タグ

ブックマーク / president.jp (87)

  • 歌舞伎町ナンバーワンホストが10年以上続けた最強の話し方 最大のポイントは「話題の順番」

    「営業職」と「ホスト」の仕事は似ている セールストークにおける最大のポイントは、話の「順番」です。 いかに相手に、ストレスなくお金を使ってもらうか。これが最重要課題なのは「営業職」も「ホスト」も同じ。私も、ホストとして歌舞伎町でナンバーワンを獲り続けていたころは、常に話の「順番」に気を遣っていました。 「結論から話せ」。新人時代、上司からこう叱られた人は多いでしょう。 確かにビジネスシーンでは、結論から話すのがひとつのセオリーです。ただ、商談やプレゼンテーションの場では、結論から話すことが必ずしも有効ではない場合があります。 ホストがなぜ、あの手この手を使ってお客さまを楽しませようとするのか。結論をいえば、それは「お金を使ってほしいから」です。しかしお店に入るなり、ホストに「今日は100万円使ってください。なぜならば……」と結論から言われたら、お客さまはドン引きするでしょう。その後、どんな

    歌舞伎町ナンバーワンホストが10年以上続けた最強の話し方 最大のポイントは「話題の順番」
    witt
    witt 2020/05/18
  • あのジョブズがどんな時にも守り続けたたった1つのルール 理不尽なようで大局で見れば合理的

    アップルは「アンダードッグ」だった 今でこそメインストリームとなったアップルですが、アップルはずっと「アンダードッグ」でした。「アンダードッグ(underdog)」は、カリフォルニア州・クパチーノ社のスタッフとのミーティングでよく耳にした言葉で、雑誌やウェブでも、アップルを語るときによく使われていました。 アンダードッグを辞書やウェブで引くと「負け犬」と出てくるのですが、実際にアップルでの会話や記事で使われるニュアンスには、否定的なひびきよりも、むしろポジティブな意味合いがありました。アンダードッグが英語圏のニュースで見出しに使われるのは、期待されていなかった選手が予想に反して試合を勝ち進んだというシチュエーションで多いようです。 でも、アップルで耳にしたアンダードッグが持つ意味合いはもっと深いものがありました。たしかにアンダードッグは、状況としては「負け犬」の境遇に甘んじているのですが

    あのジョブズがどんな時にも守り続けたたった1つのルール 理不尽なようで大局で見れば合理的
    witt
    witt 2020/05/04
  • データで見る教育格差「AO入試組と一般入試組の年収格差66万円」 メーカーの技術力も低下している

    1990年に新設された慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの総合政策学部と環境情報学部で国内での初導入となったAO入試。いまではほぼ10人の大学生のうち1人がAO入試組だ。しかし、急拡大する過程においてさまざまな問題も引き起こした。 専門家が指摘する、絶対に受けさせてはいけないAO入試 大学入試において、「AO入試」の比重が高まっている。早稲田大学、慶應義塾大学をはじめ、メジャーな私立大学は軒並みAO入試を導入している。なかには、3割近くの学生をAO入試で入れている私大もある。2016年度には、京都大学のような最難関の国立大学もAO型入試制度を取り入れた。 文部科学省の資料によれば、大学入学者に占めるAO入試組の割合は、00年度にはわずか1.4%だったのが、17年度には9.1%にまで拡大(図1参照)。つまり、ほぼ10人の大学生のうち1人がAO入試組なのだ。さらに、推薦入試組(35.2%)などと合

    データで見る教育格差「AO入試組と一般入試組の年収格差66万円」 メーカーの技術力も低下している
    witt
    witt 2020/05/04
  • 男の嫉妬は、なぜ女の呪いの100倍怖いか

    男の嫉妬は100倍どころじゃないですよ! 女の呪いの1万倍も怖いです。だって、人生が狂いますからね。男性は社会的に抹殺しようとするんです。その会社にはいられなくなるし、下手すると、その業界でもやっていけなくなってしまうんです。 一方、女性は社会から排除するわけではありません。女性は、他人との連続性や共感性を大切にするよう育てられています。「私たちのルールに従えなかったら、このグループには入れてあげない」というだけで、別のグループに入ることはできますから。 男性は日夜、覇権争いや権力闘争を繰り広げています。生まれたときから、一番にならなきゃいけないと期待されて育っているものです。それは世界共通で、海外では人種的な差別も絡んできます。外資系企業の方によると「日人の提案なんか聞かない」など、理不尽なことはよくあるそうです。 会社では一応上司が一番。上司は自分の地位を脅かされないように、部下は上

    男の嫉妬は、なぜ女の呪いの100倍怖いか
    witt
    witt 2020/03/25
  • 求めない、期待しない。性悪説でいい――キリスト教が教える対人関係の奥義

    人間の質にかかわる「信頼」について、世界の宗教はどのように扱ってきたのだろうか。宗教家への取材から、その意外な解釈が見えてきた。 キリスト教では「信じあえない」が前提 私たちは誰しも、他人から信頼されるのはすばらしいことだと思い、信頼される人間になりたいと願います。しかし聖書には、「みんなから信頼されるような人間を目指しなさい」とは、一言も書いてありません。 意外かもしれませんが、キリスト教では、「人間とはしばしば裏切るものであり、お互いに信じあえないのがあたりまえ」と考えます。仏教や神道はどちらかというと人間を性善説でとらえますが、キリスト教は性悪説です。仮にいままで一度も法律違反をしたことがない人も、生まれたばかりの赤ん坊も、すべての人間は例外なく罪を背負っているというのです。 ご存じのとおり、キリスト教では神がこの世界のすべてをつくったと考えます。もちろん人間も神がつくったものです

    求めない、期待しない。性悪説でいい――キリスト教が教える対人関係の奥義
    witt
    witt 2020/03/16
  • 「人を助けず、立ち去れ」が正解になる日本社会 「岩国トロッコ問題」が露呈した本音

    山口県岩国市立東小と東中で、「多数の犠牲を防ぐためには1人が死んでもいいのか」を問う思考実験「トロッコ問題」を資料にした授業があり、児童の保護者から「授業に不安を感じている」との指摘を受けて、両校の校長が授業内容を確認していなかったとして、児童・生徒の保護者に文書で謝罪した。 (中略) 授業は、選択に困ったり、不安を感じたりした場合に、周りに助けを求めることの大切さを知ってもらうのが狙いで、トロッコ問題で回答は求めなかったという。しかし、児童の保護者が6月、「授業で不安を感じている」と東小と市教委に説明を求めた。両校で児童・生徒に緊急アンケートをしたところ、東小で数人の児童が不安を訴えた。 (毎日新聞「死ぬのは5人か、1人か…授業で「トロッコ問題」岩国の小中学校が保護者に謝罪」2019年9月29日より引用) 数百人を相手にした授業で、たった数名から「不安に感じている」といった訴えがあったこ

    「人を助けず、立ち去れ」が正解になる日本社会 「岩国トロッコ問題」が露呈した本音
    witt
    witt 2019/10/21
  • 中学受験で足を引っ張る「理系父」の口癖 算数と数学の考え方はまるで違う

    理系の父親が算数を教えると、子供の成績がガクッと下がることがある。なぜなのか。プロ家庭教師集団「名門指導会」代表の西村則康さんは「数学のやり方で算数を教えてしまうと、子供の足を引っ張ることになる」と指摘する――。 夏休みに子供の足を引っ張る「理系父さん」 毎年夏休みになると、算数の成績がガクッと下がる子がいる。塾での学習量が増え、理解が浅いまま宿題をこなすだけの勉強になってしまっているのが大きな原因だが、その背後で子供の足を引っ張る存在がいる。 理系父さんだ。 わが子の中学受験を応援したいが、日頃は仕事が忙しく、勉強を見てあげることができない。いつも母親に任せきりで申し訳ないという気持ちもある。そこで、夏休みだったら、自分が勉強を教えてあげられると張り切るのだが、それが成績下降を招いてしまうことを人は知らない。 一般的に中学受験は国語・算数・理科・社会の4教科の総合点で合否が決まる。だが

    中学受験で足を引っ張る「理系父」の口癖 算数と数学の考え方はまるで違う
    witt
    witt 2019/07/09
  • 東大祝辞の核心「日本は世界一冷たい国」 上野千鶴子氏の声が届かない理由

    東京大学入学式での上野千鶴子名誉教授の祝辞が話題を呼んでいる。コミュニケーションストラテジストの岡純子氏は「上野氏は『自分が勝ち抜くことだけを目指すな』と訴えた。多くのデータは、日が敗者や弱者を排除する『世界一冷たい国』であることを示している。上野氏のメッセージはその危機感の表れだろう」と指摘する――。 上野千鶴子氏のメッセージに耳を貸さない冷酷日 4月12日に行われた東京大学の入学式での上野千鶴子名誉教授の祝辞が「刺激的」「奥深い」と話題になっている。 祝辞の全文を読み、筆者もかつて「ワセジョ」(早稲田大学の女子学生)時代、女子大との合同サークルの活動中に他大の女子ばかりをチヤホヤするワセダの男子たちに腹を立てていたことを思い出した。 女性差別についての論考については、受け取り方はさまざまあるだろうなと感じつつも、筆者の心に最もガツンときたのは、以下の部分だ。 《世の中には、がんば

    東大祝辞の核心「日本は世界一冷たい国」 上野千鶴子氏の声が届かない理由
    witt
    witt 2019/06/30
  • 定年後"再雇用or再就職"どっちが得か? 30、40代から準備しておく

    大切な老後資金を守り、増やすためにはどうすればいいのか。「プレジデント」(2018年4月2日号)では、だれもが直面する「悩ましすぎる10大テーマ」について、Q&A形式で識者に聞いた。第2回は「定年後も働くなら、再雇用か、再就職か」――。 定年後の再雇用、給料は定年前の6~7割程度 60歳の定年後も希望者全員を雇用する「高年齢者雇用安定法の改正」が2013年4月に施行され、もうすぐ5年が経つ。高齢者の就業者数は13年連続右肩上がりで、16年には過去最高の770万人を記録。統計にもよるが、再雇用を望む高齢者は6~8割にのぼる。 これまで私が企業にヒアリングしてきたところ、定年後の給料は定年前の6~7割程度になるケースが多く見られた。大企業の場合、再雇用で子会社に行き、給料が5割減になることもある。法的には最低賃金をクリアしていれば問題ないのだが、あまり下げてしまうと人の士気が下がってしまうた

    定年後"再雇用or再就職"どっちが得か? 30、40代から準備しておく
    witt
    witt 2018/05/16
  • 経済絶好調なドイツの"報道されない貧困" | プレジデントオンライン

    ドイツ経済は絶好調だ。経常収支では中国を凌ぐ世界一の黒字。国家予算のプライマリーバランスも2014年から連続黒字。だがそんなドイツで、貧困問題が深刻化しつつある。助け合いの精神で運営されてきた草の根の貧困層支援活動が大混乱しているという。なにが起きているのか――。 ドイツの社会は、政治家やマスコミ、大手企業の経営者が見ようとしない「不都合な真実」に囚われている――トラックや入り口に「ナチ」と落書きされたエッセンの「ターフェル」の前で、料の配給開始を待つ人々(写真=AFP/時事通信フォト) ドイツ経済は強い。経常収支では中国を抜いて世界一の黒字国で、EU(欧州連合)の稼ぎ出した黒字のうちの8割を、ドイツ1国が担っている。国の歳入と歳出の収支であるプライマリーバランスも、2014年から連続黒字。新しい借金をしなくても過去の借金を返せるという、多くの国から見ればうらやましいかぎりの状況だ。 2

    経済絶好調なドイツの"報道されない貧困" | プレジデントオンライン
    witt
    witt 2018/04/07
  • トヨタを震撼させたマツダの"弱者の戦略" 「モノ造り革新」の真実:後編

    「モノ造りの重要性」を強調する最近のトヨタ。その具体例が「TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ )」である。TNGAの手は、マツダが編み出した「コモンアーキテクチャー」にある。リーマンショック後の経済混乱の中、フォード傘下から離れたマツダが苦しみ抜いて出した答えこそコモンアーキテクチャーだ。それは、「全車種を縦軸で統一する」という、まったく新しい設計&生産手法だった。 マツダ、コモンアーキテクチャー開発前夜 まずはコモンアーキテクチャー開発前夜、マツダがどういう状況に置かれていたかから話を始めよう。1990年代初頭、マツダは国内ディーラー網の5チャネル化に失敗し、どん底に沈んだ。ディティールはひとまず措こう。進退窮まったマツダを救ったのは、フォードだった。1996年、フォードは出資比率を33.4%に引き上げ、フォードグループの車両開発の一部をマツダに委託した他、経営幹部を

    トヨタを震撼させたマツダの"弱者の戦略" 「モノ造り革新」の真実:後編
    witt
    witt 2017/05/20
  • <富士フイルム>本業崩壊、生き残りをかけた変革の12年【1】

    2012年、名門企業の代表格である米国コダックが破産した。では、なぜ同社を追い続けた富士フイルムは、生き残れたのか。高い技術力を基にした商品戦略、徹底した自己変革の道筋が見えてきた。 営業利益の3分の2、シェア7割が消滅 富士フイルムHD 会長兼CEO 古森重隆 1939年、旧満州生まれ。県立長崎西高校卒。東大経済学部卒業後、富士写真フイルム(現在の富士フイルムHD)に入社。2000年社長、05年にCEOを兼務し、12年6月から現職。 「ミネルバのふくろうは黄昏に飛び立つ」 哲学者ヘーゲルが『法の哲学』の序文に記した有名な言葉である。ローマ神話の女神ミネルバは、技術や戦の神であり、知性の擬人化と見なされた。ふくろうはこの女神の聖鳥で、成熟の時である黄昏とともに初めて飛び始めるといわれる。 富士フイルムホールディングス(以下、富士フイルム)の古森重隆会長兼最高経営責任者(CEO)は、この言葉

    <富士フイルム>本業崩壊、生き残りをかけた変革の12年【1】
    witt
    witt 2017/04/23
  • 「経営者には“サイコパス”が多い」不都合な真実 (4ページ目)

    ――仕事で良い結果を出すための「最適なサイコパス度」というものは存在するものでしょうか。 それはどのような職業であるかによります。ビジネスについてはすでに話した通りです。 CEOと同様、サイコパス度が高いという調査結果が出た外科医を例に取りましょう。トップクラスの腕を持つ外科医は、自分が手術する患者の気持ちにはなりません。一旦、自分が手術する患者の気持ちに共感してしまったりしたら、手術の判断が鈍ってしまうからです。それは、非常に危険なことです。外科医は患者の命を預かっているので、瞬間の判断を間違えると患者が亡くなるからです。 弁護士も同じです。いくら法律や事実を覚える能力があっても、法廷で注目の的になるほど、自信にあふれた弁護士でないとうまくいきません。だから、サイコパス度が高い弁護士が成功するのです。 年収が高い職業と年収が低い職業の違いとは? ――年収とサイコパスの関係について。サイコ

    「経営者には“サイコパス”が多い」不都合な真実 (4ページ目)
    witt
    witt 2016/08/26
  • 「経団連会長」にはどんな力があるのか

    すべての歴代会長が「製造業出身」の理由 日経済団体連合会(経団連)は、1月14日、現会長である住友化学の米倉弘昌会長の後任として、東レの榊原定征会長を起用する人事を発表した。 米倉の就任は、「経団連の会長は財閥系企業からは選出しない」という不文律を破るものだったが、今回はさらに副会長を退いていた榊原を会長として呼び戻すという異例の人事であり、さらなる話題を呼んでいる。 経団連会長は、かつて「財界総理」と呼ばれ、政界、官界に大きな影響力を有していた。だが、現在では経団連の影響力が低下し、会長の地位も魅力的ではなくなっている。このため後任選びが難航し、異例の人事が続いているとみることができる。 米倉は昨年6月から、後任について、「ものづくりのトップが説得力がある」と述べ、製造業出身者が望ましいとの見解を示していた(※1)。なぜ米倉は製造業出身者にこだわっていたのか。ここには発足以来となる経団

    「経団連会長」にはどんな力があるのか
    witt
    witt 2015/11/11
  • 人生で一度も女性とお付き合いしたことがありません

    いまやツイッターのフォロワー数27万人。世界陸上のメダリストで、ベストセラー『諦める力』の著者、為末大さんが、世界の問題から身近な問題まで、「納得できない!」「許せない!」「諦められない!」問題に答えます。(お悩みの募集は締め切りました)。 お悩みファイル2■彼女がほしいです! 彼女を作るにはどうしたらよいでしょうか? 私は人生で一度も女性とお付きあいをしたことがありません。行動しないと始まらないので、イベントやサークルに参加して交友関係を築こうと努力しました。しかし、うまくいくことはありませんでした。女性を紹介してくれる友達もいないし、このことを打ち明けられる友達もいません。原因と対応策をご教示ください。(男性・無職・31歳) 北方謙三先生だったら一言、「ソープに行け」ということなんでしょうけれど(笑)。 パッと思ったのは、アスリートにとっての緊張の話に通じるところがあります。上手くやろ

    人生で一度も女性とお付き合いしたことがありません
    witt
    witt 2015/09/12
  • カリスマ実演販売人が指南! 短時間で心をつかむ技

    ものが売れない時代だからこそ、知恵とアイデアで大差がつく。 “カリスマ実演販売人”丸山英樹氏が、明日から実践できるテクニックを解説! 下りエスカレーター前:買い物を終えた人の気持ちの余裕を狙う 僕は実演販売を15年にわたってやってきたなかで、外してはいけない3柱があることに気付きました。商品力、宣伝力、ロケーションの3つです。3柱のバランスが取れたとき、ものすごくいい売り上げが出るのです。商品力に関しては僕の場合、季節に関係なく売れるものと考えて、ドイツ製のハンガーに行き着きました。宣伝力とは僕たち実演販売をする人間の仕事そのものです。そしてロケーションに関しては、やはりお客様が流れているメーン通路角地がいい。なかでも実演販売の世界では天国の場所という意味の「天場所」があります。そのとっておきの場所とは下りエスカレーター前なのです。なぜか? その答えは、買い物を終えた人たちが通るからで

    カリスマ実演販売人が指南! 短時間で心をつかむ技
    witt
    witt 2015/08/10
  • 年収300万円台以下「薄給企業」20社の顔ぶれと心意気

    「取材はお断りします。言い訳はいたしません」 このように返答してきたのは、ワースト1位のトスネットだ。交通誘導警備を主力とする同社の平均年収は235万円。その理由を聞く取材への返答が冒頭だ。やはりトスネットは薄給で従業員を雇うひどい企業、となるのだろうか。「必ずしもそうとは限りません」と語るのは、公認会計士のM.H.さんだ。 [理由1]業種特性 「警備業はもともと給与水準が高い業種ではありません。それにトスネットは社が仙台にあり、物価水準も都心より低い。さらに、おそらく来ならアルバイトや派遣社員として雇うような現場の方も一部正社員として扱い、社会保障などを整えてあげているのではないでしょうか」 給与が安い企業を見ていくと、大きく4つの理由があるという。それは、(1)もともと給与水準の低い業種、(2)通常は非正規社員として雇うところを正社員扱いにしている、(3)物価水準の低い地方に社や

    年収300万円台以下「薄給企業」20社の顔ぶれと心意気
    witt
    witt 2015/06/30
  • 就職に困らないドイツの「10歳のハローワーク」 (2ページ目)

    基礎学校終了後、ギムナジウムに進学するのは同年代の30%程度。大半は手に職を付けるための職業教育課程に進学する。職業教育を施す学校には「基幹学校」(5年制 卒業後に就職して職業訓練を受ける者が主に進学する)、「実科学校」(6年制 卒業後に専門学校に進んだり、中級事務職や中級エンジニアなどの中級職に就く者が主に進む)などが存在する。 基幹学校や実科学校を終了するのが15歳ぐらい。ドイツにおいては、18歳未満の若者は職業学校への通学義務が課せられていて、ギムナジウムに通う生徒以外は、職業訓練学校に通わなければならないが、そこで採用されている職業教育が「デュアルシステム」だ。 デュアル(二元的)とは「理論と実践」のこと。職業学校に通いながら理論的なことを学ぶ一方で、民間企業などの現場で実際に仕事をしながら実践的に学ぶ。理論教育と実践教育、両面から職業人としてのキャリアを積ませるシステムが「デュア

    就職に困らないドイツの「10歳のハローワーク」 (2ページ目)
    witt
    witt 2014/12/21
  • 何にも長続きしなかった原因はこれだ!

    なんとかうちの子にも、早起きして勉強する習慣をつけさせたい――。そう思っていろいろやってみたけれど、なかなかうまくはいかないもの。 「ほら、早く起きなさい」 「お母さんだって眠いんだから!」 親のほうがカリカリするばかりで、子供のほうはどこ吹く風。結末は、毎朝、険悪なムードになって1日のスタートを切るはめに。 「脳科学の観点からすると、そうしたやり方はすべて大間違いです」 こう指摘するのは、脳神経外科医の林成之(なりゆき)・日大学大学院総合科学研究科教授だ。「早起きさせて勉強をさせたいのなら、脳のしくみと能を踏まえるべき。ガミガミ言って起こしたり、早起きを強制するやり方は、脳科学からみると全くの逆効果です」 林教授は長年にわたり脳蘇生医療の最先端で活躍、脳低温療法などの画期的な治療法を編み出してきた。そのかたわらで、脳の一部に損傷を受けた多数の患者の治療経験から、思考や記憶、意識や感情

    何にも長続きしなかった原因はこれだ!
    witt
    witt 2014/08/10
  • 100万円やるから、世界を旅してこいや!

    岡野雅行 岡野工業代表社員。1933年、東京都生まれ。痛くない注射針やリチウムイオン電池ケースなどを開発した金属深絞り加工の世界的職人。NASAをはじめ国際的な企業とのコラボも多い。 今年で81歳になるけどさ、俺はこういう雑誌を購読しているんだよ。「LEON」「Pen」、カード会員誌の「SIGNATURE」……。意外だろ? こんなオシャレ雑誌を俺みたいなジイさんが読むなんて。ファッション、インテリア、旅行、いろんな分野のトレンドがどうなっているのか気になるんだよ。 自分の仕事に直接役立つわけじゃない。でもね、刺激を受けるんだよなあ。雑誌をパラパラめくって、そこに載っている情報にピンとくることがある。「あ、これは物だ」ってね。考え抜いて、作られた優れたモノやサービスだってわかる。すると、俺も負けてらんねぇ、いいモノ作らねえといけねえって、不思議とやる気がむくむくと湧き上がってくるんだな。

    100万円やるから、世界を旅してこいや!
    witt
    witt 2014/03/30