タグ

関連タグで絞り込む (756)

タグの絞り込みを解除

増田に関するyadokari23のブックマーク (620)

  • どんなに会社の損失になっても辞めていただきたい

    僕の職場に、病になり一年休み、復帰してきた人がいる。闘病して復帰してきた、それも精神病だから、みんな腫れ物を触るようにやさしくやさしく扱っている。病気っていうのは健康な僕にはわからない大変な苦労だと思う。復帰するのは、人だけでなく家族や周囲の協力あっての大変な努力であり、すごいことだと思う。 だけど。僕はあまり同情したくない。その人(仮にAさん(男)とする)は態度がものすごく傍若無人なのだ。病人だったとは思えないほど元気なのだ。(Aさんのプライベートをしらないから、もしかしたら職場でだけ無理矢理明るく振る舞っているのかもしれないが。。) 僕はみんなのやさしい態度には疑問を感じていたけど、病気から復帰したなんて先輩に聞くまで知らなかった。話を聞けば、うちの会社は母体は大きいが一つ一つの部署の規模は小さく、また専門職のため移動ができず、狭い人間関係と忙しい仕事の中でストレスが溜まり病気にな

    どんなに会社の損失になっても辞めていただきたい
  • コンプレックスが黒歴史を作るのかなという話

    中二病という言葉が有名だけど、私は中学の頃はそんな状態にならなかった。 そういう「痛さ」や「無理してる感じ」をまといだしたのは大学に入ってからだった。 大学に入るまでコンプレックスを全く感じていなかったのだと思う。 モテなかったけど、友達もモテていなかったから、全然平気だった。 成績は良かったし友達も多かったから、何も引け目に感じていなかった。 その自信が崩れたのが大学。モテなかったはずの友達がモテはじめて置いてけぼりにされ、 無理して入った大学では勉強が大変で自信を失った。 その結果が、 http://anond.hatelabo.jp/20130320140830 この記事に書いたような痛い行動だったのだと思う。 136 緑山タイガ(埼玉県)[] 2011/01/08(土) 12:00:04.04 ID:5n1vXK3x0 中学のときにクラスのあいつとあの子がつきあってるって話題になっ

    コンプレックスが黒歴史を作るのかなという話
  • 娘が事故に遭った。

    先日、息子が私のパソコンでYoutubeを見ていた。私の閲覧履歴から、鉄拳の"振り子"の動画を見つけ、クリックした。私は数か月ぶりかにその動画を見て涙が溢れていたが、息子の眼差しがディスプレイから逸らされることはなかった。息子に気付かれないように涙を拭った。私が涙を流したのは、数か月前にこの"振り子"の動画を初めて見た時以来だった。 その次の日、娘が交通事故に遭った。家に居たとケータイで話しながら横断歩道を歩いていた際に、車に接触されたらしい。電話の向こうで何が起こったのか解らないは、電話で娘の名前を叫び続けた。現場で事故を目の当たりにされた方が娘のケータイを拾い、に状況を報告してくれたのだが、加害者は動揺して娘を自分の車で病院まで連れて行こうとしたらしい。は混乱しながらも私に電話をし、娘が交通事故に遭ったこと、足を怪我したこと、加害者が連れ去ったことを伝えてきた。断片的な情報しか

    娘が事故に遭った。
  • Facebookで回ってくるイイ話が怖い

    Facebookでこんな話がシェアされて回ってきた。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎バスの中で言葉の暴力を喰らった 10歳の息子がある病気を持っており、車いす生活で、さらに投薬の副作用もあり一見ダルマのような体型。 知能レベルは年齢平均のため、尚更何かと辛い思いをしてきている。 日、通院日でバスに乗ったとき、いつも通り車いすの席を運転手が声かけして空けてくれたんだが、どうやらそれで立たされた人がムカついたらしく、ひどい言葉の暴力を喰らった。 ・ぶくぶく醜い ・何で税金泥棒のために立たされなきゃならないの ・補助金で贅沢してるくせに ・役に立たないのになんで生かしておくかなあ? それもこちらに言ってくるのではなく、雑談のように数人でこそこそ。 それがまだ小さい子連れの母親のグループだった。 息子が気付いて「お母さん降りようか?」と言ってくれたんだが、実は耳が聞こえにくい

    Facebookで回ってくるイイ話が怖い
  • irohaを使ってみた10の感想

    ホワイトデーに彼氏がirohaの雪だるまみたいなやつを買ってくれたので使用感をレビュー 1)触り心地が良いすべすべしてふにふにして触り心地はとてもいいです。2)サイズ感が良い女性の手にすっぽり収まるので持ちやすいです3)ボタンはふたついらないどっちのボタンがどっちとかわからないので、長押しで停止、クリックで変化、で充分なんでひとつにしてください4)振動がなあ…振動のバリエーションが単調すぎるので、もっとランダムに痺れる感じにしてほしいです。長く持ってると手も痺れるしまあでも「機械に犯されてる!」的な背徳感はある。5)うねってほしいせっかくの触り心地、もっとランダムに触手みたいにうねってぐいんぐいんしてほしいです。6)小型マッサージ器として良い肩こりの時に首筋とかに乗っけるといいマッサージ機として使えます。7)やっぱ無線充電と無線使用は良い電池の減りを気にせず使えるのはストレスなく大きなメリ

  • 2人(1対1)だと普通に喋れるのに3人以上だと急に話せなくなる現象

    ・・・に誰か名前を付けて下さい。 あと、解決方法を教えて下さい。 何なんだろうねあれ。 たぶん会話の制御が3人以上だと急激に複雑化するからではないかな? 昔大学の教授が、↓みたいなことを言っていたのを思い出した。 コンピュータにおいて、制御を行う要素の数が1個の場合、2個の場合に比べて3個以上の場合で複雑さは段違いに異なる。 1個のときは、自分自身を制御すればよいから簡単だ。 2個のときは、「自分でなければ相手である」「相手であれば自分でない」「協調動作、排他制御したいなら、唯一の相手の様子さえ見ればよい」から、1個の時に比べて複雑さは増えるが、まあ簡単だ。 3個以上のときは、「自分でなければ、BかCかだが、どうやって判別する?問い合わせするか?それともまとめ役の要素をもう一つ作るか?」「協調動作、排他制御したいなら、自分以外の全員に伺いを立てなければ。どういう順番で?他の誰かが既に使って

    2人(1対1)だと普通に喋れるのに3人以上だと急に話せなくなる現象
  • これぐらい入れてるとノイズが減って見やすい

    これぐらい入れてるとノイズが減って見やすい mohno|munyuu|ChimeraJpn|DoukiHousou|Nazo_Gen|wataru-ishizuka|kenken610|ncc1701|koumet|s62|gingin1234|saposaposen|SiroKuro|hascup|s_hosokawa|thermalpaper|triggerhappysundaymorning|foobaafoo|marupin|chintaro3|minakon1979|NOV1975|predator995|goodhome2|Frequency_Random|jankoto|netisfree|API|artzt|iiyoko|LossCuts|kame2332|vid|gasemato|oguogu|kyoupon3|Moonlightdance|cybo|yo_423|pal

    これぐらい入れてるとノイズが減って見やすい
  • 男女間の友情は成立しないのだろうか?

    私には、三年ほど前から仲のいい友人たちがいる。 年齢も性別もてんでバラバラな6人ほどのメンバーで、定期的に飲み会をしたり誕生日会などをしてきた。 さて。 私はその中の1人であるAさんと、半年前くらいから二人でも会うようになった。 私は女子大生で、Aさんは20近く上の40歳男性だ。 Aさんはとても若々しく、話していてとても楽しい。 特にここ一ヶ月は私が春休みに入ったこともあり、毎週のように会って遊びに出かけ、ほとんど毎日メールもしていた。 誕生日には少し高価なお酒をあげ、お礼にアクセサリーを貰った。 彼は人との距離がとても近く友達も多い人で、共通の男友達B君とも毎週飲みに行っているらしい。 Aさんとのを関係を女友達に話すと、「それって付き合ってるんじゃない?」「相手はそのつもりなんじゃない?」と言われたが、 私は完全にAさんを友達と思っていた。 ところがつい先日、飲み会の帰りにAさんに手をつ

    男女間の友情は成立しないのだろうか?
  • 高校2年生になるけど何で生きているのか分からない

    にきび跡、肌荒れ酷い、不細工、発達障害ADHD)、腎臓疾患(ネフローゼ)持ち、身長170cmどまり中学受験で入った自称進学校で進級すら危うかったの超低スペック高校1年生だ。4月からは高校2年生だ。学校がある時は毎朝早くに学校に行って、放課後はすぐに帰ってほぼ毎日家庭教師を3時間受け、上がらない成績、進級できるかどうかの不安でいっぱいだった。学校のみんなといる事と劣等感に襲われて辛かった。生徒休業に入ればきっと何もかも解放されるという気持ちでがんばってきた。そして、なんとかテストを乗り切り生徒休業に入ると今度は別の事で不安に襲われた。なんとなく将来の事を考えて不安になり、大学受験は上手く行かないだろうなっとか、やりたい事とかないしとか、生きてて楽しいのかな、何で生きてるんだろうとか考え始めた。生徒休業中は家庭教師も大幅に減らし、親に行けとかいう塾の講習にぼんやりとでているだけだ。オナニーも

    高校2年生になるけど何で生きているのか分からない
  • 辛い

    になってようやく回復期。 とはいってもしばしばストレスでご飯がべられなくなる。 べられないというか。べる権利がないと心の底で思っているというか、 こんな無価値な人間がどうして生きるための行動をしなければならないんだって自己悶着になる。 母が「どうしてそんな態度とるの?私が悪いの? 今私が死んでお詫びすればあんた満足してくれるの? あんたが滅多なことを起こすつもりなら、私も同じ方法をとってやるから」 と涙ながらにヒステリーを起こして訴えかけてくるので 「幼稚園から高校まで、あなたは知らないだろうけど私はいじめにあっていた。 それが職場で『お前は無価値だ、いても邪魔だ、仕事しているように見えない、もう帰れば?』って 言われたのをきっかけにおかしくなったんだよ。 家庭外の環境が悪いだけで、あなたは悪くないんだよ」 今まであえて伝えないようにしていた、幼稚園時代からはじまった恥だらけの人生

    辛い
  • 彼女居たこと無い男が「僕はDVしない」とか言っても…

    http://anond.hatelabo.jp/20130317042144 浮気なんかしない 彼女が居て、別の女の子からアプローチをかけられて、それでも彼女が大事だからとアプローチを断った、 そういう経験がある人しか「浮気をしない意志」の証明は出来ないと思います。 「浮気したことがない人」の中には、そもそも恋人が居ないから浮気という事態が発生しえない人や、 恋人は居るけど他の異性にモテるわけでもなく浮気の誘惑自体がない人がたくさん含まれて居ます。 「断った人」以外、そこで自信を持つのはおかしい。 そういうシチュエーションになったとき、揺らがないとは限らない。 女の子なんか殴れるわけない これも、彼女が出来て、彼女がものすごく多弁で身勝手で小うるさくてウザい子だった経験がないと、 「それでも殴らない」みたいなことは言えないと思います。 恋人同士、二人きりの密室、怒鳴り散らし怒り狂う彼女、

    彼女居たこと無い男が「僕はDVしない」とか言っても…
  • ヤフー知恵袋って、(専門家以外の)世間平均一般人のリテラシーレベルを可視化してくれる「優れた」ツール

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1046446270 >原子力って結局、お湯沸かすだけなんですか? >詳しくないんですが、聞いたら原子力発電とかはプルトニウムを核分裂させた熱でお湯を沸かしてるだけだと聞きました。 >これが将来、地球上でエネルギーとして使うなら、核融合炉や反物質炉が出来ても、薪の代わりにお湯を沸かすだけなんでしょうか? >追加で、鉄腕アトムなんかも体の中でお湯を沸かす設計なんでしょうか? つくづく思うが、科学議論の場って、極めて専門化・深化して、ともすれば「専門バカ」が進行しがち。 学会とか論文の査読なんかも専門性の極北だし、科学者がわかりやすく市民に伝える、という 「市民科学講座」とか「サイエンスカフェ」なども、市民側は「多少は科学リテラシーが高い市民」が集いがち。 偏差値で例えれば、偏差値

    ヤフー知恵袋って、(専門家以外の)世間平均一般人のリテラシーレベルを可視化してくれる「優れた」ツール
  • 「クズ男」になりたくないんだよ

    http://anond.hatelabo.jp/20130315113616 「クズ男」になりたくないんだよ。 男ってどんな生き物? 浮気して、酒飲んで、ギャンブルやって、スッて借金重ねて、DVして、 テキトーに嘘ついてひっかかった女をヤり捨てて、 話題といったらパチスロか競馬か風俗かせいぜい野球 ……そういう「クズ男」像って、あるじゃん? そういう「クズ男」像って、TVとかあっちこっちのメディアで、 「男は当然そうだ」っていう偏見が再生産されてるじゃん? そして、「男はそうである」みたいな偏見を垂れ流しながら、 そんな男は女に嫌われる、そんな男が女を不幸にする、みたいな ダブルバインドでくるわけじゃん? 正直、やなんだよね、そういうの。 で、自分はそうじゃない、って思うわけよ。 浮気なんかしないし、酒も煙草もやらないし、ギャンブルもしないし、 借金……は、僕は奨学金借りてるから胸を張っ

    「クズ男」になりたくないんだよ
  • これでもコンビニ店長を支持しますか?

    http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/03/12/205635あまりに痛々しくて、最初のほうしか読めなかった。どうでもいいことを、大げさにかしこまって論考するネタ。まだいたんですね、こんなセンスで勝負している人が……。 まるで2000年前後の時代にタイムスリップした気分だ。何のとりえも無い平凡な人が、下ネタや自虐ネタで痛い人アピールをしながら、たまに真面目になって人生を語る。それが多くのアホの共感を呼んで、人気サイトになる。店長のブログは、かつてのテキストサイトの焼き直しだ。 ネットが進歩拡大し、様々な分野の専門家や創作者がどんどん出てきたおかげで、テキストサイトやkanoseのようなニセモノ達は次第に存在感を失っていった。それは全く正しい現象だが、そんな時代に逆らって、はてなというシステムが、来淘汰されるべき無能者達を延命させ

  • 海苔くえよ

    最近知り合った友達が海苔をべてくれない。 会社でだべってたんだけど、鞄見たら海苔あった。 海苔しかなかったから海苔友達にわたした。 俺「海苔貰う?」 A「は?くわねえし」 俺「なんで?喰うだろ。ほれ」 A「俺海苔喰わないんだけど。返すわ」 俺「海苔喰った事ねえの?美味いじゃん」 A「喰ったことねえよ」 海苔喰ったこと無いのにべないとはどういうことか。 喰ったこと無いんだったら喰ってみたいって思うだろイミフ

    海苔くえよ
  • 奨学金の話題が出る度に、名前を問題にするのはもうやめろ

    俺らはバカじゃない。 バカにしてんのか? ao-mid もう繰り上げで返済終わらせたが、あれを奨学金と呼ぶのには抵抗がある。利子までつけてるんだし、はっきり学資ローンと宣言したほうがいいように思う。 2013/03/16 残念な理解力だったんだな。 契約書に判子つくときには、ちゃんと読めよ。 利子が付いてるとか全部最初に書いてあって納得して受け取っただろ? お前みたいな残念な理解力のヤツには天地がひっくり返っても銀行が金貸してくれないから、日学生支援機構とかそれの類似機関が金貸してくれたんだろ。 大学行けたのにDisってんじゃねえよ。 文句言うならお前が金だしてやれよ。 お前のせいで1枠大学行きたいのに行けないヤツがいたんだぞ。 ハッキリ宣言しろよ、日の奨学金があって助かりましたって。ありがとうって。 人に施して貰って文句言うとかどんなオツムしてんだ。 nakakzs 教育, 経済 ×

    奨学金の話題が出る度に、名前を問題にするのはもうやめろ
  • 「彼女」に「母親」を求めることが良いか悪いかの前に

    oppekepei 指摘してる人もいるけど確かにあなたが求めているのは彼女というよりも お母さんですよね bronson69 「母親を求めてるんだ」って一言いえば済む話。 imatubu 母親探しをして違うと絶望する再演劇。共依存チェック。 raitu お母さん探しをする前に、「好きだ、愛したい、愛を受け取ってもらいたい」と思える相手を探すことだね。あと「お前の短所と長所を決めるのはお前じゃない」てのはとても大事な視点 rzio まあ、男は恋人に母親役を求めるって言うよね。田島陽子の指摘通り/こう言う人ね、口では寛容だけど、いざという時に相手の短所を許さないよ。 un_eternity お母さんに求めることを赤の他人に求めちゃいけない。 彼女でも失敗したくないんだよね。 http://anond.hatelabo.jp/20130315162204 「全ての短所や甘えを許して受け入れてくれ

    「彼女」に「母親」を求めることが良いか悪いかの前に
  • 新人教育に失敗した : 2chコピペ保存道場

  •                .|   |  | |   |    |  | |   |   |..

    .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | | .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | | ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | | | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J | /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J| 彡、   |∪|   |              .J                レ /     ∩ノ ⊃  ヽ (  \ / _ノ |  | \  "  /  | | \ / ̄ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄

                   .|   |  | |   |    |  | |   |   |..
  • 社会人1年目だけどもう会社やめたい。

    新卒は3割が3年以内に辞めるらしいけど、自分もそうなりそうっす・・・。 自分がいる部署は俺を除くと6人。この6人と毎日顔を合わせている。 しかも内勤で他部署との意思疎通は上司がほぼこなすので交友範囲がめっちゃ狭い。 しかもみんなドライ。仕事以外の付き合いは、ほぼない。 特に仲良くもないやつらと毎日顔を合わせて黙々と仕事していくの、マジつらい。 昼休みとか、逃げるように外に行ってるもん。 自分の時間がめっちゃ減って、趣味を極めることもできない。 月1、2回は大学時代の友人と飲んでいるけど、これもいつまで続くか。 新しい知り合いもできないし、女との出会いもない。 大学時代はさ、いくらでも知り合い増やせたし、女との出会いもあった。 知り合った女の子を必死にデートに誘ってさ、 映画行く約束でもできた日にゃ、その日が待ち遠しくてワクワクしたもんさ。 今の部署も半分は女だけど、職場の女を口説いてフラ

    社会人1年目だけどもう会社やめたい。