タグ

2020年4月1日のブックマーク (13件)

  • 安倍昭恵さんと“花見”参加者が初告白 1月開催での写真も

    東京都から花見の自粛が要請されるなか、有名人らと“花見”を楽しんでいたことが発覚した安倍晋三首相の・昭恵さん(57才)。その詳細が明らかになってきた──。 「まぁ、タイミングは悪かったですよね。でも、昭恵さんとしては、頑張っている若手を応援するために開いた会。われわれ参加者に“いい出会いの場にしてほしい”という思いがあった。実際、とてもいい刺激を受けました」 困惑した表情を浮かべながらもハッキリとした口調で話す男性。仮にA氏としよう。A氏は都内の有名レストランを任されるカリスマシェフだ。 実は彼、安倍晋三首相の、昭恵さんが参加し、世間から大バッシングを浴びた“花見メンバー”の1人なのである。 楽しそうな写真が世間を賑わせたのは3月26日。そこには満開の桜の下で微笑む昭恵さんのほか、藤井リナ(35才)、NEWSの手越祐也(32才)ら、総勢13人の男女が写っていた。 「最悪のタイミングでし

    安倍昭恵さんと“花見”参加者が初告白 1月開催での写真も
    wushi
    wushi 2020/04/01
    『料理のジャンルはイノベーティブ・フュージョン/安倍昭恵会/化学反応/ニュースに疎くて…でも新型コロナの話はしました。“こんなときだから自分たちができることを考えて動かないと”』もう、腹いっぱいだぁ
  • 麻生氏「同じ失敗したくない」 現金給付、一律では実施せず:時事ドットコム

    麻生氏「同じ失敗したくない」 現金給付、一律では実施せず 2020年04月01日19時25分 麻生太郎財務相は1日の参院決算委員会で、リーマン・ショック後の2009年に実施した一律の現金給付に触れ、「二度と同じ失敗はしたくない」と述べた。麻生氏は当時、首相だった。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が策定する緊急経済対策には一律の現金給付を盛り込まない考えを示したものだ。共産党の大門実紀史氏への答弁。 自民・石破氏、さらなる現金給付必要 新型コロナ リーマン後の「定額給付金」では、全国民に1万2000円(若年者と高齢者は2万円)を配布した。これについて、麻生氏は「何に使ったか誰も覚えていない。(国民に)受けなかった」と振り返った。その上で、緊急経済対策の現金給付は「必要なところにまとめて(給付する)という方が、より効果がある」と語り、収入が減少した個人や世帯などに絞る考えを強調した。

    麻生氏「同じ失敗したくない」 現金給付、一律では実施せず:時事ドットコム
    wushi
    wushi 2020/04/01
    これさ、まさか本当に財務省の妨害でも経団連や各種団体のロビイングでもなくて、麻生さんが感覚で嫌がっているから実現しないなんて話じゃないだろうな。
  • 【重要】今の日本の法律では「禁止・命令」レベルの法律がないため「要請」以上のことは出来ない話

    もへもへ @gerogeroR みんな理解してないが我が国には他の感染国のように国家が外出を「禁止」して不要不急の外出したら罰金などの刑罰を科したりすることはできない。内閣でもする法律をもってない。緊急事態を宣言しても各自治体のトップの判断で要請することしかできない。 2020-03-31 09:47:53 もへもへ @gerogeroR 結局現行法では要請が限度でどれだけ政府ががんばっても要請どまりでなおかつ自治体経由でしかやれないので感染爆発してイタリアみたいになっても戦後から積み重ねた国民の意識がそういう体制をとってなかったんだからどうしようもない。 2020-03-31 09:49:27

    【重要】今の日本の法律では「禁止・命令」レベルの法律がないため「要請」以上のことは出来ない話
    wushi
    wushi 2020/04/01
    これな。パニック起こしてそうな大阪府知事はともかく、専門家会議が緊急事態宣言によって何が行われることを期待しているのか知りたい
  • 厚労省、コロナ対策の健康調査を何故かLINEで行うと発表し総ツッコミ「老人使ってない」「韓国にダダ漏れ」

    リンク NHKニュース LINE 国内8300万人の利用者に健康状態調査 厚労省と協定 | NHKニュース 通信アプリ大手のLINEは、新型コロナウイルス対策で厚生労働省と情報提供の協定を結び、この一環として、8000万人を超え… 83 users 2007

    厚労省、コロナ対策の健康調査を何故かLINEで行うと発表し総ツッコミ「老人使ってない」「韓国にダダ漏れ」
    wushi
    wushi 2020/04/01
    結果公開には同意したが、分析結果に地域間ヘイトを煽るような自社見解つけて厚生労働省通さずに公開するとは思わなかった。あれは良くない
  • 1住所当たり2枚の布マスクを配布の方針 安倍首相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大でマスクの品薄状態が続いていることから、安倍総理大臣は政府の対策部で、全国のすべての世帯を対象に1つの住所当たり2枚ずつ、布マスクを配布する方針を明らかにしました。 そして、品薄状態が続くマスクについて、「布マスクは洗剤で洗うことで、再利用が可能なことから、急激に拡大しているマスク需要に対応するうえで、極めて有効だ」と述べました。 そのうえで、全国すべての世帯を対象に日郵政のシステムを活用し、1つの住所当たり2枚ずつ、布マスクを配布する方針を明らかにしました。 再来週以降、感染者数の多い都道府県から順次、配布するとしています。また、必要な経費は今年度の補正予算案に盛り込むとしています。 さらに、安倍総理大臣は新学期からの学校再開に向けた新たなガイドラインについて、「文部科学省には、地域や学校現場で円滑な対応が行われるよう周知徹底を図るとともに、必要な支援を行

    1住所当たり2枚の布マスクを配布の方針 安倍首相 | NHKニュース
    wushi
    wushi 2020/04/01
    これ以外の対策を取らないと言った訳でもないのに袋叩きされてるのか。要求を言わないで支持率だけ下げたらまた変な事始めるよ。移動制限と補償の前にもう一段中間の対策が取れないかとは思う。産経の写真は笑った
  • 段ボール仕切り越しに業務 感染者ゼロの鳥取、県職員

    鳥取県は31日、新型コロナウイルスの感染リスクを抑えるため、県庁職員の机の間に段ボールで仕切りを作る取り組みを始めた。県内で感染者は確認されていないが、職員の感染予防を徹底する。 県人事企画課によると、職員同士は目安として2メートル以上離れ、可能な範囲で向き合わない配置にすることや、向かい合う場合も机の間に段ボールやロッカーで仕切りをすることを通知。

    段ボール仕切り越しに業務 感染者ゼロの鳥取、県職員
    wushi
    wushi 2020/04/01
    専門家の意見を聞きたい感じはある
  • [PDF]COVID-19への対策の概念

    wushi
    wushi 2020/04/01
    ・p.36 3密以外のクラスターはありうる・ソーシャルディスタンスは有効っぽい・マスクには言及なし/外出しなきゃ広まらないは当然なんだけど、活動しつつクラスター特定がし易くなる行動様式はないものか
  • Google Chrome でIMEが勝手にオンになってしまう現象の回避 - 禿山の一夜

  • NY州知事、企業に在宅勤務命令 銀行など除外 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=大島有美子】ニューヨーク州のクオモ知事は20日に記者会見を開き、ニューヨーク州にある事業者の全従業員に対し、在宅勤務をするよう要請した。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐのが狙い。医療機関や料品店、銀行など生活に欠かせない業種は対象外とする。22日夜から適用する。今回の措置は指示で、違反した事業者には罰則を科すことを検討していることも明らかにした。知事は会見で「混乱を引き起こ

    NY州知事、企業に在宅勤務命令 銀行など除外 - 日本経済新聞
  • 全米で広がる「外出禁止令」 クオモNY州知事「責任は私がとる」全従業員の出勤禁止に | 毎日新聞

    観光地のタイムズスクエアで、マスク姿で写真に納まる女性=米ニューヨークで2020年3月20日、隅俊之撮影 米東部ニューヨーク州のクオモ知事は20日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、民間企業に勤める全従業員の出勤を禁止し、在宅勤務を義務づけると発表した。22日夜から実施する。州内の住民に不要不急の外出もしないよう要請。西部カリフォルニア州に続き、事実上の「外出禁止令」を出した。 東部コネティカット州やニュージャージー州、中西部イリノイ州、西部ネバダ州も20日、同様の措置をとると発表して計6州に上り、住民の動きを著しく制限する「外出禁止令」を出す動きが全米で広がっている。南部フロリダ州も同日、持ち帰りや宅配を除きレストランの営業を禁止…

    全米で広がる「外出禁止令」 クオモNY州知事「責任は私がとる」全従業員の出勤禁止に | 毎日新聞
  • 「論理的で人間味ある」クオモNY州知事の株上昇 トランプ氏との「違い」浮き彫りに | 毎日新聞

    新型コロナウイルス対策について記者会見する米ニューヨーク州のクオモ知事=ニューヨークで24日、ロイター 米国で新型コロナウイルスの感染者が集中する東部ニューヨーク州で、対策の指揮を執るアンドリュー・クオモ州知事(62)=民主党=の手腕を評価する声が高まっている。専門家の意見と矛盾する言動のトランプ大統領とは対照的に、記者会見ではデータを示し、状況が深刻なことを率直に説明。論理的だが、人間味もある言葉で語りかける姿が人気を呼んでいる。 「ニューヨークには(感染者が多い)中国もイタリアも含めて世界中から人が訪れる。私たちは通りやバス、レストランですれ違い、隣り合って暮らしている。それは(感染が広がりやすいという)私たちのもろさであり、同時に強みだ。互いに受け入れ合うことが、私たちを人たらしめている。それがニューヨークだ」

    「論理的で人間味ある」クオモNY州知事の株上昇 トランプ氏との「違い」浮き彫りに | 毎日新聞
  • NY州死者1200人超え 全米医療従事者に「助けて」―知事・新型コロナ:時事ドットコム

    NY州死者1200人超え 全米医療従事者に「助けて」―知事・新型コロナ 2020年03月31日11時29分 【ニューヨーク時事】米ニューヨーク州のクオモ知事は30日の記者会見で、新型コロナウイルスによる州の死者が前日午前から253人増えて1218人になったと発表した。米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の集計によれば、米国の累計死者数は、日時間31日午前時点で3000人を超えた。 新型コロナ、米で病院ベッド不足の可能性 患者選別への懸念高まる ニューヨーク州によると、州内で確認された感染者は6万6497人で全米最多。ピークは2~3週間後と推定されている。 現在の入院患者は9517人。医療従事者の負担が拡大しており、クオモ氏は全米の医療従事者に対し、「あなたの地域で危機が起きていないなら、ニューヨークに来て助けてほしい」と訴えた。ニューヨークで患者数がピークを越え

    NY州死者1200人超え 全米医療従事者に「助けて」―知事・新型コロナ:時事ドットコム
  • トランプ大統領に比べ際立つNY州知事の危機管理能力