タグ

ブックマーク / gigazine.net (63)

  • なぜ赤ちゃんのころの記憶は残りにくいのか?

    By Donnie Ray Jones 生まれてすぐの赤ちゃんのころを覚えている人は少数派で、多くの人は物心つく前の記憶を失ってしまいます。これは3歳以前の記憶が残りにくい「幼児期健忘」として知られていますが、はっきりした原因はわかっていない状態です。古くは心理学の父と呼ばれるジークムント・フロイトが100年前から研究していた分野ですが、BBCが幼児期健忘に関する研究をまとめています。 BBC - Future - The mystery of why you can't remember being a baby http://www.bbc.com/future/story/20160726-the-mystery-of-why-you-cant-remember-being-a-baby 赤ちゃんの脳はスポンジのように新しい情報を吸収していき、毎秒700もの新しい神経連絡経路が形成さ

    なぜ赤ちゃんのころの記憶は残りにくいのか?
  • 火星への旅が危険にあふれていることを示す7つの理由とは?

    すでに月へと到達した人類は次に、火星への到達を実現するべく開発を進めています。2020年ごろにも火星を目指す計画が提唱されるなど、にわかに身近なものになり始めている火星ですが、実はそこには人類が直面しなければいけない問題がいくつも残されているようです。 7 ways a trip to Mars could kill you - YouTube 火星へ行くことの危険性についていくつか例を挙げているのは、NASAエイムズ研究センターのシニア・サイエンティストであるクリス・マッケイ氏。NASAの宇宙開発計画にも携わっている人物で、計画が持つ危険性についても研究を行っている人物です。 ◆1:ロケットの爆発 宇宙へ行くにはロケットに乗ることが必要。高度な技術が投入されているとはいえ、燃料のカタマリであるロケットに不具合が発生して爆発すると、無事でいられる可能性はほぼゼロです。 NASAは、スペース

    火星への旅が危険にあふれていることを示す7つの理由とは?
  • 投資の神様ウォーレン・バフェットが挙げる「21冊の必読書」

    By Fortune Live Media 世界でも有数の投資家・資産家であり、世界最大の投資持株会社、バークシャー・ハサウェイの筆頭株主で同社の会長兼CEOを務めるウォーレン・バフェット氏は読書家としても知られています。かつては1日に1000ページを読むこともあり、成功を収めた現在でも1日の80%を読書に費やすというバフェット氏が、これまでに「必読」として挙げてきた21冊のをシドニー・モーニング・ヘラルド紙がまとめています。 21 books Warren Buffett thinks you should read http://www.smh.com.au/business/markets/21-books-warren-buffett-thinks-you-should-read-20161103-gshv25.html ◆01:賢明なる投資家:ベンジャミン・グレアム(原題:Th

    投資の神様ウォーレン・バフェットが挙げる「21冊の必読書」
    wemra
    wemra 2016/11/09
  • 日本の「光る泥団子」が海外でアートになっていた

    ある人にとっては「時間の無駄」とも思えることが、別の人にとっては非常に価値のあることになる、ということで、日の子どもたちが砂場でよく作る「光る泥団子」制作に気で取り組み、アメリカ・ニューメキシコ州の大地や山で採取した土で多種多様な泥団子を作っているアーティスト・Bruce Gardnerさんについてのドキュメンタリームービーが公開されています。 Buck the Cubicle #2 on Vimeo 広大な大地をてくてく歩いている男性。 シャベルで地面を掘り返し、土を集めます。 男性が土を集めている理由は、子どものころに砂場で作ったことがある人も多いであろう、「泥団子」 「『ヒカルドロダンゴ』は日で生まれた輝く泥団子のことです」と語っていることからも、Gardnerさんが光る泥団子を日文化と捉えているのがわかります。 Gardnerさんの手の中で形を整えられていく泥団子。 完成

    日本の「光る泥団子」が海外でアートになっていた
    wemra
    wemra 2016/03/29
  • 記憶力や情報処理速度など脳の「認知スキル」のピークはいつなのか?

    by Jess Ruby 「年老いた後よりも若い頃の方が、頭の回転が速く記憶力も高い」という見解が一般的ですが、インターネットを活用した大規模調査の結果から、認知スキルのピークは若い頃だけでなく、30~40代ごろにも異なる種類の認知機能がピークを迎えると判明しています。 When Does Cognitive Functioning Peak? The Asynchronous Rise and Fall of Different Cognitive Abilities Across the Life Span http://pss.sagepub.com/content/early/2015/03/06/0956797614567339.abstract The rise and fall of cognitive skills | MIT News http://news.mit.ed

    記憶力や情報処理速度など脳の「認知スキル」のピークはいつなのか?
    wemra
    wemra 2016/03/09
    “情報処理スピードは18~19歳頃が最も速く、20歳を超えると急激に下降。一方で、短期記憶は25歳~35歳、他人の感情を推し量る能力は40代~50代頃が最も優れている”
  • 脳をだませるほどの人工太陽光をLEDで作ることを可能にした「CoeLux」

    人間の脳やカメラをだませるほどの完成度の「人工太陽光」を作りだすことに、イタリアの企業CoeLuxが成功しました。科学者たちの技術を結集させることで、外界から遮断された場所であっても、まるで自然光が入っているかのような雰囲気をLEDライトで作り出せるようになっています。 CoeLux http://www.coelux.com/ CoeLuxがどのような技術なのかは、以下のムービーから見ることができます。 The artificial skylight that you won't believe isn't real - YouTube 天窓から見える太陽光。 薄暗い部屋には光が注いでいます。 部屋に入る光を見ると、まるで部屋の外には外界が広がっているように見えますが、実はこれは偽物の太陽光。 CoeLuxの仕組みは以下の通り。地球の回りでは大気が層になっていて…… 層の中には二酸化炭素

    脳をだませるほどの人工太陽光をLEDで作ることを可能にした「CoeLux」
    wemra
    wemra 2016/02/23
    撮影スタジオによさそう
  • 「80歳の時に健康であるかどうかは50代の時の人間関係で決まる」など幸福な人生を送るための重要な3つの教訓まとめ

    by Stuart Richards 「毎晩少なくとも6時間の睡眠をとる」「毎晩その日に起こった幸せな出来事3つを書き留める」「他人のためにお金を使う」など、幸せになるためによいとされることは多々ありますが、「最終的に人が幸せになるには何が重要なのか」を調べるには長期的な観測が必要です。この点、ハーバード大学は1938年から75年にわたって幸福に関する研究を続けており、研究の第4代目リーダーであるロバート・ウォルディンガーさんが、研究から明らかになった「幸福になるための重要な3つの教訓」をTEDで語っています。 What Makes a Good Life? Lessons from the Longest Study on Happiness | Robert Waldinger | TED Talks - YouTube 「人が健康で幸せな人生を送るためには何が重要なのでしょうか。未来

    「80歳の時に健康であるかどうかは50代の時の人間関係で決まる」など幸福な人生を送るための重要な3つの教訓まとめ
    wemra
    wemra 2016/02/02
    マーク・トウェイン曰く「人生にあるのは人を愛する時間だけだ。たった一瞬の人生は、そのためだけにある」
  • スマホを一瞬で車載ヘッドアップディスプレイに変える「HUDWAY Glass」

    自動車を運転する時にスマートフォンのナビアプリを使う人が増えていますが、スマートフォンを見るために道路から目を離してしまうことによる事故発生のリスク増大が問題となっています。ドライバーの視線移動を少なくできるヘッドアップディスプレイ(HUD)もすでに実用化されていますが、価格がネックになってそう簡単に導入できないのも事実。そんな問題を解消し、スマートフォンをHUDディスプレイに変えることができるグッズが「HUDWAY Glass」です。 HUDWAY Glass: keeps your eyes on the road while driving by HUDWAY — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/361842686/hudway-glass-keeps-your-eyes-on-the-road-while-dri H

    スマホを一瞬で車載ヘッドアップディスプレイに変える「HUDWAY Glass」
  • タランティーノ映画に隠された10の真実

    ・監督を務め、さらに自身も俳優として出演することで知られるユニークなクエンティン・タランティーノ監督が輩出してきた数々の映画作品の中には、よく見るとほかの映画とのつながりを持たせているものや、公には明らかにしていないものの、2の作品のキャラクターが兄弟であるなどの秘密が隠されています。そんな「タランティーノ映画に隠された10のつながり」がムービーでまとめられています。 10 Hidden Connections In Tarantino Films - YouTube ◆01:犯罪者兄弟 「レザボア・ドッグス」では、宝石強盗をもくろむ登場人物たちが、お互いのことを「Mr.ホワイト」「Mr.オレンジ」などのコードネームで呼び合います。 そのため、メンバーの名はほとんど知られていませんが、強盗犯の1人「Mr.ブロンド」の名は「ヴィック・ベガ」。 そして、「パルプ・フィクション」の登場

    タランティーノ映画に隠された10の真実
    wemra
    wemra 2015/09/21
  • ブラックホールに吸い込まれると人間はどうなってしまうのか?

    By NASA Goddard Space Flight Center ブラックホールは高密度かつ大質量の天体で、物質だけでなく光さえも吸い込んでしまうほど強力な重力を持っています。そんなブラックホールに人間が落ちてしまうと一体どうなってしまうのか、という謎にサイエンスライターのAmanda Gefterさんが迫っています。どうやら、「即座に死亡」というわけではなく、予想外に奇妙な事象が発生する模様です。 The strange fate of a person falling into a black hole (BBC Earth) https://alexandre.storelli.fr/the-strange-fate-of-a-person-falling-into-a-black-hole-bbc-earth/ 誰でも1度は考えたことがあるであろう「ブラックホールに人間が落ち

    ブラックホールに吸い込まれると人間はどうなってしまうのか?
  • 「世界で最も美しい顔ベスト100(2014年版)」画像全まとめ

    映画評論サイトTC Candlerが、毎年発表している「世界で最も美しい顔トップ100」の2014年版を公開しています。日からは、石原さとみ・佐々木希・桐谷美玲・島崎遥香が2013年版に引き続き選出されています。 100 Most Beautiful Faces 2014... - Independent Critics by TC Candler | Independent Critics by TC Candler http://www.tccandler.com/100-beautiful-faces-2014/ ◆1位:Nana:韓国 歌手 23歳 ◆2位:クロエ・グレース・モレッツ:アメリカ 女優 17歳 ◆3位:ルピタ・ニョンゴ:ケニア 女優 31歳 ◆4位:Camilla Belle:ブラジル 女優 28歳 ◆5位:Zara Larsson:スウェーデン 歌手 17歳 ◆6

    「世界で最も美しい顔ベスト100(2014年版)」画像全まとめ
    wemra
    wemra 2015/01/10
    モニカ・ベルッチ 50歳!
  • JPEG画像の約半分のファイルサイズで同品質のものを表示できる画像形式「BPG」が誕生、実際に使ってみるとこんな感じ

    同品質のJPEG画像と比較するとファイルサイズを約半分以下に縮小できる新しい画像形式が「BPG」で、FFmpegJavaScriptだけで動くLinux「JSLinux」などを開発したFabrice Bellard氏が開発した画像形式です。ただサイズが軽いというだけではなく、グレイスケール・YCbCr=4:2:0・4:2:2・4:4:4・RGB・YCgCo・CMYKなどの色空間をサポートし、アルファチャンネルや可逆圧縮にも対応しています。 BPG Image format http://bellard.org/bpg/ BPGが他の画像形式と比べてどれくらい優れているのかを比較できるのが以下のページ。2種類の画像形式で同程度のファイルサイズの画像を表示させており、「mozjpeg」とBPGとで同じ画像を比較すると、BPG画像の鮮明さが際立ちます。 BPG Image Comparison

    JPEG画像の約半分のファイルサイズで同品質のものを表示できる画像形式「BPG」が誕生、実際に使ってみるとこんな感じ
  • これまでにないくらいに機能的な「ユーザーを成功に導くノート」が登場

    使用者の仕事人生までも成功に導く、というこれまでにないくらいに機能的で洗練されたノートが「Spark Notebook」です。 Spark Notebook: a place for your life plans and great ideas by Kate Matsudaira — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/475206776/spark-notebook-a-place-for-your-life-plans-and-gre Spark Notebookがどんなノートなのかは以下のムービーを見れば分かります。 「Spark Notebook」の発案者であるKate Matsudairaさんは、これまでにいくつもの企業で何百人という人々のマネジメントを行ってきた、という人物。これまでにMicrosoftやAma

    これまでにないくらいに機能的な「ユーザーを成功に導くノート」が登場
  • ほんのり哀愁漂うドット絵のキュートなGIFアニメが集まる「1041uuu」

    @1041uuuさんが作成したGIFアニメがまとめて保管されているサイトが「1041uuu」で、ガラガラのバスの中や深夜の牛丼チェーン店など、どこかレトロで物寂しげな風景をドット絵で再現したものがたくさん見られます。 1041uuu http://1041uuu.tumblr.com/ ガラガラのバスの中、赤い発券機やバス前輪上にある高い座席やつり革・車内広告など、バスの特徴をしっかり捉えています。 深夜の牛丼屋さん。ビールを飲んでウトウトするサラリーマンというのがいかにもリアル。店員さんはスマホをいじってサボっているようです。 虫眼鏡で観察中。 レトロな雰囲気漂うコーヒーショップ。カフェというよりは昔ながらの喫茶店のような感じ。 黄昏乙女 雲間から差し込む日差しがとてもきれい。ドット絵ながら光もうまく再現されています。 ペットボトルの中の女の子 夜景ができあがる瞬間 飼い主がいないところ

    ほんのり哀愁漂うドット絵のキュートなGIFアニメが集まる「1041uuu」
    wemra
    wemra 2014/12/01
  • 見方によっては「アレ」や「コレ」に見えてしまう世界のロゴデザイン16選

    人間の想像力を応用したよく見ると感心させられるクリエイティブなポスターが作られていますが、そんな意図がないにもかかわらず、「別の何か」に見えてしまうという「世界のロゴデザイン16選」が楽しめるムービーが公開されています。 16 Creepy Logo Designs - YouTube ◆01:Instituto de Estudos Orientais(東洋学研究所) ポルトガルのカトリック系大学の東洋学研究所のシンボル。太陽+建物という図柄なのですが、何かが何かに突き刺さっているようにしか見えません。 ◆02:1973年のカトリック教会青少年委員会 司教様は一体何をしているのでしょうか? ◆03:A-STYLE 何のロゴかは不明ですが、アルファベットのAに○が2つついたデザインで、「これは間違いなくAスタイル」というBuzzFeedのコメント付き。 ◆04:薬局くだわら 「患者さま第一

    見方によっては「アレ」や「コレ」に見えてしまう世界のロゴデザイン16選
    wemra
    wemra 2014/11/29
  • 知っていると便利なGoogle検索の隠れた27の機能が,,日本語でも使える,, - GIGAZINE

    By Global Panorama 「検索エンジンといえばGoogle」と言えるほど世界中で使われているGoogle検索は、ブロック崩しができるなど隠れたキーワードや機能がコッソリ追加されていることでも知られています。そんなGoogle検索で知っていると便利な工夫や、ちょっとしたキーワードの追加で超絶便利にしてくれる35機能がDigital Trendsでまとめられており、その中から27の機能が日語でも使えることが確認できました。 The 35 Best Google Search Tips and Tricks | Digital Trends http://www.digitaltrends.com/computing/the-35-best-google-search-tips-and-tricks/ 検索での句読点、記号、演算子 - ウェブ検索 ヘルプ https://supp

    知っていると便利なGoogle検索の隠れた27の機能が,,日本語でも使える,, - GIGAZINE
  • YouTubeのURLをコピペするだけでGIFアニメが作れる「GIF YouTube」

    YouTubeにアップロードされているムービーのURLを貼り付けるだけで1~10秒のGIFアニメ画像がカンタンに作成できるウェブサービスが「GIF YouTube」です。 GIF YouTube | Make Animated GIFs from Youtube https://gifyoutube.com/ GIF YouTubeで作成してみたGIFアニメがこちら。YouTubeのURLをコピペしただけで、あとはほとんど何もしなくてもカンタンにファイルを作成することができました。(画像クリックでGIFアニメ再生:容量1.48MB) GIFアニメの作り方はごくカンタン。まずはトップページにGIFアニメ化したいYouTubeのURLをコピー&ペーストし、「CREATE GIF」をクリック。 ページが読み込まれてムービーの再生が始まるので、GIFアニメにしたい部分の最初と最後を指定します。再生

    YouTubeのURLをコピペするだけでGIFアニメが作れる「GIF YouTube」
  • 文字の上にカーソルを置くだけでフォント名やサイズを特定、試し打ち&ダウンロードも可能な「Fontface Ninja」

    ウェブサイト上で「このフォントいいなあ」と思った時にカーソルをかざすだけでフォントの種類やサイズを知ることができ、さらにその場でフォントの文字を試し打ち&サイズの変更などが可能で、わざわざフォントのダウンロードページを開かなくても閲覧していたウェブサイト上からフォントのファイルをダウンロードまでできてしまうというGoogle Chrome拡張機能&Safariプラグインが「Fontface Ninja」です。 Fontface Ninja http://fontface.ninja/ Fontface NinjaはGoogle Chrome拡張機能とSafariプラグインがあり、ブックマークレットは現在開発中のようです。今回はGoogle Chrome拡張機能を使用してみます。 Google ChromeChrome ウェブストアのFontface Ninjaのページを開きます。 右上に

    文字の上にカーソルを置くだけでフォント名やサイズを特定、試し打ち&ダウンロードも可能な「Fontface Ninja」
  • 銃殺・爆死・イノシシに食べられ死亡など、17回も死んだ俳優ゲイリー・オールドマンの死に方まとめ

    映画「フィフス・エレメント」や「レオン」「エアフォース・ワン」などに出演した名悪役ゲイリー・オールドマンは、とにかく作中で死ぬ確率が高いことでも有名。テレビ番組Conanの調べによると、映画の中での死亡数は17回に及んでおり、その中でも印象的な死に方が1のムービーにまとめられています。 The Gary Oldman Death Supercut - YouTube これはConanというテレビ番組でゲイリー・オールドマンの素晴らしい死に方をたたえようということになり、全部で17回も死んだ彼の映画から最もすぐれた死に方をピックアップしたもの。 まずは雨の降る森の中、後ろから銃を構えられて…… 銃殺。 辺りに銃声が響きます。 さっき死んだところですが、再び銃殺。 流砂の中に埋もれていくゲイリー・オールドマン。 スルン、と顔が埋もれていく姿に映像を見ていた人は大爆笑。 今度は魔女からの攻撃

    銃殺・爆死・イノシシに食べられ死亡など、17回も死んだ俳優ゲイリー・オールドマンの死に方まとめ
  • 約2600年間かけて文化や知識が世界中に広まっていった様子を可視化するとこうなる

    Googleが公開しているデータベース「Freebase」にはさまざまなデータが保存されており、誰でも無料で閲覧できます。そのFreebaseに登録されている歴史上の人物や社会に功績を残した人たちの「生まれた場所」と「亡くなった場所」のデータを解析し、どのようにして人が文化や知識を世界に広めていったのか、世界地図上で可視化したアニメーションが「Charting culture」です。 Humanity's cultural history captured in 5-minute film : Nature News & Comment http://www.nature.com/news/humanity-s-cultural-history-captured-in-5-minute-film-1.15650#/b1 Charting culture - YouTube イタリアのルネサ

    約2600年間かけて文化や知識が世界中に広まっていった様子を可視化するとこうなる