タグ

2009年1月5日のブックマーク (16件)

  • 東アジア勢力地図

  • ビル・エモットが混迷の2009年を大胆予測 「世界デフレは日本から始まる」|World Voiceプレミアム|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第39回】 2009年01月05日 ビル・エモットが混迷の2009年を大胆予測 「世界デフレは日から始まる」 世界の政財界トップが愛読する英経済誌「エコノミスト・ロンドン」の元編集長で現在国際ジャーナリストとして活躍するビル・エモット氏はここ数年、米国発の金融危機に端を発する主要各国のデフレリスクについて警鐘を鳴らしてきた。1990年代の日のバブル崩壊とその後のデフレ入りを予見した炯眼の士に、世界同時デフレの可能性を聞く。 ―世界同時デフレの可能性をどう見るか。 その問いに答える前に、デフレとは何かをまず理解してもらいたい。デフレとは、その名のとおり、物価が持続的に下落する経済状況を指す。需給バランスが崩れることが主因であり、物価上昇率の鈍化でもなければ、資源価格下落のような相場の問題でもなく、ましてや価格破壊と同義でもない。 その怖さは、ついこのあい

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/05
    ぶっちゃけ派遣云々よりもデフレをどうにかして欲しい。
  • NHK経済羅針盤・白川日銀総裁の話 - kmoriのネタままプログラミング日記

    この番組初めて見ましたがけっこうまともです。白川総裁をゲストに呼ぶ番組の頭で、街中のおじさんたちに「総裁、景気を良くしてください」と言わせていましたが、たとえやらせだったとしても「日銀総裁に景気を良くしろと訴える」というごく当たり前のことをやる番組を今まで見たことがなかったので「へー」と思ってしまいました。司会者のNHKアナウンサーからも「素人考えでは景気が悪くなったら金利を下げるものだと思っていたのですが…」とか「当然ゼロ金利にすべきと思うのですがなぜ0.1%残したのでしょうか」など、古舘キャスターだったら絶対にしないだろう質問が出たのでちょっと感動してしまいました。いや、当たり前の質問なんだけど、今まで見たニュース番組が変なのばっかりだったので「テレビ屋は日銀の味方、日銀が困る質問は絶対しない」という思い込みがあったのかもしれません。一方、白川総裁の答はいつものように「市場機能が重要。

  • その悲観的シナリオかな - finalventの日記

    ⇒ビル・エモットが混迷の2009年を大胆予測 「世界デフレは日から始まる」|World Voiceプレミアム|ダイヤモンド・オンライン ただ、数年内に、主要国がそうした状況に追い詰められる可能性は高まっている。なかには、半年以内にデフレに突入する国もあるかもしれない。 ―その可能性が高い国とは? 日だ。デフレから完全に脱していないまま、今回の金融危機の直撃を受けた。 短期的には米国経済は世界で一番厳しい調整プロセスを経験することになるだろう。 ただ、その一方で、数年後に振り返ってみたら、日経済だけがデフレに苦しみ、取り残されているという状況は十分に想定できると考えている。衆参のねじれ現象などを背景とする政治の迷走もあって、デフレ阻止への政策面での対応が米国との相対比較で劣る可能性があるからだ。 そもそもデフレに陥る時期は、円高もあって、日のほうが早くなる可能性が高い。私の悲観シナリ

    その悲観的シナリオかな - finalventの日記
  • 「内向き」で何か問題でも? - 内田樹の研究室

    先日、苅谷剛彦さんと対談したときに、日のように「国内に同国語の十分なリテラシーをもつ読者が1億以上」というような市場をもつ国は世界にほとんど存在しない、ということを指摘していただいて、「ほんとにそうだよな」と思ったことがある。 「国内に同国語の十分なリテラシーをもつ読者が一億以上」いるということは、言い換えると、「日語を解する読者だけを想定して著作や出版をやっていても、飯がえる」ということである。 日人が「内向き」なのは、要するに「内向きでも飯がえる」からである。 「外向き」じゃないと飯がえないというのは国内市場が小さすぎるか、制度設計が「外向き」になっているか、どちらかである。 どうしてそんなことを考えたかというと、テレビ政治討論番組で「フィンランドに学ぶ」という特集をしているのを横目で見ていたからである。 フィンランドはノキアという携帯電話のシェア世界一のブランドを有して

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/05
    一億三千万人が「内向きでも飯が食える」状態になるのにはどれくらいダウンサイジングしたらいいんでしょうかね。それとやはりこの場合でもデフレは敵。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • 【MMD】GIRLY LILY(重音テト×天音ルナ)‐ニコニコ動画(ββ)

    重音テト×天音ルナによる少女チックな百合イメージビデオです。この動画を制作するにあたり、各方面の方々の尽力がなければ完成に至らなかったことは過言ではありません。感謝申し上げます。MikuMikuDance ver3.30天体少女図鑑 www.meisjesbeeld.netグラフィック&バナー (c)NEO HIMEISM neo-himeism.netNiVE & 3DEffects sm3112568お知らせ:パンチラなし版をアップしました→sm5745798メッセージ入りパンツなので見せなきゃいけないかと...。きちんと評価いただきたいのでよろしくお願いします。Nothing Specially PRODUCTION

  • 「君側の奸」症候群 - la_causette

    「『正社員』を『敵』として祭り上げる言論の流行」というエントリーに対し、JavaBlackさんからトラックバックをいただきました。 そして低すぎる雇用流動性,新卒偏重,非正規雇用差別などの問題の多くが,(正社員の)年功序列賃金に根ざしている.これを是正する上で,上がりすぎた(主にバブル期以前の)中高年正社員の待遇引き下げは,避けて通れない問題だということに過ぎない. 「正社員 vs 非正規雇用」 というよりはむしろ 「中高年正社員&労働組合 vs 若手正社員&非正規雇用」 という図式で見なければ問題の質を見誤る恐れがある. とのことです。 世の中の経営者たちは若年正社員や非正規雇用労働者の処遇を引き上げたくてたまらないのに中高年正社員の人件費が高すぎてそちらにお金を回すことができないという状況にあるのだとすればそのようなことはいえるのかもしれません。しかし、世の中の経営者たちが、若年か中

    「君側の奸」症候群 - la_causette
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/05
    だからこそ派遣労働規制強化が提案されてたりするんですけどね。正社員の労働規制緩和とともに。
  • 朝日社説 不況と総選挙―政治のリセットを急げ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    だが、首相はきのうの記者会見で、野党との「話し合い解散」の可能性を明確に否定した。60日ルールによる衆院の再議決で押し通す構えのようだが、それでは混迷は長引く。対決一辺倒では政治の無責任というほかない。 首相には解散を口にした途端、与党内の求心力が失われ、政権が失速する恐怖があるのかもしれない。しかし、いまの政治の機能不全は、2年前の参院選での惨敗以後、3代の自民党政権が総選挙の洗礼を先延ばししてきたことに起因する。政治のリセットから逃げ続けることはもう許されない。 民主党に政策はないに等しい。またどの政党であろうが今やるべきことに大差はない。朝日の固執するリセットで出来る混迷は今と変わらないか今よりひどい。

    朝日社説 不況と総選挙―政治のリセットを急げ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/05
    こうやって変に期待を煽るとそれが実現した時のギャップに泣いた民衆からそっぽ向かれるんじゃないかな。
  • 「年越し派遣村に行くくらいなら、アキバで働け」 : アキバBlog

    12月末に3号店を仮オープンしたアキバの電脳雑貨屋三月兎が切実にアルバイト募集してるそうで、三月兎1号店・三月兎3号店にアルバイト募集のお知らせがあちこちに貼ってあった。 アルバイト募集要項によると、時給900円~・社員登用アリ・交通費月1万円迄支給とのことで、『商品を運んだり、並べたり、販売したり、POPを書いたり、接客したり、通販業務を手伝ったりする簡単なお仕事です。愉快なPOPを枚数書ける方、知識を砕いて柔軟に説明できる方歓迎します』などとなっていて、応募条件は18歳以上・未経験者・学生歓迎とのこと。 三月兎の中の人いわく『年越し派遣村に行くくらいなら、アキバで働け。どこのお店も人手たりないんじゃない?』 実際、TWOTOP秋葉原店には、結構前からマザーボード平台の上に「アルバイト急募」POPがあったような気がするし、とらのあなでもアルバイト募集のお知らせがずっと出てるような気がす

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/05
    バイトの自給としては普通だけど、東京ならコンビニでもこれくらいなわけで、だったら近所のコンビニでいいやとなる。アキバ周辺の地域は人口も少ないし、アキバ周辺の大学に通う学生さん向け求人かな。
  • asahi.com(朝日新聞社):厚労相、派遣法改正案の修正検討 製造業派遣の禁止も - 政治

    厚労相、派遣法改正案の修正検討 製造業派遣の禁止も2009年1月5日11時34分印刷ソーシャルブックマーク 舛添厚生労働相は5日の閣議後の記者会見で、すでに国会に提出している労働者派遣法改正案の修正に前向きな考えを明らかにした。さらに「個人的には」と断ったうえで、「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか。そのことも含めて検討しないといけない」と述べ、製造業派遣を禁止したい意向も明らかにした。 政府は昨秋の臨時国会に日雇い派遣の原則禁止を柱とした労働者派遣法の改正案を提出し、継続審議となっている。しかし、派遣労働者の約7割を占める登録型派遣の規制を見送ったことで労働者側から「不十分」との批判が相次いでいた。「派遣切り」が社会問題化し、さらなる規制強化に踏み込まざるをえなくなった形だ。 舛添氏は「原則的に日雇い派遣を禁止する方向で議論していきたい。その過程で各党の意見も頂いて、もっとい

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/05
    禁止したとして製造業派遣に従事してた人たちの職が保証されるわけでもないんだけどね。ましてや既に切られた人が新たな職にありつけるかと言ったら…… これとは別の政策がやっぱり必要だよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):〈連載―世界変動〉利益追求 立ち往生 - ビジネス

    〈連載―世界変動〉利益追求 立ち往生(1/6ページ)2009年1月5日3時2分印刷ソーシャルブックマーク バングラデシュのNGO「BRAC」が運営する図書館にインターネットが入った。世界中の情報に子どもたちの目はくぎ付けになっていた=安井写す ロンドンに住むクリスティナ・バラノスカイトさん(28)にとって、この1年半は悪夢だった。07年春、5年勤めた高級ホテルをやめた。10年続いた好景気のまっただ中。転職は簡単と思っていたが、見つかるのはサービス関係の短期の仕事ばかり。 やがて景気がかげり始め、日のハローワークにあたるジョブセンターに日参した。そこへ金融危機が来た。新聞を広げると、大企業の「人減らし」の見出しが躍る。「こんなに仕事がないなんて」 80年代の保守党サッチャー政権による改革で、英国は市場競争に任せる政策へかじを切った。フルタイムの雇用を減らし、小回りのきく安いパートを増やす「

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/05
    企業は利益を追求することこそが義務。『共通の善』とやらも利益追求の一手段にしかすぎない。本当に『共通の善』とやらを大切にしたいのならそれによって企業が短期でも利益を得るようになれないとまず無理。
  • 「沈み行く船」に乗ってしまった人々 - 雪斎の随想録

    ■ ウィリアム・クリントン政権時代に労働長官を務めたロバート・ライシュは、1990年代初め頃に、『ザ・ワーク・オブ・ネーションズ』という書を著した。 書中、ライシュは、人間の働き方を次の三つに分類した、 ① ルーティン・ワーク従事者 ② 対人サーヴィス従事者 ③ シンボリック・アナリスト ①は、決められたことを決められた通りに行う人々である。 ②は、具体的な生身の人間を相手にサーヴィスを提供する人々でる。 ③は、音声、画像、言語その他の抽象的なシンボルを操作して活動する人々である。 たとえば自動車会社でいえば、①は、生産ラインでの組み立て担当、②は、販売・営業・顧客サーヴィス担当、③は、デザインや広告・宣伝担当という具合になるであろう。①の作業に必要な資質は、何よりも正確さということになるし、②には、接した人々に佳い印象を与えることであり。③には、独創性や説得性ということになる。 ライシュ

    「沈み行く船」に乗ってしまった人々 - 雪斎の随想録
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/05
    農民が農閑期に出稼ぎに出るのはそうしなければ食えないからだったのでは? 正直現状において農業・医療・福祉は労働に見合った対価が支払われていない派遣以下の業種だと思うし、それに期待するのは無謀。
  • ガザ侵攻なんだけど - finalventの日記

    ⇒極東ブログ: 初笑い、今年の予測 近々、イスラエル軍のガザ侵攻に関するエントリーも書いてください。お願いします。 投稿: リクエスト | 2009.01.05 09:01 アメリカの動向や、ハマス支援国家の動向が、どうも変なところがあってよく見えない。 もちろん、イスラエルの内政の要因は大きいので、そのあたりで外信的な記事が書けないわけではない、のと。 それと、基的に、こんな戦争はやめろよというのはベタな正論だし、こうした状況下での戦闘はジェノサイドを誘発しかねない。 これはこれで正しい⇒asahi.com(朝日新聞社):「ガザ攻撃中止を」井上ひさしさんらが緊急アピール - 社会 で、後者についてはかなり危機感があったのだが、冷静に見るとイスラエルの配慮はいまのところあるようにも見える。 このあたりの見極めと全体図が見えない。全体図なんかないのかもしれないのだけど。 ただ、ヒズボラの動

    ガザ侵攻なんだけど - finalventの日記
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/05
    この件によってガザ住人のハマスへの支持が増えるのか減るのか、その辺が結構大きな鍵を握るような気も。
  • 「国の借金」不安症という病について - 常夏島日記

    読売オンラインに掲載されたクルーグマンの取材記事について思ったこと。 元のインタビュー記事には 何も手を打たなければ、現在6%台の米国の失業率は、少なくとも9〜10%に達するだろう。失業率を1%押し下げるには、2000億ドルの財政出動が必要との研究がある。失業率が5%以下の「完全雇用状態」を実現するには、巨額の財政出動が欠かせない。(中略) 私は98年、日銀行に対して、政策目標とする物価上昇率を示す「インフレ目標」政策を採用すべきだと指摘したが、この議論も再び活発になってきた。達成できると、国民に信じてもらうのは難しいが、現在の米国で実際に効果を発揮させるには「向こう10年間、物価を年4%ずつ上昇させる」くらいのインフレ目標が必要だ。 と書いてあって、主張である「巨額の財政支出」と「インフレ目標」を明確に謳っているのですが、おそらく日国内でこの文脈で議論したら、ある程度の専門的な知識を

    「国の借金」不安症という病について - 常夏島日記
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/05
    ふむふむ。
  • 『コミックス出ました!!』

    久々の更新です…(汗 えーと、コミックス出ました!! 『HONEY CRASH 第1巻』発売中です ゲーマーズさんで買って頂くと描き下ろしペーパーがもらえます。 まんが王さんでは表紙絵のメッセージ付きポストカードがもらえます。 http://www.mangaoh.co.jp/catalog/182655/ 中身の描き下ろしは『あとがき』含めてモノクロ9ページ。 口絵カラー1ページ。 あとカットが8点。 ※描き下ろし漫画P138の3コマ目なんですけど フキダシの文字が抜けてました…orz なので…お手数おかけしますが、 文字の部分だけ、↓こんな風に書き込んで頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。 『百合姫S VOL.7』 『HONEY CRASH』コミックスの着せ替えカバーが付録です。 それから冬コミで一迅社さんのブースで販売される『小百合姫VOL.4』に モノクロ2ページ…と少な

    『コミックス出ました!!』