タグ

blogに関するwillnetのブックマーク (45)

  • はてなで働くエンジニアにアンケートシリーズ第2回 onk - Hatena Developer Blog

    こんにちは、id:hitode909です。今回は、id:onkに話を聞いてみます。 onkさんとはここ半年ほど隣の席に座っていて、マンガチームでの課題を足がかりに、CTO室の時間を使って全社的な問題を解決しようと日々活動しています。 id:onkにアンケート はてなidとその由来を教えてください いつどんなきっかけで入社されましたか? 現在の仕事を教えてください チーム内の立ち位置を教えてください 今日一日の流れを教えてください 最近うまくいったことは何ですか? 最近うまくいってないことは何ですか? ふだん大切にしていることは何ですか? はてなはどんな会社ですか? おわりに id:onkにアンケート はてなidとその由来を教えてください 苗字の大仲 (ONaKa) からです。2004-2005 年ぐらいに取得したはず。当時は (今も?) 母音を省略するのがカッコイイという雰囲気があったと思

    はてなで働くエンジニアにアンケートシリーズ第2回 onk - Hatena Developer Blog
    willnet
    willnet 2018/11/21
    僕は「おおなか」派です
  • kyuden.org

    kyuden.org 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    willnet
    willnet 2016/04/15
    フィヨルドっぽさを感じる
  • はてなブログに出戻り - satococoa's blog

    wordpress -> はてなダイアリー -> Lokka -> はてなブログ -> octopress -> middleman-blog と来て、またはてなブログに戻ってきました。 ついでなので、過去の記事もなるべく移行してきました。 octopress の頃の記事は middleman-blog にちゃんと移行してあったので、あとは以下のようなスクリプトで MT 形式に書き出しました。 # $ bundle exec middleman console 内で。 template = <<EOT AUTHOR: %s TITLE: %s DATE: %s CATEGORY: %s ----- BODY: %s ----- -------- EOT File.open('/tmp/blog.mt', 'w') {|f| blog.articles.each do |article| b

    はてなブログに出戻り - satococoa's blog
    willnet
    willnet 2015/06/23
    超絶有益情報
  • エンジニアがアウトプットすべき理由 | 外道父の匠

    ブログが流行りだして10年以上が経とうとしているのに今更な内容ですが、エンジニアがブログを書く書かないについて再考する機会があったので、書き留めておきたいと思います。 書く人にとってはメリットがわかってるし、書かない人にとってはデメリットを流せるし、ぶっちゃけ好きにすればいいだけではあるのですが・・・ アウトプットとは ”発信”の方がしっくりくるのでどっちも使いますが、ここでは一般的っぽい”アウトプット”としています。私が思いつくアウトプットとは、 技術ブログを書くこと Wikiに手順やバッドノウハウをまとめること Twitterやコミュニケーションツールで短文メッセージを投稿すること 登壇発表すること 講師やメンターとして育成すること 書籍や連載を執筆すること ソースコードを公開またはプルリクすること で、どれも社内/社外どちらでも問わない、といったところです。ただし、社内におけるコード

    エンジニアがアウトプットすべき理由 | 外道父の匠
    willnet
    willnet 2014/07/23
    よい
  • 【寄稿】 エンジニアはブログを書いた方が良い、その理由をキャリアの視点から考える - 週刊はてなブログ

    CodeIQ×はてなエンジニア夏祭り2013 第2夜では、エンジニアにブログを書いてもらうキッカケになってもらえればと、お題キャンペーンを実施中です。この一環として、ITエンジニアがブログを書くべき理由を、CodeIQプロデューサーの サカタカツミ さんに寄稿いただきました。 無名のはてなブロガーが、こんな晴れがましい舞台に出る理由 最初にネタバラシをしてしまうと、エンジニアはブログを書いた方が良い、というエントリーを、まったく無名のはてなブロガーである私が寄稿してあげても良いよという、上から目線で何様な発言を、はてな東京オフィスのとても美味しいランチを取りながらしていたのを、どこでどう間違ったのか、真に受けた人がいて「だったら寄稿してくれてもいいですよ」と依頼メールが飛んできて、今書いているという次第。が、ブログの楽しさを紹介していくブログマガジンを読んでいる人の多くは、もうブログを

    【寄稿】 エンジニアはブログを書いた方が良い、その理由をキャリアの視点から考える - 週刊はてなブログ
    willnet
    willnet 2013/08/23
    ブログ書きましょう!!1
  • ブログのススメ

    近年、twitterの普及によって人々の表現欲求が満たされてしまったせいか、ブログを書く人口が減ってきているように思えます。そこで少しでもブログを書く人を増やすために、私がブログを書くなかで感じた、ブログを書くことによるメリットと、続けるためのtipsを発表します。

    ブログのススメ
  • ケロログ | VOICE BLOG PORTAL

    2021年12月5日 【2021年最新】医療脱毛が当に安いおすすめクリニックランキングTOP7|顔・VIOを含む全身から部位別まで徹底料金比較

    ケロログ | VOICE BLOG PORTAL
    willnet
    willnet 2011/01/31
    声のブログ
  • Crystaline [クリスタライン]

    参考:速報:タダで音楽聴き放題の「Spotify」がついに一般公開、音楽認識のShazamとも連携 日でのリリース以来しばらく招待制だった、音楽聴き放題サービスのSpotifyがついに一般公開になりました! 調べてみたところ、私の好きなアーティストが結構入っているようでしたのでこの機会に紹介したいと思います。 もしお気に入りが見つかりましたら、ぜひSpotifyでアーティスト検索、フォローしてみてください。 Spotifyのアーティストページでは、ヒット曲がランキング順で表示されているので初めて聴くアーティストで「何から聴いていいのか…」と困る必要もなさそうです。 女性ヴォーカルが好きな方に 主にRadiotunes (旧Sky.fm)のVocal New Ageチャンネルでよくかかっていて好きになったアーティストです。 Mediæval Bæbes (ミディーバル・ベイブス) イギリス

    Crystaline [クリスタライン]
    willnet
    willnet 2010/01/26
    はてなに似つかわしくないデザイン
  • 青方偏移 » この一年で得たもの

    いろいろと多忙で忘れかけていたのだけど、前々職を辞めてから一年が経過した。いや、それ以降が激動過ぎて振り返る余裕がなかったんだってばさ。ちょうど手がけていた仕事がちょっとだけ一段落したので、この隙に一年を振り返っておこうと思う。 そもそも、前々職を辞めると決めたのが2008年の初夏のあたり。11年ほど続けていた仕事も、そろそろ考え直す時期に来ていた。今後もこの会社で同じように仕事を続けるのか? 否、と答えを出した。何だかんだ言いつつも、この仕事は好きだし、職場もそんなに悪くないと思う。でも、このまま定年まで続けるかと問われれば、それはない、とも思った。歳の頃は34。違う世界に飛び込むなら、今が最後のチャンスだと思った。これを逃したら、後は会社に意地でもしがみつくような人生しかない。リスクはあるけど、このまま人生が固定されてしまう危険よりは遥かにマシ。辞めることを決断した。 次に行くべき職場

    willnet
    willnet 2009/11/09
    自分の信じた道を歩けば良いのだ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    willnet
    willnet 2009/08/24
    暇な時間とかないなー
  • もうそろそろ日本はもうダメだと言わなくてもよい|フランスの日々

    もうそろそろ日本はもうダメだと言わなくてもよい|フランスの日々
    willnet
    willnet 2009/07/28
  • FC2総合インフォメーション

    平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。 FC2 レンタルサーバー(rentalserver.fc2.com)では、 サーバー番号5-20(PLESK11)、サーバー番号101-103(PLESK12)をご利用頂いているお客様へは かねてよりサポートの終了、ならびに新サーバーへの移行の受付についてご案内させていただいております。 サポート終了に伴う対応についての詳細は以下のURLをご参照ください。 https://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-2153.html 恐れ入りますが、セキュリティーとサービス向上の視点から サーバー番号5-20(PLESK11)、サーバー番号101-103(PLESK12)をご利用中のお客様のアカウントを 新サーバーへ順次移行を行わせていただきます。 通常移行受付期限:2024年

    FC2総合インフォメーション
    willnet
    willnet 2009/01/20
    ブログで課金。情報商材とかアダルトとかで使うのかなー
  • JUGEM(ジュゲム)

    JUGEMプラスなら広告なしだから、 書く人見る人、みんなにやさしい。 広告が記事の間に入ることや、広告を間違えて押してしまうことがありません JUGEMプラスなら、書き手にやさしい機能がたくさん。 アクセス解析 スマホ・PC別、記事別、時間帯別でアクセス数を解析。どれだけ見られているのかチェックできます。 鍵かけ機能 ブログ全体や、記事別にも鍵がかけられ、プライベートで共有したい記事も安心して書けます。 写真一括UP・容量無制限 写真を一括でアップロード、容量無制限だから、お気に入りの写真は全て載せられます。 独自ドメイン 世界に1つだけ!あなたの取得したドメインを使って、ブログのURLにも、こだわりを出せます。

    JUGEM(ジュゲム)
    willnet
    willnet 2008/11/19
    JUGEMってペパボがやってたのか。知らなかったな
  • ソーシャルサービスのリンクを表示するブログパーツ「ピンポン46」 - ネタフル

    ソーシャルサービスのリンクを表示するブログパーツ「ピンポン46」というサービスがリリースされています。 ブログを書きつつ、 ・Twitterでつぶやいたり ・Flickrで写真をアップしたり ・mixiでコミュニティ管理したり ・Tnmblrでタンブったり とか、いろいろなソーシャルサービスを利用している人は少なくないと思いますが、それらのリンクを表示するブログパーツとして「ピンポン46」がリリースされています。 簡単にいえば、ブログに貼付けられるソーシャルサービスのリンク集、ですね。 試しに使ってみたのですが、アカウントの部分だけ入力しようとしたら‥‥ URLごと入力しないといけないのですね。ちと面倒ですね(もしかしたら、この方が多くの人にとって分かりやすいのかもしれませんが)。Tumblrも独自ドメインで運用しているとダメですね‥‥。 で、出来上がったものはこのようにブログパーツで。

    ソーシャルサービスのリンクを表示するブログパーツ「ピンポン46」 - ネタフル
    willnet
    willnet 2008/11/13
    あとで入れてみるかも
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    willnet
    willnet 2008/09/08
    たしかにrssってわかりにくい言葉だよね
  • 月間100万PVのブログの中の人です。アクセスアップは簡単・・・ではない!

    月刊100万PV Blogの更新頻度は週1回です。 エロは扱っていません。 はてなユーザっぽい人は少ない感じ。 だって、一般サイトだから。 マニアックな人を狙うと、どうしても人口減少しちゃうしね。 一般人相手だから、ブラウザはIEのユーザがほとんど。 FireFoxなんて10%に満たない感じ。 だれだ、FireFoxがシェア30%超えた、とか言っているやつは。 マニアックな人やブラウザに興味のある人にアンケートしたら、そりゃIEn以外のシェアが上がるよ。 んで、週1回の更新でなんでこんなにアクセスがあるのかというと。 バックナンバーのメール配信をやっているから。 携帯向けにメールマガジン作って、自分でも面白いと思う記事や反響の多かった記事を配信する。 メールだったら転送してくれる人もいるので、結構読者増える。 プログラムを組めれば、空メール登録システムはレンタルサーバで簡単に作れる。 携帯

    月間100万PVのブログの中の人です。アクセスアップは簡単・・・ではない!
    willnet
    willnet 2008/08/29
    100万PVで5000円
  • 좀 저렴한 블로그 서비스, "사요나라"

    좀 황당한 블로그 서비스를 하나 찾았습니다. 일본 회사고, 이름은 "사요나라(안녕!)"입니다. 뭐랄까, 많이 저렴한 -_- 블로그 서비스입니다. 궁핍의 극치를 달리고 있다고 할까요. 서비스의 특징은 '개성 없음'입니다. 블로그 타이틀이고 스킨이고 뭐고 죄다 내버리고, 오로지 콘텐츠 하나로 진검승부하라!-는 거죠(이름하야 the least blogging service). 이 블로그 서비스의 특징은 다음과 같습니다. 블로그 도메인을 스스로 결정할 수 없습니다(랜덤으로, 자동 생성됩니다.).블로그 타이틀도 자신이 이름 지을 수 없습니다(랜덤으로, 자동 생성됩니다.).블로그 디자인도 선택하거나 편집할 수 없습니다.글 내용을 빼면 블로거를 차별화 할 수 있는 방법은 없습니다.블로그를 여러개 만들고 관리 할 수 있습

    좀 저렴한 블로그 서비스, "사요나라"
    willnet
    willnet 2008/08/06
    韓国の人気ブロガーによるsa.yona.laの紹介記事
  • Mephisto―The best blogging system ever

    John Nunemaker, top ruby blogger of 2008, just posted about RailsTips.org’s awesomely expanded footer. If you click through to the full post, you’ll see his custom plugin pulling the most popular articles from his Mint stats. Mephisto is officially back! The 0.8.1 release features 157 patches since the start of the month, and several major improvements, including: Support for Rails 2.2. Unit tests

    willnet
    willnet 2008/07/27
    railsで作られたブログシステム
  • 「無個性」が特徴のブログサービス「sa.yona.la」

    ハートレイルズは、無個性をコンセプトとしたブログサービス「sa.yona.la」を7月18日に開始した。ユーザー登録のみで無料で利用できる。 「sa.yona.la」は、ブログのアカウント名やブログ名を指定できず、ブログのデザインもシンプルな基デザインから一切変更ができない。ハートレイルズでは、「ブログに個性を求められることから解放される、ブログが息苦しくなってきた方々へ向けたセカンドブログ」と位置づけている。 ブログの投稿はすべて「sa.yona.la」のTOPページに一覧で掲載されるため、複数のユーザーが1つのブログに投稿する形式で表示される。ユーザーにはアルファベットの羅列によるアカウントが自動で割り当てられており、このアカウントを選択するとユーザーごとのエントリーを一覧表示できる。ブログ名やユーザー名は設定できないが、エントリーごとのタイトルはユーザーが指定できる。 メール投稿や

    willnet
    willnet 2008/07/22
    無個性ブログ
  • 無個性で勝負する新しいブログサービス「sa.yona.la」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 様々なユニークなWEBサービスを開発、提供している「ハートレイルズ」が新たなタイプのブログサービス「sa.yona.la」をリリースしました。どこが、新しいかというと「ブログのアカウント名を指定できない」「ブログのタイトルを指定できない」「ブログのデザインをカスタマイズできない」など、無個性を売りにして

    無個性で勝負する新しいブログサービス「sa.yona.la」: DesignWorks Archive
    willnet
    willnet 2008/07/18
    無個性ブログサービス