タグ

2013年4月18日のブックマーク (13件)

  • 「独立」するならブログを書くべきだと私が思う理由 | シゴタノ!

    次のような「法則」があると聞かされたとき、どんな感想を抱きますか? 「知的なレベルが極めて高い女性は、たいてい、自分より頭の悪い男と結婚する」 居酒屋などでこんな話をすると盛り上がりそうです。大卒の女性の「性質」や、「頭がいい」「頭が悪い」の定義の仕方や、「日米の文化摩擦」といった話題にまで展開するかもしれません。 話題が盛り上がるという意味ではいいことですが、「なぜか?」に関する憶測はどれも的外れと、経済学者はうれしそうに指摘しています。こういうことです。 「夫との知能指数の間には、完全な相関関係は認められない」 おそらくそうでしょう。近親者同士でない限りは。そして「知的なレベルの女性の結婚相手」の最初の文章と、今挙げた引用は、ほぼ同じことを言い換えているだけです。 非常に知的レベルが高い女性と比較した場合、世のほとんどの男性の知的レベルは相対的に劣るわけですから、「極めて知的レベルが

  • 新人がトップクラスのベテランを打ち負かす方法 : 金融日記

    さて、多くの新社会人が会社で働きはじめたようですね。僕は大して成功した人間ではありませんし、まだまだこれからがんばらないといけないのですけど、ビジネスの世界で成功するために、僕なりの方法論を書いておこうと思います。 ビジネスの世界では、モノやサービスを作って売ってお金を稼ぐか、外国為替市場みたいな麻雀大会で合法的に相手からお金をたくさん奪ってこないといけません。まあ、要するに、合法的にいかにたくさん金を稼ぐかっていうのが、ほぼ遊園地だった学校の外の世界で、みんなが毎日やっているゲームです。このゲームが上手いやつはみんなに尊敬されます。それで、様々な分野にそれぞれすごい人がいて、すごい会社があります。僕はビジネスの世界の一番の特徴は強烈な逆ハンディ戦だと思っています。 学校とかでは、できない人がちょっとできるようになると先生が褒めてくれますが、ビジネスの世界では全くそんなことはありません。一

    新人がトップクラスのベテランを打ち負かす方法 : 金融日記
  • 『独立に向いてそうな人』

    会計人高野博幸の「想いを言葉に!!」会計士試験合格後、税理士法人PwC勤務、LEC講師を経て医療特化の公認会計士・税理士事務所を開業した高野博幸のブログ。 「鶏口となるも牛後となるなかれ」をモットーに、夢を与え、ロールモデルとなれるように日々がんばります! は、仕事とプライベートを明確に区別したいという考えがない人なんじゃないかなぁと思います。 成功する・失敗するということではなく、向いている・向いていないというイメージです。 というのも、独立すると最後はすべて自分に返ってくるので、いつもそういったことばかり考えるようになったりします。 私も正直飲みに行っている時間などもありますが、1月からまるまる1日休んで日はないんじゃないかなぁと思います。 逆にまるまる一日は休んでいないけれど、朝や夜の時間も自由なので、ちょこちょこ休んでいます。 そういった意味では、完全に仕事を忘れて!みたいなことは

    『独立に向いてそうな人』
  • データ・サイエンティストに学ぶ「分析力」 ビッグデータからビジネス・チャンスをつかむ - 情報考学 Passion For The Future

    ・データ・サイエンティストに学ぶ「分析力」 ビッグデータからビジネス・チャンスをつかむ 原題は"Sexy Little Numbers"。和訳ではリトルデータと訳されている。既に手元にある魅力的なデータという意味。企業が蓄積したさまざまなデータを分析することで、戦略意思決定に役立つという事例を、欧米の事例から読み解く。サイエンスよりもビジネス寄りのだから、マーケティング部必読。 最近はビジネスシーンでビッグデータがバズワードになっているが、それで何をしたらいいのかはっきりしていない会社が多い。このではデータ分析においては「何が測定できるか」ではなく「何を測定すべきか」を考えることが重要、「データで何ができるか」という考え方より「データで何をすべきか」が大切だというポイントが強調されている。 収録事例の多くは、計測した定量的なデータを意味づけるために、正しい分析ロジックのフレームワークへ

  • 君が歩くのを待っている - jkondoの日記

    困っている自分を見つけて、かまってくれる人には2タイプいる。 助けてあげたい、と思って、こうしたら良いよ、とアドバイスをくれる人。そのやり方はやめなさいと叱ってくれる人。両方とも、うまい方法を教えることで人間を変えようとしている点で似ている。人は言葉で変えられる、という信念に基づいている。 何もしてくれない人よりも随分親切だ。わざわざ自分の時間を使って、相手のために労力を割いてくれる。かまってくれるだけでありがたい。 ただ問題に気付いていないだけの時や、ちょっとしたコツが分からない時には、そういう人の言葉がすごく効果的になる。あんまり強い言い方や、人前で批判されると、心が閉じてしまうけど。 自分よりも弱い人を見つけて、アドバイスを装って自分を満足させようと寄ってくる人には要注意だ。そういう人は、親切そうにしているけど、当は自分も弱い。お互いに弱みを握り合って相互依存に陥ってしまう。 具体

    君が歩くのを待っている - jkondoの日記
  • 「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    社会人を長年やってますと、自分なりの「人の判断の仕方」ってものができあがってきます。 「この人は信用できそうだ」とか「あの人とは距離をおいて付き合おう」といった自分なりのアンテナです。大人って、イヤな生き物ですね(笑) でも、みなさんも、こういうアンテナを無意識のうちに働かせているはずです。 大人はとてもすれた生き物でして、ちょっとやそっとでは人を信用しないようになってしまいますが、今日は私なりの「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9個の瞬間を紹介します。 1.メールのレスが早い メールのレスの速さと仕事能力は、ほぼ比例します。忙しいと遅くなるのではという気がしますが、逆です。むしろ、早いのです。 早い人は、内容も洗練されています。まず結論があり、次に理由、誰が何のアクションをいつやるのかといった5W1Hが2〜3行で書かれているのがよくあるパターン。過剰な装飾、あいまい表現がなく、

    「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
  • 新宿の銘酒居酒屋「頑固おやじ」の日本酒ラインアップがハンパないすばらしさ - カイ士伝

    こんな店がべログ3.00とか世の中間違っとる!!!! 先日、うどん「慎」目当てに向かったものの、慎が満員だったので仕方なく他の店に行こうとした時にふと見つけたこのお店がなんといいますが、日酒好きならとりあえず行こうぜくらいのラインアップ充実っぷりでした。 銘酒居酒屋 頑固おやじ – 新宿/居酒屋 [べログ] http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13128233/ なにがすごいってあなた、而今のラインアップですよ……。日酒大好きながらさほど知識がない私の中で、「而今があったら期待できる」が1つの目安なんですが、そんな而今が3種類もあるとか……。 而今の特別純米 おりがらみ! からの而今 純米吟醸! 同じく而今の純米吟醸。同じ純米吟醸でも使っているお米がちがいます。 いやあ、なかなか巡りあえない而今をこんなにたやすく飲めるとは……。 他にも日

    新宿の銘酒居酒屋「頑固おやじ」の日本酒ラインアップがハンパないすばらしさ - カイ士伝
  • 留学を考えている大学生へ。私が見てきた『留学で成長しない学生』の共通点。 - 大学生はこれを見ろ(跡地)

    ツイート @daikoreeさんをフォロー 留学という選択肢 学生にとって留学もずいぶん一般的なものになりました 一昔前までは一部の学生が行くものというイメージがありましたが、 今では大学文系理系問わず気軽に留学でき、学部によっては留学を義務づけているところもあります。 語学力やコミュニケーション能力など留学で得られるものは多く、 就活の武器としても有効で、留学に行く学生は年々増加しています。 しかし、留学に行く学生が増える一方で、留学に行った結果、 「それほど有意義な時間を過ごせなかった」 と落胆する学生も増えています。 一般的になったとは言え、まだまだ留学するのは少数派。 日で生活するよりも遥かに多くのお金もかかり、 単位互換がない大学では卒業の時期が遅れる可能性もあります。 それほどの時間とお金を払って「有意義に過ごせなかった」なんて そんな勿体ないことはありません。 実は、そうい

  • 会計士、税理士、弁護士・・「士業」総崩れ 「TPP」も逆風になるのか

    かつては試験は難関だが、合格すれば高額な報酬を得られると人気だった公認会計士や税理士、弁護士といった「士業」が「総崩れ」している。 たとえば、公認会計士試験は2006年に社会人など多様な人材の受験を促すため、大幅に簡素化したものの、資格を得るために必要な、肝心の就職先が見つからない。「旗振り役」だった政府もさすがに掲げた合格者目標などを見直さざるを得なくなっている。 「士業」同士で仕事を奪い合う 日弁護士連合会によると、弁護士の人数は現在3万2088人(2012年3月末)。公認会計士は3万2985人(13年3月末、日公認会計士協会調べ)。 税理士は7万3725人(同、日税理士会連合会調べ)となっている。 ちなみに、司法書士は2万0670人(12年4月1日時点)。行政書士は4万2177人(同)いる。 行政書士を除き、どの「士業」もこの10年は増加傾向にある。 そうしたなか、景気低迷の影

    会計士、税理士、弁護士・・「士業」総崩れ 「TPP」も逆風になるのか
    wasavis
    wasavis 2013/04/18
  • 結婚のご報告。30年彼女がいなかった僕が、秒速で結婚できた理由。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、メディア事業部、部長の紳さんです。 突然ではございますが私、竹内紳也は2013年4月12日に入籍をいたしましたので、ご報告させていただいます。 会社の公式ブログを通じて、このような私的な報告をさせていただく事に感謝しつつ、30年間彼女という存在を手に入れる事が出来なかった僕が、それらのプロセスを全て飛ばして結婚するに至った経緯を公開させていただきます。 ことの始まり 様々な嘘、ネタで盛り上がりを見せるエイプリルフール。我々はあえて嘘をつかず、気で僕の嫁を募集するという記事を発表いたしました。 紳さんこと、株式会社LIGメディア事業部・部長の竹内紳也が嫁を募集します。 画像ではかなりフザケていますが、記事の内容としてはなるべく真面目に、誠実に、気でお嫁さんを募集したつもりです。 嫁に求めたいもの 20歳〜35歳の女性の方 将来、長野県の田舎で一緒に暮らせる方 300万円を超え

    結婚のご報告。30年彼女がいなかった僕が、秒速で結婚できた理由。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    wasavis
    wasavis 2013/04/18
  • パーソナルトレーナーが考案! 忙しいビジネスパーソンのための5秒でできる簡単ストレッチ | ライフハッカー・ジャパン

    血のめぐりを良くしたり、筋肉を鍛えたりする効果のあるストレッチ。毎日それなりの時間をとって、きちんと行うと効果的なのでしょうが、仕事やら飲み会やらで忙しい毎日の中では、なかなか継続できないというのが現実なのではないでしょうか。 もし、通勤の電車の中や仕事中のちょっとした時間を使ってできるストレッチがあれば嬉しいと思いませんか? でも、そんな簡単にできるストレッチなんてあるのでしょうか。 これまでに20年以上、一般の方からトップモデル、芸能人まで1万人以上のボディメイク指導を手がけられている、パーソナルトレーナーのおぜきとしあきさんに、ダメもとで聞いてみたところ、「ありますよ!」と、一言。さわやかな笑顔から白い歯がキラーン。 ストレッチはお風呂あがりがいいとか、寝起きはダメとか、いろいろな制約条件があると思われがちですが、僕からしてみれば、それは「やらない言い訳」を作っているだけ。変に難しく

    パーソナルトレーナーが考案! 忙しいビジネスパーソンのための5秒でできる簡単ストレッチ | ライフハッカー・ジャパン
  • つまらない仕事をしながら新しいスキルを身につけるためのヒント | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部様 つまらないデスクワークをしています。仕事中の時間を使って新しいことや個人学習ができればと思っています。ほとんどいつも上司が周りにいるので、なんとかうまくやってのける方法はありませんか? よろしくお願いします。 Teach Me Master(教えてください師匠)より Teach Meさん 大半の人が、起きている時間のほとんどを仕事や通勤に費やしているでしょう。その時間を有効活用したいというのは納得のいくところです。つまらない仕事から解放されるのではなく、サイドプロジェクトを行うことで生産的な一日が送れ、モチベーションの維持にもつながります。結果的にはあなたの上司の考えも変わるでしょう。このようなシチュエーションを乗り切るためのヒントは以下の通りです。 勤務中に個人のプロジェクトを行うことを会社はどう考えるか(時給制の場合) いくら新しいスキルを身に付けるのが仕事の役

  • 「仕事の辞め時」を見きわめ、前向きに次へ進むための原則 | ライフハッカー・ジャパン

    仕事がうまくいかない日はどんな人にもあるものです。そして、仕事に対する失望が長く続くこともあります。仕事に対して普段から時々抱く不満と、「当にこの仕事は自分には合わない」という判断の違いは、どうしたらわかるのでしょうか? 当に転職するべき時をいかに見極め、いざ転職する時に跡を濁さないようにするにはどうしたらよいのでしょう。 専門家の意見 仕事を辞めることは、その人のキャリアに悪影響を与え、その人自身の人生をも揺るがしかねません。ですが、望ましくない状況に留まり続けると、事態はより悪くなっていく可能性があります。 「現状に対する不満をもちながら、麻痺したようになってしまっている人がたくさんいます」と指摘するのは、レオナード・A・シュレシンジャー(Leonard A. Schlesinger)氏。バブソン・カレッジ(Babson College)の学長で、『Just Start: Take