タグ

gtdに関するwasavisのブックマーク (59)

  • ITmedia Biz.ID:GTDに役立つトリガーリスト

    ストレスフリーの仕事術「GTD」――。 その最初の難関は「収集」のプロセスです。「頭の中の『気になること』を吐き出すために、最低二時間は使ってください」と言われても困ってしまうかもしれません。実際、「GTDに挑戦したけれど、最初の30分で何も書けなくなって途中で投げ出してしまいました」――という人も多いようです。 そこで今回は収集のプロセスにおいて使える「トリガーリスト」をご紹介しましょう。トリガーリストの項目は「頭の中の気になることを思い出せてくれるであろう質問」になっています。このリストを横に置きつつ「書くことがなくなちゃったなぁ……」というときに参照すれば、きっと忘れていたことを思い出せることでしょう。 「収集」プロセスは落ち着いたカフェなどで行うとはかどるので、そのカフェに出かける際に印刷して持って行くとよいかもしれません。 GTDトリガーリスト 仕事のこと 現在抱えているプロジェ

    ITmedia Biz.ID:GTDに役立つトリガーリスト
  • 仕事時間を賢く楽に節約する10の方法

    毎日くたくたになって帰っているのに、仕事が遅れている。そう感じているのなら、ささいなことで時間を無駄にしてしまっているのかもしれない。そんなときに役に立つ方法を紹介する。 毎晩のようにくたくたになって帰っているのに、やらなければならない仕事が何もかも遅れている――たとえオフィスで10時間過ごしていても――のなら、仕事時間を無駄にしてしまっているということだ。つまらない用事を持ち込み、大事なことから集中力を奪う会議や電子メール、割り込み、同僚との雑談に時間を取られてしまうことはあまりにたやすい。だがちょっと頭を使えば、達成感とともにオフィスを去ることは可能だ。仕事時間を取り戻すときが来たら、作業に集中し、気を散らさないようにし、作業負荷を減らして、身軽に、自由に、やり遂げた気分で帰れるようにする簡単な戦略が幾つかある。 10. (締め切りを設けるために)ランチまたはディナーの約束をする 子持

    仕事時間を賢く楽に節約する10の方法
  • GTD実現のために週次レビューの習慣をつけよう | ライフハッカー・ジャパン

    もちろんこれらを使いこなして、必要なタスクをきちんと書き留める習慣をつけることは大切ですが、忘れちゃいけないのが作ったタスクリストの振り返り。ついタスクを作ることだけで満足しがちになるものですが、各タスクがきちんと行えているか?追加しておくべきタスクが漏れていないか?を定期的にレビューすることは、タスクを作ることと同じくらい大切なことです。 米ライフハック情報ブログメディア「Stepcase Lifehack」によると、定期的なタスクのレビューは「自分が今どこにいて、どこに向かっているのか?」を知る上でとても重要なプロセスなのだとか。 にもかかわらずこのプロセスがないがしろにされがちなのは、日々の仕事に追われる中、わざわざ自分のタスクをレビューするのに時間をとるのは面倒という時間的な制約と「レビューをして何か重要なことが新たに判明したどうしよう?」という心理的な抵抗感が原因だそうです。 そ

    GTD実現のために週次レビューの習慣をつけよう | ライフハッカー・ジャパン
  • 朝晩の活動をルーチン化して一日の始めと終わりにケジメをつける「ブックエンド式」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    「忙しく働いていたはずなのに、一日が終わってみると、何もできていない気がする...」なんてことはありませんか? そこで、朝晩に定型化した活動に組み込み、一日にケジメをつけると、集中しやすくなるそうです。 Photo by Vicente Barcelo Varona / Shutterstock. ブログメディア「Art of Manliness」では、たとえば、朝に運動をして夜は日記を書くといったように、朝晩をルーチン化して一日の始まりと終わりを「ブックエンド」することで、重要なことに集中しやすくなると指摘。 またこれによって、決め疲れを防ぐこともできます(このテーマについては、ライフハッカーアーカイブ記事「『決め疲れ』『で間違った決断をしないために、大事な決定は一日の終わりにしない!」をご参照ください)。 朝晩のルーチンに、人生の目標となることに組み込むとさらにベター。ルーチン化した活

  • 締め切りから自由時間まで。6つのカレンダーで人生の時間を支配する

    GTD のデビッド・アレンさんのなどを読んでいると、「カレンダーは神聖な場所」という表現をよくみます。 これはカレンダーに書き込まれたものは絶対不動として侵してはならないという原則をきめておけば、不確定なノイズがカレンダーに混じることを防ぐことができるという基を表現した言葉です。 しかし実際には、多少流動的な予定をあらかじめ書いておいたり、予定とはいえないけれどもマークしておきたいプロジェクトの進捗予定日などを書き込んでおくと便利なことがよくあります。 これを解決するのが Google カレンダーや Outlook の複数カレンダー設定ですが、Lifehack.org でこれを6つのレイヤーに分割することで「神聖なカレンダー」から「流動的なカレンダー」までを同時に実現できる方法が紹介されています。### 時間を支配する6つのカレンダー デフォルトの週カレンダー: 多くの人は「水曜の午後

    締め切りから自由時間まで。6つのカレンダーで人生の時間を支配する
    wasavis
    wasavis 2011/09/08
  • まとめ:「スキマ時間」にできるタスク管理&休憩30選 | ライフハッカー・ジャパン

    通勤途中。アポイントの前。病院の待合室。 普段の生活では、意外と多いこの「スキマ時間」ですが、できるならその時間を有効活用したいものですね。 ということで今回のまとめ記事は、「スキマ時間にできること」がテーマです。少しの時間でも手帳を開いたり、ちょっと休憩をしてみてはいかがでしょうか? Photo by caravinagre's photostream. ■手帳管理(「生産性向上」編) ・不況に負けないためのタイムマネージメント術 ・1回のメールチェックを「15分間」と決めると、効率良く時間が使える理由 ・タイマーを使って「集中」モード! シンプルな生産性向上のススメ ・GTDに役立つ「朝10分、夜15分」ルールとは? ・Ginaが説く、何物にも邪魔されずにタスクに集中するための「時間ブロック術」 ・オフィス以外の仕事場で生産性をバッチリ上げるための7つのコツ ・生産性向上の敵とみられが

    まとめ:「スキマ時間」にできるタスク管理&休憩30選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 一年の総仕上げに2010年のレビューを [収集編]

    今年もいろんなことがあったと思いますが、何が計画通り実行できて、何がうまくいかなかったでしょうか? 落ち込むためではありませんが、少なくともこの2点についてイメージをもっていなければ、来年になっても日常の慣性が勝ってしまい、大きな変化を生み出すきっかけは作りにくくなります。 Art of Non-Confortmity の Chris が記事に詳細に書いていますが、多少面倒でも今年も一年を振り返って何がうまくいって、何がうまくいかなかったかをレビューしてみるのに時間を使うのはとても有益です。 そこで30日、31日の二日間とちょっと短めですが、今年の残る2日でこの「年間レビュー」について見ていきたいと思います。まず前半は「収集編」として、レビューに必要な情報を紙のうえに書き留めていきたいと思います。 みなさんもよければ白紙の紙を何枚か用意して実践してみてください。実際、3 番のアクティビティ

    一年の総仕上げに2010年のレビューを [収集編]
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 時間が足りない!と感じているアナタへ、時間を生み出す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    一日が27時間あったら...。一週間が10日あったら...。と願うことはありませんか?「OPEN Forum」ではビジネスオーナーたちに、忙しい中でどうやって時間を作り出しているか?を聞いてみました。たくさんのアイディアが届いているので、ランダムに紹介しますね。ちょっとした空き時間にでも、少しずつ読んでください。 テレビを見ないことによって、テレビを見る人よりは、数分から数時間使える時間ができる。 待ち時間はメールの返信や、スケジュール調整に使う。 半端な時間には半端なタスクを片付けるようにすると、重要なタスクはまとまった時間にじっくりできる。 その日の最後のタスクは、もう少しで完了というところで、やめておく。そうすれば、次の日朝一番に「達成感」を味わうことができる。 一番集中力が必要な作業は、朝の数時間の間にすませる。 スケジュールは同期できるようにしておくと、手帳からカレンダーへ書き込

    時間が足りない!と感じているアナタへ、時間を生み出す方法 | ライフハッカー・ジャパン
    wasavis
    wasavis 2010/04/27
  • あなたのストレスフリー度を診断してくれる『GTD IQ』 | 100SHIKI

    GTDのデビッド・アレンさんの新著、「Making It All Work」のプロモーション用サイトではあるが、GTD関連なので取り上げてみる。 GTD IQはあなたのストレスフリー度を診断してくれるサイトだ。 このサイトでいくつかの質問に答えていくだけで、あなたが自分をコントロールできているか、将来を見通せているかがはっきりする。 そのように現在の状況を確認することができれば、よりストレスフリーになるにはどうしたらいいか?という自問ができるようになるというわけだ。 その後はを読んでね、という具合になるのはまぁ、しょうがないのだが、自分が置かれている状況を客観的に把握できるこうした診断アプリは良いですな。

    あなたのストレスフリー度を診断してくれる『GTD IQ』 | 100SHIKI
    wasavis
    wasavis 2009/01/05
  • 「頭の中」も「机周り」もすっきりするのがGTD

    今回、書籍のタイトルを「ストレスフリーの整理術」としたのは、GTDが頭の中だけではなく、机の周り、オフィスや自宅をすっきりさせるための手法だからです。Biz.IDの過去の連載では「頭の中の気になること」に重点を置いて説明してきましたが、来のGTDは物理的に気になるもの─―手をつけていない書類やいっこうに片付かない引き出し─―などを整理する手法の方にページが多く割かれています。 頭の中だけじゃない――ストレスフリーの“整理”術? Biz.IDでは、紙とペンだけで気軽にGTDを体験できるため、「頭の中の気になること」について今まで説明してきましたが、GTDの効果を目に見える形で体感するには「物理的に気になるもの」から始めてもいいでしょう。 物理的に気になるものを整理するには、物理的な箱(INBOX)が必要です。大きな箱を用意して、気になる書類、、手紙、引き出しの中のものなどを放り込んでいき

    「頭の中」も「机周り」もすっきりするのがGTD
    wasavis
    wasavis 2009/01/05
  • Remember The Milk+iPhoneアプリ=GPS+ToDo管理

    タスク管理サービス「Remember The Milk」(RTM)のiPhoneアプリが登場した。従来からiPhone向けのWeb版はあったが、アプリ版では、オフラインでもタスクを見たり操作したり、追加したりできる。ネット接続時には自動的にサーバと同期することが可能だ。日語を含む18カ国語に対応している。 アプリケーション自体は無償で提供されるが、年間25ドルのProアカウントユーザーが対象。Proユーザーでなくても15日間の体験利用が可能だ。 多機能だがシンプルで使いやすいインタフェース RTMといえば、その多機能さが有名。このアプリ版でも、タスク内全文検索や、リストおよびタグによるタスクの分類が可能。各タスクには、期日や優先度、繰り返し設定といった一般的な項目だけでなく、予測時間や場所、メモなども付けられる。 多機能とはいっても、タスク管理ソフトはシンプルさや使い勝手が命。アプリ版R

    Remember The Milk+iPhoneアプリ=GPS+ToDo管理
    wasavis
    wasavis 2008/11/14
  • [FlashBack] GTD のブートプロセスと、自分ワークフロー

    そろそろ1年分の記事がたまってきましたので、嬉しい事に Lifehacker みたいに「去年の今頃はこんな記事を書いていたよ」という紹介記事が書けるようになってきました。 1年経っても興味が消えていない記事とそうでない記事とは、やはりはっきり分かれますね。 一年前は年度末に向けて GTD の実装を見直しており、そこで朝一番の自分だけの「ブートプロセス」について考えていました。 GTD 見直し:ブートプロセス Part1 GTD 見直し:ブートプロセス Part2 GTD 見直し:ブートプロセス Part3 今の実装方法はもうちょっとこれよりも緩くなっているのですが、「朝の儀式」は意識的にこなすようにしています。朝が軌道に乗ると、一日もうまくいく傾向にあるみたいですので、朝の最初の30分は侮れません。 Part 1 で書いている時系列順フォルダ管理法については文章だけでわかりにくいと思います

    [FlashBack] GTD のブートプロセスと、自分ワークフロー
    wasavis
    wasavis 2008/03/21
  • *ListFreak - リストフリーク:世の中の知恵やコツを「リスト」で共有するサイト

    『私たちの思考プロセスにはいくつかの核となる要素があるが、相手の気持ちを変えられるのは、それらの要素と一致したときであるというのが、書の主張である。』

    *ListFreak - リストフリーク:世の中の知恵やコツを「リスト」で共有するサイト
    wasavis
    wasavis 2008/02/22
    箇条書き/シンプルで自由度が高そうで案外使い勝手がいいかも。
  • 【mindmap.jp】マインドマップの描き方・書き方、応用例、ツール、考え方、セミナーについて

    404 Not Found nginx

  • PoIC

    wasavis
    wasavis 2008/01/30
    強力なアナログツール
  • David Allen: Getting Things Done

    David Allen speaks on GTD and the two keys to sustaining a healthy life and work style.

    David Allen: Getting Things Done
    wasavis
    wasavis 2008/01/10
    生みの親,David Allenをはじめて見たけど、期待通りのユーモア。
  • アナログツールでライフハック:Hipster PDA時々モレスキン,のちトラベラーズノート:第1回 イントロダクション~ライフハックの原点|gihyo.jp … 技術評論社

    ライフハックという言葉、最近傷気味ではありませんか? ライフハックと出会って2年を過ぎた筆者が、ちょっと飽きたなぁとライフハック特集雑誌をブックオフに持ち込んだ頃、今回の連載の話をいただきました。それを契機に改めて自分のライフハックやGTDというものを見直すことになりました。その過程で私のライフハックの原点らしきものを発見しましたので、まずはその話をしてみたいと思います。 私のライフハックの原点 私は熊県立大学というところに通っていました。学部3つと規模が小さく地味ですが、気に入っていました。そこではよく図書館を利用していました。文学部の学生だったので当然の習慣です。 図書を借りる際には、カウンターで紙の貸出票を1冊1枚ずつプリントアウトして渡されていました。B6サイズのピンクの貸出票は普通のコピー用紙に比べ若干紙の厚みがあり、裏には何も印刷されてはいませんでした。捨てるにはもったいな

    アナログツールでライフハック:Hipster PDA時々モレスキン,のちトラベラーズノート:第1回 イントロダクション~ライフハックの原点|gihyo.jp … 技術評論社
    wasavis
    wasavis 2008/01/09
    %既にそこにある誰も目をつけないものを利用%これこそ原点
  • 小野和俊のブログ:仕事に行き詰ったときのための4つの対策

    仕事が思うように進まないということは誰にでもあることで、時としてはそれは集中力の問題やモチベーションの問題といった比較的深刻な問題が原因となっていることもあるわけだが、ちょっとした工夫で状況が一変してしまうこともかなり多い。私がこれまで人から聞いたり、自分で見つけたりしたものの中で、今でも結構役立っているのは次の4つの対策である。どれも当たり前と言えば当たり前だが、意識してやってみると結果がかなり変わってくる。

    小野和俊のブログ:仕事に行き詰ったときのための4つの対策
    wasavis
    wasavis 2007/08/19
    %とりあえず相談%これ以外は、自分で出来そうだけど、気づけるかどうかは日頃からの準備による。