タグ

ブックマーク / blogmag.ascii.jp (21)

  • 最初の就職は失敗するもの - コデラノブログ 3

    以前もこんな話をどこかで書いたような気がするが、まあいいや。毎年この時期には、ネット上で就職の話題が多い。すでにある程度は景気が後退しているのだが、今後はテレビ業界が大氷河期に突入することはほぼ確定なので、ますます厳しくなることだろう。 僕が就職なるものをしたのは、1984年。かれこれ25年も前だから、今の人にはあまり参考にはならないだろう。だが、昔はこんな感じだったというのを知るのも、話としてはおもしろいかもしれない。 大学生は3年生の夏あたりから就職活動をするのが今の相場だというが、25年前はまだそんな早い段階での就職活動というのはなかったように思う。だいたい4年生の夏ぐらいからみんな始めたのではなかったか。まあそのあたりは、よく知らない。 というのも僕は2年制の技術系専門学校卒なので、事情がだいぶ違う。専門学校というのは、普通は就職率が高い。というのも、今でいうブラック企業が大量に即

    wisboot
    wisboot 2009/01/13
    タイトルに身に覚えがありすぎて泣いた
  • 非モテの祭典? my-music style Vol.6 - コデラノブログ 3

    オーディオ業界に3日で絶望した男でお馴染みのイベント、「my-music style」の第6回目がいよいよ間近に迫ってきた。 今回はクリスマス・イブイブとなる12月23日のみという、チャレンジングな日程だ。天皇誕生日ということで、祭日である。これはもうどうせイブの準備など必要のない、非モテ非モテによる非モテのための祭典と言っても過言ではない。むしろ前日から待ってろってか、どうせヒマなら搬入手伝えぐらいの魂のシャウトを感じさせる日程とも言えるだろう。 いやいやそんなこと言うと女性がどん引きする可能性があるな。場所は原宿「EX'REALM&Ex'cafe」となっている。たぶん場所的にオシャレなところっぽいので、勝ち組の人はイブの買い物にかこつけたデートコースとして、いい感じのオーディオ聴きに行くのもいいだろう。非モテはそれを見ても、その辺のスピーカーケーブルで首を吊ってはならない。 どんなイ

    wisboot
    wisboot 2008/12/11
    原油高(?)の影響でサンタが日本に来られないので今年のクリスマスは中止になりますた(ぇ/でもサンタはそりでやってくるので実は原油高は関係なかったです/トロステネタです、ごめんなさい/
  • 雲動画アップ - コデラノブログ 3

    そういえば告知するのをすっかり忘れていたが、以前のエントリーで作業中と報告していた素材動画を、ニコニコモンズにアップした。 http://www.niconicommons.jp/user/2477 雲の流れは、高速で見ると面白い。作品として使わなくても、見るだけで結構「おおー」って感じになると思う。以前はマンション住まいで見晴らしが良かったので、そこから夕焼けが撮影できたのだけど、今は西側に電車の高架が走っていて景観がイマイチ。今ならハイビジョンで撮れるわけだが、自宅からは撮れないのが難点だなぁ。

    wisboot
    wisboot 2008/09/04
    素晴らしい夕焼け動画をありがとうございます。m(_ _)m 仕事で疲れた脳が癒されました/あー、ツーリング行きてー。そんでどっかの峠でまったり夕焼け鑑賞してー・・・よし行こう(ぉ
  • GSVシンポジウム報告 - コデラノブログ 3

    昨日、MIAU主催のシンポジウムは「Googleストリートビュー"問題"を考える」は、いつものことながら若干時間を超過しつつも無事終了した。 Utreamのライブ中継はなしにして、その代わりパネリストにはオフレコ話も存分にやってもらったことで、かなり突っ込んだディスカッションが行なわれた。 中継こそなかったが、Twitterなどで質問を受け付けたところ、会場に来ている人からリアルタイムで質問が入った。来は会場に来られない人からの質問を受け付けるための仕掛けだったのだが、それを取り上げながらディスカッションを進行、会場から誰も手を挙げて発言しないのだけどもなぜかタイムリーな質疑応答が進行するという、事情を知らない人にはかなり謎なやりとりだったのではないかと思われる。 ただこの方法ならば、会場で手を挙げて質問をいただくよりも、こちら側も質問が整理できるし、出席者も質疑応答の時間まで待たなくて

    wisboot
    wisboot 2008/08/28
    攻殻S.A.C.第9話「CHAT! CHAT! CHAT!」ですね、わかります
  • Linuxに必要なのは見た目か - コデラノブログ 3

    最近注目しているサイト「ライフハッカー」に、「Linuxに今必要なのは美しい見栄えなのか?」というエントリーが上がっていて、昨日もUbuntuの話を書いたばかりだし、ちょっと考えさせられた。 筆者がLinuxをいじっていたのは98年前後だから、かれこれ10年ぶりに再びLinuxの門を叩いたことになる。当時はTurboLinuxが一世を風靡していて、多くの出版社が便乗書籍を出していたものだ。かく言う僕も、生まれて初めて単独で書いたというのが、「使える! 遊べる! TurboLinux」というだった。 思えばこれも色々繋がっていて、このときDTPしてくれた友人が、今度MIAUの教科書のDTPを引き受けてくれることになっている。まあこれは余談。 Ubuntuというディストリビューションは、ある資産家が大量に資投下して、サポート体制を整えている。元々はDebian系だそうだ。いや、詳しくはま

    wisboot
    wisboot 2008/08/01
    Linuxはほかのプログラマに対してコードを書くことに価値を置く文化。Windowsはプログラマになる気など毛頭ない普通の人に対してコードを書くことに価値を置く文化。2つのOSが持つ文化の違い/というJoel氏のお言葉
  • MIAUアンケートとフィンランド事情 - コデラノブログ 3

    昨日のICPFシンポジウムでのできごとを池田先生がブログに書かれていて、案の定ホットエントリー入りしている。僕の発言も引用されているが、もう少し詳しく情報を書いてみる。 一つ誤解があるのだが、"「2011年にアナログ放送が止まったらどうするか」という質問に対して、ほとんどの人が「テレビは捨てる」と答えたという"という部分は、MIAUのアンケートからの結果ではない。これは、MIAUでアンケートしたら、ダビング10に関して意味まで含めて理解している人が7割近くも出ているが、一般市民レベルまで落としたらダビング10の言葉の意味すら知らない人も相当あるだろう、という話をまずした。 その後で、アンケートとは別にネット一般の意見として、アナログが停波したらテレビを見なくなるという意見も多いという話をした。 その流れで、実際にアナログが停波したフィンランドでは、まずチューナーが別になったことで不便に

    wisboot
    wisboot 2008/07/29
    ウチはテプコが引かれててアナログ電波障害補償でタダなのだが、昨日重要なお知らせなるモノがポストに入ってて、2011年7月24日以降は補償打ち切るから自分でアンテナ立てるか有償でテプコと契約しろと書いてあった
  • HDDは恋よりも重要? - コデラノブログ 3

    シマンテックの調査によれば、PCのクラッシュは失恋のショックよりも大きいそうである。いや価値観て人それぞれやなー、と髭男爵ならつっこむところであるが、なかなか趣深いアンケートだ。 「PCがクラッシュして使用不能になる」と「PCに保存してあったファイルをすべて損失」はあんまり変わらないように思うのだが、前者はCPUやマザボが焦げたりして使い物にならなくなることを指しているのだろうか。でもクラッシュと言えば普通HDDを指すように思うが。後者は間違って消してしまったとかそういうことだろうか。しかし「すべて」というからには、やはりなんらかの物理破損を指しているような気がするし、その辺はなかなか表現が難しい。 さらにアンケートの対象が、そもそもどれぐらい普通に恋愛している人なのかというのも考えどころだ。失恋して死のうと思った人は過去沢山いたわけだが、自殺の原因がHDDのクラッシュというのは例があるの

    wisboot
    wisboot 2008/06/18
    自分はメインの環境なら再セットアップがメンドクサイなぁとは思うが、別にデータがぶっ飛んでもしょうがないなと考えるな。もちろんバックアップは取るがどんだけ手を尽くしても消えるときは消えるもんだし
  • よろしい、ならば戦争だ? - コデラノブログ 3

    JEITAが取ったアンケートによれば、「地デジ放送に補償金は不要」が78.4%だったそうで。 しかしこのアンケート、実施しているというのは全然知らなかった。報道によれば、4月18日から21日に実施、サンプル数は500人だそうである。ネット上で実施ということだけで、どういうサンプリングなのかよくわからない。 500人という数字はこの手のアンケートにしては少なすぎると思うし、しかも1ヶ月以上前の結果を今頃だしてくるあたり、記事内にもあるように批判をかわす目的はあるだろう。というかこういう結果を突っ返してきた以上、もう単純にタイミング見計らって「やっぱ補償金払いますからダビング10やりましょう」って話には収まらないだろうと思う。あきらかに双方とも感情的になってきている感じがする。 ちなみにMIAUでもこの問題に関するアンケートを実施していて、これは締め切りが5月30日、すなわち今週金曜日までであ

    wisboot
    wisboot 2008/05/29
    なるべく女性の方に>わらたw/でも、女性の方はぶっちゃけそんなの気にしない気がするなぁ(偏見?
  • ダビング10と心中するか補償金 - コデラノブログ 3

    6月2日開始という計画だったダビング10も、どうやらその日開始はない、ということのようだ。昨日また文化庁が私的録音録画小委員会で、iPod補償金の話を持ち出してきた。音楽だけでなく映像の方も、ダビング10対応のレコーダに補償金を課す考えだ。 朝日新聞の赤田氏は、ダビング10を人質に補償金を通すのではと予測しているが、事実このような動きがあるとしたら、それはタチが悪いと言わざるを得ない。権利者側への反感は、また増大するだろう。 それなら消費者側は、ダビング10はいらないから補償金もなし、という選択肢がある。ダビング10などもともと筋が悪い技術だし、そもそもがオリンピックに間に合わせるための暫定合意策にしか過ぎない。そのオリンピックもなんだか素直に楽しめない状況になりそうだし、まあ記録として残す人はムーブでいいんじゃないか。ずっとHDDに残しときたいもんでもないだろう。 それよりも根的に、も

    wisboot
    wisboot 2008/05/09
    「状況になりそうだし>状況になりそうもないし」?/そういやテレビ見なくなったなぁ。正確には見てるんだが全部録画かつNHKスペシャルのみ。テレビ受像機はもはやウチには無い
  • 規制緩和の第一歩 - コデラノブログ 3

    これまでB-CASカードが障壁となって、PCサプライメーカーがデジタル放送のテレビチューナーユニットが発売できなかったわけだが、ようやくその障壁が緩和されることになる。その第一報が報道された。 これまでB-CASカードがこれらの単体チューナーに発行されなかったわけは、カード発行の対象として、「独立した受信機」以外に発行できるという規定がなかったからだ。これらチューナーカードは、画面出力をPCに依存するので、独立した受信機と見なされなかったのである。現在市販PCでカード発行を受けているものは、そういうPC全体を一つの受信機と見なしているわけである。 しかし発行基準が緩和されたからといって、デジタル放送特有の暗号化やDRM制限が緩和されるわけではない。そのあたりは従来どおりである。 その一方で、黒フリーオ発売といったニュースもある。こういう製品を受けて、総務省デジコン委員会では、もうB-CAS

    wisboot
    wisboot 2008/04/09
    機器認証導入されたらやだなぁ/そういえば自作フリーオはびっくりした。フツーのチューナーのアンテナ線から線引っ張ってMPEG-2 TSの放送波をUSB経由で抜くとは。恐るべし日本の市井の人々
  • 人類共有の財産を - コデラノブログ 3

    定価付けて売るってか。しかもHD DVDって。 いやNHKのかぐや映像の話なんだけど。 日国民の税金で打ち上げた探査船に、日国民の受信料で備え付けたハイビジョンカメラの映像を、セルメディアとしては負け組決定のメディアに入れて売ると。 お金ってコワいねー。正常な判断狂わせるよねー。 この記事へのトラックバックURL http://blogmag.ascii.jp/admin/mt-tb.cgi/1005 トラックバック一覧 【コレは酷い】人類共有の財産を独占販売する狂気 [ にっき (n-yoshi@lares) ] 「コデラノブログ 3」でも指摘されておりますが、全く酷いハナシです。sb IT!from 「月探査機「かぐや」が撮影した月と地球のHD映像がHD DVD化......

    wisboot
    wisboot 2008/02/15
    やっぱり、NHKの中の人って世間一般の常識からずれてるのかなぁと再認識させられる一件
  • どきどきする買い物 - コデラノブログ 3

    貧乏だったテレビマン時代に比べれば、今はなんとか家族も持って人並みの生活ができるようになった。以前ならパソコンを買うというだけでローンを組まなければならないし、一大決心が必要だったものだ。 だがその分だけ、買ったものはありがたかったし、大事だった。未知のものを手に入れるというのは、いつもどきどきするものだ。 しかしそんなIT生活が軌道に乗ってくると、なにかこう、いつも買っているものといえば必需品のようなものばかりになってしまう。先日、UPSを買ったのだが、1万円ほどもするものなのに、どきどき感はほとんどゼロである。あとはDVDメディアとかプリンタのインクとか、そういうものでいつの間にか1万円札が飛んでいっているような気がする。 なにかこう、現状を維持するだけで、それ以外の新しいものにトライする余裕がなくなっているような気がする。背負っているものが多すぎるのかもしれないが、なければ困ると思っ

    wisboot
    wisboot 2008/02/08
    昨日、IIYAMAの24.4インチのワイド液晶をキャッシュフローがあんまり余裕ないのに勢いで買ってしまったオレがやってきますた。17インチ>24.4インチで領域が広がり過ぎて感動
  • テレビ番組を、本当にネットで見たいか - コデラノブログ 3

    先のデジコン委員会で思ったことの続き。 冒頭中村伊知哉氏の発表にもあったことだが、果たしてテレビ番組をネットで有償で見るという市場が成立するのか、という疑問に対しては、考えていく必要があるように思う。それは、今の無料放送のうち、金を払ってみたいものがどれだけあるのか、という疑問でもあるだろう。 現状テレビ番組の権利の持ち方は、徐々に変わってきている。アニメはネットでも人気の高いコンテンツの1つだが、これらは徐々に映画のような制作委員会制度に変わってきて、権利を委員会、まあ有り体に言えば複数のスポンサー集団が持つようになった。つまりテレビ局からの制作費を当てにしないことで、権利的にも独立した状態が作れるわけである。 これらの方式で制作されたアニメーションは、フィニッシュをテレビだと考えていない。むしろ無償で放送するテレビはプロモーションだと考えて、その後セルDVDやレンタル、キャラクター商品

    wisboot
    wisboot 2008/01/31
    NHKスペシャル以外に地上波で金を払ってでも見たいと思う番組は無いなぁ
  • ネット流通に対するスタンス - コデラノブログ 3

    日はデジコン委員会の傍聴に言ってきた。AV Watchにも記事が出ているが、ネットを使ったコンテンツビジネスに関して放送局側の言い分はというと、ネットの違法アップロードが駆逐されない限り、危なくってやれるか、というニュアンスを強く感じた。それよりも、既存のインフラである放送やDVD販売といった形態と、ネットビジネスが競合するならば、やるメリットはない、ということである。 一方通信インフラ側は、積極的にネットによるコンテンツビジネスを促進していきたいが、著作権処理のリスクが大きいという。権利者側は、権利をクリアするのがリスクだという意識では、そもそも流通は無理なんじゃないか、と言う。 アジア圏ではP2Pによる映像交換が盛んで、アニメ販売市場が崩壊してしまっているという。いやだからこそ、同じ土俵で正規のネットビジネスを立ち上げなければならないと思うのだが、彼らは違法P2Pが蔓延した米国で成功

    wisboot
    wisboot 2008/01/30
    結局、ネットをライバルと見なしてるからそういう発想になるんだろうなぁ。ウマいこと利用してやればいいだけなのに/アメリカと日本のカルチャーの違いがよく出てると思う
  • ありがとうみんな - コデラノブログ 3

    先に挙げたエントリー、著作権表示ではなく「ちゃん」の略称であるということ、ごめんオレ素で知らなかった。それに関しては、すごすごとエントリーを消すのもずるいので、そのままさらしておく。ブクマでバカ扱いしてくれ。 しかしだな、あのCは小文字じゃないからマルシーとは違うと言っても、他にアルファベット文字がないので、そのサイズからは大文字か小文字か判然としないのではないか。まあこのようなシャレは、いかにも子供が喜びそうなことで、メールなど私文書で使う分には問題ないと思うが、仮にも雑誌という「情報発信メディア」でそれを臆面もなく使うというのは、よろしくないと思う。 まあ負け惜しみにしか聞こえないかもしれないが、僕の範疇であるテレビでは、まずこういう表現はヤバくて使わないな。仮にも法文で指定されたマークの類似物を、ごく一部の慣例に基づいて使用するということは、メディアとしてはあり得ないよ、というのがオ

    wisboot
    wisboot 2008/01/09
    最近の絵本ってそんな表記があるのか。今度図書館で見てみよう。
  • まだ終わってない - コデラノブログ 3

    18日に開催された私的録音録画小委員会では、ダウンロード違法化は不可避との見解が出された。個人的には、そもそも補償金委員会がなんで私的複製のような大問題を扱う権利があるのか、と言いたいところだが、前代未聞の数と言われたパブリックコメントが、完全に無視された格好である。 そもそも著作物流通推進室長が、「うち7割がテンプレート」と発言していたのは、ロクに法人でもないユーザー団体がこしらえたテンプレートなど笑止、という意味か。 ようしわかった。じゃあこっちもちゃんと法人登記して、きっちり消費者団体としての体裁を整えてやろうじゃないか。 舞台は国会に移った。政治家は票に繋がらないからといって著作権やIT周りのことをやりたがらないが、じゃあこの動きを票に繋げてやろうじゃないか。すでに政局は十分に不安定で、票の力が意味を持つ時期も近づいている。 まだだ。まだ終わってない。俺たちは超がんがる。力を貸して

  • 撤回ではなく凍結 - コデラノブログ 3

    昨日の椎名さんらをはじめとする権利者側の記者会見では、補償金が受け入れられない場合、ダビング10は白紙撤回なのか、という僕の質問に対して、撤回ではなく凍結、というご返事をいただいた。 つまり合意点としてはダビング10以外になく、補償金で揉めたら別の方法ではなく、進行を止める、ということであろう。しかし、ダビング10への進行というのは、総務省主体で運用規定改正が行なわれたあと、日時を決めて一斉にスタートするという準備がなされることだろう。これを事実上、権利者側に止める手段があるのだろうか。例えば映画テレビに出さないとかといった、制裁手段があり得るのだろうか。 おそらく現場は飲めないだろうなぁ。もうビジネスが回転しちゃってるだろうし。 ダビング10の具体的なスタート地点としては、来年の6月頃という発言もあった。権利者側は、そのダビング10ルールも暫定合意であり、将来的にはまた変わるというスタ

    wisboot
    wisboot 2007/12/19
    要求はコロコロ変えられるけどそれをハードでリリースしなきゃいけない現場は・・・
  • 集え猫の御旗のもとに - コデラノブログ 3

    日、ネットユーザーで構成される消費者団体「MIAU」を立ち上げた。11時から行なわれた記者発表会を記事にしてくれるメディアもあるかと思う。 僕の方からも、MIAU設立に至るプロセスを少し話しておこう。思えばいろいろな複合要因が僕のもとに集まった結果、自分でやるしかないだろう、と思ったわけである。 要因の1つは、PSE法問題である。もはや今となっては有名無実な制度に成り下がってしまったが、施行前には大変な騒ぎとなったのをご記憶の方も多いかと思う。あのとき、問題を提起したのは2ちゃんねるやMixiといった、ネット内のコミュニティであった。 それからずっと活動の主体はネット上にあったわけだが、結局経産省を動かしたのは何かといったら、顔出しで活動することができた数十人なのである。もちろんネット上で数十万人の人々が関わり、そのバックボーンがあったからこその数十人であったわけだが、あの規模の騒ぎにな

  • ダビング10 - コデラノブログ 3

    デジタル放送の新ルールである「コピー9回+ムーブ1回」がJEITAによれば「ダビング10」という名称になるようだ。 新ルール案に至っては、JEITAはEPN方式を押しており、「コピー9回+ムーブ1回」はむしろ「反JEITA案」であったわけだが、今度はいち早くそれを訴求する側に回ったというのはどーなのー。 事実上はどうかしらないが、形式上はまだ決定事項ではないこの新ルール、こうして訴求が始まると、もはや引き返すすべはないように思える。これ、テレビ放送というのが死ぬターニングポイントとなるかもしれないので、各人はこのことをよく記憶しておいて欲しい。 特筆すべきは、アナログ出力に関してはコピーフリーになる点だ。ここは権利者側との水面下の綱引きがあったのかもしれない。しかしこれは、はっきりいってテクノロジーに背を向けろということである。 なぜならばデジタルのメリットとは、 1. 実時間よりも短時間

    wisboot
    wisboot 2007/10/10
    まぁ消費者から審判が下されるその日まで彼らの暴走は続くのでしょう。その時にはもはや手遅れかもしれんがw
  • レンタル自転車制度への杞憂 - コデラノブログ 3

    パリで公共のレンタル自転車制度が好評だそうである。 温暖化対策とかいろんなことを考え始めるととたんにきな臭い話になってしまうのだが、好評の背景にはもっと違う意味もあるんじゃないのかなと思った。 スペインでもレンタル自転車制度がある。大手スーパーのようなところに駐輪場があり、そこで借りて、返すのはどこか別の駐輪場でかまわないという、レンタカーライクな仕組みだ。 ただこれが利用されている事情は、ちょっと一筋縄ではいかない。実は私物の自転車の盗難が、ものすごく多いのである。自前の自転車を何度も取られた人の行き着く先が、レンタル自転車というわけだ。種類がみんな同じで、それほど価値があるものではないので、盗難されない。あるいは盗難されても、レンタル会社が保険に入っていたりするのだろう。 日での自転車の盗難は、高級自転車ブームとともに、計画犯罪化してきている。実は筆者のマンションでも、先日駐輪場で自

    wisboot
    wisboot 2007/08/17
    マジすか(´・ω・`) うーむ、やはり10万以上の自転車は自宅内保管しかないな