タグ

2007年9月14日のブックマーク (6件)

  • ソフトを一人で作るということ:ITpro

    最近,WebアプリケーションやWindowsソフトの取材で,“このソフトは担当者が一人で作っています”という事例に続けて遭遇する機会があった。フリーソフト趣味のソフトではなく,会社が商品として提供し,不特定多数のユーザーが使っているアプリケーションを一人で作って,一人でメンテナンスしているという点に興味を覚えた。 先週都内で開催された開発者向けイベント「ITpro Challenge!」でも,ドワンゴの戀塚昭彦氏がニコニコ動画を一人で(しかも3日間で)作ったと語っていた(関連記事)。よく考えてみれば,ITpro Challenge!に登壇したようなハッカーとかアルファギークなどと呼ばれる優れた開発者でなくても,企業内で一人でソフトを作っているケースは思いのほか多いのではないだろうか。 アプリケーションの規模や内容,また開発者のスキルにもよるだろうが,おおむね一人で開発するほうが, ・低コ

    ソフトを一人で作るということ:ITpro
    whalebone
    whalebone 2007/09/14
    「開発者側にはデメリットはあまりない」
  •  333メートルの里程標 - 花房観音  「歌餓鬼抄」

    東京という街は現実には存在しない街だと永い間わりと気で思っていた。テレビの中にしか存在しない街だと。今でもふとそんな気がする。 初めて東京へ行ったのは中学校の修学旅行。それから大学生の時に2度か3度、友達を訪ねて行った。そしてその後、10年以上その地に足を踏み入れることはなかった。 京都の狭いアパートの一室で、1人の男に狂い支配され箱庭のような閉鎖的な「現実」の中で早く誰か私を殺してくれないだろうかと思いながら永い月日を過ごしていた。お金も無かったけれどもそれ以上に私はここから一生出られない、どこにもいけないのだと、死によって解放されることだけを願い続けていた二十代だったから、テレビに出てくる東京なんて街には二度と行くことはないだろうと思っていた。 私の「現実」は、その狭い空間での1人の男との借金まみれの憎しみ合いながらも執着する未来の無い生活だけだった。 あの日々を語るのなら「

     333メートルの里程標 - 花房観音  「歌餓鬼抄」
  • Eine bequeme Reiseエンジン・自動車関連のトピックス

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 現代社会の「生」の在り方について - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜

    昨日自分で書いた「生物」と「無生物」のことについて考えていると、現代社会の状況が何となく自分で腑に落ちるような気になった。 現代社会は、物をたくさん作り、消費し、スケジュールを埋めてたくさんの人と会って忙しく時間を消費したり、お稽古事をやったり、様々な活動に手を染めたり、じっとしていない状況が、活き活きした生活だと錯覚されている。 そして、そのように人や物が動けば動くほどGDPは拡大し、経済成長だとみなされ、それが豊かさだと思い込まされている。 「こんなに働いて、こんなに物があって、こんなに刺激的な毎日なのに、なんか心の中は寂しい。なんか生きていないような気がする・・・。」というような感覚が心に去来すると、より生きている実感を得ようとして、さらにスケジュールの空白を埋め、人と会い、物を消費し、何らかの活動に参加し、慌ただしい日々を送る。慌ただしさのなかで、寂しく物足りない気持ちを忘れること

    現代社会の「生」の在り方について - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜
  • ソニーとJR東日本、非接触ICカード技術の特許侵害で提訴される | スラド

    日経の報道によれば、神奈川大学の松下昭名誉教授らが、ソニーとJR東日を相手に、 非接触ICカード技術に関する特許権を侵害されたとして、20億円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴していたことが分かったらしい。 特許電子図書館で松下氏の名前で検索するとかなりの数の特許が引っかかるのだが、日経には2004年と書かれているので、「特許公開2004−159291」あたりが関連しているのではないかと思われる。 情報通信方式がFelicaのASKとは異なるような気がするのだが、非接触伝送の特許をこれだけ持っているとどこか引っかかるのかもしれない。

  • どこまで必要か - odz buffer

    ref:TABのつもりですか?(makeは無慈悲なbuildの女王) - オシロスコープを知らない子供たち うけた。 いやでもまじめな話、論理回路がどうとか書いている人もトランジスタの動作やらホール効果について説明できるんですかね。ハイ・インピーダンス、プルアップ、チャタリング、配線遅延、ノイズ etc。 抽象化レイヤってのは下層レイヤをブラックボックス化する目的もある訳で。そうは言っても、完全にブラックボックス化してしまうと困るというのはわかるんだけど、その困る状況の方が間違っているという発想にいかないのは不思議な所ではある。

    どこまで必要か - odz buffer