タグ

2017年2月27日のブックマーク (9件)

  • ADHDで管理職をやっている者なんだが

    週末の借金玉氏(id:syakkin_dama)のエントリやそれを受けて書かれたわかり手氏(id:ganbarezinrui)のエントリ、http://anond.hatelabo.jp/20170227005158 あたりのブコメとか読んでいて、随分と世知辛いねえ、と思ったのだけれど、良い場所が無いので増田にこれを書いている。たぶん超長い。 俺はタイトルに書いてあるようにADHD(診断済み)だ。典型的な注意欠陥・多動性が認められ、一方でASDの症状はゼロという純正ADHDマンである。なので先のお二方のエントリは全力で泣きながら、共感しすぎてヘドバン状態で読んだ。でもわからない人には何が「なので」なのか気でわからないんだと思うし、それで正常なんだろうということも理解している。 んで、一般的なIT関連の企業で管理職をやっている。それなりに多様な部下もいる。業界的にブラックな香りがするWeb

    ADHDで管理職をやっている者なんだが
    whalebone
    whalebone 2017/02/27
    『ある技術に凄まじくのめり込み、自分でもよくわからん謎パフォーマンスを発揮』/『お約束と作法の世界で生きることが自分にはキビシイ』
  • 神奈川県立図書館の再整備に関するアピール | 図書館問題研究会

    2017年2月26日2018年8月13日 図書館問題研究会神奈川支部は、神奈川県立図書館の再整備に関し、神奈川県知事と神奈川県教育長への要望書を提出しました。また、広く多くの方に知っていただくため、同趣旨のアピールをここに掲載します。 図書館問題研究会神奈川支部では、2012年7月に、「県緊急財政対策部調査会」(以下、神奈川臨調)の中間報告に対して意見書を提出させていただき、2012年11月には「神奈川県立図書館の2図書館、閲覧・貸し出し廃止を検討」という記事に関して意見書を提出させていただきました。 その後、神奈川県の生涯学習部によって、県内の市町村立図書館の館長による検討会が開かれ、2016年7月には「県立図書館の再整備に向けた基的な考え方(素案)」が公表され、パブリックコメントが実施されました。また、「県立図書館の再整備に関する意見交換会」を数度開催し、出席者から意見を求めて

    神奈川県立図書館の再整備に関するアピール | 図書館問題研究会
  • 久しぶりにブログを更新してみようと思った - tapestry

    人間はギザギザとボコボコがたくさんある球なのではないか。 今朝、お茶の稽古に出かける準備をしていてそんなことが頭に浮かび、なぜかブログを再開してみようと思った。 なめらかで美しい球になりたいんだけど、どう自分を削っても、付け足しても、完璧な球状には程遠い。 もう、えいやっと自分を投げ出してしまいたくもなるが、生きているうちになんとなく、いびつな球である自分が愛おしくなってくる。 また、全てではないが、自分のギザギザやボコボコを埋めてくれる人も現れて、そうか、足りない部分は他人に補ってもらえればいいのだと気づく。そして自分もまた人のキザギザやボコボコをましにしてあげるようとする。 ブログを再開しようと思ったのは、そんなみっともない人生でも、やはり開けたワールドワイドウェブに生活の記録を残しておきたいと思ったからである。いつか息子が私の人生に興味を持ったときに、いかに母親の人生がいびつであった

    久しぶりにブログを更新してみようと思った - tapestry
  • クロネコヤマトの仕分けが2ヶ月ごとに1ヶ月休まなければいけない理... | 社員クチコミ・評判のリサーチはYahoo!しごとカタログ

    この企業は、かなり昔からそうやって人材コントロールをして、 人件費を節約している企業だと思います。 多忙な時期だけ雇用を増やす、そうでない時期はやめてもらう というのを繰り返しています。 が、事前にスタッフにも、そういう条件を提示していたので、 それをあらかじめ了解して勤務している人もいましたよ。 けれど、最近、そのような不安定雇用が問題にもなっているので、 (トヨタ派遣とか) 一度退職ではなく、休みという形に改善?されたのではないでしょうか? 逆にどうなのでしょう? その自宅待機の間、中途半端すぎて、別の仕事をするってことも やりにくいのではないでしょうか? と、私は思います。 かなり給与も、他社と比べて安め設定にみえるんですが。 が、何かのつなぎでやりたいという人にとっては、 最高じゃないでしょうか? ついでに、以前働いたことがあると、 季節労働のように、優先的にリピートさせてくれる部

    クロネコヤマトの仕分けが2ヶ月ごとに1ヶ月休まなければいけない理... | 社員クチコミ・評判のリサーチはYahoo!しごとカタログ
    whalebone
    whalebone 2017/02/27
    『社会保険に加入させないためだと思います』
  • 【戦後70年】間に合わなかった木製戦闘機 1945年8月4日はこんな日だった

    8月4日の朝日新聞(大阪社版)の1面には「土決戦へ入魂の木製機続々生産」との写真と記事が載った。撮影場所や日時は明らかにされていない。 イギリス軍は第2次世界大戦で木製爆撃機「デ・ハビランド モスキート」を開発し、約8000機を製造し実戦にも投入した。機体の強度はジュラルミンに劣るが速度は速く、ドイツへの爆撃などに威力を発揮したという。ソ連軍も「LaGG-3」を約6000機製造、アメリカ軍も木製輸送機を試作していた。

    【戦後70年】間に合わなかった木製戦闘機 1945年8月4日はこんな日だった
  • 設備鉄が東京ディズニーリゾートへ連れていかれたら

    大学の受験帰り以来のTDR 小さい頃はただただ楽しかった夢の国 残念な大人になってしまった僕から見た夢の国は、結果的にまだまだ夢の国でした とりあえず、ディズニーっぽい写真は1枚もありません(笑)

    設備鉄が東京ディズニーリゾートへ連れていかれたら
    whalebone
    whalebone 2017/02/27
    『設備鉄』/そういうのもあるのか
  • kcm-tomonokai.com

    kcm-tomonokai.com 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    whalebone
    whalebone 2017/02/27
    『平成元年から自主運営してきました「川崎市市民ミュージアム友の会」は、平成27年03月31日の会計年度末をもって解散いたします。また、このウェブサイトも同日をもって閉鎖いたします』
  • 御菓子司 湖月堂 - おぼえていますか 栗の味 湖月堂の栗饅頭

    2023年10月31日 2023年11月6日(月)10:00以降の受注分より、販売価格を改定いたします。詳細は、価格改定のお知らせ[PDF] をご覧ください。 2023年07月15日 [終了しました]オンラインショップにて九州一円送料無料キャンペーンを実施中です。 2021年11月15日 [終了しました]オンラインショップにて早期受注送料無料キャンペーンを実施中です。 2021年06月07日 [終了しました]オンラインショップにて早期受注送料無料キャンペーン実施中です。 2021年03月15日 湖月堂SNSアカウントを開設いたしました。 →Instagram →Facebook →Twitter 2020年3月09日 湖月堂喫茶去に、Wi-Fiを完備しました。 季節のおすすめぎおん太鼓 抹茶餡 「ぎおん太鼓 抹茶餡」は、抹茶を餡の中に錬り込んでパイ生地で包んでいます。(4月~6月限定) お

    whalebone
    whalebone 2017/02/27
    『おぼえていますか 栗の味』
  • 『東京新聞:原発処理費 40兆円に拡大 税金・電気代転嫁、国民の負担に:経済(TOKYO Web)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『東京新聞:原発処理費 40兆円に拡大 税金・電気代転嫁、国民の負担に:経済(TOKYO Web)』へのコメント