タグ

ブックマーク / srad.jp (424)

  • RMS、悪性リンパ腫の治療を受ける | スラド

    RMS こと Richard M. Stallman 氏が GNU プロジェクト 40 周年記念イベントの基調講演で、悪性リンパ腫の治療を受けていることを明らかにした (The Register の記事、 動画)。 治療のため特徴的な長髪と髭を失った Stallman 氏の風貌は大きく変わったが、病状は管理可能であり、今後何年もの間プロジェクトにも関わり続けることができるとのこと。The Register の記事では濾胞性リンパ腫 (follicular lymphoma:FL) だと Stallman 氏が述べたと書かれているが、動画で該当の発言は見つけられなかった。濾胞性リンパ腫は非ホジキンリンパ腫の一種で、悪性リンパ腫の中では進行速度の遅い低悪性度の B 細胞リンパ腫だ。 基調講演では Red Hat や生成 AI を批判し、若い人々を自由なソフトウェアに興味を持たせることの困難さを

    wideangle
    wideangle 2023/10/01
  • 退職(およびスラド編集長からの退任)のご挨拶 | hylomの日記 | スラド

    突然ではありますが、このたびスラドおよびOSDN(OSDN.net/OSDN.jp)の運営会社である株式会社アピリッツを退職することになりました。書類上は7月中旬まで同社に在籍していることになっておりますが、いわゆる「有休消化」という扱いで、6月30日が最終出社日となっています。ここスラドには「編集長」という立場で関わってきましたが、退職に伴ってその肩書きもなくなります。読者の皆様、長らくスラドをご愛読いただきありがとうございました。 今後は、OSDN部の部長であるkazekiriこと佐渡さんがスラドの最高責任者という形になり、平常の編集者業に関してはnagazouさんとheadlessさんが担当する形になります。書類上の退社日が過ぎたあとについては、編集者権限は残るものの特権ユーザーではなくなり、毎日の編集作業に関しても基的には手を引いてボランティアベースでの関わりとなります。 という

    wideangle
    wideangle 2020/07/02
  • 「令和」の典拠は日本古典なのか漢籍なのか | yasuokaの日記 | スラド

    私(安岡孝一)の昨日の日記の複数の読者から、「令和」の典拠は日古典なのか漢籍なのか、という趣旨の御質問を複数いただいた。いや、その、漢文(古典中国語)って質的にコピペ文化なので、どれが典拠とか普通はわからないと思う。 試しにKanripoで「令和」を文字列検索してみると、こんな感じ。古いところだと、『撰集百縁經』卷一の佛説法度二王出家縁に「能令和解」という用例があるらしい。この用例における「和」は「知」の別体なのではないか、とする説があるものの、とりあえず、私が返り点を打つなら「能令㆑和㆑解」あたりだろうか。 一方で、『萬葉集』卷五の「初春令月、氣叔風和」には、たぶん返り点が要らないと思う。その点では、まあ『萬葉集』の方が、日人好みなんじゃないかなぁ…。

    wideangle
    wideangle 2019/04/02
    ““漢文(古典中国語)って本質的にコピペ文化なので、どれが典拠とか普通はわからないと思う。””
  • 毎日新聞は「実在しない児童の創作物は広義の児童ポルノ」と考えている | スラド

    AFEE・エンターテイメント表現の自由の会が送付した公開質問に対する毎日新聞の回答によると、同社は「実在しない児童」を描いたポルノについても「広義の児童ポルノ」と考えているという。 そもそもの発端は、毎日新聞が「アニメ・ゲームで描かれた実在しない児童についての創作物が児童ポルノであると誤解される」記事を掲載したこと。問題の記事では「ネットやDVD、アニメやゲームで児童ポルノを目にしたことが多かった」との記載があり、あたかもこういった創作物の中に児童ポルノが存在するかのような印象を与えかねないものになっている。 しかし、日の法律では実在しない児童を描いた創作物についてはその扱いが定義されておらず、また2016年には「実在しない児童を描写した”児童ポルノ”について、日は国際約束上義務を負っていない」とし、規制対象ではないと閣議決定が出ている(山田太郎前参議院議員のWebサイト)。また、AF

    wideangle
    wideangle 2019/01/03
  • 「アニメ絵本」に対し「萌え化」との指摘、出版社は困惑 | スラド

    昨今の一部の児童向け絵の絵柄に対し、「萌え絵」ではないかという批判的な意見があるそうだ(Togetterまとめ)。 こういった意見はTV番組でも取り上げられる事態になっているそうだが、「せかいめいさくアニメえほん」などのシリーズを手がける河出書房新社によると、絵柄については「萌え」を意識したわけではなく、「子ども自身が飛びつく絵を」という理由でこうなったという(河出書房新社アカウントによるTwitterへの投稿まとめ1、まとめ2)。 同アカウントでは「なぜ萌え絵にしたのか」としきりと質問され困惑したということも記されている。また、「最新のアニメ絵」「同時代感を感じさせる絵柄のアニメ絵」を目指した結果ではないかという解釈も出ている。 なお、河出文庫公式アカウントが時代ごとのアニメ絵の例をTweetしているが、時代時代のアニメの絵に応じて絵の絵柄も変わっていることが分かる。

    wideangle
    wideangle 2018/11/16
  • 元はてなCTO、伊藤直也氏が不倫を暴露され炎上中 | スラド Submission

    wideangle
    wideangle 2017/07/22
  • Re: 書写言語研究におけるサンプルデータの重要性と妥当性 | yasuokaの日記 | スラド

    一昨日の日記の読者から、松谷創一郎の『立命館大学の研究者による「pixiv論文」の論点とは──“晒し上げ”批判はどれほど妥当なのか』(Yahoo!ニュース、2017年5月27日)を読んでほしい、との御連絡をいただいた。読んでみたのだが、この記事の問題意識が、私(安岡孝一)にはサッパリ理解できなかった。特に以下の部分。 私には、そうは思えない。少なくとも、近江龍一・西原陽子・山西良典の『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』(人工知能学会第31回全国大会論文集, 2M2-OS-34a-1, 2017年5月24日)は、人工知能の研究者というコミュニティを代表している論文ではなく、それを「理工系」の「領域」などと一括りにするのは、あまりに議論が雑すぎる。また、

    Re: 書写言語研究におけるサンプルデータの重要性と妥当性 | yasuokaの日記 | スラド
    wideangle
    wideangle 2017/05/28
  • 書写言語研究におけるサンプルデータの重要性と妥当性 | yasuokaの日記 | スラド

    私(安岡孝一)の2016年2月26日の日記の読者から、近江龍一・西原陽子・山西良典の『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』(人工知能学会第31回全国大会論文集, 2M2-OS-34a-1, 2017年5月24日)という論文を読んでほしい、との御連絡をいただいた。読んでみたのだが、書写言語研究におけるサンプルデータの重要性を全く理解していない論文で、正直、頭が痛くなった。 研究では猥褻な表現に関する文を集めるために,pixivに投稿されているR-18小説を用いた.R-18小説に分類される小説の中から,2016年10月のウィークリーランキングTop10の小説を選択し,分析に用いた. そんな偏ったサンプルデータ10で、まともな結果が出るわけが無いだろう。しかも、なぜpixivに限定しなければいけないのか、pixivに限定する意図は何なのか、この論文には全く書

    書写言語研究におけるサンプルデータの重要性と妥当性 | yasuokaの日記 | スラド
    wideangle
    wideangle 2017/05/26
  • 春秋戦国時代の「獨」の「けもの」用例 | yasuokaの日記 | スラド

    「獨逸」の当て字に関する私(安岡孝一)の一連の日記(これとかこれとかこれ)の読者から、「スピリチュアルなを生み出す人々 - interview with クリストフ・シュミッツ氏」(ブッククラブ回Newsletter, vol.104, 2016年12月)という記事を御教示いただいた。インタビューのせいか、かなり微妙な記事だが、一応ツッコミを入れておこう。 日人は今なお獣偏の漢字をドイツ人とその国・言語に当てていますが、その意味がわかる数少ないドイツ人として痛ましいことです。人の命にも関わる日の医学等の歴史ドイツの医学等なしには考えられないのですが、この字を平気で一般に使用できる心境が分かりません。将来を担う若者たちにこの重い負担をさせてはいけない。字面では戦国時代続きの臨戦状態に見えるので、その意味でもその廃止を願わなければならないのです。 春秋戦国時代の「獨」の用例と言えば、た

    春秋戦国時代の「獨」の「けもの」用例 | yasuokaの日記 | スラド
    wideangle
    wideangle 2017/04/12
  • 『南齊書』における「獨逸」の用例 | yasuokaの日記 | スラド

    「独逸」の当て字に関して、いくつかの論文をざっと読んでみた。中でも特に、佐伯哲夫『維新前後の新聞に見る外国地名の漢字表記』(国語年誌、第5号(1986年10月), pp.1-16)が「漢字表記推移の意識」について述べた部分が気になった。 ア まぎらわしさのない表記へ 「亜墨利加」の「墨」が「米」に席を譲ったこと(「墨」はやがてメキシコの「メ」の専用になり、その簡略表記にも用いられるようになる)や、「比利時」が「白耳義」へ交替していったこと(「比」はのち、フィリピンの「フィ」の表記に)や、「日耳曼」が「独乙」「独逸」をとり入れたこと(「日」では日とまぎれるが、「独」ならそのおそれはない)などがこれである。 イ おぼえやすい表記へ 「倫敦」に「竜動」(主+述)が加わったり、「独乙」が「独逸」(修+述)へ交替していったりしたことなど、こう見ることができる。 「修+述」つまり、副詞と動詞の組み合

    『南齊書』における「獨逸」の用例 | yasuokaの日記 | スラド
    wideangle
    wideangle 2017/04/12
  • 白川静『常用字解』第二版における「獨」と「髑」 | yasuokaの日記 | スラド

    私(安岡孝一)の4月6日の日記の読者から、白川静『常用字解』第二版(2012年3月、平凡社)の「独(獨)」(p.533)を読んでほしい、との御指摘をいただいた。 形声。もとの字は獨に作り、音符は蜀。蜀に韣(ゆみぶくろ)の音がある。蜀は牡の獣の形で、虫の部分はその性器の形。牡の獣は群れを離れていることが多いので、獨は一匹の獣の意味から、人に移して「ひとり」の意味に用いる。特・徒と通じて「ただ」ともよむ。 この「獨」には、篆文が示されているだけで、甲骨金文の用例は無い。また、「獨」を「形声」としながら、その解釈に「蜀は牡の獣の形」なんてのを持ち込んでしまっている。そんなことをすると、同音の「髑」の解釈に困る。というのも、「獨」にも「髑」にも、私の知る限り、甲骨金文の用例は見つかっていない。いずれも、もう少し時代が下ってから作られた漢字の可能性が高く、「蜀」の音だけが使われた可能性が高いのだ。そ

    白川静『常用字解』第二版における「獨」と「髑」 | yasuokaの日記 | スラド
    wideangle
    wideangle 2017/04/12
  • 「獨」の甲骨金文用例 | yasuokaの日記 | スラド

    私(安岡孝一)の4月2日の日記の読者から、昨日の『東京新聞』(第26716号)のp.1「筆洗」を読んでみてほしい、との御連絡をいただいた。 ▼さて問題はドイツ。漢字表記は「独逸」や「独」となる。一八〇〇年代にはすでにあったと聞くが、「独」の当て字に対し、ドイツ人の漢字研究者クリストフ・シュミッツさんが差別的ではないかと問題提起している▼気にしたことがなかったが、白川静さんの「字解」によると「独」の字には「一匹の獣」の意味がある。日人得意の語呂合わせの類いで、ドイツに対し侮蔑の意味を込めケモノヘンを当てたわけではないと信じるが、妙な漢字を勝手に当てられた側には不愉快な話であろう▼「逸」には逸品など、良い意味もあるとなだめてみても収まるまい。傷つく人がいる。問題提起に耳を傾けたい。 白川静に『字解』なんては無かったように思うのだけど、『字通』(平凡社、1996年10月)の誤植だろうか。 だ

    「獨」の甲骨金文用例 | yasuokaの日記 | スラド
    wideangle
    wideangle 2017/04/06
    「独」のけものへんの件、研究者の方が東京新聞の筆洗に疑義を。
  • けものへんに米、けものへんに英、けものへんに蜀 | yasuokaの日記 | スラド

    私(安岡孝一)の4月2日の日記の読者から、秋山五郎の「街に溢れる防空服装―繁華街上海の決戰色」(大東亞報、第12卷、第17號(昭和19年9月15日), p.32)という記事を読んでみてほしい、との御意見をいただいた。 特にお知らせしたいのは中國人の協力ぶりだ。その日和見的な態度は昨年一月の中國側參戰で大分是正されて來たが、殊に租界返還、治外法權徹廢といふ日側の英斷措置斷行後は目立つて眞劔な參戰意識が現れた。けものへんに米英という新文字を使用した敵擊滅のスローガンを揭げた華語のポスターが、日語のそれと並んで街頭にはり出され戰意をかり立てゝゐる。 ただ、「𤝸𤠉」と書かれたポスターは、↑の記事の写真(上海ではなくマニラの写真らしい)には写っていない。また、↑の記事を掲載したからといって、その後の『大東亞報』では、相変わらず「米英」も「日獨」も使い続けている。その意味では、少なくとも↑の記

    けものへんに米、けものへんに英、けものへんに蜀 | yasuokaの日記 | スラド
    wideangle
    wideangle 2017/04/05
  • 獨逸とドイツ、孛漏生とプロシヤ | yasuokaの日記 | スラド

    <京都大人文科学研究所付属東アジア人文情報学研究センターの安岡孝一教授(人文情報学)の話> 国名の当て字の由来ははっきりしない部分が多いが、ドイツ(独逸)の場合、「独」と「逸」の2文字に関連性はないことなどから、音読みを拾ったものではないか。 実際のところ、明治2年の条約の時点で、プロシヤは孛漏生、ドイツは獨逸、と書かれている。現在の独逸の表記は、「獨」を「独」に代えているものの、基的には明治政府が当初から使っていた表記で、特に「差別視」があるようには思えない。というあたりまで話したのだけど、さすがに紙面が足りなかったのね。まあ、仕方ないかな。

    獨逸とドイツ、孛漏生とプロシヤ | yasuokaの日記 | スラド
    wideangle
    wideangle 2017/04/04
  • んじゃまあ…どこかで言ったような気がするけど。 (#2914562) | 著者が知らないうちに同人誌が国会図書館に納められていることがある | スラド

    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009041828-00 [ndl.go.jp] こいつ、某女子校の「イラストレーション文芸部」の会誌なんですがね。 妹が通ってた女子校の文化祭に入り込んだ俺が購入して、無断で寄贈したんすよwww ※ なので人たち知らんですし。納められてるのはこの号だけです。 ほらほら。他の人も暴露するんだ。寄贈したことあるだろう?

    wideangle
    wideangle 2015/11/10
    闇だ。
  • 第1種電気通信事業者のインターネット接続サービス | yasuokaの日記 | スラド

    私(安岡孝一)の7月14日の日記に関して、「第1種電気通信事業者のインターネット接続サービスなのだから、パケットレベルでの同一性があるべき」との御意見をいただいた。気持ちはわからなくもないが、「第1種電気通信事業者」に関する法規定は2004年3月いっぱいで廃止されている(cf.『電気通信』No.685, pp.5-15)ので、現時点で「第1種電気通信事業者」を法的に議論するのは無理がある。また、インターネット接続サービスと「インターネットへの接続点までの間の通信を媒介する」役務とを、ゴチャゴチャに議論するのも、やはり無理がある。現時点での電気通信事業法施行規則第22条の2の2第1項の各号に規定された電気通信役務を見てみよう。 一 電話(アナログ電話用設備を用いて提供する音声伝送役務に限る。)及び総合デジタル通信サービスの役務 二 携帯電話及び携帯電話端末からのインターネット接続サービス(利

    wideangle
    wideangle 2015/07/19
  • 前佐賀県武雄市長樋渡氏、佐賀県知事選挙に敗れる | スラド

    ここスラッシュドットでもさまざまな物議をかもしていた前武雄市長の樋渡氏だが、市長を辞職して立候補していた佐賀県知事選挙に敗れたことが報じられている(NHKニュース)。 一部の自民党の支持団体や地方議員が樋渡氏の市長時代の政治手法に反発して保守分裂選挙になり、元総務省過疎対策室長の山口氏に敗れたとの分析が行われている。 樋渡氏に対しては「あなたは樋渡啓祐を佐賀県知事に選びますか?」なるサイトが立ち上げられ、「ネット落選運動」として話題になった。ただ、この運動が選挙結果に影響を与えたかどうかについては否定的な意見が出ている(佐賀県知事選の結果は、ネット選挙(落選運動)の影響によるものか?)。

    wideangle
    wideangle 2015/01/14
  • [追記訂正アリ] 越後湯沢をdisる山本一郎がけしからんので越後湯沢フリークが反論してみる | kazekiriの日記 | スラド

    追記訂正が末尾にあります。 越後湯沢、いいところです。私の出身の富山と長く住んでいた金沢と東京との往復のための新幹線乗り換え駅となる越後湯沢駅には何百回とお世話になっていろいろ見知っていることもあり、家庭を持った後はお手軽な家族旅行先として越後湯沢は何度も利用しております。 越後湯沢は渓流の深い谷あいにある町でして、東西は険しい山地に囲まれております。それなりにリゾートマンションのようなものもあったりしますが、東京からは同じような距離にある軽井沢とは違いまして、ショッピングモールはないですし、こじゃれた商店街もありませんし、東京の有名レストランの支店があるということも全くありません。夏季シーズンですと、川遊び、渓流釣り、アスレチック、ハイキング、キャンプ、温泉ぐらいしかやることがありません。まあ、冬季だとスキーと温泉だけになるんですが。でも、それがいいんですね。 で、つい数週前も我が家は越

    wideangle
    wideangle 2014/10/23
  • ノーベル賞を受賞した中村修二氏は日本人なのか | スラド

    青色LEDの実用化に貢献したことで知られ、先日ノーベル物理学賞を受賞した米カリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村修二氏は、米国籍を取得している。日は多重国籍を認めていないため、米国籍を取得した中村氏は米国人ということになる。 しかし、中村氏について「日人」とする人も少なくない。たとえばNHKニュースでは「日人研究者3人が選ばれました」と報じられているし、安倍首相も「日人として20人目、21人目、22人目の受賞を、心からお慶び申し上げます」とのコメントを出している。 中村氏を「日人」と呼ぶのは「手柄を日の物にしたい」的な発想ではないかと思う人もいるだろうが、この背景には日の国籍法のあいまいな運用があるという(ハフィントンポスト)。 日では外国籍を取得しても「国籍喪失届」を提出しない限り、日国籍はそのまま残されるという。そのため、日海外の両方に戸籍が存在する状況が発生す

    wideangle
    wideangle 2014/10/14
  • 米ロードアイランド州、売春を合法化したら性犯罪と性病が減った | スラド

    性犯罪を減らすために性的コンテンツを規制するという動きについては過去何度も話題になっているが、その議論に一石を投じるレポートが全米経済研究所から今月発表されたそうだ(ウォール・ストリート・ジャーナル)。 このレポートによると、「間違って」売春が合法となるよう法律を改正してしまったロードアイランド州において、この意図しない合法化が世間に知られ、その後再び非合法に改正されるまでの6年間でレイプ犯罪や淋病の発生件数がが大幅に減少したという。ある調査では、レイプは31%、淋病は39%減少したという。 性産業の容認によって犯罪発生率が下がるだろうことは今までも経験則では語られてきたものだが、それが明確な数字として示されたことは興味深い。性的醜聞を含む話題では、良識派を自認する人ほど「臭いものに蓋をする」感覚で単純な規制と隠蔽に逃げがちであるように思う。しかし、真の意味で女性を「守れる」施策について私

    wideangle
    wideangle 2014/07/19