タグ

地質と災害に関するwhaleboneのブックマーク (10)

  • 御嶽火山の噴火に関する情報|災害と緊急調査|産総研 地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST

    English 開設:2014年 9月29日(更新:2014年12月12日) 2015年9月9日:火山噴火予知連絡会資料を追加 御嶽火山の噴火に関する情報[2014年 9月] はじめに 長野、岐阜県境の御嶽山で2014年9月に発生した噴火に関して、産総研では関係機関と協力して現地調査を実施し、その解析結果を火山噴火予知連絡会へ随時報告しています。また、ウェブサイトにおいて、今回の噴火で得た研究情報を一元的にとりまとめて発信します。なお、記載された内容は,今後の調査研究の進展により修正・変更することがありますことを、ご了承ください。 御嶽火山の活動履歴 御嶽火山は乗鞍火山列南端に位置する活火山です。現在の山頂部には南北約3kmにわたって複数の火口地形が存在し、一ノ池火口縁の剣ヶ峰が最高点(3,067m)になります。御嶽火山の火山活動は、長期の休止期間を挟んだ古期と新期の活動に大きく区分され

    御嶽火山の噴火に関する情報|災害と緊急調査|産総研 地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST
  • Massive Landslide Buries Remote Afghan Village

    Massive Landslide Buries Remote Afghan Village Alan Taylor May 5, 2014 22 Photos In Focus Last Friday, in Afghanistan's mountainous northeastern province of Badakhshan, an enormous landslide took place, burying much of a small village, and killing hundreds. Officials say that at least 300 residents of Abi Barik village were killed, but are uncertain about exact numbers, cautioning that the final n

    Massive Landslide Buries Remote Afghan Village
  • 伊豆大島西部で発生した斜面崩壊の地質学的背景(速報)|災害と緊急調査|産総研 地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST

    土砂災害研究情報 トップへ 平成25年10月16日台風26号の豪雨による 伊豆大島西部で発生した斜面崩壊の地質学的背景(速報) 平成25年10月18日開設 平成25年10月16日未明の台風26号の豪雨により、伊豆大島西部で斜面崩壊が発生し、大島町元町地区に甚大な被害を与えました。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害に遭われた方々に謹んでお見舞いを申し上げます。 斜面崩壊地周辺の地質概説 伊豆大島は火山島であり、最近では1986年に噴火するなど、日列島の中でも活動的な火山です(図1)。島では歴史時代に繰り返し噴火が起こり、土砂災害が発生した大島町元町地区は、14世紀(西暦1338年頃と推定)の噴火で流れ出た溶岩流(図2;Y5L)の上につくられた街です。 今回の豪雨によって崩壊した斜面は、約1,300-1,500年前のカルデラ壁外縁にあたり伊豆大島の中でも急な傾

    whalebone
    whalebone 2013/10/20
    『急斜面の表層をつくる未固結な火山噴出物が記録的な豪雨によって水に飽和し流れ下ったことによる』
  • とあるイタリア人地質学者の人生 | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog

    イタリアではネームを考える時以外は大抵国営放送のラジオ番組RAI3を聞いているのですが、この局ではジャンルを問わない様々な音楽が聞けるだけでなく、文芸関連や映画、または政治等に関する時事問題の番組も多く、つけっぱなしにしているだけでかなり多元的な知識や情報を提供をしてもらえるので大変気に入っています。 先日いつも通りに朝起きてすぐにこのラジオを聞き始めたら、「今から50年前、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州のエルト・エ・カッソ渓谷の村のヴァイオントダムで起こった大惨事について」という、専門家を招いての座談会方式の番組が放送されている最中でした。 このダムは1960年に竣工された当時、堤高の高さが262メートルという当時世界で一番高いアーチダムとして注目を浴びていたのですが、その後1963年に天候不順が続く中隣接していた山が大規模な地滑りを起こし、膨大な土砂と岩盤が時速100km程度とされ

    とあるイタリア人地質学者の人生 | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog
  • 鹿嶋港等液状化

  • バイオントダム - Wikipedia

    イオントダム(ヴァイオントダム、イタリア語: Diga del Vajont)は、イタリア北東部を流れるピアーヴェ川支川のバイオント川に建設されたダム。1960年に竣工したが、1963年10月9日に犠牲者2000名以上を出す地すべり・溢水災害を引き起こし、放棄された。 概要[編集] ロンガローネから見たバイオントダムの堤体 バイオント川 (it:Vajont (torrente)) は、イタリア北東部のヴェネト州を流れるピアーヴェ川の支川である。バイオントダムは、バイオント川が東のバイオント谷からピアーヴェ川に合流する手前に通る、狭隘で深い渓谷に建設された。1960年の竣工当時、262mの堤高は世界一であった。 ダムは、エルト・エ・カッソ村(フリウーリ=ヴェネツィア・ジュリア州ポルデノーネ県)の西端にあたる。ダムの真西、峡谷の出口にあたるピアーヴェ川右岸には、ロンガローネ村(ヴェネト州ベ

    バイオントダム - Wikipedia
  • NHK【ETV特集】「シリーズ 大震災発掘 第1回 埋もれた警告」12/11(日)夜10時、再放送:2012年1/4(水)午前1時(火曜深夜)

    2011年12月11日(日) 夜10時 2012年1月4日(水)午前1時(火曜深夜)再放送 ≪ギャラクシー賞 12月度 月間賞≫ シリーズ 大震災発掘 第1回 埋もれた警告 震災後、日の国土の地底に眠る大震災の痕跡を探る学問が注目を集めている。しかし、こうした学問に携わる多くの学者たちが、今回の大震災のはるか以前から今回のよ うな大災害を警告していた。 番組では「津波堆積物」の調査から過去の巨大津波の存在をつきとめ、危険性を訴えた研究者たちや、過去の地震の痕跡から強い地震への警告を発していた研究者たちの声などから、どうすれば、最新の研究成果を防災に生かすことができるのかを考えてゆく。 西暦869年の「貞観津波」が、海から運んだ砂(仙台市) 「日三代実録」(宮城県図書館所蔵)の「貞観津波」の記述。驚濤は巨大津波の意味。 濃尾地震では活断層の力で道路が寸断された。(根尾谷断層・国立国会図書

  • 日本地質学会 - 三陸津波の痕跡と防災

    写真1 三陸鉄道リアス線の切符と駅に置いてあるスタンプ.上のスタンプには田老で見られる三王岩が描かれている. 写真2 田老に張り巡らされた防潮堤.高さは約10メートル,総延長は2.4キロにも達する. *画像をクリックすると、大きな画像をご覧頂けます。 海洋研究開発機構の深海調査研究船「かいれい」によるKR08-10日海溝航海が8月18日〜9月11日まで行われた.9月1日〜2日朝にかけて,乗船研究者の入れ替えと荷物の積み込みのために岩手県の宮古港に寄港した.筆者は,少し足を伸ばし,片道440円を払って三陸鉄道北リアス線に乗り,宮古駅から3つ目の駅の田老駅で下車した(写真1). 田老の街には,巨大な砦を連想させる防潮堤が縦横無尽に張り巡らされている(写真2).それらの防潮堤は,二度にわたる巨大な津波が田老の街に押し寄せたことに深く関わっている.明治29年6月15日の午後8時過ぎ,三陸海岸に津

  • 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震

    [Last updated 2008.09.02] 英語版 [English] 「2008年岩手・宮城内陸地震に関する総合調査」への 科学研究費補助金(特別研究促進費)の交付について 文部科学省より: 文部科学省では、2008年岩手・宮城内陸地震について、余震活動調査や地殻変動調査等を実施することにより、 近年日国内で発生した逆断層型の内陸地震としては最大規模のものである地震の発生機構を学術的に解明し、 地域のみならず他の地域における地震発生予測にも重要な役割を果たし、今後の地震防災等に役立てるため、 東北大学等の研究者に科学研究費補助金(特別研究促進費)を交付することといたしましたので、お知らせいたします。 報道発表資料(PDF) 2008年6月14日08:43、岩手県南部を震源とするMj7.2(気象庁)(Mw6.8:地震研究所震源解暫定1,Mw6.8:USGS, Mw6.9:F

  • 四川盆地赤色立体地図 - 赤色立体地図weblog

    Sichuan _SRTM-3_rrim.kmzファイル です。 15000ピクセル×10000ピクセルの1枚の画像を ツールで10000個くらいに分割しています。 そのためか サクサクいく場合と遅い場合があるようです。 おかしい場合は GEのバージョン、ネット環境とマシン環境、 そして閲覧状況や感想などお聞かせいただければ幸いです。 切れ目がいっぱい出たり、ハングするという報告もあります。

    四川盆地赤色立体地図 - 赤色立体地図weblog
  • 1