タグ

WEBに関するwindishのブックマーク (729)

  • OGP画像シミュレータ | og:image Simulator

    OGP画像シミュレータとは? FacebookのOGP画像は正方形で表示されたり横長で表示されたりするため、デザインがとても大変。 そんな時に便利なのがこのOGP画像シミュレータ。 デザインしたOGP画像をドラッグ&ドロップし、タイムライン上でどう見えるかシミュレートしてみましょう。 https://ogimage.tsmallfield.com/ 1200 x 630 px 以上推奨 https://developers.facebook.com/docs/opengraph/creating-object-types/#properties 最低でも 600 x 315 px、また大きければ大きいほど良いため 1200 x 630 px 以上の画像サイズが推奨されています。画像がクリッピングされるのを防ぐため、縦横比をなるべく1.91:1に近づけるようにしましょう。 (2014年01月

    OGP画像シミュレータ | og:image Simulator
    windish
    windish 2017/12/13
    超便利。広告がないとかなんて無欲な…。
  • 食べログのフロントエンドエンジニアってめっちゃ大変やねん・・・

    XP祭り2017のセッションのスライドになります。 http://xpjug.com/xp2017-session-a5-1/ 元ネタは以下です。 http://i2key.hateblo.jp/entry/2017/05/15/082655 ※CCPMの表記について一部誤解を与える部分がありましたので、表記を削除いたしました。 2017/09/21 0:27

    食べログのフロントエンドエンジニアってめっちゃ大変やねん・・・
    windish
    windish 2017/12/12
    これバカにできるほどみんな高潔なお仕事してるんだな。羨ましい。
  • Google検索から不正確な医療情報が消える 「前代未聞の規模」

    Googleが大鉈を振るった。不正確な医療情報を大量生産するメディアに。 2016年11月末に閉鎖された『WELQ』以降、ネットの医療情報を巡る動きは、「もぐらたたき」の状態だった。 情報の信頼性よりもコスパを優先し、記事を大量生産して、検索結果を独占する。WELQで問題となった手法を駆使するネットメディアは次々と現れた。 BuzzFeed Japan Medicalや一部の専門家が、問題のある記事やメディアの指摘を重ねてきたが、検索結果上位に不正確な情報が並ぶ状況は続いていた。 それが12月6日、一変した。 検索サービス最大手Googleが「医療や健康」に関する検索結果の改善を目的としたアップデートを実施したと発表したのだ。 これまで情報の信頼性が疑問視されてきたメディアや記事の多くが、検索結果の上位から姿を消した。 BuzzFeed Japan Medicalは、今回のアップデートの狙

    Google検索から不正確な医療情報が消える 「前代未聞の規模」
  • 「新しい地図」のネット活動をフォローする方法・必要なデバイスまとめ - karaage. [からあげ]

    ↑の額はの手作りです 2017/11/06 放送後の新起点などを追記 2017/09/28 AbemaTVアプリのインストールに関して追記 何故私がこの記事を書くのか 一応最初に説明しておきますと、私がこの記事を書くことが決まったのは昨日のことです。から 「『新しい地図』のネット活動をチェックする方法をわかりやすくまとめてブログにアップして下さい」 という使命を帯びたのです。我が家では、の命令は絶対なのです(ファースト)。10月2週くらいまで予約投稿してあった記事の日付を全て修正してこの記事を押し込みました。 ここまで読んで予想がつくかとは思いますが、と義母は激しいSMAPファンなのです。「別にネットサービスなんて、調べて必要があれば登録するだけじゃん」と思ったのですが、義母のように還暦近い年の人にとっては、中々そうもいかないみたいです。の予想によると、ネット活動の開始まで1ヶ

    「新しい地図」のネット活動をフォローする方法・必要なデバイスまとめ - karaage. [からあげ]
    windish
    windish 2017/12/04
    ネット不慣れな人へ案内の参考に。/ 興味ないものを家族のためにここまで調べたのえらい。
  • 「niconico(く)」発表会、現地の記者はどう見たか 大炎上を登壇者らと見つめる“永遠とも思える2時間”

    11月28日、4年ぶりとなる「niconico」の新バージョン「く」(読み方は「クレッシェンド」)の発表会が行われました。不調が続く同サービスの大型バージョンアップであることから、注目が集まっていましたが……すでに結果をご存じの方も多いでしょう。ネット上ではネガティブなコメントが殺到し、「大失敗」としかいえない形で幕を降ろしました。 では、発表会のリアル会場の反応はどうだったのでしょうか。ドワンゴ代表取締役会長・川上量生氏ら3人が登壇した“永遠とも思える2時間”をレポートします。 最初は笑顔を見せる場面もありましたが…… ネガティブな声が止まらず、会場は重たい雰囲気に 開始早々から「炎上」 「く」は当初、10月から提供される予定だったものの、延期に。この発表会でようやくサービス開始時期(2018年2月28日)が明らかにされました。そのためか、川上氏のほか、栗田穣崇氏、夏野剛氏が登場した発表

    「niconico(く)」発表会、現地の記者はどう見たか 大炎上を登壇者らと見つめる“永遠とも思える2時間”
    windish
    windish 2017/12/01
    オープンソースやきそば美味しかった とかとても言えない雰囲気をブコメから感じる…
  • NAVERまとめ、著作権管理システム「Lisah(リサ)」 「オーサーランク」のテスト導入を開始|男子ハック

    著作権管理システム「Lisah」、高速・高精度に不正利用を自動検知Lisahについて - Lisah「NAVERまとめ」を運営するネクストライブラリ株式会社が、著作権管理システム「Lisah(リサ)」をテスト導入することを発表しています。 発表によると、NAVERまとめでユーザーが作成した権利侵害のあるコンテンツに対し、さまざまな対応を行なってきましたが、「作権者が自ら不正利用されている著作物を探しだし、削除要請に必要な証明、請求書面の作成などを行う必要があることや、権利侵害があるたびにこれらをくり返さなくてはならないという課題」が残されていたと説明。 「Lisah」のモニタリング画面(イメージ)著作権管理システム「Lisah」は、この課題へ対応するため、著作物の画像を登録するだけで不正利用されている著作物を自動的に探索し、削除要請に必要だった照明、請求書面の作成などをなくし、その場で非表

    NAVERまとめ、著作権管理システム「Lisah(リサ)」 「オーサーランク」のテスト導入を開始|男子ハック
    windish
    windish 2017/11/30
  • FIJ|ファクトチェック・イニシアティブ | 誤情報に惑わされない社会へ

    2023.06.15ファクトチェック通信 InFactがIFCNに加盟、日初【ファクトチェック通信】

    windish
    windish 2017/11/24
    このサイト初めて知った
  • Google検索はもう信頼できない? デマやまとめサイトとの向き合い方

    先日、米国のテクノロジー系メディア「Verge」で大変興味深い記事がありました。記事タイトルは「It's time to stop trusting Google search already」。Google検索を信頼することをやめるときが既に来ている、と大変センセーショナルなタイトルです。これは2017年11月5日にテキサス州の教会で発生した銃乱射事件において、誤った情報を含む記事がGoogle検索の上位に来たことをきっかけにした記事でした。 その中で記者は17年に行った米Edelmanの調査を引用し、既存の(伝統的な)メディアを信頼すると回答した人が全体の54%だったのに対し、Googleの結果を信頼している人は64%だったと述べています。そして「Wikipediaは信頼できないけど、Googleは信頼できると学生は聞いている」とも。 なるほど、確かにWikipediaの信頼性は最近に

    Google検索はもう信頼できない? デマやまとめサイトとの向き合い方
    windish
    windish 2017/11/24
    信頼はアウトソースできない、か。自分で判断したくない・できない人たちがデマサイトに狙い撃ちにされる。
  • 「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは

    「爆速すぎて笑う」「速すぎて逆に不安になるレベル」――「dev.to」という米国のWebサイトの表示速度が異常に速いと、ネット上で話題だ。なぜ速いのか、サイト創設者のベン・ハルパーンさんがサイト内の記事で説明している。 2016年にオープンしたdev.toは、プログラマーが情報を交換したり、議論したりできるコミュニティーサイト。トップページにはユーザーが投稿したブログ記事のタイトルやコメントが、SNSのタイムラインのように並んでいる。このトップページの表示にかかる時間、各記事をクリックしたときのページ遷移が“一瞬”なのだ。 なぜ速いのか。ハルパーンさんが17年2月に投稿したブログ記事によれば、米Fastlyが提供するCDN(Content Delivery Network)を活用している。CDNは世界中にキャッシュサーバを分散配置し、ユーザーごとに最も(ネットワーク的に)近いサーバにキャッ

    「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは
    windish
    windish 2017/11/17
    シンプルだけど裏ではServerWorkerやらCDN化やらマウスオーバーでの先読みいろいろやってるみたいなのね
  • 「娘に情報が古いと指摘されます」 老舗サイト「とほほのWWW入門」の管理人ってどんな人? | HRナビ by リクルート

    90年代後半から2000年代にウェブ制作を経験した者なら『とほほのWWW入門』と聞いて、ピンと来ない人はいないだろう。同サイトは、HTMLJavaScriptRubyPythonなどの基礎知識が学べる、ウェブ制作初心者にとってはバイブルのような、とてもありがたい存在だ。サイトが開設されたのは1996年。国内でインターネットが普及し始めた初期からある老舗サイトで、お世話になった人も多いはずだ。 2016年10月を最後に更新がされていないようだが、それでも20年間コンテンツを出し続けるのは、かなり大変なことだったのではないか。同サイトの管理人・杜甫々(とほほ)さんは、いったいどのような人物なのか。サイトを開設したきっかけやインターネット初期の空気感などについて、話を聞いた。 「とほほのWWW入門」管理人・杜甫々さんとは? ――今回は取材に応じていただき、ありがとうございます。杜甫々さんは

    「娘に情報が古いと指摘されます」 老舗サイト「とほほのWWW入門」の管理人ってどんな人? | HRナビ by リクルート
    windish
    windish 2017/11/17
    懐かしいなあ。このサイトはとにかく読みやすくて使いやすいのよね。日本のウェブに多大な貢献をしたお方だと思う。
  • 「保守速報」の記事掲載、差別と認定 地裁が賠償命じる:朝日新聞デジタル

    ネット上の差別的な投稿を集めて掲載され、名誉を傷つけられたとして在日朝鮮人の女性が、まとめサイト「保守速報」を運営する男性に2200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が16日、大阪地裁であった。森田浩美裁判長は、運営者に名誉毀損(きそん)や差別の目的があったと認定し、200万円の支払いを命じた。 訴えていたのは、大阪東大阪市在住のフリーライター李信恵(リシネ)さん(46)。原告の弁護団は、まとめサイト運営者への賠償命令は「我々が知る限りで初めて」と評価した。運営者側は控訴する意向。 判決によると、運営者の男性は2013年7月から約1年間、保守速報に、匿名掲示板「2ちゃんねる」などに書き込まれた李さんを差別や侮蔑する投稿を、編集した上で掲載した。 判決は、李さんへの「頭おかしい」「朝鮮の工作員」といった表現は、社会通念上許される限度を超えた侮辱にあたると認めた。「日から叩(たた)き出せ」な

    「保守速報」の記事掲載、差別と認定 地裁が賠償命じる:朝日新聞デジタル
    windish
    windish 2017/11/16
    2ch系まとめの記事内容に違法性が認められた画期的な判決。
  • “量子的飛躍”を遂げるWebブラウザ「Firefox Quantum」、11月14日公開 ~2倍に高速化し、メモリ使用量も低減

    “量子的飛躍”を遂げるWebブラウザ「Firefox Quantum」、11月14日公開 ~2倍に高速化し、メモリ使用量も低減
    windish
    windish 2017/11/01
    11/14リリース
  • イケハヤ氏のブログがアクセスしてきたユーザーのPCを使って勝手にマイニング - はらですぎ

    追記:2017/11/2 0:07 結論から言うと、イケハヤ氏が自身のブログに設置したcoinlabという会社のコードに誤りがあり、確認の際に「いいえ」を押しても、ページを再読み込みしたり他のページを開いたりするとマイニングが開始されてしまうということでした。 ※現在は撤去されています コインラボ運営チームです。 「コインラボWebマイナー」に関する以下の問題点を修正致しました。 ・サイト訪問時に最初に表示されるポップアップ内で、「いいえ」を 押下後に他のページへ遷移した際にマイニングが開始されてしまう問題 ・ポップアップが毎回表示されてしまう問題 — coinlab (@coinlab_) 2017年10月31日 はてブを見てみると「イケハヤ悪くないじゃん」的なコメントを書かれている方が何人かおられましたが、僕はそうは思いません。 イケハヤ氏にとっては、ある種もらい事故のようなものなのか

    イケハヤ氏のブログがアクセスしてきたユーザーのPCを使って勝手にマイニング - はらですぎ
    windish
    windish 2017/11/01
    ( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)
  • ウェブ開発者に朗報--MS、グーグル、Mozillaがブラウザ関連文書を1カ所に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます MicrosoftGoogle、Mozillaの各社は米国時間10月18日、自社のブラウザ関連ドキュメントを「MDN Web Docs」上に集積していくことで合意したと発表した。 これによりMDN Web Docsは、「Firefox」関連のWeb APIや情報をまとめたサイトという位置付けから、「Google Chrome」と「Microsoft Edge」、Firefoxに関連する情報の拠点という位置付けとなる。同サイトには、JavaScriptCSSHTMLのほか、さまざまなWeb APIに関するウェブ開発者向けの情報やチュートリアルが集積されている。 情報の拠点が1カ所に集約されることで、開発者はクロスブラウザアプリの開発

    ウェブ開発者に朗報--MS、グーグル、Mozillaがブラウザ関連文書を1カ所に
    windish
    windish 2017/10/20
    Safariは…
  • 参議院選挙2016 - Yahoo!みんなの政治

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    windish
    windish 2017/10/19
    Yahooがやってる選挙情報サイト。
  • JAPAN CHOICE

    政治なんか」といって、投票しない人がいます。 確かに、政治はわかりにくいかもしれない。 だけど“わかりにくい”が理由で政治参加を諦めて欲しくないのです。 なぜなら、政治は私たちの生活に大きく関わっているから。 「政治なんか」で私たちの将来も大きく変わっていく。 失言を見つけて、ワイドショーで叩くコンテンツなんかじゃない。 あなたの政治を始めよう。 JAPAN CHOICEは、 政治に関する意思決定のハードルが下がるよう、 省庁が公開したデータや統計、政党・政治家の公約や情報を見やすく整理しました。 ひとりひとりが、自分の意見を持てるなら、 自分の意見で、政治を考えられたなら、 日は、もっといい国になれると信じているから。

    JAPAN CHOICE
    windish
    windish 2017/10/19
    見やすくて素敵
  • 「投票しろ!だけ言うのは無責任」26歳が作った“頑張らない”選挙情報サイト

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「投票しろ!だけ言うのは無責任」26歳が作った“頑張らない”選挙情報サイト
  • 平均レスポンスタイム50msをPerlで捌く中規模サービスの実装/運用

    サイトに広告が表示される瞬間、内部で何が行なわれているのかご存知ですか? 実は、『RTB』と呼ばれる広告オークションが行われているのです。 1日に20億回RTBに参加しているMicroAd BLADEは、単に落札するだけでなく高い広告効果を出す事を目的にしており、様々な大量データを参照しています。一方、タイム アウトするとオークションに参加すらできないため、処理時間も重要です。BLADEで は様々な工夫により、たった5msで入札処理を行っています。 セッションでは、BLADEのシステム内部と、それを支える職人達についてお話しま す。

    平均レスポンスタイム50msをPerlで捌く中規模サービスの実装/運用
    windish
    windish 2017/10/16
    古典的でも地道にやる
  • ネットリテラシー - インターネット用語辞典 - | OCN

    読み方:ネットリテラシー 英文字表記:  ネットリテラシーとは、情報ネットワークを正しく利用することができる能力のこと。 ネットリテラシー とは、情報ネットワークを正しく利用することができる能力のことです。リテラシーとは、もともとは識字能力のことで、文字や言語に対する能力の意味です。それに「ネット」と付け加えることで、インターネットを使いこなす基的な能力を指す言葉として「ネットリテラシー」が定着しました。情報リテラシー、デジタルリテラシーなどの関連用語があります。 具体的に含まれる能力は場面ごとにさまざまですが、基的にはネットワークにアクセスし、自らが欲する情報を入手できる能力や、その情報が正しい情報かどうかの判断ができる能力なども含まれると考えていいでしょう。インターネットの掲示板などでは、一般のユーザが自由に書き込みできるため、企業広告やマスメディアの情報だけではわからないさまざま

    windish
    windish 2017/10/05
  • 「iNTERNET magazine Reboot」コーナー開始のご挨拶【iNTERNET magazine Reboot】

    「iNTERNET magazine Reboot」コーナー開始のご挨拶【iNTERNET magazine Reboot】
    windish
    windish 2017/10/05
    超読みたい