タグ

2012年8月28日のブックマーク (5件)

  • スマートフォン向けTwitterサイトが意外と使いやすい件 - カイ士伝

    これいつから始まってたんだろう……。 Twitterのモバイルサイトと言えば古くは「 http://m.twitter.com/ 」というURLがありましたが、アイコンは表示されないわ@はできないから手動入力しなきゃだわ、なかなか使い勝手は残念な感じでした。 これは使いにくいと言うことで、日でも公式に携帯対応のサイトが「http://twtr.jp」がオープンしたのですが。 「Twitter」携帯版がオープン – ケータイ Watch http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091015_321896.html これがまたタイムラインから@返せないわサイト重いわで、結局携帯だとモバツイッターやモバッター、スマートフォンだと各種アプリを使うのが定番になっているのが実情といったところでして。 しかしながら今日たまたま「http://mobile.twit

    スマートフォン向けTwitterサイトが意外と使いやすい件 - カイ士伝
    wushi
    wushi 2012/08/28
    PCブラウザでアクセスしてもPC用サイトに強制リダイレクトされないのでよろし
  • キャッシュ/逆引きDNSの構築と運用

    名前解決の速度向上に有効なのがキャッシュサーバ。だが、クライアントにもキャッシュ機能があるため、どこにどのようにキャッシュされるのかを理解していないと問題解決に手間取ることになる。(編集局) 第1回で、DNSには2種の働きがあるとお話ししました。1つは前回紹介したゾーンサーバ、もう1つは今回紹介するキャッシュサーバです。 外向きの仕事をするゾーンサーバに対し、内向きに名前解決の手段を提供するキャッシュサーバは、ユーザーにとって最も身近なDNSです。クライアントがDHCPIPアドレスを取得する際は、同じようにDNSサーバのアドレスを取得します。 /etc/resolv.confにはプロバイダや自組織のDNSサーバを指定しますが、そこに指定するのはキャッシュサーバ機能を提供するDNSのアドレスです。あらかじめ指定されたドメインの問い合わせにしか応えない(「そのドメインに権威を持っている」と表

    キャッシュ/逆引きDNSの構築と運用
    wushi
    wushi 2012/08/28
    プロバイダから逆引きゾーンの委譲を受ける方法
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    wushi
    wushi 2012/08/28
    TCPフォールバック
  • 自分の記録を自動的に記録してくれるオススメツール ManicTime - 続・教えて!Turing先生

    PC を起動してる間に使用したアプリケーションを自動的に記録してくれてそれをタイムライン上に表示させ、自分でも「仕事」「デザイン」などタグをつけることができそれを、週や月などで統計処理して表示してくれるソフトそれが ManicTime です。 少し前に 日語の紹介記事 があり、これを読んだ私も使うようになったのですが、期待してた以上に便利です。一次的に記録をオフにしたり、アプリケーションタイトルだけ削除することもできて、プライバシーを気にされる方にも安心です。以前からこの手の行動監視ソフトを紹介してきましたが、今回のソフトはその決定版と言っていいほどのデキです。 公式サイトには 動画によるチュートリアル があるのですが、これに気付かなかった私は、使い方のよくわからなかった点を直接作者に問い合わせました。その問い合わせ内容を公開タグは複数つけられるタグは「,」(コンマ)で区切ることで複数つ

    wushi
    wushi 2012/08/28
  • http://www.777chance.net/2011/06/class-c%E6%9C%AA%E6%BA%80%E3%81%AEdns%E9%80%86%E5%BC%95%E3%81%8D%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%82%8B/

    wushi
    wushi 2012/08/28