タグ

ブックマーク / tomoya.hatenadiary.org (24)

  • 春なのでEmacsを卒業してAtomに入学しました。 - 日々、とんは語る。

    Emacsに飽きたわけでも、嫌いになったわけでもないけど、新しい刺激が欲しくてたまらんくなったので、メインのエディタをAtomに乗り換えました。 はじめはストレスを感じるかと思いきや、Emacsのキーバインドと一部のコマンドを実装したatomic-emacs パッケージのできがよく、個人的には、ほぼこれだけで日常的に使えるようになってしまった。 その後、格的に使いはじめて早数ヶ月、設定はもちろん、様々なパッケージを試したり、PRを送ったり、自分でパッケージを作ったりなどした結果、十分満足のいくレベルで使えるようになりました。 Atomの良い点 1ヶ月に1回くらい破壊的な変更が入っていた(1.0 API Freezeしたので一応過去形) ドキュメントがわりとしっかりしている パッケージの構成とGitHubとapmコマンドの連携が素晴しい CSS でスタイリングできるのは楽ちんで楽しい 最新

    春なのでEmacsを卒業してAtomに入学しました。 - 日々、とんは語る。
  • shell-command の環境変数は Emacs から制御できない。 - 日々、とんは語る。

    環境変数関係で、ちょっとはまったのでメモ。 Emacsには、exec-path という変数があって、環境変数PATHみたいな役割をしており、Emacsから call-process とかでコマンドを実行するときは、この中のパスから検索する仕組みとなっている。 shell-command の方は、こちらはコマンドがシェルに直接渡されるため、自分のデフォルトのシェルの環境変数を見るようになっている。即ち、exec-path は関係ない。 で、問題は、このシェルの環境変数について。 zsh を利用している場合、.zshenv は読んでくれるが .zshrc は読まない。 なんとなく聞いたことがあったけど、普段弄らないからほぼ忘れており、なぜか、perlbrew の環境変数だけ shell-command に反映されなくて困っていたら、source $HOME/perl5/perlbrew/etc

    shell-command の環境変数は Emacs から制御できない。 - 日々、とんは語る。
  • Mac 標準機能で最も簡単に動画から音声ファイルを取り出す方法。 - 日々、とんは語る。

    動画ファイルから音声ファイルを抜き出したくなることがたまにあるのですが、これまで、そういった場合、僕はiMovieを利用して取り出していました。 しかし、もっと簡単取出す方法が見つかったので、忘備録メモしておきます。 特別なアプリ不要。Finder から右クリックのみ。 方法はとても簡単。Finder から動画ファイルの右クリックメニューを開いて、『サービス > 選択したビデオファイルをエンコード』を選択するだけ。 そうすると、エンコード方法を指定するダイアログが表示されるので、設定:オーディオのみを選んで「続ける」を押すと、ダイアログが閉じて音声ファイルが出力される。 音声ファイルの形式は、AACで拡張子は.m4aになる。他の形式が良ければ、iTunes など何なりでエンコードしなおせば良いでしょう。 これを知るまで、結構時間を損していたのですが、これからは楽ができそうです。ただ、コマン

    Mac 標準機能で最も簡単に動画から音声ファイルを取り出す方法。 - 日々、とんは語る。
    willnet
    willnet 2013/07/29
    へえ
  • 本日思い付いた zsh のエイリアス。 - 日々、とんは語る。

    zshのグローバルエイリアスはまぁ大変便利ですよね。 alias -g G='| grep' とかして、 $ ps G emacs 55136 ttys000 0:00.19 /usr/local/bin/cmigemo -q --emacs -i ^G -d /usr/local/share/migemo/utf-8/migemo-dict 26633 ttys002 0:00.00 grep --color=auto emacs 20682 ttys009 0:00.18 /usr/local/bin/cmigemo -q --emacs -i ^G -d /usr/local/share/migemo/utf-8/migemo-dict とかすることはまま基ですし、便利なのですが、頻繁に | grep するコマンドがあるんだったら、コマンドすらエイリアスに含めてしまっても良い気がし

    本日思い付いた zsh のエイリアス。 - 日々、とんは語る。
  • ラングリッチのフィリピン留学スクール出来ました。 - 日々、とんは語る。

    2010年7月16日にスタートしたラングリッチは、みなさまの応援のお陰で無事に先月1周年を迎えることができました。応援してくれた皆様ありがとうございます。 あれから約1年経った2011年8月10日、オンライン英会話のラングリッチは拠地であるフィリピンセブ島で留学スクールをオープンすることができました。これによりラングリッチは、ただのオンライン英会話スクールではなく、総合英会話スクールに一歩進化したというわけです。 さて、今日はフィリピン留学全体を紹介しつつ、ラングリッチの語学スクールを紹介していきたいと思います。 なぜフィリピンなのか。 まあ、オンライン英会話でも、何でフィリピンなのかとよく聞かれますが、一言でいうならアジアで一番英語が上手いからです。 なぜ韓国人は英語を話せるのか――フィリピン格安留学のススメという記事でも説明がありますが、アメリカの植民地だったこともあり、英語が今でも

    ラングリッチのフィリピン留学スクール出来ました。 - 日々、とんは語る。
  • Emacs の正規表現による空白文字の謎。 - 日々、とんは語る。

    GNU Emacs Lisp Reference Manual - 正規表現のシンタックス によると、空白文字を表すのは、\s ではなく、\s- となっています。 実際に、C-u C-s による Regex I-search を使ってみると、確かに \S- で、空白文字にマッチします。 しかし、 (defun skip-white-forward () (skip-chars-forward "\s-" )) のように、行頭から空白文字をスキップしてくれるよう関数を定義して、評価すると、 Debugger entered--Lisp error: (error "Invalid modifier in string") の様にエラーとなってしまいます。\s- がいかんみたいです。どうしたもんかと正規表現について調べていたら、便利なツール Emacs らくらく入門 /syntax-class

    Emacs の正規表現による空白文字の謎。 - 日々、とんは語る。
    willnet
    willnet 2011/07/11
    elisp的な正規表現の空白文字は\s-
  • 読むと誰でも安心してギークハウスフィリピンに遊びに行けるようになる記事。 - 日々、とんは語る。

    (この段落は読み飛ばしましょう) 週末から風邪気味かどうか確証を持たずに、いや確証を持たなかったのか持ちたくなかったのか、ようやく某英会話サービスのインフラ面の整備が落ち着いたのを良いことに、朝から晩まで楽しく新機能の開発に心を奪われていたところ、日曜の晩に帰宅したときには、晩御飯でべたうどんを自宅駐車場で華麗にリバースするという、まぁちょっと普通ではないなという予感が漂っていたのですが、翌月曜日には、某SEO業者様が、わざわざ明石の方まで来てありがたいお話をしてくれるということで、月曜日も、それはもう体調が悪いかもしれないという事を脳内から追い払いリアルでは気丈に振る舞っていたのですが、やっぱり、そういうときの限界っていうのは、突然やってくるもので、結局昨日火曜日は朝から晩までしっかり意識を失っていました。 決算時期だそうで、月曜日の段階で明日までにお返事が欲しいと仰有っておられた、某

    読むと誰でも安心してギークハウスフィリピンに遊びに行けるようになる記事。 - 日々、とんは語る。
    willnet
    willnet 2011/02/24
  • はてなブックマークと Twitter は将来的には共存しない。 - 日々、とんは語る。

    先の記事、はてブがTwitterに、はてなスターが facebook いいね! にわれてきた。への意見で、はてブと Twitter は違うであるとか、連動・連携すべき (している) という意見がちょくちょくありましたが、これは現時点での話であって、将来的にはぜんぜん違うことになるのではないかと思います。 まず、はてブとTwitterは根的なユースケースがそもそも違うと僕も言っていますが、これは勿論そうです。はてブが出来たときは Twitter はなかったし、あくまではてブは URI に紐付けられたデータしか扱っていません。 それとは違い、Twitter はまずツイートありきで、そこに URI やらハッシュタグが存在します。 ですが、Twitter はソーシャルブックマークとして機能しますが、はてブは Twitter としては機能しません。これは大きな違いです。 Twitter はソーシ

    はてなブックマークと Twitter は将来的には共存しない。 - 日々、とんは語る。
    willnet
    willnet 2011/02/11
    はてブヘビーユーザーとしてははてなにがんばって欲しいけど、だんだん縮小していく傾向は感じる
  • 最適なDNSサーバーを見つける。 - 日々、とんは語る。

    サービスを運営すると、色々なボトルネックが出てきますが、意外と見過しがちなのが DNS の名前解決かと思います。 内部だけで完結する場合は関係ありませんが、頻繁に外部サービスと連携する場合は特に重要です。 最もな解決としては、ローカルに DNS サーバーを立てることですが、DNS サーバーは超重要な位置付けなので、何かの拍子で動かなくなるのが怖いので、自信がない人は外部に任せたいところです。 DNS をベンチする。 そんなわけで、どこの DNS が最適かどうかベンチマークして設定するのが、最も簡単で手軽なハックになるわけです。というわけで、早速ベンチしてみましょう。 namebench - Project Hosting on Google Code $ wget http://namebench.googlecode.com/files/namebench-1.3.1-source.tg

    最適なDNSサーバーを見つける。 - 日々、とんは語る。
    willnet
    willnet 2011/02/08
    DNSのパフォーマンスを考えの発送はなかった
  • 視力低下を防ぐ最も簡単な方法。 - 日々、とんは語る。

    仕事柄、1日中モニタを眺める人は多いかと思いますが、目の疲れや視力の低下など心配になる人も多いのではないでしょうか? 僕は主に仕事中はずっとモニタを眺めているのですが、今だ視力は1.5から2.0の範囲です。IT 業界の中ではなかなかの高視力ではないでしょうか? 僕は色弱というのもあり、視力だけは落したくないと思っているのですが、モニタを眺める仕事はどう考えても目に負担を掛けます。そこで、目を労るために様々な努力をしています。 適度な休憩と明いところで作業をする。 基中の基は、長時間の作業とはいえ、ぶっつづけでモニタを見るのではなく、適時 (例えば考えるときなど)、モニタから目を離すことです。また、明いところで作業するというのは、よくテレビに表示される、明いところでテレビから離れて見るというのと同じです。 しかし、この明るいところで見るというのは、科学的にどういう利点があるのでしょうか?

    視力低下を防ぐ最も簡単な方法。 - 日々、とんは語る。
    willnet
    willnet 2010/09/08
    バックライトを強くした状態で眺めていると、目にかなりの負担を与えるのです/急に暗いモニタを見ると見えにくく感じるかもしれませんが、目が慣れてくると、明いモニタで作業をしていたときと同じように見えてくる
  • Emacs特集の未収録その3 「フォント設定を極める。1文字ごとに指定できるのは (たぶん) Emacsだけ!」。 - 日々、とんは語る。

    WEB+DB PRESS Vol.58の未収録内容その3です。第3章の「フォントを設定する」で、一文字だけフォントを指定するという設定を書いたのですが、マニアック過ぎて実用性があまりないためカットとなりました。しかし、ネタとしてはかなり優秀だと思います。 WEB+DB の記事で説明していますが、Emacs23 のフォント指定は、まずベースとなる ascii フォントを指定し、その後に日語のフォントを指定します。 (set-face-attribute 'default nil :family "Menlo" :height 120) 最近、プログラミング時に最適なフォント「Inconsolata」 | Weboo! Returns.という記事で、Inconsolata が人気ですが、Mac の場合 10.6 から導入された、Menlo もオススメです。 一文字だけフォントを指定する。 一

    Emacs特集の未収録その3 「フォント設定を極める。1文字ごとに指定できるのは (たぶん) Emacsだけ!」。 - 日々、とんは語る。
    willnet
    willnet 2010/08/28
    Emacs でフォントの符号を調べる簡単な方法は、調べたい文字の上で "C-x =" か C-u C-x =" で調べることができます。
  • \ラングリッチ登録者数100人突破/。 - 日々、とんは語る。

    ラングリッチがサービスを開始して約3週間、ひとまず登録者数が100人を突破しました。応援してくださったみなさんありがとうございます。 でも、まだ浮かれてはいられません。まだまだ経営としては赤字で僕は無給の日々です。早くお給料が欲しいところですが、ひとまず損益分岐点までは早く到達して欲しいと思います。 オペレーションとサポート。 登録者が増えると、大変になってくるのがオペレーション(通常業務)とサポートです。 ネットとは言え、質はサービス業なので飲業とかと変わりません。オペレーションが超重要です。 あと、サポートもそう。質問は答えるだけですが、ミスの対応は大変です。サービス業はどんだけ頑張ってもミスを消すことはできません。しかもミスは常に一対一なので、全体のミスをどれだけ減らそうが、お客さんには関係ありません。ミスの対応はいつも慎重さを要します。 とは言うものの、僕の飲店での長い接客経

    \ラングリッチ登録者数100人突破/。 - 日々、とんは語る。
    willnet
    willnet 2010/08/12
    昨日登録したのでもしかしたら100人目だったかも
  • ラングリッチというオンライン英会話サービスを作りました。 - 日々、とんは語る。

    のみなさんこんにちわ。ようやく、フィリピンでの成果が形となったのでお知らせします! 月額2980円から始められるオンライン英会話サービス。 僕がフィリピンにきて始めたのは、オンライン英会話という事業でした。 これまで英会話と言えば、NOVAとかジオスが浮かびましたが、それらは破綻してしまいました。ですが、楽天を筆頭に社内の公用語を英語にするなど、英語に対するニーズは高まるばかりです。 というわけで、僕らは当に役に立って、しかも値段も手頃な英語サービスを作ろうと、3人で株式会社idea interfaceという会社を作りフィリピンにやってきました。 フィリピンにきてからはスタートアップらしく、休みもなく、給料もなく、急げ急げと言って、結局フィリピンにきて約1ヶ月半をかけて、ようやくサービスを世に出すことが出来ました。 そして、気付いたら、せっかく海が綺麗で有名なセブ島に来たのに、まだ一

    ラングリッチというオンライン英会話サービスを作りました。 - 日々、とんは語る。
  • アクティブな window を可視化する hiwin-mode。 - 日々、とんは語る。

    たまたま WindowsEmacs について調べていたら、雑多なメモ 非アクティブなバッファ背景色を変更する(hiwin-mode)という記事に出会いました。 アクティブなウィンドウを目立たせたいというのは以前から実現したいなと思っていたので、見つけたときはテンションが上がりました。 ただ、ksugita さんのブログには .txt ファイルとしてしか公開されておらず、導入が少し面倒なので、provide してモードラインにも表示されるようにして Github に上げておきました。 tomoya's hiwin-mode at master - GitHub README にも書いておきましたが、 (auto-install-from-url "http://github.com/tomoya/hiwin-mode/raw/master/hiwin.el") (install-eli

    アクティブな window を可視化する hiwin-mode。 - 日々、とんは語る。
    willnet
    willnet 2010/06/07
    これはいいかも
  • Snow Leopard にアップデートした記録。 - 日々、とんは語る。

    10.6.1 のアップデートが出て、色々な情報が揃ってきたので、満を持して Snow Leopard をインストールしました。 インストールの方法はクリーン。つまり、Leopard の入っているパーティションを削除。 バックアップ バックアップは、主に TimeCapsule の Time Machine を使って、ぜったい無くしてはならないファイルを Dropbox と、TimeCapsule の NAS へ。 インストール作業 Snow のディスクを入れて、インストーラーを起動。ユーティリティーを選択すると確か CD ブート(正確には DVD ブートか)するので、ディスクユーティリティーで新しくパーティションを切って、インストールウィザードを続行。 ついでなので、Windows XP のパーティションも削除。こちらは、後に Windows 7 を入れる予定。 インストールが完了すると初

    Snow Leopard にアップデートした記録。 - 日々、とんは語る。
    willnet
    willnet 2009/09/17
  • (eval (tokyo-emacs #x02))。 - 日々、とんは語る。

    日開催された (tokyo-emacs #x02) が終わり、現在夜行バスに乗り込みました。 前回は未参加なので存じあげておりませんが、今回は参加者が約40人、そのうち他府県より参加された方は僕と id:k1LoW さんだけということで、東京の Emacs に興味のある人の人口の多さに吃驚しました。 関西の Emacs もこれくらいの規模のイベントができたら楽しいだろうなぁと羨ましく思いました。 各発表資料は、tokyo-emacs-x02 - tokyo-emacs | Google グループに随時公開予定とのことです。 メインセッション「Emacs 23 & Mule 6 新機能と歴史の紹介」 川幡さんによる Emacs のこれまでの歴史を踏まえた Emacs の多言語化の流れと内部構造についてのお話。 Emacs 内部について、僕などは当然ながら知る余地もないわけですが、今回のお話

    (eval (tokyo-emacs #x02))。 - 日々、とんは語る。
  • 関数のドキュメントを表示してくれる eldoc-extensions.el で Emacs 23 から戻れなくなった。 - 日々、とんは語る。

    以前、るびきちさんの記事でEmacs 23のeldoc.elとeldoc-extensions.elがいい感じを読んで以来、興味津々だった eldoc-extensions.el。 Emacs 23 になったので導入したわけですが、これは感激するほど便利ですね。というわけで、すっかり Emacs 23 から戻れなくなってしまいましたとさ。

    関数のドキュメントを表示してくれる eldoc-extensions.el で Emacs 23 から戻れなくなった。 - 日々、とんは語る。
    willnet
    willnet 2009/08/21
    いれてみたい→いれた。確かに便利っぽいな
  • ひとつの .emacs で設定を、、その2。 - 日々、とんは語る。

    前回は、Emacs の環境別に書き分ける方法を紹介したのですが、 どようびさんのコメントにあるように環境別にガチガチに書いてしまうと流用できなくて不便です。 で、環境によっては未導入な Elisp とかがあるわけですが、通常は .emacs 読み込み時に存在しない Elisp を require しようとすると、エラーを吐いて以後の読み込みを中断します。 これはこれで設定の正しさを確認できますが、違う環境でとりあえず使いたい場合にはちょっと面倒です。 そこで、存在しないものは、その関連する設定ごと無視してくれて、存在する Elisp は関連する設定も正しく読み込んでくれるような形が望ましいです。 when による分岐と require の第三引数を使う。 Emacs のバージョンいくつからかは知りませんが、require 関数には、オプションで第三引数 noerror を受けつけてくれます

    ひとつの .emacs で設定を、、その2。 - 日々、とんは語る。
    willnet
    willnet 2009/08/12
    elispがなくてもエラーにならないようにする方法
  • ひとつの .emacs で設定を書き分けるための Tips。 - 日々、とんは語る。

    追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る導入 Elisp 別の書き分け方法の記事を書きましたので、併せてどうぞ。 様々な環境で Emacs を使う場合、それぞれの環境に合せた .emacs を用意する必要があります。 ですが、環境別に複数のファイルを用意するのは非常に面倒なので、使うシステムによって要不要を判断してくれる分岐を行なうと便利です。 僕の場合は、elim んの .emacsから勉強させてもら

    ひとつの .emacs で設定を書き分けるための Tips。 - 日々、とんは語る。
  • Emacs 23 がリリース、でも Mac の GUI 版は微妙。 - 日々、とんは語る。

    Emacs 23 がリリースされ、各地で Emacs 祭が開かれている昨今ですが、みなさんいかかお過しでしょうか。 僕は早速、http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/ から emacs-23.1.tar.bz2 をダウンロードして、ビルドしてみましたが、MacGUIEmacs、俗にいう Cocoa Emacs はどうやら、まだ完全にサポートされているとは言いがたい状態の様です。 etc/NEWS にも以下の通りあります。 ** New NeXTSTEP-based port This provides support for GNUstep (via the GNUstep libraries) and Mac OS X (via the Cocoa libraries). (中略) Currently, the Nextstep port is no

    willnet
    willnet 2009/08/03
    Carbon Emacsの新バージョンまち