タグ

2016年1月4日のブックマーク (21件)

  • 銀行員は見た!(30) 子供用通帳の賢い使い方

    身近だが、カウンターの向こうには私たちの知らない世界が広がっている…。連載『銀行員は見た!』では、現役の銀行員の方々から実際にお聞きした、銀行に関する"裏話"を紹介します。 斉田 直世(さいだ なおよ) イラストレーター・作家。1983年千葉県生まれ。日女子大学文学部卒。大学在学中から、雑誌や広告でイラストを描く一方で、キャバ嬢「ななみ」としても売れっ子に。お水経験と数多くの男女への取材をもとに恋愛アドバイザーとしても活躍中。著書に『ちょいモテ男になる技術』、『0点ママの子育て迷走日記』(共に幻冬舎刊)、『好かれる女、愛される女45のヒミツ』『イケメン≠モテメンの新常識』(PHP研究所刊)、他多数。ブログ『斉田直世の美人化計画』

    銀行員は見た!(30) 子供用通帳の賢い使い方
  • サウジアラビア外相、イランとの断交を発表 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【カイロ=溝田拓士】中東の衛星テレビ局アル・アラビーヤによると、サウジアラビアのジュベイル外相は3日、首都リヤドで記者会見を開き、「イランとの外交関係を断絶する。イランの外交関係者に対し、48時間以内に国外に出るよう要請した」と発表した。 ジュベイル氏は理由について「(イランの首都テヘランにある)サウジ大使館を攻撃した」と説明した。 イスラム教スンニ派の大国サウジは2日、国内で死刑囚となっていたシーア派の著名な聖職者の処刑を発表した。これに対し、シーア派大国のイランが猛反発。テヘランでは抗議デモ隊がサウジ大使館を襲撃して火を放つなどした。サウジとイランはシリアやイエメンの内戦などで対立している。今後、各地で宗派対立が激化するなど、中東情勢が一層不安定化する恐れもある。

    サウジアラビア外相、イランとの断交を発表 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 東京新聞:震災復興ずさん設計横行 図面流用、安全に欠陥:社会(TOKYO Web)

  • 東京新聞:青学大が総合2連覇 東京箱根間往復大学駅伝:スポーツ(TOKYO Web)

    第92回東京箱根間往復大学駅伝最終日は3日、神奈川県箱根町から東京・大手町までの5区間、109・6キロに21チームが参加して復路が行われ、青学大が2年連続2度目の総合優勝を果たした。1区から一度もトップを譲らない優勝は第53回大会の日体大以来、39年ぶりの快挙となった。  青学大は往路2位の東洋大に3分4秒差で復路をスタート。6区以降も積極的に飛ばしてリードを広げ、7区の小椋裕介と8区の下田裕太が区間賞を獲得するなどして圧勝した。

    東京新聞:青学大が総合2連覇 東京箱根間往復大学駅伝:スポーツ(TOKYO Web)
  • 東京新聞:窓口手続き、個人番号記入必要に 4日からマイナンバー:話題のニュース(TOKYO Web)

    マイナンバー制度の開始に伴い4日から、地方自治体の窓口で生活保護の申請など、社会保障や税関連の一部の手続きをする際に個人番号の記入が必要になる。一方で、番号を知らせるための「通知カード」が相当数、受け取られない状態で市区町村に保管されており、課題を抱えたまま制度が動きだす。  手続きで番号記入が必要なのは、生活保護のほか、国民健康保険の加入、固定資産税の減免の申請など。行政事務の効率化が狙いだが、当面は、利用者にとってメリットを実感できる場面はあまりないのが実態だ。  ICチップ付きのプラスチック製の「個人番号カード」の交付は近く始まる。

    東京新聞:窓口手続き、個人番号記入必要に 4日からマイナンバー:話題のニュース(TOKYO Web)
    wushi
    wushi 2016/01/04
    『地方自治体の窓口で生活保護の申請など、社会保障や税関連の一部の手続きをする際に個人番号の記入が必要になる』
  • 東京新聞:昨年、個人情報流出が207万件 サイバー攻撃受けた組織から :社会(TOKYO Web)

    サイバー攻撃を受けたことを2015年に明らかにした国内の企業・団体など140組織から流出、または流出した恐れのある個人情報は少なくとも207万件に上ることが3日、共同通信の取材で分かった。75組織は警察など外部からの指摘で初めて攻撃に気付いたことも判明。情報セキュリティーの専門家は「公表されているのは氷山の一角で、攻撃に気付いてすらいない組織もあるはずだ」と指摘し、業界の枠を超えた情報共有と連携を求めている。  公式サイトの公表情報などを基に取材。流出件数が最も多かったのは日年金機構の125万件で、基礎年金番号と名前のほか、住所や生年月日も含まれていた。

    東京新聞:昨年、個人情報流出が207万件 サイバー攻撃受けた組織から :社会(TOKYO Web)
  • 【家族 第6部 「金の卵」が見た夢(3)】兄の交通事故で進学断念 「故郷に錦」上野駅で誓う(1/3ページ)

    日中は澄んだ青空、夜は満天の星空に抱かれ、工場や倉庫が立ち並ぶ。岩手県八幡平市西根寺田で水稲用・園芸用培養土の製造販売を行う「三研ソイル」社長、遠藤良三(64)の朝は早い。午前4時に出社し、工場を見回る。徹底した支出削減のため、工場や機械のほとんどは社員の手作りだ。良三自身も、集団就職で培った溶接技術で、機械修理を得意とする。 「絶対無理をしないで、コツコツと利益を上げていく。もうける商売でなく生きる商売をしよう」。社員にかける言葉の通り、会社は増収を続けている。集団就職列車で故郷を後にした15歳の冬には、こんな日が来るとは思わなかった。 岩手県西根町(現八幡平市)で7人きょうだいの末っ子として育った。父は山から切り出した木材を馬車で運ぶ仕事やわずかな農業を営み、兄や姉はみな、高校へ進学していた。 高校でも大好きな相撲をする。その夢が崩れたのは中学2年の時。東京で働く長男がひき逃げに遭い、

    【家族 第6部 「金の卵」が見た夢(3)】兄の交通事故で進学断念 「故郷に錦」上野駅で誓う(1/3ページ)
    wushi
    wushi 2016/01/04
  • 【プロが指南 就活の極意】「東大理III問題」を知っていますか? 就活戦線でもこの不条理が起きている(1/4ページ)

    医者にならない人が最難関の東大理Ⅲを目指す「東大理III問題」が、就職戦線でも起きている=東京都文京区の東京大学郷地区キャンパス 皆さんは「東大理III問題」をご存じでしょうか。最近になって話題になっているようですが、簡単に説明すると、最も勉強ができる人が、医者を目指していないにも関わらず、偏差値最高峰である東京大学の理科三類(医学部)に行ってしまうことを指します。 ◇ 理IIIといえば、10年前の人気ドラマ「ドラゴン桜」でも、阿部寛さん演じる教師が、「理IIIは宇宙人だ」というほど、日で最高峰の難易度を誇っています。医者というのはただ頭が良ければなれるほど甘い世界ではないため、学校のテストができるからといって医者になるのは筋違いも甚だしいと考えます。 このような大学受験で起きている現象が、就活でも同じように起きていると私は感じています。就活は大学受験のように偏差値がないので、「●●企

    【プロが指南 就活の極意】「東大理III問題」を知っていますか? 就活戦線でもこの不条理が起きている(1/4ページ)
    wushi
    wushi 2016/01/04
  • 首都圏通勤電車が五輪めざして進化中 山手線E235系は大型液晶で多言語案内(1/2ページ)

    2020年東京五輪・パラリンピックへ向け、首都圏の鉄道各社が通勤電車の新型車両導入や改良を進めている。外国人観光客を念頭に置いた多言語を表示できる液晶画面の増設や、省エネルギー化が主要なポイントだ。一方、最先端の制御システムが裏目に出てデビュー当日にトラブルが発生したJR山手線の新型車両では、中づり広告が復活するなどアナログ広告も存在感を放っている。 新車いろいろ JR東日が13年ぶりに山手線に投入した最新型車両は「E235系」。運行開始の昨年11月30日、3駅でブレーキやドアに異常を起こし、乗客約700人を30分間閉じ込めるなどの失態を犯して一時使用中止となったものの、詰め込まれている技術は高い。 特徴は、車椅子用フリースペースを全車両に設け、中づりを含む広告類を液晶画面化。さらに列車内の個々の機器類を監視するネットワークシステムを導入し、突発的な故障の予兆を把握できるようにした。 相

    首都圏通勤電車が五輪めざして進化中 山手線E235系は大型液晶で多言語案内(1/2ページ)
    wushi
    wushi 2016/01/04
  • 年金機構へのサイバー攻撃、類似ウイルスに11団体感染:朝日新聞デジタル

    年金機構が昨年5月にサイバー攻撃を受け、約125万件の個人情報が流出した問題で、同機構のパソコンが感染したウイルスが、別の11団体のパソコンが感染したウイルスと類似していることが捜査関係者などへの取材で分かった。同じ特殊なプログラムによる攻撃とみられ、同一犯の可能性もあるとみて、警視庁などが通… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    年金機構へのサイバー攻撃、類似ウイルスに11団体感染:朝日新聞デジタル
  • 昨年の出生数、5年ぶり増加へ 人口減は9年連続:朝日新聞デジタル

    国内で2015年に生まれた日人の子どもは100万8千人の見込みで、過去最少だった14年を4千人上回りそうだ。出生数の増加は5年ぶり。一方、死亡数は戦後初めて130万人を超え、出生数から引いた人口の自然減は過去最多の29万4千人。9年連続の人口減少となる。厚生労働省が12月31日に人口動態統計の年間推計を公表した。 出生数は第2次ベビーブームだった1973年の209万2千人をピークに減少傾向が続き、14年は100万3539人と100万人割れ目前だった。15年は1~6月の30代女性による出生数が前年同期より約1万人増え、全体を押し上げた。特に30代前半が多かったという。出生数が増えた理由について、厚労省の担当者は「景気の回復傾向で収入が安定したり、共働き世帯で保育所に子どもを預けられそうだという期待感が高まったりしたことが考えられる」と分析する。 死亡数は、前年より2万9千人多い130万2千

    昨年の出生数、5年ぶり増加へ 人口減は9年連続:朝日新聞デジタル
    wushi
    wushi 2016/01/04
  • ユニーク学部名は就活に不利?「国際」「地域」その実態:朝日新聞デジタル

    芸術地域デザイン学部(佐賀大)・地域協働学部(高知大)・国際地域学部(福井大)……。大学で最近、増えているユニークな学部名。読んだだけでは専門がわからない名前も少なくありません。新しさはあるものの、就活の場面では、不利にならないのか。面接でユニーク学部名を突っ込まれたらどう返せばいいのか。大学ジャーナリストの石渡嶺司さんに聞きました。 「国際」「グローバル」「地方創生」 ――最近、増えているユニーク学部の傾向は? 「去年あたりから国立大学で文系学部の改組がはじまり、話題になってきました。多いのは、『国際』『グローバル』と『地方創生』。ただし、企業側は、同じ学部の中でも学生の能力に差があることは、よくわかっています。学部の名前だけで極端に有利になることはないでしょう」 「気になるのは、就活でうまくいかないことを、学部の名前、あるいは大学の偏差値のせいにしてしまうケース。これは、言い訳に過ぎま

    ユニーク学部名は就活に不利?「国際」「地域」その実態:朝日新聞デジタル
    wushi
    wushi 2016/01/04
  • 「中国と日本―批判の刃を己に」書評 熱狂的な民族主義は「毒薬」|好書好日

    私たちは、ナショナリズムを超えて、人として手を結びあうことができないのか−。中国人作家が発掘する、日精神のゆくえと人道のかたち。戦争と平和のなかで見いだした人道主義を、… 中国と日―批判の刃を己に [著]張承志 中国語圏で広く読まれている日人論。著者は北京に住む著名な作家で、かつては日に滞在し、研究生活も体験している。 日への関心の深さとその分析が、正鵠(せいこく)を射ていて、日人も自省を促される。論じる内容は実に幅広く、赤穂浪士から大川周明、そして歌手の岡林信康まで、さらに長崎という街を通じての原爆論、福沢諭吉を引いての入欧論からアジア主義、リッダ空港銃撃の3人の赤軍兵士と、日史の中を縦横に目配りする。 日人とはどのような国民性を持っているかをあくことなく探り続ける。 それはとりもなおさず中国自身を見つめることになるというのだ。冷静な筆調に加えて、文学者の視点が随所にあり

    「中国と日本―批判の刃を己に」書評 熱狂的な民族主義は「毒薬」|好書好日
    wushi
    wushi 2016/01/04
  • 本の値段、どうあるべきか 多様化する販売網と価格:朝日新聞デジタル

    は再販売価格維持制度(再販制度)に基づく定価販売が長年、当たり前とされてきたが、古チェーン店やネット書店、電子書籍などが登場し、価格は多様化している。発売から一定期間を過ぎたを値引き販売する「時限再販」に取り組む出版社も増えてきた。の値段はどうあるべきか。識者らに聞いた。 隙間を突いたネット販売 津田大介さん(ジャーナリスト) 日の書籍市場は良い意味でも悪い意味でも「ガラパゴス」だった。取次を介した流通網が整備され、売れ残りを返品できる委託販売制度があるため、小規模出版社の参入が容易で、その結果多様な出版物が生まれた。単行も米国と比べると安い。 ただ、を取次に卸した段階で出版社に売り上げがたつことから、特に中小出版社などでは、返品があろうが、とにかく新刊を出し続ければ自転車操業できる。書店の棚には限りがあるため、出版点数が増えたことでの回転も早くなり、店頭で地味な良書を長い

    本の値段、どうあるべきか 多様化する販売網と価格:朝日新聞デジタル
    wushi
    wushi 2016/01/04
  • ヒット曲5千曲分析で見えた「東京」 時代の空気映して:朝日新聞デジタル

    東京を舞台に映画のような物語が歌詞に紡がれてきた。希望、憧れ、望郷、都会の愛。そして――。 1946年から2014年までにヒットした約5千曲を対象に、タイトルや歌詞に「東京」や都内の地名などが含まれる曲を調べたところ、少なくとも158曲あった。 終戦直後の40年代は、「夢淡き東京」など「夢」とともに東京が歌われた。歌謡曲と東京の文化の関係を分析した舌津智之・立教大文学部教授は「戦後復興の象徴として、東京は現実以上に明るく歌われた」。その後、60年代にかけて特に多いのが、「男女が自由に恋愛できる都会の象徴だった」(舌津教授)という「銀座」だ。 集団就職で東京に若者が集まった60年代は、故郷を思う歌が増えた。その後、東京は70~80年代に消費都市として成熟。♪空を飛ぶ 街が飛ぶ――と東京のエネルギーをダイナミックに歌った「TOKIO」は80年に発売された。社会学者の太田省一さんは「東京が最も憧

    ヒット曲5千曲分析で見えた「東京」 時代の空気映して:朝日新聞デジタル
    wushi
    wushi 2016/01/04
  • (デジタルトレンド・チェック!)パソコンやスマホ、年末年始の守りを固める:朝日新聞デジタル

  • (ウチナーの風)沖縄予算のリンク論 透ける本土の本音 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    戦争で大きな犠牲を払い、戦後は27年間の米軍統治を強いられた沖縄を振興するための国家予算は、基地問題に対する沖縄の態度次第で増減する――。これが「リンク論」で、一読してわかる通り、とんでもない政治手法だ。どう考えてもとんでもないから、政府は「リンク論などない」と否定するのだが、ふとした時に音がのぞく。 最近では、島尻安伊子沖縄・北方担当相(50)の発言が問題となった。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画に反対する知事の姿勢が予算に影響するかと会見で問われ、「全くないとは考えていない」と述べたものだ。仙台市出身で結婚を機に移り住んだ沖縄で政治家となり、当選2回で大臣に登用された島尻氏が、どんな思いからこのような発言をしたのか。その心は、何かの折りにじっくりとうかがいたいと思っている。 ここでわざわざ「仙台市出身」と書いたのは、沖縄に生まれ育った政治家だったら果たして、と思わずには

    (ウチナーの風)沖縄予算のリンク論 透ける本土の本音 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    wushi
    wushi 2016/01/04
  • (ヒット!予感実感)紙箱のぞけば仮想の世界 簡易VR装置:朝日新聞デジタル

    ゲームの世界などで話題になる仮想現実(バーチャルリアリティー、VR)。それをとても簡素な「紙箱」で楽しめる仕組みを、新興企業の「ハコスコ」と、凸版印刷がそれぞれ展開している。音楽ライブをアーティストの隣にいるように楽しめたり、観光地に行った気分になれたり。娯楽にとどまらず、販売促進や福祉にも使い道を広げている。 東京都内で2015年12月中旬に開かれていた環境商品の展示会で、凸版の「VRスコープ」を体験してきた。スキーのゴーグルのような形をした「紙箱」と、スマートフォンを担当の人から受け取る。動画の再生を始めたスマホを紙箱の前面に入れ、ゴーグルをのぞき込む。 森の動物たちが間伐材を使って、紙製の飲料容器をつくる様子が約2分間のアニメ動画で目の前に広がった。動画は360度の全周に広がり、体を上下左右、前後に動かすと動画も追随。ある場所ではネズミがのこぎりで木を切り、別の所ではキツネが木を運ん

    (ヒット!予感実感)紙箱のぞけば仮想の世界 簡易VR装置:朝日新聞デジタル
  • ロボタクシーにロボトラクター… 開発進む自動運転技術:朝日新聞デジタル

    12月半ば、その車は東京都内の住宅街を走っていた。一見、ふつうのミニバンだが、車のまわりにはレーザーセンサーが5個、フロントガラスにはメガネのようなカメラ。助手席にはカーナビの画面より一回り大きい、コンピューターのディスプレーが載っている。 都内のベンチャー、ZMPが開発中の「ロボットタクシー」。公道では人間が運転するが、運転手なしでも走行できる自動運転車だ。2020年までの実用化をめざし来年2月にも、神奈川県藤沢市の国家戦略特区で、初めて客を乗せた実証実験が始まる。 「このままでは、田舎の両親が病院にも買い物にも行けなくなると思って」。それまで二足歩行ロボットなどを手がけていたZMPの谷口恒社長(51)は、自動運転車の開発にかじを切ったきっかけをこう語る。 谷口社長のふるさとは、兵庫県姫路市船津町。JR姫路駅から直線距離で20キロほどだが、実家から最寄りのJR香呂駅に行ける路線バスはなく

    ロボタクシーにロボトラクター… 開発進む自動運転技術:朝日新聞デジタル
    wushi
    wushi 2016/01/04
  • 会員登録のお願い - 毎日新聞

  • 東京五輪:技術力を世界にアピール 最先端技術が集結 | 毎日新聞

    ロボットが街で観光客をもてなし、空港では顔認証システムが入国者に目を光らせる−−。日技術力を世界にアピールするため、東京五輪・パラリンピックが行われる2020年を目指した各企業の技術開発が活発化している。たくさんの外国人や観光客でにぎわい、最先端技術が集結した20年の姿はどんな風景になっているのだろうか。期待を胸にイメージを膨らませてみた。【構成・浅博之】

    東京五輪:技術力を世界にアピール 最先端技術が集結 | 毎日新聞
    wushi
    wushi 2016/01/04