タグ

2016年5月29日のブックマーク (8件)

  • <トランプ氏>日本に核容認「言っていない」 軌道修正図る (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【サンディエゴ(米西部カリフォルニア州)長野宏美】11月の米大統領選で共和党の候補になることが確定している実業家ドナルド・トランプ氏(69)は27日、サンディエゴの集会で支持者を前に、日の核武装に対する自身の発言を巡って民主党のヒラリー・クリントン前国務長官(68)の批判に反論し、「彼女は私が日に核兵器を持ってほしいと言っていると言うが、そんなことは言っていない。彼女はうそつきだ」と軌道修正を図った。 トランプ氏はこれまでの対話集会などで、北朝鮮に対する抑止力として日の核兵器保有を容認する発言をしてきたが、徐々に発言内容を弱めている。 また、米国が日韓国など他国を防衛しているとし、安全保障面での費用負担に関して「彼らは支払うべき軍事費を負担していない」とこれまでと同様の批判を繰り返した。 一方、オバマ大統領が広島を訪れたことについては「謝罪しない限り、まったく構わない。誰が

    wushi
    wushi 2016/05/29
  • 低気圧で頭痛が起きる原因を調べてみました

    低気圧が頭痛の原因になりえるという根拠をみつけた 以前から気になってたのがタイトルの通り「低気圧が来たら頭痛がするのか」という話。 今では「低気圧頭痛」という名前ですっかり認知されているようですね。実際、僕も気圧が急に変わって夕立がくるようなときは体調が悪くなる気がするし、頭痛になったりもします。 でも、その原因とされるものを調べるとなかなか不思議な世界が広がっていました。もしかして、都市伝説なんじゃないの?こじつけなんじゃないの?と思ったのがこの記事を書き始めたきっかけです。 まず、気圧で頭痛が起きる派、起きない派双方の意見をしらべてみることにしました。 気圧で頭痛が起きる派の意見 ざっと「低気圧 頭痛」で検索すると55万件ほどGoogleでみつかります。で、文をチェックすると原因等についてはこんなのがほとんど。 気圧の変化がストレスになって頭痛を起こすのではないか 気圧が下がると脳の

    低気圧で頭痛が起きる原因を調べてみました
    wushi
    wushi 2016/05/29
  • 伊勢志摩サミット:「リーマン前」に批判相次ぐ | 毎日新聞

    主要7カ国首脳会議の議長国としての記者会見を終え、会場を後にする安倍晋三首相=三重県志摩市で2016年5月27日午後2時33分、川平愛撮影 27日閉幕した主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)で、安倍晋三首相が「世界経済はリーマン・ショック前に似ている」との景気認識をもとに財政政策などの強化を呼びかけたことに対し、批判的な論調で報じる海外メディアが相次いだ。景気認識の判断材料となった統計の扱いに疑問を投げかけ、首相の悲観論を「消費増税延期の口実」と見透かす識者の見方を交えて伝えている。 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は「世界経済が着実に成長する中、安倍氏が説得力のない(リーマン・ショックが起きた)2008年との比較を持ち出したのは、安倍氏の増税延期計画を意味している」と指摘した。首相はサミット初日の26日、商品価格の下落や新興国経済の低調ぶりを示す統計などを示し、自らの景気認

    伊勢志摩サミット:「リーマン前」に批判相次ぐ | 毎日新聞
    wushi
    wushi 2016/05/29
  • 「リーマンショック前夜」を裏付ける資料を作ったのは誰か -Nコメ 無料放送

    安倍首相のサミットを国内政争の具に利用する計画は、失敗に終わった。 一部メディアが報じているように、安倍首相はサミットの討議の場で、「リーマンショック直前の洞爺湖サミットで危機の発生を防ぐことができなかった。その轍は踏みたくない。世界経済は分岐点にある。政策対応を誤ると、危機に陥るリスクがあるのは認識しておかなければならない」と話し、積極的な財政出動の必要性を訴えたという。 しかし、イギリスのキャメロン首相らから、「危機は言い過ぎだ」などの指摘が出たために、サミットの共同声明の世界経済に対する認識のくだりはかなりトーンダウンした内容になっていた。実際、海外のメディアでは、安倍首相の世界経済の「危機」に関する認識が、他の首脳との間で温度差があったことを指摘する記事や論説が目立つ。 安倍首相は来年4月に予定される消費増税について、「リーマンショックや大震災のような事態が発生しない限り実施する」

    「リーマンショック前夜」を裏付ける資料を作ったのは誰か -Nコメ 無料放送
    wushi
    wushi 2016/05/29
  • http://www.papazine.com/entry/2016/05/28/224457

    http://www.papazine.com/entry/2016/05/28/224457
    wushi
    wushi 2016/05/29
  • 首相 消費税率引き上げ 2年半の再延期の考え伝える | NHKニュース

    安倍総理大臣は、28日夜、麻生副総理兼財務大臣、自民党の谷垣幹事長らと会談し、来年4月の消費税率の10%への引き上げについて、2019年・平成31年10月に2年半、再延期する考えを伝えました。ただ、これに反対する意見も出されたため、引き続き調整することになりました。

    wushi
    wushi 2016/05/29
  • 脅迫解散・人質解散 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    結局のところ、消費税増税を延期してほしければ自民に投票しろ、と言っているに過ぎませんから、「脅迫解散」とか「人質解散」とかが一番しっくりきますけどね。個人的に。 「駄々っ子・党利党略…解散名称、野党は酷評戦術(読売新聞 11月20日(木)10時15分配信 )」 で、この手法は今後もいくらでも使えます。 選挙後また18ヶ月経ったら、増税を延期するために国民の信を問う、とか言えばいいんですからバカでもできますし、有権者も懲りずに増税延期ならと自民に投票するでしょう。増税を人質に政権延長を要求するまさに脅迫解散あるいは人質解散です。 首相、メディアに相次ぎ出演 増税延期や解散理由を熱弁 朝日新聞デジタル 11月20日(木)6時51分配信 安倍晋三首相は、消費増税先送りと衆院解散を表明した18日夜の会見直後からNHKと民放2社の報道番組に相次ぎ出演するなど、メディアへの露出を一気に増やしている。首

    脅迫解散・人質解散 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    wushi
    wushi 2016/05/29
  • Javaと偽Javaの話。 - なるようになるかも

    qiita.com これの話。ブコメに書こうとしたら4000字は入らなかった。 Microsoft Java VM かつての WIndows には MS 製の Java VM が搭載されていました。 古代の Java は「Write once, run anywhere」を掲げていた通り、クライアントサイドで Java アプレットとして利用されるのが主流でした(サーバーサイドで動くようになって、真価を発揮した感じがあります)。 しかし Java VM の仕様は、パフォーマンスについての記述は曖昧になっており、OS ごとの実装の違いによって、実行速度に顕著な差がありました。 Windows の Sun 純正の Java VM は性能が悪かったため、MS は独自の Java VM を開発し、Internet Explorer にバンドルしました。調子に乗った MS は Windows GUI

    Javaと偽Javaの話。 - なるようになるかも
    wushi
    wushi 2016/05/29