タグ

医療に関するy-yoshihideのブックマーク (94)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 朝日社説 妊婦死亡―救急医療にもっと連携を : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    総合周産期母子医療センターは最後のとりでだ。そこが役割を果たせないようでは心もとない。産科医不足という事情があるにしても、東京都には急患に備える態勢づくりにさらに努力してもらいたい。 「産科医不足という事情があるにしても」か。 ところが、墨東病院では産科医が減ったため、7月からは週末や休日の当直医は1人になり、急患の受け入れが原則としてできなくなっていた。 この日は土曜日だった。1人だけの当直医は受け入れを断り、他の病院を紹介したという。紹介した病院にも「空きベッドがない」などの理由で次々に断られ、墨東病院は2度目の依頼で医師を呼び出して対応した。 いくつもの病院で受け入れを断られた背景には、都市圏ならではの要因もある。地方と違って医療機関が多いため、ほかで受け入れてくれると考えがちなのだ。 仔細がいろいろありそうな感じがするので私はなんとも言い難い。 そうした考えが、危険な出産に備える医

    朝日社説 妊婦死亡―救急医療にもっと連携を : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/10/23
    誰でも気軽に批判するだけで高収入が得られる楽な仕事です。
  • 藤沢市|食べ物などをのどに詰まらせたときの応急手当について

    べ物などの異物がのどなどの気道(空気の通り道)に詰まっている状態を「気道閉塞」といいます。そのまま放っておくと,最悪の場合は死に至ってしまいますので,異物の除去を行わなければなりません。  特にお年寄りや子供は飲み込む力が弱いことや,子供の口は直径3cm程度のもの(意外と大きい!)は簡単に口に入ってしまいますので,ご注意ください。 異物除去の方法  異物を取り除くためには簡単に指で取り除ければ取り除き,できない場合は「胸の中の圧を高めて,異物を押し出す」といったことが必要になります。それでは具体的にどのようにすればよいかを紹介いたします。 ・反応(意識)がある場合  事中などに,突然苦しがったり皮膚が赤紫色に変色(チアノーゼ)するなど,気道閉塞が強く疑われる場合は「のどに何か詰まったの?」と訪ねて,声が出なかったり,うなずくようであれば,直ちに119番通報を誰かに頼むとともに,すぐに

  • “死に至る12の病”、温暖化の影響か(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    10月7日に発表された最新の研究によると、地球温暖化がもたらす最も差し迫った影響は、野生生物や人間の間に致死的な感染症が急激に広まることだという。 地球規模で進む気温と降水量の変化により各地の生態系が変容すると、ライム病、黄熱、ペスト、鳥インフルエンザなど、さまざまな病気が大流行する恐れがある。アメリカのニューヨークに拠点を置く非営利団体、野生生物保護協会(WCS)は、その中から特に注意すべきものを“死に至る12の病(deadly dozen)”と名付けて注意を呼びかけた。 このリストで上記4つ以外に挙げられている“病状”は、バベシア症、コレラ、エボラ出血熱、腸内寄生虫および外部寄生虫、赤潮、リフトバレー熱、アフリカ睡眠病、結核である。 研究チームの一員でWCSのグローバル・ヘルス・プログラム担当副代表ウィリアム・カレシュ氏は、「国際的な野生生物モニタリング・ネットワークに基づいて“

  • 医師は普通の技術者 - 新小児科医のつぶやき

    9/21付Asahi.com群馬の医療事故で娘を亡くした平柳利明さんに聞くを読んでみます。一問一答形式のインタビューなので、それに合わせて考えてみたいと思います。まず記事の冒頭部分です。 医療事故に対応する仕組みづくりが格化している。下仁田町出身の歯科医師平柳利明さん(58)は、01年に東京女子医科大病院の医療事故で娘を失ったことを機に、患者と医師の両方の視点から医療事故を見つめ、患者やその家族の支援にあたっている。高崎市の医師佐藤仁さん(71)に話を聞いた先週に引き続き、福島県立大野病院で帝王切開手術を受けた女性が亡くなった事故をめぐる受け止め方を平柳さんに語ってもらった。 インタビューを受けた平柳利明氏は紫色先生が御苦労されている東京女子医大事件の遺族の方のようです。インタビューの順番が前後するのですが、まずこの部分が重要なポイントになるかと考えます。 ――医師への信頼が損なわれたの

    医師は普通の技術者 - 新小児科医のつぶやき
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/10/07
    日本社会ってわりと技術よりも精神性の方が高く評価される傾向があるよね。
  • 「DSソフトが患者冒涜」 日本精神科病院協が抗議(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ゲームのタイトルや内容の一部が精神科医療や患者を冒涜(ぼうとく)し、差別・偏見を助長するとして、民間精神科病院の9割が加盟する日精神科病院協会が、ゲームソフト会社「インターチャネル」(東京都)に販売中止などを求める抗議文を送ったことが分かった。 協会側が問題視するのは今年6月に発売されたニンテンドーDS用ソフト「DEMENTIUM−閉鎖病棟−」。協会によると「閉鎖病棟」は、精神科病院に実在する病棟の名称で、ゲーム内にも「統合失調症」「抗精神病薬」といった精神疾患を連想させる名称が使用されていたという。元患者が指摘したことで同協会が調査に乗り出した。 協会は「最後まで攻略はできなかったが、ゲーム内は外科のようだった。だが、精神科固有の名称が使われ、患者が襲ってくるようなイメージを抱かせる内容は、動かなければならない」とし、ゲーム宣伝用ホームページの閉鎖と販売中止などの対応を求める抗議文

  • Econviews-hatena ver.∞

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 Econviews-hatena ver.∞

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/09/25
    そもそも本質的に所得の話であるはずなのに、所得以外の何かを基準にしてること自体が可笑しいよね。
  • 後期高齢者医療制度、厚労相が代替制度創設の方針 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    【北京=原田逸策】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は23日、外資投資を保護する外商投資法案の審議を始めた。外資の技術を行政手段で強制的に移転することを禁じる規定を盛った。米国…続き[NEW] 「中国、産業支配もくろむ」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 習氏、中国の改革「すべて党が指導」 企業や市場も [映像あり]

    後期高齢者医療制度、厚労相が代替制度創設の方針 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/09/20
    結局ごね得ですか……
  • 「マスコミたらい回し」とは?(その117)大淀病院産婦死亡事例民事訴訟@3/24→裁判資料に明記された驚愕の主張「陣痛促進剤が原因で脳内出血が起きた」→追記あり - 天漢日乗

    「マスコミたらい回し」とは?(その117)大淀病院産婦死亡事例民事訴訟@3/24→裁判資料に明記された驚愕の主張「陣痛促進剤が原因で脳内出血が起きた」→追記あり まず、亡くなられた産婦さんのご冥福をお祈りする。 毎日新聞奈良支局が2006年10月17日に始めた 大淀病院産婦死亡事例報道 が、この年立て続けに全国の産科医に衝撃を与えた 福島県立大野病院事件 共同通信による「横浜焦土作戦」横浜堀病院ガサ入れ事件(その結果、看護師内診の全面禁止) に続く 2006年のマスコミによる産科医療破壊攻撃 の最後の一撃となったのは、記憶に新しいところである。第一報を書いたのは 青木絵美記者と林由紀子記者 という二人の女性記者だったが、 女の敵は女 というわけで、奈良県のみならず、関西圏の産科は、この報道の後、さらにマスコミの攻撃に晒され、崩壊の一途をたどっている。 さて、 マスコミが一方的に医療側を悪者

    「マスコミたらい回し」とは?(その117)大淀病院産婦死亡事例民事訴訟@3/24→裁判資料に明記された驚愕の主張「陣痛促進剤が原因で脳内出血が起きた」→追記あり - 天漢日乗
  • ■帝王切開手術ミスで死亡、産婦人科医に禁固1年求刑…福島

    勤務医から田舎で個人医院を開業。医療ネタ、マンガやなど思いつくまま、気の向くまま。いつも読んでくださる皆さんに感謝、感謝で頑張っています。 ネタ元は、 demianさん、 http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-24.html#comment116 ブログ産科医療のこれから 第13回大野事件公判! http://obgy.typepad.jp/blog/2008/03/13-5c1b.html です。いつも大変お世話になっております!! 検察の求刑は禁固1年…。 医療崩壊を巻き起こした この検察の”不当逮捕事件”は どのような方向に向かうのでしょうか? 少なくとも、 この検察の行動が 全国の産婦人科医師の 息の根を止めようとしていることだけは 確かです。 ------------------------------------- 帝王切開手術ミス

    ■帝王切開手術ミスで死亡、産婦人科医に禁固1年求刑…福島
  • 医療事故調に関する国会質問(>▽<)!!!by 橋本岳衆議院議員

    (関連目次)→ 政治に声を届けよう! 目次 ADRと第三者機関 目次  各学会の反応 ぽち→ (投稿:by 僻地の産科医) みなさま、ご無沙汰しております! 僻地の産科医です。 日常に押しつぶされてひぃひぃ泣いてます(;;)。 さて、一月に政治に声を届けよう!と題して 国会議員の先生方へのメール運動をこっそり行っていました ..。*♡ その活動報告、その1です。 ほとんどの議員からのお返事は、ないか、 あるいは自動返信だったのですけれど、 幾人かの議員の方々からは 手書きでのメールの返信を頂きました。 その中で、 「事故調についてのみなさんの意見には異論もあるけれど、 医療現場の声について詳しく知りたいので、 メーリングリストという形でやり取りをしませんか?」 というお声をかけてくださった先生がいらっしゃいます。 それが衆議院議員の橋岳先生です! というわけで、1月のメールを差し上げてか

  • LAP1:NL29/薬害エイズ被害者の抱えるジレンマ

    29号目次に戻る 2000年2月24日、ミドリ十字の歴代三社長に実刑判決が言い渡された日、(この刑事事件の被害者ではないが)薬害エイズの被害者の一人である川田龍平氏はマスコミの取材に対し「ミドリ十字が人を殺し、吸収合併した吉富製薬がHIV治療薬を販売してもうけていることは許せない」との発言を繰り返した。おそらくゼリットカプセル(d4T)のことを指しているのだろう。日ではHIV感染者が少ないため、抗HIV剤の販売では一般に利益が出にくく、販売の引受先もない。それゆえ被害者救済の観点から、被告ミドリ十字が販売を引き受けた経緯があった。それも昨年には、製造元のブリストル・マイヤーズ・スクイブ社の名義に変わっている。 的外れな批判をしながらも薬を飲んでいる人はいいとして、「ミドリ十字の薬なんか飲めない」として自ら選択肢を狭めていた被害者もいたようだ。自分たちの運動の成果として飲めるようになった薬

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/03/06
    罰を与えること=再発防止ではない、というのはこの件に限らず多くの事件に当てはまることなんだけれどもなかなかねえ。
  • 産科崩壊 お腹の中の子どもよりハワイで遊ぶ方が大事ですか - 天漢日乗

    産経が2/13付でこんな記事を載せていた。 【溶けゆく日人】蔓延するミーイズム(7)疲弊する医療現場 2008.2.13 08:04 ■権利を名乗る身勝手 昨年末、東京都内の病院に勤める産婦人科医(38)は、繋留(けいりゅう)流産で手術日を決めたばかりの患者(35)からの電話に一瞬、返す言葉を失った。 「昨日決めた手術日ですけど、仕事の都合がつかないので変えてください」 繋留流産とは、胎児に異常があって育たず、お腹の中で死んでしまうこと。そのままにしておくと、出血したり細菌感染しやすいので、死んだ胎児を子宮から取り除く手術をしなければならない。緊急手術が必要なほど切迫した状態ではないが、患者の体のためにはなるべく早く手術をした方がいい。 年末ということで、手術の予定がかなり立て込んでいた。それでも幸い翌日に空きがあったので翌日の手術を提案したが断られ、1週間後に決めた。もちろん患者もその

    産科崩壊 お腹の中の子どもよりハワイで遊ぶ方が大事ですか - 天漢日乗
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/03/01
    でも女性にとって妊娠出産って理不尽な制限をくらう邪魔なものであることも事実では?
  • http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/78808.html

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/03/01
    医者と患者は同じ人間なのに、なぜか医者だけが非人間的な要求ばかり突きつけられるという現実。きれい事だけでは解決しない。
  • 医療崩壊 朝日新聞大阪本社は3500万円で365日24時間対応の奴隷麻酔科医を「不当に高い」とミスリード ICUの重症患者治療も緊急手術も、手術中の生命管理も麻酔科医なしではできないことを無視→募集人員は3名、手術麻酔でICUは各科対応、脊椎麻酔も各科対応 医療の質は保てるのか→年収は2500-3500万円、1年更新と判明 - 天漢日乗

    医療崩壊 朝日新聞大阪社は3500万円で365日24時間対応の奴隷麻酔科医を「不当に高い」とミスリード ICUの重症患者治療も緊急手術も、手術中の生命管理も麻酔科医なしではできないことを無視→募集人員は3名、手術麻酔でICUは各科対応、脊椎麻酔も各科対応 医療の質は保てるのか→年収は2500-3500万円、1年更新と判明 マスコミは 自分たちよりちょっとでも給料がいいとすぐ僻み根性を出して、ミスリードしたがる のだな。 かつて 毎日新聞が、産科崩壊を防ぐためにせっかく尾鷲にやってきた1人医長の産科医の給与が5520万円であることをすっぱ抜いて、1年のうち、2日しか休日がなく、ほぼ病院内で軟禁生活を送りながら、医療に当たっていた医師を追い出す という愚劣な犯罪行為を行ったのは記憶に新しい。 2006-09-02 産科崩壊 一人産科医体制で起き勝ちなこと (その2) 尾鷲の医師を追い詰めたき

    医療崩壊 朝日新聞大阪本社は3500万円で365日24時間対応の奴隷麻酔科医を「不当に高い」とミスリード ICUの重症患者治療も緊急手術も、手術中の生命管理も麻酔科医なしではできないことを無視→募集人員は3名、手術麻酔でICUは各科対応、脊椎麻酔も各科対応 医療の質は保てるのか→年収は2500-3500万円、1年更新と判明 - 天漢日乗
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/02/20
    医者、教師、政治家、官僚・公務員、弁護士……この辺りの仕事につく人が高給取りなのは許せない(=薄給で過労死しろ)という風潮がマスコミだけではなく国民全体にある気がする。
  • 針書聞 虫の知らせ

    『針聞書』からフィギュアが這い出したスーパー匠の技が再現した愛嬌あふれるハラノムシ J-CASTの企画でハラノムシたちが400年の眠りから覚めました。今回出版した『針聞書 虫の知らせ』の関連グッズとして復活です。戦国時代の原典『針聞書』では紙に描かれた虫ですが、これを現代の名工のセンスと腕で再現すると、かくも愛嬌のあるフィギュアとなりました。 書名の「虫の知らせ」の源流をたどると人形浄瑠璃「菅原伝授手習鑑」に行き着きます。いいにくいことを他人に言うときに、「いやあ、虫の知らせで・・・」などと、虫のせいにしたというのが、この言葉の始まりだと言います。虫が悪者になってくれる。それで人間関係を滑らかにする。森林が多い日列島には他の国にはないくらい虫が多く生息しています。日人と虫の深い関係が、この生活の知恵を生んだのでしょう。 この虫たちは、いやな人間関係をお祓いしてくれる護符、お守りです

  • 安土桃山時代の医学書がキュートすぎる件 - ココロ社

    の国立博物館の中でもひときわ異彩を放っていることでお馴染みの九州国立博物館。太宰府天満宮のすぐそばなので、中洲とかでローションまみれになる時間があるんだったら是非とも訪れたいところですが、ここに常設展示してある『針聞書』が、小粒ですがかわいらしさは格別なので紹介させていただきます。 日文化史でキャラクター化しているといえば鳥獣戯画で、お茶のオマケのストラップになったりしていましたが、こちらも負けずに、J-castのプレゼントになったりしているようです。 この『針聞書』は東洋医学の資料ですが、病気の原因として、妄想した虫の図が載っていて、それがどうにもユーモラスなのです。上の龍?虎?がCawaii 「虫」と言っても、ほ乳類&は虫類ベースなので若干親しみやすい、というか、人体にダメージを与えているくせにあまり憎たらしくないのが面白いです。「日では病というのは克服すべき対象であるというよ

    安土桃山時代の医学書がキュートすぎる件 - ココロ社
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/02/19
    萌えは安土桃山時代にもあったんだ!(違います)
  • asahi.com:病院の現場見た-マイタウン奈良

    ◎緊急医療の危機ひしひし 「市立奈良病院は救急患者を受け入れる間口が広いので心強いんです」。救急車に指示を出す奈良市消防局員がこんなことを言っていた。同病院は救急患者を受け入れている病院の中でも、「何でも診られる」総合診療を修めた医師が当直に立つ数少ない病院だからだ。そのためか同病院の救急患者の受け入れ数はここ数年増加中。だが、当直に一晩立ち会わせてもらうと、数字ではわからない「救急医療の危機」が見えてきた。 ■休む間もなく次の患者 救急医療機関は、軽症患者を診る「1次救急」、入院や手術が必要な患者を治療する「2次救急」、重篤患者に対応する「3次救急」とに分かれる。市立奈良病院は「2次」にあたる県内42救急病院の一つだ。 2月6日午後5時半 病院に到着した。この日の当直医は総合診療科部長の西尾博至医師。40代前半の長身で、テレビドラマ「救命病棟24時」の主人公で俳優の江口洋

  • 2.18 - 新小児科医のつぶやき 我々は福島事件で逮捕された産婦人科医の無実を信じ支援します。

    我々は福島大野病院事件で逮捕された産婦人科医の無罪を信じ支援します。 今日は厳粛な日です。 コメントを寄せられる方で 上記趣旨に賛同される方は「私も賛同する」と冒頭に付け加えください。 また普段ROM専の方も「私も賛同する」とだけでもコメント頂ければ幸いです。 出来ることはたったそれだけでも 「忘れない」の気持ちを表す事になると思います。 この小さな輪が大きな広がりになるのを祈っています。 katak様のコメントで2/18分のコメント欄は一杯になりました。その後も130通以上のコメントが入っているのですが、これは2/19に頑張ってコピペさせて頂きます。またこれからコメントされる方は2/19エントリーによろしくお願いします。hatenaのコメント欄が狭い事を深くお詫びさせて頂きます。 たくさんの支援コメントありがとうございます。もうかなりのコメント数になっているのですが、時間の問題で去年同様

    2.18 - 新小児科医のつぶやき 我々は福島事件で逮捕された産婦人科医の無実を信じ支援します。
  • 脳の前頭部をはぎ取られた男「生きていても仕方がない」と主張するも、自死権認められず…仙台地裁 : 痛いニュース(ノ∀`)

    脳の前頭部をはぎ取られた男「生きていても仕方がない」と主張するも、自死権認められず…仙台地裁 1 名前: 空気コテ(神奈川県) 投稿日:2008/02/16(土) 06:41:27.87 ID:PaeUhdCX0 ?PLT 服役中の自死権認めず 仙台地裁、受刑者の請求棄却 宮城刑務所(仙台市若林区)で服役中の男(79)が自殺を妨げられない権利「自死権」の確認と、刑務所が自殺を認めないことに対する160万円の損害賠償を国に求めた訴訟の判決で、仙台地裁は15日、男の請求を棄却した。 男は長期の服役による身体の不調を訴え、「生きていても仕方がない」などと主張していたが、近藤幸康裁判官は「自死権が認められる憲法・法律上の根拠はない。身体状態や刑務所の処遇状況にかかわらず自死権の根拠はなく、請求は前提を欠く」と指摘した。 男は1979年9月、脳の前頭部を薄くはぎ取る脳外科手術(チングレクトミー)で

    脳の前頭部をはぎ取られた男「生きていても仕方がない」と主張するも、自死権認められず…仙台地裁 : 痛いニュース(ノ∀`)
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/02/17
    死刑は良くて自死はダメ? まあ死刑制度反対派の人は自死も反対なんでしょうけど。