルアースによって初めてハート型であることが認知されたというクロアチア沖の無人島。最近では「Lovers Island(ラバーズアイランド:恋人たちの島)」と呼ばれるようになったsoud

    グーグルアースがとらえた、上空から見た奇妙な光景ベスト22 : カラパイア
    wasai
    wasai 2010/03/28
    何か変な光景がいっぱいありますね~
  • ニコニコ動画(原宿)

    ニコニコ動画のランキングです。音楽・スポーツ・アニメ・料理ゲーム実況・動物・VOCALOID・歌ってみた・踊ってみたなど、様々なジャンルで人気の動画をチェックできます。

    ニコニコ動画(原宿)
    wasai
    wasai 2010/03/28
    デイリー総合ランキング
  • 浅田真央 - Yahoo!ニュース

    wasai
    wasai 2010/03/28
    フィギュアスケート世界選手権では浅田真央が勝ちましたか
  • 八丁味噌を練り込んだカントリーマアム「味噌キャラメル」と「金ごま」を食べてみました

    1337年創業の老舗「まるや八丁味噌」(愛知県岡崎市)の八丁味噌を使用した新商品がこのカントリーマアム「味噌キャラメル」(158円)。3月23日から新発売となっており、「味噌+キャラメル」というなんだか濃厚なもの同士を組み合わせたら爆誕しました、みたいな感じです。ほかにも金ごまを使ったカントリーマアム「金ごま」(158円)というそのまんまなものも同時に新発売されたので、買ってきてべてみました。 試の感想などは以下から。 これが味噌キャラメル カロリーは1枚49kcal 原材料はこんな感じで、真ん中あたりに「味噌」と書いてあります。 袋から出してみたところ。全部で5袋。 中身はこんな感じ。割と普通のカントリーマアム。 裏面 割ってみると断面はこうなっていました。べてみると、もっと味噌っぽい味がするかと思っていたのですが以外にそのようなことはなく、ねっちょりとした濃厚なキャラメルといった

    八丁味噌を練り込んだカントリーマアム「味噌キャラメル」と「金ごま」を食べてみました
    wasai
    wasai 2010/03/28
    八丁味噌自体は嫌いではないが、御菓子に入れるのはどうも合わない気がする。
  • 「太陽の塔黄金の顔目玉点灯」の瞬間&レーザー光線と花火で彩られたド派手な復活記念イベントムービー

    異様な迫力で光ることになった「太陽の塔」の「黄金の顔」の目玉ですが、その点灯する瞬間のカウントダウンの様子と、さらにそのあと5分間も行われたレーザー光線と花火を駆使したイベントのムービーです。特にレーザー&花火のイベントは明日28日(日)も19時から行うとのことなので、実際にその目で確認したい場合はまだ間に合います。 再生は以下から。 ≪日万国博覧会開催40周年記念事業≫太陽の塔黄金の顔目玉点灯 まずは点灯の瞬間から。ぱんぱかぱーんという感じです。 YouTube - 「太陽の塔黄金の顔目玉点灯」の瞬間 そして、正直あまり期待していなかったのになかなかすごかったイベントの様子のムービーは以下に。 YouTube - 「太陽の塔黄金の顔目玉点灯」レーザー光線と花火で彩られたイベント イベント後の帰り道で振り返って撮影 太陽の塔がこっち見てる! ぎゃー! 木々の間からもこっちを監視しているッ

    「太陽の塔黄金の顔目玉点灯」の瞬間&レーザー光線と花火で彩られたド派手な復活記念イベントムービー
    wasai
    wasai 2010/03/28
    まさにビーム砲を発射しそうな感じで笑った
  • 約2万3000ピースのレゴを使用、気の遠くなるような手作業で組み立てられたテーブル

    2万2742個ものレゴブロックを手作業ではめ合わせ、ガラス板で覆って天板としたテーブルを紹介します。 レゴのテーブルと聞くと子どもっぽいものになりそうだと感じるかもしれませんが、真っ白なインテリアのポイントとなるこのカラフルなテーブルは、広告代理店の会議室用に作成されたもので、創作意欲を刺激し活発な議論を触発する空間を作っているほか、訪れたクライアントに強いインパクトを与える効果もありそうです。 詳細は以下から。abgc architecture & design » Archive » Boys & Girls このテーブルはダブリンに最近設立された広告代理店Boys and Girlsにより、事務所となるジョージア朝建築の改装を依頼された、建築事務所abgcが作成したもの。社名の「BOYS AND GIRLS」ももちろんレゴでできています。 天井が高い会議室はカーペットを取り除き、床や

    約2万3000ピースのレゴを使用、気の遠くなるような手作業で組み立てられたテーブル
    wasai
    wasai 2010/03/28
    よくもまあ組み上げたもので…
  • ソフトバンクモバイル、Androidスマートフォン「HTC Desire(X06HT)」を正式発表

    ソフトバンクモバイルが日行われたソフトバンク創業30年記念イベント「ソフトバンクオープンDAY」において、Androidスマートフォン「HTC Desire(X06HT)」を正式発表しました。 昨年11月に行われた2009年冬および2010年春モデル発表会の時点で同社がAndroidスマートフォンをリリースすることは告知されていましたが、ついにその正体が明らかになりました。 詳細は以下から。 ソフトバンクモバイルの公式Twitterによると、同社初のAndroidスマートフォンとして「HTC Desire(X06HT)」を発売するそうです。 Twitter / SoftBank: HTC Desire SoftBank X06HT。 ... 「HTC Desire(X06HT)」は1GHzのSnapdragonプロセッサや3.7インチ有機ELディスプレイを搭載しており、Android O

    ソフトバンクモバイル、Androidスマートフォン「HTC Desire(X06HT)」を正式発表
    wasai
    wasai 2010/03/28
    Xperiaを予約しているから、非常に迷うなぁ。
  • ソフトバンクモバイル、電波が入りづらい家庭や店舗に無料で小型基地局を提供へ

    先ほどソフトバンクモバイルが同社初となるスマートフォン「HTC Desire」を発表しましたが、電波が入りづらいというユーザーのための新たな施策「ソフトバンク電波改善宣言」として、家庭や店舗に無償で小型基地局を提供することを発表しました。 ※16:14に追記しました 詳細は以下から。 ソフトバンク創業30年記念イベント「ソフトバンクオープンDAY」において配布されたプレスリリースによると、ソフトバンクモバイルは2010年度中をメドに基地局を倍増するそうです。 そして基地局で電波が入らないユーザーに対して、5月10日(月)から小型基地局(フェムト)を無料で提供するとのこと。また、ブロードバンド回線がない場合にはフェムト専用ADSLサービスも併せて無料提供するとされています。 なお、同様の小型基地局提供サービスは店舗や企業用にも展開されるほか、来店者などへのサービス向上のためにWi-Fiアクセ

    ソフトバンクモバイル、電波が入りづらい家庭や店舗に無料で小型基地局を提供へ
    wasai
    wasai 2010/03/28
    これは逆に見ると、頼んで建てている基地局をただで簡単に増やせるように見える。ユーザから見ると安そうだが、実際にはソフトバンクの方にプラスとなる点が大きいな。
  • 週刊ダイヤモンドの消えた特集 : 池田信夫 blog

    2010年03月26日15:18 カテゴリメディア 週刊ダイヤモンドの消えた特集 きのうの電子出版シンポジウムの後の懇親会で話題になり、すでにツイッターなどでも噂になっているので、複数の編集部員から聞いた事実関係だけを(固有名詞は略して)記録しておく: 週刊ダイヤモンドの4月6日発売号の特集は「電子書籍と出版業界」(仮題)という60ページの企画だった。私は1ヶ月ぐらい前に担当者から相談を受け、企画の内容や私のビジネスについても何度か話をした。メインは電子書籍の話で30ページぐらいだが、その背景として出版不況の現状や出版社・取次などの対応を取材するという話だった。 ところが先週の金曜になって、担当者から「あの特集は没になりました」という連絡を受けた。なんと60ページの特集がすべて中止になったというのだ。彼の言葉によれば「今回のように、いったんやると決めて、特集の締め切りが2週間後に迫っている

    週刊ダイヤモンドの消えた特集 : 池田信夫 blog
    wasai
    wasai 2010/03/28
    このまえの話しでは特集するとか聞いていたのに、何か圧力があったとしか思えないな。
  • asahi.com(朝日新聞社):惑星探査機「はやぶさ」、6月帰還にめど 軌道入り確認 - サイエンス

    2005年に地球から約3億キロ離れた小惑星イトカワに着陸し、地球への帰還を目指して飛行を続けている小惑星探査機「はやぶさ」が27日、地球に接近する軌道に入り、今年6月の帰還にめどが立った。燃料漏れやエンジンの故障などを乗り越え、計画から3年遅れで帰還する。  イトカワを離れ、帰途についたはやぶさは昨年11月にエンジンが故障。帰還が危ぶまれたが、四つあるエンジンのうち、生き残った2基を組み合わせて飛行を続けていた。今後さらに軌道を微調整しながら地球に近づき、小惑星の砂を入れるカプセルを豪州の砂漠に投下する予定だ。  宇宙航空研究開発機構はこの日、はやぶさが地球に接近する軌道に入ったことを確認し、午後3時すぎにエンジンを停止した。エンジン担当の国中均教授は「技術的には小惑星往復を達成できたと考えている。よく帰ってきた」と喜んだ。  はやぶさは03年5月、世界で初めて小惑星の砂を持ち帰るのを目標

    wasai
    wasai 2010/03/28
    ここまで帰ってこれたなら、何と気無事帰還して欲しいです。
  • 携帯端末、全社対応型に…総務省が制限解除要請へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    総務省は27日、携帯電話端末を、通信契約した携帯電話会社経由でしか使えないようにしている「SIMロック」について、解除するよう携帯電話会社に求める方針を固めた。 2010年末から発売される次世代携帯電話の端末を対象とし、法制化による義務付けも検討する。利用者が、端末と携帯電話会社を自由に組み合わせて選べるようになる見通しだ。 通常の携帯電話の端末には、電話番号や契約内容などが記録された「SIMカード」が差し込まれており、海外ではSIMカードを取り外して差し替えれば、どこの会社の端末でも使えるのが一般的だ。 日では、端末は特定の携帯電話会社向けに作られており、別の会社向けの端末を使うには通信契約も切り替えなければならない。SIMカードを他社向けの端末では使えないようにするSIMロックがかけられているためだ。 総務省は、ロックが解除されれば利用者の選択の幅が広がり、企業間の競争が激し

    wasai
    wasai 2010/03/28
    総務省もたまにはよい圧力をかけますね。ぜひ、SIMロックフリーは対応して欲しいなぁ。