タグ

Kansai.pmに関するwkbyshnbtkのブックマーク (35)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Kansai.pmのLTで発表してきました - $shibayu36->blog;

    11/20にあったKansai.pm #13でLTをしてきました。内容は「Perlから短縮URL - WebService::Bitly」として以前作ったCPANモジュールの紹介をしてきました。 Perlから短縮URL - WebService::BitlyView more presentations from Yuki Shibazaki. 今回発表してみて思ったことは、まだまだ自分には何かカンファレンスがあったときに発表するネタがあまりないということです。やはりこれからPerl関連のイベントがあったときは発表できるように、日々何かを作っていかないとと感じました。

    Kansai.pmのLTで発表してきました - $shibayu36->blog;
  • Perl and eMail at Kansai.pm #13 Meeting in Kyoto

    YAPC::Asia Tokyo 2010で発表したスライド http://slidesha.re/cCC85N の改良版です。11/20のKansai.pm #13 Meeting in Kyotoで発表しました。

    Perl and eMail at Kansai.pm #13 Meeting in Kyoto
  • Kansai.pm第13回ミーティングで発表しました「HudsonでPerlプロジェクトの継続テスト」 - Kentaro Kuribayashi's blog

    Kansai.pm #13で、「HudsonでPerlプロジェクトの継続テスト」というお題で発表しました。僕もまだ使い始めたばかりでわからないことも多く、いたって入門的な話ですが、少しでも使うひとが増えたらノウハウもたまっていいんじゃないかと思って発表した次第です。 発表者やお越しいただいたみなさま、また、ustreamでご覧になっていただいた方々、お疲れさまでした!!1

    Kansai.pm第13回ミーティングで発表しました「HudsonでPerlプロジェクトの継続テスト」 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • Kansai.pm でウェブアプリのパフォーマンスチューニングの話をしました - 大西日記 - はてなダイアリー

    スライドはこちらです。チューニングといいつつ計測とプロファイリングの手法の紹介です。 現在、はてなダイアリーの高速化に取り組んでいます。成果に期待してください。

    Kansai.pm でウェブアプリのパフォーマンスチューニングの話をしました - 大西日記 - はてなダイアリー
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • CPUの気持ちになってプログラムを書くということ Kansai.pm#11 参加記その1 - プログラマでありたい

    この前の日曜日にKansai.pmに参加してきました。 Perlの人でもないし参加しても良いのかなぁと悩みましたが、HTML::ExtractContentを作った人の話が聞けるので行ってみました。正直、Hatenaを見たいのと生id:naoyaさんを見たかったというのもありますw 一番最初の話が、吉田さんによるプログラムの高速化の話。いきなりレベルの高い話で、周りの人も頭良さそうな人ばかりだったので、参加する所間違えたかなぁと一人内心焦っていました。 Cell Challenge 2009 参加記 高速化の観点は、以下の3点 アルゴリズムの高速化 ビット並列化 CPU(正確には、SPE)一つ単位での高速化 パイプライン データ依存とデータハザード ループアンドローリング ループアンローリング (訂正 2009/03/28 14:30) 複数CPUで分散処理をさせる時の高速化 どれも難しい

    CPUの気持ちになってプログラムを書くということ Kansai.pm#11 参加記その1 - プログラマでありたい
  • GitHub - naoya/algorithm-kgramindex: "Moshikashite"

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - naoya/algorithm-kgramindex: "Moshikashite"
  • kansai.pmで刺激的な時間を過ごしてきた。 - kentmiyajimaの日記

    kansai.pmの第11回目のミーティングに参加させていただきました。ありがとうございましたm(__)mミーティングは刺激的な時間でした。特に刺激的だったのは、はてなのオフィスとか、バーバパパのクッションの多さとか、苺まs(ry…とか。冗談はさておき、どの方のお話も非常に興味深かったです。Social IMEやStrawberry Perlは今すぐ導入します。懇親会も刺激的な時間でした。まず、開始10分前に意気揚々と入店したつもりが見事に撃沈。おお!1時間も遅刻してしまうとはなさけない…orz。ご迷惑をおかけいたしました。m(__)m空前の腹ペコが襲っていたこともあり最初の30分くらいは死んでましたが、同じテーブルの皆様の心遣いをいただいたおかげで空腹も回復し、後半は楽しくお話をうかがうことができました。今日参加して、当に良かったです。最も印象に残ったのは、id:chris4403さん

  • 今日はKansai.pmなのでした - 日々の御伽噺

    2009-03-22の空 posted by (C)Raydive 体調があまりよくなかったので懇親会は断念しましたが、発表がメチャクチャ面白かったのとうわさのはてな内部に潜入できたのがよかった。 天気が悪くてもよかよか。

    今日はKansai.pmなのでした - 日々の御伽噺
  • Kansai.pm#11で発表してきた - LAPISLAZULI HILL#diary

    株式会社はてなで行われたKansai Perl Mongers 第11回ミーティングに参加してきました アルゴリズムの話は興味深くて面白ろかったです.自分のやっていることでは普段直接関係しないのですが,物事を組み立てる上での考え方とも通ずるところがあるような気がします ショートトークでは「Kansai.pm 2008年活動報告」と「Strawberry Perlのススメ」ということを題材にして発表させて頂きました.アルゴリズムや学術的なセッションが多い中で,空気を読まずにネタ担当として役目を果たせました.発表資料はMac立ち上げないとダメなので近日中に 苺ましまろ TV-BOX [DVD] 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2008/11/21メディア: DVD購入: 2人 クリック: 15回この商品を含むブログ (10件) を見る

    Kansai.pm#11で発表してきた - LAPISLAZULI HILL#diary
  • Social SKKがKansai.pmで発表されたらしい - nokunoの日記

    id:antipopさんにKansai.pmでSocial SKKを発表していただいたようです。Kansai.pm #11 Social SKK - antipopそんな中、僕もSocial SKKと題してお話しをしてきました(アルゴリズム特集とは全然関係ない話題ですが……)。というか、最初はXSのはなしをするつもりだったのだけど、時間がなさそうだったのでネタを変更したのでした。XSのはなしもいつかしたいですね。んで、そのSocial SKKとは、Social IMEをSKKからも使いたいってなもので、既にid:shunirrさんがRubyで実装されているものをPerlでもやってみて、あとちょっと機能を加えましたよ、というものです。詳しくは以下のスライドで。あと、ここで話したApp::SocialSKKをCPANに上げておきました。というわけで、後で非公式クライアントのページからリンクさせ

  • Route 477 - Kansai.pm第7回ミーティング "Plagger World Tour in 大阪" レポート

    ■ [event][Plagger] Kansai.pm第7回ミーティング "Plagger World Tour in 大阪" レポート Plaggerの作者である宮川さんが関西にいらっしゃるということで、 せっかくだから行ってきた。 普段Rubyしか使わないのに行っていいのかなぁとも思ったけど、「初参加の方どれくらいいますか」という質問に 会場の半分くらいが挙手してたので、きっと僕だけじゃないはず(笑)。 出町柳から京阪に乗って京橋まで。環状線の大阪駅で降りたはいいけど、地図の距離感がわからなくて迷ったあげく 10分遅刻。ただ、実際の開始は18:30だったので講演には間に合いました。開始まで宮川さんのマシンの画面が スクリーンに映っていたので、それを見てるだけでも結構面白かったw PuTTY+Screen+svk使ってるとか、 2chのPlagger中級スレ見てるとか、IRCとか*1。

    Route 477 - Kansai.pm第7回ミーティング "Plagger World Tour in 大阪" レポート
  • Kansai.pm での発表資料 (Hadoop Streaming で MapReduce) - naoyaのはてなダイアリー

    Kansai.pm に参加しました。とても楽しかったです。自分も "Hadoop Streaming で MapReduce" という題目で発表しました。取り急ぎ、資料を以下に公開します。 http://bloghackers.net/~naoya/ppt/080530kansaipm.ppt MapReduce は Google のバックエンドで動いている分散並列バッチ処理システムです。GFS は Google の分散ファイルシステムです。Google ウェアのクローンとしてオープンソースで開発されているのが Hadoop。Hadoop は Yahoo! Inc や Facebook, Amazon.com などでも利用されているとのこと。Hadoop は Java ですが、Hadoop Streaming を使うと Java 以外でも MapReduce できます。 以下のエントリも合

    Kansai.pm での発表資料 (Hadoop Streaming で MapReduce) - naoyaのはてなダイアリー
  • Cell Challenge 2009 参加記

    2. 自己紹介 • 修士2年@京都大学大学院情報学研究科 – 専門は理論計算機科学: PNPを証明したい的分野 • エンジニア@Preferred Infrastructure (PFI) • OSS: Anthy(かな漢字変換エンジン)など • プログラミングコンテスト: ICPC世界大会 (2007,2008) • はてなブックマークの関連エントリ機能の実装。 • Web: http://lab2.kuis.kyoto-u.ac.jp/~yyoshida/ • Blog: http://mono.kmc.gr.jp/~oxy/d/ 3. Cell Challengeとは • マルチコア環境を効率的に利用するための並列化プロ グラミングでは,スケーラビリティや並行タスクの発 見,生成,スレッド化をいかに行うかが課題。 – (http://www.hpcc.jp/sacsis/2009/

    Cell Challenge 2009 参加記
  • [event][perl] Kansai.pm#11の参加メモ - Greenbear Diary (2009-03-22)

    ■ [ruby] 「超戦略的ブロガー」をリリースしました (powered by はてな) この記事 に感銘を受けて、任意の文章を超戦略的に変換するサービスを作りました。 (体 / ソース) http://route477.net/senryakuteki/ このサービスは任意の文章を知的かつストラテジックに変換します。 ↓ この戦略的なサービスは任意の戦略的文章を知的かつストラテジックに変換します。 どうぞご利用ください。 (このサービスははてなオフィス の電源(power supply)と無線LAN環境を利用してリリースされました) ■ [event][perl] Kansai.pm#11の参加メモ Kansai.pm #11 の適当なメモを取ったので適当に公開します。 あんまり人に読ませることを想定していません。他のレポート を補完する感じで読むといいと思います。 13:30&#1

    [event][perl] Kansai.pm#11の参加メモ - Greenbear Diary (2009-03-22)
  • S1100: Kansai.pm第11回ミーティング

    2009年3月22日 Kansai.pm第11回ミーティング 普段はPHPメインでややPerl部外者ではあるのだが、地元開催ということで、バスに乗って行って来た。 かの有名なはてなで開催、その他有名人が、ということでミーハー根性もあった。 ①Cell Challenge について PS3のハードを使って、ものすごーく重い計算をやらせるのをどれだけ速くできるか、ということのレポート。 問題の編集距離に関して、学術論文をリサーチ、アルゴリズム考案力と、Cやアセンブラの高度な知識でものすごい高速化をされたようだ。 Cで普通に書くと43秒が0.17秒とか。まあ、PS3のCPUの特徴をどれだけ生かせるか、というところなんだろうが。ものすごいことをやっているのに反して、だいたいどういうことをやったかが、僕にでもつたわったので、説明も上手だよな。若い方だったが。 ②HTMLからの文抽出文抽出はヒュー

  • JPAについて書いてみる - LAPISLAZULI HILL#diary

    いまさらながらJPAについて書いてみます.とはいっても関西のPerlの状況とかKansai.pmの現状からになってしまいますが.しかも極めて狭い範囲での観測ですので,そんなこと無いとかツッコミとかあったらお願いします 関西ではPerl仕事はあからさまに少ないです.独自でサービスをやってるところとか,発注元から言語の指定がないとかそういう状況でしか使えません.東京でもそうなのかもしれないけど,関西では壊滅的にPerl仕事って存在しません いままで自分なりにKansai.pmに参加して,Perlerのつながりを増やして,自分の勉強にもなればと思ってやってます(もちろんあわよくばPerl仕事をと思いました).優秀と云えるようなプログラマではないので,コードだけで語れるわけもありません.PBP勉強会をしてたのも,みんなで勉強する場を増やして,少しでも上がっていける場を作れればと思っていたわけ

    JPAについて書いてみる - LAPISLAZULI HILL#diary
  • Kansai.pm #11に参加してきた - 日々の御伽噺

    ということで、さっくりそのときのメモを参照しながら感想を書いてみる。 Cell Challenge について Cell Challenge 2009 これに参加したという方の参戦記。あまり乗り気じゃなかったのが同僚がのりのりになってしまい、参加したら予選を1位で突破。現在最終結果待ちということ。 面白い。43秒から0.14秒の高速化とか何をしたんだ!と一瞬思ってしまったが、真っ当なアルゴリズムの改善とその後にCellに合わせた最適化。SPEでページフォールトを起こすとやたらと時間かかるのはなんでじゃろかね。どっかで理由を読んだ気がするが……… あと最適化の方法はパイプライン処理だなーとか思ったり。 HTMLからの文抽出 id:tarao氏による発表。手法としてはわりと簡単だと思った。けどかなりの精度で抽出できていたので自分でも実装でもしてみようかしらとか思ってたり。 Blogのトップペー

    Kansai.pm #11に参加してきた - 日々の御伽噺
  • Kansai.pm #11で発表しました。 - PRoxy Diary(2009-03-23)

    _ [イベント] Kansai.pm #11で発表しました。発表資料: pptx 前の日記にも書いたように内容はCell Challengeで我々のチームがどのような戦略を取ったかというものです。普段スクリプト言語しか使わない方々の中で、今回のようにコンピュータの深い部分の話をしてどれぐらいうけるか不安だったのですが、結構評判が良かったようでうれしい限りです。久々にくだけた調子の発表が出来たのも楽しかった。