タグ

2014年5月18日のブックマーク (28件)

  • (これはヒドイ)Twitterのスパムアフィリエイターがきもすぎる

    さきほどたれ込みがありました。ww まずはこれで検索していただくと・・ https://twitter.com/search?f=realtime&q=★賢人の読書術(成毛真) このあと、架空っぽい美女がずらずらと全員同じコピー投稿。ほぼ全員が人間のふりしたbotで、相互フォローで数千人のフォロワー。数えてみたけど多すぎて数えられない。おそらく数百〜千人レベル?。 成毛さんって元Microsoftの社長さんでしょ? テレビにもよく出てる。しかし知らない人は「自作自演で腹黒いことしてる」と思ったはずだ。自作自演でわかりやすいプロモーションだと。しか〜し、リンク先を見ると全部同じ楽天アフィリエイト。つまりスパマー。しかしスパマーに自分の名前を出されているわけで、その信用失墜のほうがよほど大きい。 これはだけど、楽天の出店者の商品とかでこれやられたら、店の信用ががた落ちだ。 Twitter

    (これはヒドイ)Twitterのスパムアフィリエイターがきもすぎる
  • Javaトラブルに備えよう #jjug_ccc #ccc_h2

    GraalVMJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...Shinji Takao

    Javaトラブルに備えよう #jjug_ccc #ccc_h2
    wasai
    wasai 2014/05/18
    今これで困っているけど、こっちがいろいろ事情で手を出せないのに、ベンダがこの辺を対応できなくて更に困ってるw
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    wasai
    wasai 2014/05/18
    今日は本当にひどかった。 ホームから改札出るまで15分近くかかった。
  • Varnish 4.0 Release Party in Tokyoで発表してきました – cat /dev/random > /dev/null &

    4/29に全世界同時でVarnish4のリリースパーティーがありまして、東京もやるぞーということでクックパッド様でピザべながら発表してきました。 v4rpのタグを眺めていると野外BBQしながらブロック壁に投影しているところもあったりとなかなか良い感じでした。 で、前回と同様にVarnish4での新機能や変更点を発表しようと思いまして、GWもあるしと資料をのんびり書いてましたら結局尻に火がついてしまって前日ぐらいまでガリガリ涙目で書いていました。 2->3の時も涙目だった記憶があるのですが、今回は変更点がかなり多いこともありまして、途中でこれ間に合うんかな・・・とかんがえる事も・・ ということであまり発表練習が出来なかったのでお聞き苦しいところがありましたら申し訳ありませんでした。 で、私の発表資料はこちらです。 GoogleDocs版(アニメーションする) また、発表の際に忘れていて触れ

  • 過去の記事の削除依頼を受けた件について

    ブログ名が、ほめぺげと言いたいのか、Blogと言いたいのか、どちらか分からないですが、正直どうでも良いので、こんなタイトルになって、早○年 ここは、一般人BSOが一般人らしい行動を書き綴る日記…というか、週報に近い。 きっと、「萌え」とか「眼鏡っ娘はどこだ!?」とか「ラブライブ!ラブライブ!」とか、そんな恐ろしいことは口にしないはず ‥‥‥たぶん ウェブリブログから追い出されたので、ここに… (5/19 追記しました) 5/14に、BIGLOBEのサポートから、以下のようなメールが届きました。 ---------------------------------------------------------------- ○○○○○ 様 平素はBIGLOBEをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 BIGLOBEカスタマーサポート○○と申します。 お客様のウェブリブログの別途記載の

  • Githubの時間表示を元に戻すGreasemonkey

    Githubとweb components 皆さんご存知のように最近GithubではWebComponentsでのtime要素が使われています。 Yay! @github is using web components. All of the timestamps are custom elements. pic.twitter.com/E10Ljl1elf— Eric Bidelman (@ebidel) May 7, 2014 Web ComponentsについてはWebComponents.org等を見るといいです。 時間のフォーマットの変更 そのため、今までと時間表示のフォーマットが違うものになってるみたいです。 2014年5月18日現在は以下のような感じです。 英語が読めなくて辛かったので、(多分)今までと同じような相対表示にするGreasemonkeyスクリプトを書きました。

    Githubの時間表示を元に戻すGreasemonkey
    wasai
    wasai 2014/05/18
  • ワタミ社長「ワタミ名義で募集しても3人しか応募がこないのに別店舗名義で募集したら200人が殺到した」

    60店閉鎖、脱「和民」で苦境克服へ ワタミ社長に聞く .... ――大量閉店の業績への影響はどう吸収しますか。 「単純に店舗を増やすのではなく、1店ごとの売上高、収益力を最大化する。現状は居酒屋の店数の9割を『和民』と『わたみん家』が占めている。料理の専門性を高めた店舗は1割にとどまるが、好調だ。和民からの切り替えも含めて、17年までに4割にする」 「これは人材確保にも利点がある。先日、名古屋で開いたレストラン&バーは1回の募集で70人のアルバイト枠に200人がきた。同じ条件で和民が募集しても残念ながら3~5人だ」 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.nikkei.com/article/DGXNZO71398790Y4A510C1SHA100/?dg=1 2 逆落とし(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/05/18(日) 14:26:00.

    ワタミ社長「ワタミ名義で募集しても3人しか応募がこないのに別店舗名義で募集したら200人が殺到した」
  • 第6回 松尾大社 酒-1グランプリ®|2019年4月7日(日)開催

    グランプリ 【奈良】みむろ杉 今西酒造 2位 【京都】五紋神蔵 松井酒造 2位 【和歌山】紀土 平和酒造 4位 【山形】くどき上手 亀の井酒造 5位 【群馬】土田 土田酒造 5位 【岩手】赤武 赤武酒造 参加蔵元 【青森】陸奥八仙 【岩手】赤武 【岩手】南部美人 【宮城】乾坤一 【宮城】黄金澤 【宮城】萩の鶴 【秋田】阿櫻 【秋田】福小町 / 角右衛門 【山形】くどき上手 【福島】山の井 【茨城】結 【群馬】土田 【群馬】町田酒造 【石川】手取川 【石川】天狗舞 【福井】常山 【福井】真名鶴 【山梨】青煌 【長野】勢正宗 【長野】澤の花 【長野】大信州 【長野】真澄 / MIYASAKA 【岐阜】竹雀 【岐阜】津島屋 【滋賀】喜楽長 【滋賀】鈴正宗 【京都】金鵄正宗 【京都】五紋神蔵 【京都】神聖 【京都】月の桂 【京都】富翁 【京都】与謝娘 【大阪】秋鹿 【兵庫】龍力 【兵庫】播州一献

  • 探偵ファイル~芸能&ニュースウォッチ~/グルーポンの半額クーポン中止で炎上!ラーメン店に騒動の真相を取材/高橋

    東京都武蔵野市のラーメン店「麺屋 鳳」は、通常800円のラーメンを400円でべられる半額クーポンをグルーポンで販売した。 ところが、クーポンの有効期間中に店側が契約を解除し、使用不可能になった。店はTwitterにて、経緯を説明。混雑しない時間帯限定で使えるクーポンを、新規の客の獲得を目的に導入した。だが、新規の客以外もクーポンを使うため、大赤字になったという。 当サイトでは、グルーポン・ジャパン株式会社に取材を申し込んだ。店側からの申し出で契約を解除した場合、店が支払うべき違約金等は発生するのか。今回の場合は、どうだったのか。広報担当者によると、「店舗様との契約内容に関わる」との理由で回答できないという。 「麺屋 鳳」の店主に話を聞いたところ、契約の段階で、デメリットの説明は全くなかったそうだ。「グルーポンの営業担当者は、いいことしか言わなかった」という。当初、客の少ない13時から14

  • OpenSSLにはこんなに問題が! LibreSSL開発者が発表 - BSDCan2014

    The OpenBSD project produces a FREE, multi-platform 4.4BSD-based UNIX-like operating system. OpenBSDプロジェクトの開発者でありLibreSSLの開発に携わっているBob Beck氏は5月17日(カナダ時間)、「BSDCan2014: LibreSSL」においてLibreSSLの開発がはじまってからのおおよそ30日間のできごとを伝えた。なぜOpenSSLからLibreSSLを派生させ別プロジェクトとして取り組むことにしたのか、具体的にどういった変更を実施したのかなどが説明された。プロジェクトを立ち上げるきっかけはHeartbleed脆弱性が決め手だったのではなく、そのあとに取り組んだ作業によって別プロジェクトにするという判断が決定的なものになったと説明があった。懸念された点は特に次のとおり。

    OpenSSLにはこんなに問題が! LibreSSL開発者が発表 - BSDCan2014
  • 頭文字K / 下浮イズイ(旧たいし) さんのイラスト

    山間部での夜戦演習。赤城も榛名も、群馬県の山がその名の由来だそうです。妙義さん…?知らない子ですね… (すみませんupし直しました。前にコメントくれた方申し訳ありません!)

    頭文字K / 下浮イズイ(旧たいし) さんのイラスト
  • 5分でわかる Swarm の使い方と Foursquare の変更点

    Foursquare がリニューアルし、従来のチェックイン機能などを新しいアプリ 「Swarm」 に分離。Foursquare はスポット検索に特化したアプリとなりました。ここでは 「Swarm」 アプリの使い方と Foursquare の変更点を解説しています。 ある場所への、所謂チェックインを共有するロケーションベースのソーシャル・ネットワーキング・サービスとして人気の Foursquare は日でも使っている人が多いと思います。 今月 1日ですが、その Foursquare が大きな方向転換をし、Foursquare アプリから主要機能だったチェックイン機能を削除、この機能を独立したチェックイン専用アプリ 「Swarm」 に移行、従来の Foursquare アプリはクチコミによってお店やスポット情報を検索するツール (Yelp とか 30min. みたいな感じ) に特化すると発表

    5分でわかる Swarm の使い方と Foursquare の変更点
    wasai
    wasai 2014/05/18
    使ってみているけど、今のところ微妙
  • 開発合宿をする際の知見 - 昼メシ物語

    数年前から身内で時々集まって開発合宿をしていて、成功失敗あわせて知見が貯まってきたので備忘録として記事にしておきます。 なお、ここで開発合宿と言っているのは1,2部屋に1泊して済ませるような規模のもので、ホワイトボードでブレストしまくりといったものではなくて淡々とみんなでパソコンするみたいなものを想定しています。 宿選び あえてオススメの宿リストみたいなのは書きません。なぜなら開発合宿向けの宿まとめみたいな記事を真に受けて失敗したことがあるので、そのようなリソースをインターネットに増やしたくない。 開発合宿で有名な某旅館は、割安ではあるが無線LANが弱すぎ、温泉はぬるすぎ、メシもいまいちという品質なのに、開発合宿に選ばれがちである。○○旅館に行ってきましたという開発合宿レポートをみんながブログに書くから検索にヒットしてみんなそこに行くみたいになってて、負の連鎖が起こってる。 無線LANより

    開発合宿をする際の知見 - 昼メシ物語
  • ユニクロのバイトが語った実態を弁護士が検証したら全部違法でした - シェアしたくなる法律相談所

    ユニクロでバイトをしていた経験のある学生4人が「ユニクロの実態」について語った記事が話題になっていました。 記事の中ではサービス残業の存在や、欲しくない服を半ば強制的に買う、さらに胸ぐらを掴まれた経験などについて赤裸々に語っています。 そこで今回は記事の中に出てきたいくつかの点を法律的に見るとどうなるのかを検証してみたいと思います。 ■バイトがサービス残業 バイトも、ユニクロという事業によって使用される者で、賃金を支払われる者で、「労働者」といえますので、当然のごとく、労働基準法の適用があります。従って、残業をしたのであれば、それは時間外労働になりますので、当然の如く残業代の請求ができます。つまり、サービス残業をさせることは違法です。 ■ユニクロの服を着て接客するため、欲しくない服を半ば強制的に買う 服を買うか買わないかは、つまり、売買契約をするかしないかは、その方の自由であって、強制され

    ユニクロのバイトが語った実態を弁護士が検証したら全部違法でした - シェアしたくなる法律相談所
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 歯削る機器、滅菌せず再使用7割…院内感染懸念 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    歯を削る医療機器を滅菌せず使い回している歯科医療機関が約7割に上る可能性のあることが、国立感染症研究所などの研究班の調査でわかった。 患者がウイルスや細菌に感染する恐れがあり、研究班は患者ごとに清潔な機器と交換するよう呼びかけている。 調査対象は、歯を削るドリルを取り付けた柄の部分。歯には直接触れないが、治療の際には口に入れるため、唾液や血液が付着しやすい。標準的な院内感染対策を示した日歯科医学会の指針は、使用後は高温で滅菌した機器と交換するよう定めている。 調査は、特定の県の歯科医療機関3152施設に対して実施した。2014年1月までに891施設(28%)から回答を得た。 滅菌した機器に交換しているか聞いたところ、「患者ごとに必ず交換」との回答は34%だった。一方、「交換していない」は17%、「時々交換」は14%、「感染症にかかっている患者の場合は交換」は35%で、計66%で適

    歯削る機器、滅菌せず再使用7割…院内感染懸念 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    wasai
    wasai 2014/05/18
    自分の行く歯医者さんはいつも滅菌していることを確認済み。
  • 【徹底整理】ポイントサービス各陣営の狙い - それ、僕が図解します。

    4月、5月と、立て続けにポイントサービス系と、スマート決済のニュースがありました。 楽天ポイント 楽天、共通ポイント市場に参入 11社参加で10月開始:朝日新聞デジタル ポンタ&リクルートポイント ポイントサービス:リクルート、Pontaと業務提携 - 毎日新聞 ヤフー&Tポイント 「ウルトラマン商店街」をTポイントで活性化 ー ヤフーとTポイントが商店街の活性化を狙う | Shopping Tribe べログ 飲店向けモバイルカード決済「べログPay」提供開始 最安水準の決済手数料 - ITmedia ニュース 僕はポイント系、スマート決済系の話は大好きで、過去に何度かブログの記事も書いているのですが、今回も誰も取材に来てくれなかったので、勝手にまとめます。 今回の発表で、各種陣営はこんな風にまとまりました。ポイント系の事業計画してる人は、この表、試験に出ますのでまるごと暗記して下

    【徹底整理】ポイントサービス各陣営の狙い - それ、僕が図解します。
  • 泥臭い受託開発Dev love関西

    2017/12/6 Cybozu Days 2017 大阪 のセッション「みんなが働きたい場所で働けるリモート開発チームを目指してやっていること」の発表資料です

    泥臭い受託開発Dev love関西
  • エンジニアから飛んでくるマサカリを受け止める心得

    第16回Creators MeetUp http://atnd.org/events/50388 技術的内容に対して「それは違うよ!」を激しく指摘することをマサカリを投げると例えてよく言われます。彼らの指摘は厳しく、とても厳しく、そんな言い方しなくても!ってくらい厳しい。そんなマサカリの受け方をレクチャーしちゃいますっ! ▼後日談ブログ記事 【祝ホットエントリー】「マサカリを受け止める心得」ってスライドを公開した後日談。やっぱ発信をやめたくはないなあと思えた。 http://www.rechiba3.net/entry/masakariafter/

    エンジニアから飛んでくるマサカリを受け止める心得
  • なんと、最新のMac proはHyper-Vを用いたクラウドサーバーが作れないことが判明しました | hamuchixi.com

    前回の続きです。 Mac proにHyper-Vがインストール出来ない件ですが、 Appleから件について、” 一切 提供する情報は 無い ”と調査を打ち切られてしまいました。 よって、総額150万を費やした私のMac proが、 使い道のない ただのゴミ箱以下のものとなってしまったのです。 ↓ちなみに、元ネタの実際に使えるゴミ箱はこれです。 XeonのCPUとECCのメモリを搭載しているにも関わらず、 サーバ用途としてクラウド化(仮想化)出来ないというAppleの対応に非常に頭にきています。 また、一切相手にしないというAppleの姿勢もやるせません。 以下にそのやりとりと、結果を記します。 ■やりたい事 私の購入したMac proは、Xeonと呼ばれるサーバ専用に設計された スペシャルなCPUという装置が論理上12基入っています。 しかし出荷時は、この人間の脳みそに

    なんと、最新のMac proはHyper-Vを用いたクラウドサーバーが作れないことが判明しました | hamuchixi.com
  • レゴで作った等身大「初音ミク」、製作過程の動画が公開される

    レゴブロックで等身大「初音ミク」を作り上げ、話題になったterebiさんが、製作過程をまとめた動画をニコニコ動画で公開しました。 約15分の動画の中で、6カ月に渡る製作の過程が詳細に説明されています。製作のポイントや工夫など、レゴ製作の参考になりそうな点も多数。途中で落として壊れてしまったり、作り方に悩んだりなど、苦労もうかがえます。完成したときは思わず「ミクさんマジ天使!」と叫んでしまったそうです。 下半身から作っていく 落として壊れてしまったことも 顔は紙の上に当てはめながら 完成! 使ったピースは2万ピース以上。製作の経緯などはterebiさんのインタビューで読むことができます。 advertisement 関連記事 レゴで作った等身大の「初音ミク」がすごい! 作者にいろいろと質問してみたよ 製作期間6カ月、構想時期を含めると8カ月――レゴで等身大初音ミクを作ったterebiさんに、

    レゴで作った等身大「初音ミク」、製作過程の動画が公開される
  • 日立が国会図書館絡みで大失態の件(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • アマチュア対プロ - himaginary’s diary

    The Big Pictureに音楽評論家のBob Lefsetzが表題のエントリを寄稿している(H/T 石町日記さんツイート)。 アマチュア アイディアに溢れていて、それらのすべてに興奮を覚えるが、いずれも実現しない。 プロ アイディアに溢れていて、そのうちの一つを取り上げて実現に全力を尽くす。 アマチュア 自分は何でもできると思う。 プロ 一つのことさえ達成するのは不可能に近いと知っている。 アマチュア 自分は何でも知っていると思う。 プロ 常に学んでいる。 アマチュア 準備無しに始める。 プロ 研究し、詳細を知悉することに努め、全体像を掴もうとする。そうしたことは始める前に把握しておくべき。というのは、実行しつつ調整するのは困難で、時間とエネルギーを消耗するものだから。三輪で設計した自動車に四つ目の車輪を装着するのは難しい。 アマチュア 完成させない。 プロ 遂行がすべて。確かにこ

    アマチュア対プロ - himaginary’s diary
    wasai
    wasai 2014/05/18
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    In an interview at his home near Reykjavík, the entrepreneur-turned-VC shared thoughts on his ventures and the journey that led him from Unity to climate tech, a homecoming of sorts.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • あんまビジネス志向ではない独立をした人のほうが仕事に誠実なように思える - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    身の回りでこのところの好景気もあって独立を志向する人が増えているのも事実だと思うんですよね。 ただ、いままで組織の中にいたり、渡り歩いていても何がしかのスキルを武器にプロフェッショナルで頑張ってきた人が、フリーになったり起業したりしているのを見ていると、あまりスケールしない独立の仕方をしていることが多いんです。 スケールしない、というのは、誰かが独立して、まあ凄い人なんだけど、組織の看板があるからその人に予算がたくさんついて、事業なりコンテンツなりが回っていたのが、そういう組織から飛び出た瞬間に人月幾ら、一山幾らの世界に陥る。で、仕事を大きくしようにも、その人だからそのクオリティが保たれていたわけで、そこに小僧が何人か丁稚していてもカネの取れる仕事量は増えないだろ的な。 例えば、尊敬する人で言うと安倍宏行さんが先日独立されて、ウェブメディアを作った。一個一個は面白いし、人選も良くできてるん

    あんまビジネス志向ではない独立をした人のほうが仕事に誠実なように思える - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 複数の fluentd plugin のテストを一気に流すやつ

    複数の fluentd plugin のテストを一気に流すやつ
  • Vimの生産性を一撃で高めるシンプルなテクニック | RickyNews

    Vim Advent Calendar 2013の168日目の記事です。 Vimプラグインの組み込みなど、日々Vimによる開発速度の向上を研究されている方も 多いかと思います。そんな開発効率を一撃で高められるテクニックがあるので紹介。 それはズバリ、OSのキーリピート速度を高めるです。 非常にシンプルですが、破壊力がすごいです。 普段のwebhjklがこの通り。パラグラフ単位移動コマンド{ }でやるとすごい速度。 単語単位でも超高速で移動できます。 もちろん通常のvimに限らず、tmuxのvisual mode(vi互換)であってもBashのカーソル移動であってもリモート接続先のVimであっても全てが高速になります。なぜならボタンを押し続ける動作はほぼキーリピートによるコマンド送出だからです。 Bashの場合は単語移動では以前はEsc + fを利用しておりましたが、すっかり使わなくなりまし

    Vimの生産性を一撃で高めるシンプルなテクニック | RickyNews
    wasai
    wasai 2014/05/18
  • 素材サイト「iStock」はSNSとオフ会から始まった―― “撮る人”と“使う人”をつなげるiStockが目指す世界 - はてなニュース

    Webサイトを運営していると、コストをあまりかけずに、高品質な写真やイラストを使えないだろうか……と思うシーンがあることでしょう。でも、商用の場合は権利関係が気になります。そんなときに、ストックフォトサイト「iStock」を使って、ロイヤリティフリーの画像から好みに合うものを探してみてはいかがでしょうか? ちょっと意外なiStockの成り立ちや、写真を撮る人が活躍するiStockの取り組みについてお話を聞いてきました! さらに、どんなシーンに使えばいいのか試すため、実際に画像を使ってみました。 (※この記事はゲッティ イメージズ ジャパン株式会社によるPR記事です) ―― iStockのオフィスにお邪魔しています! さっそくですが、iStockについて簡単に説明していただけますか? ストック写真、ロイヤリティフリーイメージ、ビデオ&音楽クリップ - iStock - iStock JA i

    素材サイト「iStock」はSNSとオフ会から始まった―― “撮る人”と“使う人”をつなげるiStockが目指す世界 - はてなニュース