タグ

ブックマーク / kenemic.com (179)

  • GoogleアラートはFeedlyとセットにして初めて使おうという気になる

    なんか最近は活用されているとは思いにくいGoogleアラートですが、Feedlyに登録しておくと結構便利。使い道が広がるのでオススメです。 Googleアラートってご存じですか? Googleアラートというのは、名前の通りで 「ある検索条件に対して、引っかかる新しいページがあったら通知する」 というサービスです。例えば自分の名前で設定しておくと、だれかがあなたのことをネットに書き込んだときに、メールで通知してくれるというわけ。よくある使い方としては 自分の名前 自分のサイトの名前(だれかがあなたのサイトにリンクを張ったときに通知) 気になる商品名 あなたの会社の名前 あなたがを出版しているなら、著作物の名前 など、登録しておくと、自分で検索しなくても新しいページが出てくれば通知してくれるので便利です。 とまあ、サービスは便利なのですが、通知がメールで来るのが嫌でした。メールの受信数を極限

    GoogleアラートはFeedlyとセットにして初めて使おうという気になる
    ya_ken
    ya_ken 2015/04/25
    過去記事▶ GoogleアラートはFeedlyとセットにして初めて使おうという気になる #道具・アプリ なんか最近は活用されているとは思いにくいGoogleアラートですが、Feedlyに…
  • 落とし穴、PocketからEvernoteへリンクしか保存できない? 一発で解決します

    iPhoneiPadPocketを使っていて「Evernoteへの保存がうまくいかない」という人がいます。そういう人の多くはちょっとした落とし穴に落ちてしまっているのです。一発で直す方法をご説明しましょう。 うまくいかない人の現象 Pocketの共有から「Evernote」を選んで保存すると、下の写真のようにリンクだけが保存されるという人いませんか? これ、あなたが悪いわけじゃないんです。どうしてこんなことになっているか分かりませんが、改善するのは簡単です。 落とし穴に落ちない手順 今アナタはPocketを見ています。この記事をEvernoteに保存したいとしましょう。 共有ボタンをクリックします。すると下の画面のように共有方法の選択が出てきますが、ここに何が出てきても、クリックせず More を押してください。 ※最後まで見て意味が分かったら、ここに出てくる選択肢を使ってもいいですが

    落とし穴、PocketからEvernoteへリンクしか保存できない? 一発で解決します
    ya_ken
    ya_ken 2015/04/23
    過去記事▶ 落とし穴、PocketからEvernoteへリンクしか保存できない? 一発で解決します #道具・アプリ iPhoneやiPadのPocketを使っていて「Evernoteへの…
  • ハーフはキャズムを超えない——50人にひとりがハーフというのが、日本の常識になる?

    ya_ken
    ya_ken 2015/04/22
    過去記事▶ ハーフはキャズムを超えない——50人にひとりがハーフというのが、日本の常識になる? #コラム わたしはが生まれた1982年から、ハーフの人がどれくらい増えているか見てみると…
  • 集中力とは脳の筋肉だ 集中力を鍛える4つの筋トレ

    「おまえは集中力あるよなぁ」と言われることが時々ありますが、実際のところ人より特別集中力があるわけではありません。しかし、自分なりに「集中力」というものに対して、思うことがありますので、集中力とは? と考えつつ、鍛え方をご紹介しましょう。 集中力は筋肉だ! 集中力の短距離走と長距離走 集中力とはひとつのことに、どっぷりと、長い時間、脇目も振らず、没頭できる力のことを指します。時間に着目するとふたつに分類できますね。 短い集中力:例えば1時間集中して作業ができる。1日中ひとつのことに集中できる。といった “ある作業” に没頭できる集中力。 長い集中力:目標達成までの長い道のりを脇目も振らずがんばれること。例えば半年〜1年かかるプロジェクトをゴールまで導く集中力。 前者が短距離走で、後者が長距離走、と言えば分かりやすいかな。 今日、とくに触れようと思っているのは「短い集中力」です。しかし、これ

    集中力とは脳の筋肉だ 集中力を鍛える4つの筋トレ
    ya_ken
    ya_ken 2015/04/21
    アクセス数上昇中 集中力とは脳の筋肉だ 集中力を鍛える4つの筋トレ | KENEMIC
  • 寄稿:10日間だれとも交流してはいけない。目を合わせることすら禁じられるヴィパッサナ瞑想は「究極の自分探し」

    ya_ken
    ya_ken 2015/04/20
    内部からのツッコミ多数で笑ってしまいました▶寄稿:10日間だれとも交流してはいけない。目を合わせることすら禁じられるヴィパッサナ瞑想は「究極の自分探し」
  • 寄稿:”社会主義の国・キューバで「働くこと」を考える”

    ya_ken
    ya_ken 2015/04/19
    キューバのことを書きました▶寄稿:"社会主義の国・キューバで「働くこと」を考える”
  • すきま時間は宝の山 わたしが10分あったらやる10のこと

    すきま時間というのは誰にでもあり、いつやってくるか予想できません。たとえば、電車やバスを待つ10分、降りる駅までの10分、会議までの10分……。そういう時間ってダラダラ過ごすとあっという間に過ぎてしまいますが、パッと集中してなにかに取り組むことで、仕事も生活もグッと充実するものです。 わたしが生産性を上げるためにやる「10分の空き時間でやる10のこと」を挙げていきましょう。 1. 勉強の復習 日頃取り組んでいる勉強があったら、その復習をやるといいです。新しいことを勉強しようとすると10分だと足りませんが、復習なら10分でできる分だけやればいいのです。 例えば最近は勉強のために英語を読んでいます。英語を読みながら、使えそうな文章や単語をノートに書き写してあるので、ちょっとした空き時間があったら、それを見返します。復習はやればやるほど記憶に定着するので、効果は大きいです。 2. 英単語

    すきま時間は宝の山 わたしが10分あったらやる10のこと
    ya_ken
    ya_ken 2015/04/17
    過去記事▶ すきま時間は宝の山 わたしが10分あったらやる10のこと #ノウハウ #道具・アプリ すきま時間というのは誰にでもあり、いつやってくるか予想できません。たとえば、電車やバスを…
  • 初級を超えたくらいの人がやったらいいと思う英語勉強法

    ya_ken
    ya_ken 2015/04/15
    過去記事▶ 初級を超えたくらいの人がやったらいいと思う英語勉強法 #道具・アプリ 語彙が豊富とも言えず、文法に長けているわけでもないけど、とにかく雑談くらいならこなせるわたしが、ワンステ…
  • Feedlyを使うときに気にしている個人的な9つのポイント

    結構長くFeedlyを使っていて、その使い方もずいぶん落ち着いたので、自分がどう使っているか紹介してみたいと思います。これからFeedlyを使おうとしている人や、よりよい使い方を模索している人のヒントになると嬉しいです。 基的な流れ なにも特別なことはしていません。なんとなくフローを作ってみました。 ポイントを挙げていきます。 1. Feedlyにはたっぷり詰め込んでおく 時々整理して減らすこともありますが、基的にはFeedlyには大量のフィードを登録しておきます。RSSリーダーのいいところはたっぷり詰め込んで、それを素早く閲覧できることだと思っているので、迷ったらドンドン入れていく。 参考:《ブログ乱読宣言》ブログはたくさん読むから価値がある 2. Feedlyでは「Pocketへ保存」だけ わたしはFeedlyでは記事の閲覧は一切しません。理由はふたつ。 Feedlyで全文を読めず

    Feedlyを使うときに気にしている個人的な9つのポイント
    ya_ken
    ya_ken 2015/04/13
    過去記事▶ Feedlyを使うときに気にしている個人的な9つのポイント #道具・アプリ 結構長くFeedlyを使っていて、その使い方もずいぶん落ち着いたので、自分がどう使っているか紹介し…
  • 混血の日本人は存在するか? ハーフの偏見報道を見て雑感

    ya_ken
    ya_ken 2015/04/11
    過去記事▶ 混血の日本人は存在するか? ハーフの偏見報道を見て雑感 #コラム 「日本人とは何か?」ということを考え始めると、延々と頭をグルグルグルグル回すことになる。以前も書いたように、…
  • ストレスにも2種類あった 良いストレスと悪いストレスを見極める4つの質問

    ya_ken
    ya_ken 2015/04/10
    過去記事▶ ストレスにも2種類あった 良いストレスと悪いストレスを見極める4つの質問 #道具・アプリ もうストレスって言葉を使うのやめませんか? ストレスにも良いストレスと悪いストレス…
  • ブログのネタ出しはあえてスマホでやると捗る4つの理由

    ya_ken
    ya_ken 2015/04/09
    過去記事▶ ブログのネタ出しはあえてスマホでやると捗る4つの理由 #道具・アプリ ブログやコラムを書くためには「ネタ出し」をしなくてはいけません。いつもはパソコンでやることが多いのですが…
  • インボックスは何個ある? 少ない方がいいけど、今の時代ひとつにはならないGTDのインボックスについて

    GTDでインボックスという概念はとても重要です。 できるだけ少ない方がいいけど、ムリしてひとつにするとおかしなことになります。わたしのインボックスの紹介をしつつ、あるべき姿を考えたいと思います。 インボックスって何? いきなりデジタルツールで考える前に、紙で管理していた時代を思い返してみましょう。インボックスというのは机にひとつ置いてある、書類入れを指していました。 これは何でも入れることができる魔法の入れ物です。書類は当然ですが、ポストイットでも、電話メモでも、手紙でも、書籍でも、大事な会議の録音テープといった、もはや紙でないものでも入れることができます。 だから「なんでもココに入れて、GTDの処理をすれば絶対に漏れがない」という発想になるんですね。 ところが時代は流れて、デジタル化の時代です。手紙はメールに、書類はデジタル化、録音テープはスマホの録音アプリに、メモはEvernote、や

    インボックスは何個ある? 少ない方がいいけど、今の時代ひとつにはならないGTDのインボックスについて
    ya_ken
    ya_ken 2015/04/08
    過去記事▶ インボックスは何個ある? 少ない方がいいけど、今の時代ひとつにはならないGTDのインボックスについて #道具・アプリ GTDでインボックスという概念はとても重要です。 できるだけ少ない方がいいけど、ムリ
  • 仕事能率アップ iPhoneで使える究極にシンプルな2つのタイマーアプリ

    昨日のブログで書いた「やる気スイッチの入れ方」の中で、時間を区切ることの大切さを書きました。今日は用途別に2つの最高にシンプルなタイマーアプリをご紹介します。 時間を区切ることの大切さ 時間を決めずに仕事を始めると、ついダラダラしてしまったり、ちょっと作業しては、飽きて他のことを始めてしまったり……。 そんなときにいいのが時間を区切るというテクニックです。 例えば有名な手法としてポモドーロテクニックというものもあります。これは25分作業、5分休憩を繰り返そうというもの。 人によるんでしょうが、わたしは25分に限定する必要はないと思っています。というか、25分じゃ短すぎる。作業によって違いますが、50分作業、10分休憩ぐらいのほうがノリがいい。 さて、時間を区切るメリットは端的に言えば3つ。 集中力アップ 休憩をちゃんと取る やる気を出す さて、時間を区切るとき、あなたなら何を使いますか? 

    仕事能率アップ iPhoneで使える究極にシンプルな2つのタイマーアプリ
  • GTDのそのあとに これでやれなきゃもうやらない! やる気スイッチを入れる6つの方法

    GTDとか、その他の手法で「やらなきゃいけないこと」は分かっている。なのに、どうしてもやれない。わたしもそんなときは多々あります。書かなきゃいけない原稿がある。締め切りが近いコラムがまだ書けてない。そんなときにわたしがやる6つの工夫をご紹介します。 やるきがでない、の定義。 前提はやることがわかっていること。それさえも分かっていないときはGTDをオススメします。 GTDを知らない人はこちらをどうぞ。 ▶生産性アップの金字塔「GTD」の理念をおさらい(Lifehacker) ▶【翻訳】15分で分かるGTD – 仕事を成し遂げる技術の実用的ガイド(PostD) ▶GTD歴6年目の私が、これ以上ないくらい丁寧に解説します【総括】(Browndots) やることは分かっているけど、いざやろうとすると「まずは机を掃除しよう」とか「その前にメールチェックをやって……」と、いつまでたってもやれずにいる。

    GTDのそのあとに これでやれなきゃもうやらない! やる気スイッチを入れる6つの方法
    ya_ken
    ya_ken 2015/04/06
    過去記事▶ GTDのそのあとに これでやれなきゃもうやらない! やる気スイッチを入れる6つの方法 #ノウハウ GTDとか、その他の手法で「やらなきゃいけないこと」は分かっている。なのに、どうしてもやれない。わたしも
  • 寄稿:世界一周小説イラン編「聖地の女性と異国人」

    ya_ken
    ya_ken 2015/04/05
  • 日本人とは血か心か? ミスユニバース日本代表を通して日本人の理想像を考える

    ya_ken
    ya_ken 2015/04/04
    過去記事▶ 日本人とは血か心か? ミスユニバース日本代表を通して日本人の理想像を考える #コラム 2015年ミスユニバース日本代表の宮本エリアナさんが浮き彫りにした日本人のアイデンティティ問題を通して、“日本&hel
  • GTDの落とし穴 GTDがうまくいかなくなる2つの症例と対処をご紹介

    GTDを覚え、タスク管理サービスを活用するようになって、わたしがハマった病気とも言える落とし穴が2つあります。せっかく「上手にやれば仕事人生も効率的にこなせる仕事術」なのに、へんな病気にハマっては大変。 ここではその症例と対処を挙げていきたいと思います。 症例1:仕事の順序を間違える 例えばこんなケース あなたの「次にやるべきアクション」に次のものがあったとしましょう。 英語を毎日20分読む 1ヶ月後のホテルの予約 趣味のブログを書く A社依頼のコラムを書き上げる 小説「○○の一生」を書く さて、どれから手をかけますか? もちろん正解はありません。あなたの価値観次第です。わたしがこの病にかかっていたときなら、きっと上から順番に実行したと思います。 なぜか? 最初の3つのタスクは完了条件が明確で完了までのスパンが短いのです。 「午前中に最初の3つを済ませちゃって、午後に大がかりなタスク

    GTDの落とし穴 GTDがうまくいかなくなる2つの症例と対処をご紹介
    ya_ken
    ya_ken 2015/04/03
  • GTDはボトムアップ的な手法? ネットではあまり触れられない本当のGTD

    ya_ken
    ya_ken 2015/04/01
    過去記事▶ GTDはボトムアップ的な手法? ネットではあまり触れられない本当のGTD #道具・アプリ GTDはボトムアップのタスク管理術、といわれることが多いように思いますが、はたしてそうでしょうか? GTDが優…
  • GTDをやる人にお勧め これ見てすぐに始めよう Doit.imのよいところ10個

    最近、タスク管理をRemember the Milkから Doit.im に切り替えてみて、このツールに惚れ込みました。このアプリの良いところを10個にまとめてみました。 Doit.imはこちら 使ったことがない、知りもしない、という人も多いでしょう。ぜひチョロッと試してみてください。 Mac版 Doit.im カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料 iOS版 Doit.im HD カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料 1. GTDに特化したツールであること 「工夫すればGTDができる」という他のツールとは違います。このツールの設計思想がGTDの上になり立っています。いっそ「GTDツール」と名乗ってほしいくらいです。 以前書きましたが(▶ちゃんとGTDを! 5年は使ったRemember the MilkからDoit.imに乗り換えた経緯)、GTDを知っていれば、そのままDoit.imの使い方

    GTDをやる人にお勧め これ見てすぐに始めよう Doit.imのよいところ10個