タグ

2008年6月5日のブックマーク (4件)

  • 兵庫県加古川地域で人気のあるメニュー「かつめし」を手抜きで作って食べてみた

    「かつめし」とは、皿に盛ったごはんの上にビフカツ(またはトンカツ)をのせて、タレ(ドミグラスソースをベースとしたもの)をかけて、ゆでたキャベツを添えた料理のこと、らしい。名前ぐらいは聞いたことがあったのですが、実物をべたことが無く、写真でしか見たことがなかったわけですが、ある日スーパーでお買い物しているとあのオタフクソースから、かつめし愛好家と共同開発したという「かつめしのたれ」というのが出ているのを発見。これは早速帰って試してみなくては!ということで、お総菜売り場でロースカツを購入、まだ見ぬ道の体験に胸躍らせながら作ってみました。 実際に作ってみて、そして試した結果は以下から。レシピと言うほどのものでもないので、割と簡単に作れるので一人暮らしの人に向いてます。 作り方はかなり簡単。かつを切って、ごはんの上にのせて、かつめしのたれをかけるだけ。これならすぐにできそう。 というわけで、「

    兵庫県加古川地域で人気のあるメニュー「かつめし」を手抜きで作って食べてみた
  • セルに名前をつける:Excel(エクセル)の使い方/名前

    [名前の定義]ダイアログは、ショートカットキー[Ctrl]+[F3]でも表示できます。 複雑な数式がセル範囲を使って記述されていると解読しにくいが、適切に定義された名前を使った数式は読みやすい。 参照するセル範囲が広い場合、ドラッグ操作だと面倒だが名前を使えば数式の入力が楽。 ...といったメリットがあると参考書には書かれているようですが、なんでもかんでもセル名を定義すればいいなんてことは勿論ありません。 どういう場合に名前をつけるのか、というルールをしっかり決めておかないと、実務では混乱するはずです。 上記のような、数式が読みやすくなる、ドラッグ操作より数式入力が楽、といった理由だけならば名前の定義はしない方がいいんじゃないかと私は思っています。見解のわかれるところでしょうが。 名前を定義しないと処理できない、名前を定義すると保守性が向上するというような場合に名前をつけるといいんじゃない

  • 入力規則のリスト用データを別シートにまとめる:Excel エクセルの使い方-入力規則

    入力規則機能で、ドロップダウンリスト(プルダウンリスト)からデータを入力できるようにするのは、Excelで人気のTipsのひとつです。 実務では、リスト表示用のデータを別シートにして、そのシートを非表示にしておくのが、ユーザービリティ・保守性などの面からおすすめです。 ですが、[データの入力規則]ダイアログ−[設定]タブ−[元の値]欄に、「=シート名!セル範囲」という通常他のシートを参照する場合の記述をすることができません。 やろうとしても 「抽出条件 データの入力規則で、他のワークシートまたはブックへの参照は使用しません。」 といったメッセージが表示され設定できません。 どうすればいいのでしょうか。 これが、名前を定義することで実装できる処理の一例です。

  • いまさら聞けないAdobe AIR「超」入門(1/4)- @IT

    今回から数回にわたって、Adobe AIRの開発の基礎から応用までをお届けしたいと思います。この連載では、JavaやFlex、C#などほかの開発技術で簡単なプログラムを作ったことのあるというぐらいのプログラミング初級者の方々を対象にしています。 2回目以降の連載の格的なAIRの開発を前に、今回はAIRの概要と開発環境の準備、簡単なサンプル・ウィジェットの作成を行います。

    いまさら聞けないAdobe AIR「超」入門(1/4)- @IT