タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

プリキュアに関するy_nishimura_728のブックマーク (5)

  • 「ひろがるスカイ!プリキュア」がソラ・ハレワタールに託したヒーロー像 「説教+名ぜりふ=論破」ではなく「行動」で伝えることの重要性

    「説教+名ぜりふ=論破、で問題解決するのはやめよう」 「ひろがるスカイ!プリキュア」(以降ひろプリ)の方向性について、シリーズ構成の金月龍之介氏はアニメ誌のインタビューでこう答えました。 この言葉は何を意味していたのか? 終盤を迎え大きな盛り上がりを見せている「ひろプリ」では何が描かれ、何が描かれなかったのか? 製作者はソラ・ハレワタールにどんなヒーロー像を託したのでしょうか。 作の主人公ソラ・ハレワタール(キュアスカイ)はヒーローガール kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。 これまでのプリキュア連載一覧 プリキュア

    「ひろがるスカイ!プリキュア」がソラ・ハレワタールに託したヒーロー像 「説教+名ぜりふ=論破」ではなく「行動」で伝えることの重要性
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2024/01/27
    途中で一旦脱落したんだけど、悪役会議なしとゲスト回最小限の縛りがヒーローというテーマと噛み合わなくてダレた感じ/悪役会議なしなのに悪役の内情を書かないと通らない設定が最終盤で駆け足に思えた
  • うちの子はもうプリキュアを見ない

    まだ小学校高学年 まだ添い寝してやらなきゃ寝ない ママに会えないの寂しいから学校嫌だと言う甘えん坊(結局学校行くけど) でもさ、うちの子はもうプリキュアを見ないんだよ こういうのの卒業ってキッパリ見なくなるんじゃなくて、 あるシリーズはリアタイしなくなって、次のシリーズはオモチャ欲しがらなくて、次のシリーズは録画を溜めてなかなか見なくなって、次のシリーズは録画しなくなって……みたいにグラデーションなんだね 気づいたときには卒業してた この調子で早く一人で寝られるようになってくれという成長を願う(=ラクしたい)気持ちと、もうあの頃の娘とは一生会えないんだなという切なさね

    うちの子はもうプリキュアを見ない
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2024/01/19
    今の女の子だとプリキュアは小学校に上がる頃には卒業してしまうという話もあるしなあ/女子向けアニメに関して言えばその後の受け皿がほぼないのでポケモンに行ったり深夜アニメに行ったりするらしい
  • 「プリキュア20周年」とは何だったのか? 「子ども向けアニメ」から「キャラクターIP」への拡大が顕著となった2023年を振り返る

    2023年は「プリキュア20周年」イヤーでした プリキュアのお年玉ポチ袋が売っていない。 僕の持論に「年末に“お年玉のポチ袋売り場”に行くと、その年の子どもの人気キャラが分かる」というのがあります。 2023年のポチ袋売り場はとにかく「SPY×FAMILY」が目立ちました。「ちいかわ」「パウ・パトロール」も躍進。定番の「すみっコぐらし」「ディズニー」「マリオ」「ポケモン」「サンリオ」「ドラえもん」も棚をにぎやかしています。 そんな中、今年は「プリキュアのお年玉ポチ袋」が見つからないのです。 ネットで調べる限り発売はされているようなのですが、自分の周りではどこにも売っていないのです。かつてはどこにでもあった「プリキュアのお年玉袋」。ここ数年は見つけるのに当に苦労するようになりました。 そういった意味では、プリキュアは「女の子向け一強」の時代から、「女の子の選択肢の一つ」になっていることは否

    「プリキュア20周年」とは何だったのか? 「子ども向けアニメ」から「キャラクターIP」への拡大が顕著となった2023年を振り返る
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2023/12/29
    セーラームーンが大人向けでもやれてるのは元のデザインがおしゃれなのと5年同じキャラで続いてるので近い世代は幅広く知ってるってのが大きい/そしてそれでもリメイク版はコケた/毎年キャラ変する時点で先は暗い
  • プリキュア男子キャラだけ衣装なし...泣き崩れた息子 投稿した母の思い「キュアウィングは子供に手を差し伸べてくれたヒーロー」

    「おれもプリキュアになれる?」息子期待も「心が折られた」 投稿者の円井テトラ(@maruiTTR)さんは、プリキュア好きの息子を連れて、池袋サンシャインシティで8月4日から開催中の「ひろがるスカイ!プリキュア おでかけ!ひろがるワールド!」を訪れたという。投稿では 「男子プリキュアが初メイン入りしたひろプリが好きな息子、イベントに男の子が行って変じゃないか気にするので『キュアウィングも男の子だし大丈夫だよ』と声をかけつつ行ってきた。しかし変身コーナーでキュアウィングの衣装だけ当然のように無く息子はぽろぽろと泣き、塗り絵して帰ってきた...悲しい」 「メインのきぐるみショーは観客に男の子もちらほらいて息子もノリノリで踊ってたし、気分をブチ上げたところでなりきり変身コーナーに行く子供が多くて『おれもプリキュアになれる?』と期待が高まったところで心が折られたのを見てしまい私の方が憤ってしまった」

    プリキュア男子キャラだけ衣装なし...泣き崩れた息子 投稿した母の思い「キュアウィングは子供に手を差し伸べてくれたヒーロー」
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2023/08/24
    変身ヒーローものでなりきり衣装、変身アイテム、必殺技アイテムは基本のおもちゃなんで、採算を少し度外視してもおもちゃ屋に出したほうがちゃんと市場人気を測れると思うんだが
  • タイトルがそうだから変身シーンのみの話するけど ひろがるスカイの特徴と..

    タイトルがそうだから変身シーンのみの話するけど ひろがるスカイの特徴としてはライブステージの上で踊るように変身するのとラストの縦割りの5枚絵 音楽は素晴らしいだんだんテンションが上がっていく感じがする。変身アイテムの文字がステージに浮かび上がるのも良い 変身後にスカイがマントを広げるところも、プリズムのあざとすぎるポーズも良い良い ラストの縦割り5枚絵から予想すると今発表されてる4人に追加の1人が加わるんじゃないかと思う ちなみにシリーズ通してだと 2人で一緒に変身するバンク最高峰のハートキャッチプリキュア 4人揃った時に左右のイヤリングがドレミファソラシドで付くスイートプリキュア キュアピースが毎回じゃんけんするスマイルプリキュア 変身後にドレスの裾を持ち上げて舞踏会の始まりをイメージさせるGoプリンセスプリキュア 歌を歌いながら変身するスタートゥインクルプリキュア 唯一「着地せずに名乗

    タイトルがそうだから変身シーンのみの話するけど ひろがるスカイの特徴と..
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2023/03/30
    ひろがるスカイは音楽も数小節ごとに音が上がっていくから、ワクワク感がかなり強めだよね/
  • 1