タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (583)

  • 「テルマエ・ロマエ」の付録、作者は知らされず ヤマザキマリさんがTwitterで嘆く

    9月12日発売の「月刊コミックビーム」10月号の付録・謹製『テルマエ・ロマエ』手ぬぐいについて、漫画「テルマエ・ロマエ」の作者ヤマザキマリさんが「わたしはそんなものが出るなんて一切教えてもらえていなかった」とツイートし、話題になっています(追記:続報はこちら→月刊コミックビームが「作者に無断で配布」を否定)。 付録は、テルマエ・ロマエにも登場するシャンプーハットやラムネ瓶のイラストがデザインされた手ぬぐいです。10月号から連載される予定だった同作の新シリーズがヤマザキさんの体調不良により延期されたため、そのお詫びとして企画されたと、公式サイトは説明しています。 ところがヤマザキさんはそれを知らされていなかった様子。現物は見ていないものの、手ぬぐいの絵はヤマザキさんが描いたものではないと説明しています。ちなみに8月号の付録も知らなかったとのこと。「原作者は知らなくて良い事なのか、これも」と嘆

    「テルマエ・ロマエ」の付録、作者は知らされず ヤマザキマリさんがTwitterで嘆く
  • 「艦これ」特集で轟沈続出のコンプティーク10月号 →「緊急重版を決定いたしました」!!!

    付録の「艦隊これくしょん」特集が大人気となり、全国の書店で「瞬殺」状態となっていたコンプティーク2013年10月号ですが(紹介記事)、人気を受けてこのたび緊急重版されることが決定したそうです。重版分は9月下旬ごろ書店に搬入される見込み。 9月10日に発売された「コンプティーク10月号」では、今話題の「艦隊これくしょん」を別冊付録で84ページにわたり特集。たちまち提督たちの間で話題となり、多数の「コンプティーク難民」が発生していました。一部では転売屋らしき人による暴行事件もあったとか。 コンプティーク10月号 Yahoo!オークションでは4000円以上の値が付くケースも 人気を受けて、Yahoo!オークションでは新品未開封品が4000円以上にまで高騰していましたが、これで少しは価格も落ち着きそうですね。なお、角川書店のリリースによると「次号コンプティーク11月号(10月10日発売予定)でも『

    「艦これ」特集で轟沈続出のコンプティーク10月号 →「緊急重版を決定いたしました」!!!
  • VOCALOIDエンジン引っさげ、ヤマハがゲームに参入 第1弾「ボカロダマ」で遊んでみた

    ヤマハがVOCALOIDの裾野を広げようとしている。VOCALOID 3をこれまでのWindowsだけでなくMacにも対応させたのを皮切りに、PC以外のプラットフォームにも展開。ニンテンドー3DSの目玉タイトル「バンドブラザーズ」にVOCALOIDエンジンを搭載し、セガのiOSゲーム「うた詠み575」でもVOCALOIDエンジンが使われている。 そして今回、完全自社開発によるiPhoneゲームアプリ「ボカロダマ」を公開した。ヤマハがパッケージの形でゲームを販売するのはこれが初めて。なぜゲームなのか? VOCALOIDのスマートデバイス展開を担当する「VOCALOIDの叔父」こと大島治さんに聞いてみた。 「もともとVOCALOIDをiOSに移植するのはできていて、その成果としてVocaloWitterやiVOCALOIDを売っているんですが、外部のデベロッパーに向けて売っていこうということで

    VOCALOIDエンジン引っさげ、ヤマハがゲームに参入 第1弾「ボカロダマ」で遊んでみた
  • 初音ミクの簡単なダンス動画を作れる無料フラッシュ「Halfne Miku Studio」登場

    初音ミクの簡単なダンス動画を作れる無料フラッシュ「Halfne Miku Studio」が、海外のオンライン・アート・コミュニティ「deviantART」に投稿されています。マウスやキーだけで画面上の初音ミクを踊らせたり表情を変えたりできるほか、曲に合わせて振り付けプログラムを作成することも可能です。 マウスを左右に動かすだけで、ミクがかわいく頭と腰を振ってくれる 2頭身のかわいいイラストで描かれたミクは、マウスの位置に合わせて頭と腰を左右に振ってくれます。口や目、背景なども画面下のアイコンから設定でき、対応キーを押せば好きな表情にワンタッチで切り替わります。曲と一緒にうまくミクを踊らせることもできますし、スペースキーで口の形がランダムに切り替わるので、歌詞に合わせて押していけばミクが歌っているような演出も。 振り付けプログラムを作って、好きな曲でミクを自動で踊らせることも さらにカメラマ

    初音ミクの簡単なダンス動画を作れる無料フラッシュ「Halfne Miku Studio」登場
  • かつて米海軍にはにゃんこがいた――在日米海軍司令部Twitterの投稿写真が話題

    「かつては米海軍でにゃんこたちが活躍していた時代もあったのです」――在日米海軍司令部の公式Twitterアカウントが、かつて米海軍で活躍したちゃんの写真をアップしています。軍艦に乗り込み、航海中の海軍兵を癒したり、ねずみを退治したりする任務についていたんだとか。 プーリちゃんの写真 投稿された写真の1つは、1959年にロサンジェルスで撮影された、退役米海軍にゃんこの「プーリ」。かつての制服を来て15歳の誕生日を祝われた様子が残されています。知的な雰囲気のねこちゃんですね。 1924年! 貴重な写真です もう1つの写真には、1924~1925年の間にイタリアのベニスで撮影されたという、駆逐艦フラッサーのマスコットにゃんこ「ウォックル」の勇姿が残されていました。スフィンクスのようなポーズで巻き上げ機の上に座る姿がさまになっています。 ちなみに、こうしたたちは今は米海軍にはいないそうです。残

    かつて米海軍にはにゃんこがいた――在日米海軍司令部Twitterの投稿写真が話題
  • 「一軒家この辺でつくるとどうなるんだろ…?」の検索結果がぞっとすると話題に

    Yahoo!検索(リアルタイム)で、「一軒家この辺でつくるとどうなるんだろ…?」を検索すると「ぞっとする」と一部で話題になっているようです。「ぞっとする」とは一体……? 興味がある人はぜひ、自分でも試してみてください。 上の方は普通の人の書き込みですが、画面を下にスクロールさせていくと、すぐに異変に気付くはず。あれ、な、なんか同じ内容を書き込んでる人がいっぱいいる……? ってどこまで続くんだこれ! どこまでも続く同じ書き込み これだけの人たちが一字一句違わず同じ文言をつぶやいている――というのはなかなか不気味な光景。なぜか顔アイコンが美人のお姉さんばかりというのも気になります。こ、怖い……。 カンのいい人はお気づきかと思いますが、これらはすべてSPAMアカウント。書き込み内容から察するに、たぶん全部同じ人が運営しているんでしょうね。 書き込みはすでに削除されているようです こうしたSPAM

    「一軒家この辺でつくるとどうなるんだろ…?」の検索結果がぞっとすると話題に
  • まどマギのフィギュアを使った「THE ほむら将棋」のルールがかなりガチだった件

    先日話題になった、将棋盤に「魔法少女まどか☆マギカ」のフィギュアを配置した画像。とうとう「THE ほむら将棋」として格的なルールが決定したようです。 以前に話題になった萌え将棋画像 画像提供:@max_rakisutaさん 以前はまだ未決定だった飛車と角には、それぞれワルプルギスとシャルロッテを採用。さらに従来の将棋のルールに加え、「協力」と「契約」というオリジナルルールが設定されています。 「協力」は飛車角王を除いた魔法少女だけが可能なルールで、駒を重ねることでお互いの能力を合成できるというもの。例えば歩のさやかと桂馬のほむらを重ねると、歩と桂馬両方の動きが可能な駒に変化します。「契約」は王のキュゥべえのみが使用可能。敵の魔法少女を取る際に契約を選択することで、それぞれの魔法少女ごとに自軍に有利な能力を発動させることができます。 そのほか、角のシャルロッテはマミさんを取ると任意で成るこ

    まどマギのフィギュアを使った「THE ほむら将棋」のルールがかなりガチだった件
  • 「PSO2」アップデートで無関係のHDDデータ消える不具合? ユーザー阿鼻叫喚、Twitterは大騒ぎに

    オンラインゲーム「ファンタシースターオンライン2(PSO2)」で現在不具合が発生しており、Twitter掲示板などで大騒ぎになっています。 不具合の内容についてはまだ公式にアナウンスされていませんが、ユーザーの書き込みによると、日(9月5日)実施されたアップデートを適用する際、HDD内の関係ないデータを巻き込んで消去・上書きしてしまうことがある――というもの。最悪Windows自体が起動しなくなるケースもあるようで、事実ならばかなり重大な不具合ということになります。 Twitterでもアップデート後から「データが消えた」「Windowsが起動しなくなった」といったコメントが散見され、夕方から夜にかけて「PSO2」「HDDのデータ」などの単語がトレンドワードに入るなど大きな騒ぎとなりました。 ゲームを運営するセガは現在、調査のためアップデートデータの配信を停止中。なお現状、不具合が発生し

    「PSO2」アップデートで無関係のHDDデータ消える不具合? ユーザー阿鼻叫喚、Twitterは大騒ぎに
  • これが最新のAndroidか……サクサクだな Googleから届いた「KitKat」開封の儀

    で10人にだけ配ったという特別なキットカットが9月5日、ねとらぼ編集部に届きました。送り主はGoogleさんです。と、ここまで聞けばピンときた人も多いはず。そうです、次期Androidのコードネームが「KitKat」に決まったことを記念した、ドロイド君型のキットカットなんです。かわいい~。っていうかほんとに作ってたのか! じゃじゃーん Google社にあるコイツがべられるサイズになったのだ Androidのコードネームは代々、Cupcake(カップケーキ)、Donut(ドーナツ)、Eclair(エクレア)、Froyo(フローズンヨーグルト)、Gingerbread(ジンジャーブレッド)、Honeycomb (ハニカム)、Icecream Sandwich (アイスクリームサンドウィッチ)、Jelly Bean(ジェリービーン)と、お菓子の名前がアルファベット順で選ばれてきました。

    これが最新のAndroidか……サクサクだな Googleから届いた「KitKat」開封の儀
  • Twitterで、画像の透過を使った「クリック推奨イラスト」が流行中 ポチッてビックリ

    「クリックしてみて」「クリック推奨」――ダースベイダーごっこやハリー・ポッターごっこなど、いろんな写真遊びが流行してきたTwitterで、新たな画像の遊びが流行しています。今回紹介する“クリック推奨イラスト”は、創作界隈のユーザーがハマりそうなちょっと凝った遊びです。投稿されたイラストをクリックすると……あれれ、元の絵になかった背景が浮かび上がってきたぞ? 不思議だーっ!! 実はこれ、画像の透過機能を活用した遊び。Twitterに投稿できる写真形式の1つである「PNG」は、何も塗っていない箇所を「白」ではなく「無色透明」にできます。この透明な部分には、写真の後ろの色がそのまま透けて現れます。バックグラウンドが白なら白で、黒なら黒で表示されるわけです。 Twitterのタイムラインの背景は白ですが、写真の拡大表示画面の背景は黒。なので、投稿したPNG写真に「白く塗られた」箇所と「透明」な箇所

    Twitterで、画像の透過を使った「クリック推奨イラスト」が流行中 ポチッてビックリ
  • アニメ視聴を“チケット”で管理できるサイト「Animetick」が便利そう

    アニメの視聴状況をチケットで管理できるWebサービス「Animetick」がこのほど公開された。気になるアニメをどこまで見たのか、今日は何が放送されるのかといったことを簡単にチェックできる。利用にはTwitterアカウントが必要。 トップページ 内容はアニメ番組用のカレンダーサイト「しょぼカル」に準拠 Twitter認証を済ませると、Web上で視聴ログを管理できるようになる。基的な使い方は、サイト上部の「Anime」をクリックし、表示された1週間分の番組表から、見たいアニメを選択。トップページに戻ると、チケットが付与されるので、視聴後にチェックして消化しよう。 左:チケット、右:作品ページ また、各アカウントのページには視聴作品の一覧が表示される。このページは非ログイン状態でも閲覧でき、自分が今期チェックしているアニメの紹介にも使える。このほか、詳しい使い方は製作者サイトで公開中。 ad

    アニメ視聴を“チケット”で管理できるサイト「Animetick」が便利そう
  • 艦娘botやなりきりが大人気 1日1ずつレベルアップする五十鈴botは涙なしに見られない

    60万ユーザーを突破したブラウザゲーム「艦隊これくしょん」。Twitterには、艦娘たちのbotや“なりきり”アカウントが多数登場しています。 艦娘のアカウントいっぱいあるよー botとはプログラムが自動的に発言するシステムのことで、なりきりとはユーザーがキャラクターになりきって会話することを指します。現在、ざっと確認しただけで50以上のアカウントが活発に活動しており、ゲーム外での高い人気ぶりがうかがえます。 運営スタッフもこれらの行為を「公序良俗に反するもの・他の提督方や運営/開発に迷惑をかけるもの・一般的なファン活動を逸脱したもの以外は……基【OK】です」と認めています。 さて、具体的にどういったアカウントがあるのか、いくつかピックアップしていきましょう。 まずは五十鈴! 今、もっとも注目されている艦娘アカウントが1日1ずつレベルアップする五十鈴「@juuni_suzu」です。軽巡洋

    艦娘botやなりきりが大人気 1日1ずつレベルアップする五十鈴botは涙なしに見られない
  • Twitterに投稿された「まどマギ将棋」が発想の勝利だと話題に

    の伝統的なボードゲームである「将棋」を、発想ひとつで「魔法少女まどか☆マギカ」仕様に変更してしまった画像がTwitterに投稿されています。 みあってみあってー 方法は至ってシンプルで、将棋の駒をまどマギのフィギュアに置き換えるというもの。キュゥべえ(王将)と契約した魔法少女たちが盤上で躍動する「萌え将棋」に一変しています。こんなの絶対おかしいよ。 現在はまだ飛車と角が足りない状態ですが、ネット上では「成ったら魔女化する」「成ったらパンツが脱げる」など既にルールの細部を詰めていく声も。将棋の戦法に当てはめて、「ワルプルギスの囲い」や銀役のマミさんが特攻する「棒マミさん戦法」などを考えるのも楽しそうです。 関連キーワード 将棋・チェス | アイデア(発想) | Twitter | ボードゲーム | フィギュア | ゲーム | 魔法少女 advertisement 関連記事 まどっち、ほむ

    Twitterに投稿された「まどマギ将棋」が発想の勝利だと話題に
  • 「ボカロの名作クロスフェード」できる音楽サービス「Songrium」、産総研が公開

    「気になってるボカロPのマイリス、ぜんぶ見ていきたいけど時間なくて」「あまり知られてない中性的な声質の歌い手を発掘したい」「YouTubeにあがってる洋楽アーティストの歌ってみたを見たい」……といったことに対応できる、いろいろとすごい音楽サービスが公開された。その名は「Songrium」。VOCALOIDを人間らしく歌わせる「ぼかりす」、ニコニコ動画のボカロ曲をサビだけ再生できる能動的音楽鑑賞サービス「Songle」の生みの親、産業技術総合研究所(産総研)の情報技術研究部門が作り上げた「新しい音楽と出会うための仕組み」だ。 Songriumは、メディアインタラクション研究グループの濱崎雅弘主任研究員がプロジェクトリーダーとなり、デザインと実装で中核となった石田啓介インタフェースエンジニアに加え、後藤真孝首席研究員、中野倫靖主任研究員というぼかりすでおなじみの2人が加わったチームで開発・運用

    「ボカロの名作クロスフェード」できる音楽サービス「Songrium」、産総研が公開
  • 暑いから「流しARROWS」やってみた

    PR 暑い。それにしても暑い。こんな日は流しそうめん、いや、「流しARROWS」だ。 最近では動物園に「流しカワウソ」が設置されたり、Twitterに「流し」の写真が投稿されたりと、そうめん以外にもいろんなものを流すのが流行っているらしい。“防水”スマートフォンをうたうARROWSなら、夢の「流しスマホ」ができるかもしれない。 市川市動植物園の「流しカワウソ」と、Twitterに投稿された「流し」写真。流しブーム来てる! 思い立ったら善は急げである。我々はさっそく「流しARROWS」の準備に取りかかったのであった。 これからこれを流します 設置 ということで、さっそく設置してみた。テレビ漫画などで見たことはあっても、実物を目にするのははじめてだ。 設置完了 テレビとかで見たアレだあああ 連結部に美しさを感じる チョロチョロ 水はあらかじめペットボトルで持参 ちゃんと流れます 流してみ

    暑いから「流しARROWS」やってみた
  • しょう油さしの注ぎ口に口かざす写真を客が投稿 スシローがしょう油廃棄し容器洗浄

    回転寿司チェーン・スシローで、若者がしょう油さしの注ぎ口に口をかざした様子を写真に撮影してインターネットに投稿していた件で、運営元のあきんどスシローは8月28日、しょう油廃棄と容器洗浄を行ったと発表した。 写真は25日に投稿された。撮影されたのが愛知県内の店舗であることが判明したことから、同社は26日営業開始までに、同県内全店舗の容器のしょう油を廃棄して、容器を洗浄した。その後人から自己申告があり、問題の行為は25日の午後10時30分ごろ、スシロー太閤通店(愛知県名古屋市)の42番テーブルで行われたことが分かった。閉店前の注文終了前後だったため、迷惑行為のあとにこの容器がほかの客に使用されたことはないという。 スシロー公式サイトで発表されたお知らせ 問題の写真(編集部でモザイク加工しています) 同社は、法的対応も含め、厳格な対応を検討するとともに、店舗スタッフの指導・教育を強化して防止に

    しょう油さしの注ぎ口に口かざす写真を客が投稿 スシローがしょう油廃棄し容器洗浄
  • ドワンゴ「助けて! エンジニアが朝出社しないの!」→ 女子マネージャーが弁当を手渡してくれる「女子マネ弁当」システム導入で生活習慣改善へ

    ニコニコ動画などを運営するドワンゴは、9月2日よりエンジニアの生活習慣改善のため「女子マネ弁当」システムを導入する。そのお披露目会が8月28日、ドワンゴ社内で行われた。 「女子マネ弁当」とは、毎朝、えんじ色のジャージを来た「女子マネ」と一緒にラジオ体操を実施し、参加スタンプと引き替えに「女子マネ」からお弁当を受け取ることができるという社内制度。な、なんだその夢のようなシステムは……。 この日は社外へのお披露目を兼ねていたため、通常より1時間遅い11時半スタート(通常は10時半から)。時間になるとジャージ姿の女子マネが台の上に立ち、フロア全員でのラジオ体操がはじまった。見るからに不健康そうな(失礼)エンジニアたちが、女子マネの号令に従って体を動かすという、この世のものとは思えない光景が約3分間にわたって繰り広げられた。 社内に女子マネがいる不思議光景 「腕を前から上にあげて大きく背伸びの運動

    ドワンゴ「助けて! エンジニアが朝出社しないの!」→ 女子マネージャーが弁当を手渡してくれる「女子マネ弁当」システム導入で生活習慣改善へ
  • 匿名掲示板のはずが……2ちゃんねるの情報流出により暴言発覚 小説家の杉井光さんが謝罪

    2ちゃんねるの情報流出問題を受けて、「神様のメモ帳」で知られる小説家の杉井光さんが8月27日、同掲示板で暴言や誹謗中傷を行なっていたことを告白し謝罪した。 杉井光さん公式サイト 不正アクセスによる情報流出の報告 2ちゃんねるでは先日、有料サービス「2ちゃんねるビューア」の利用者情報が、何者かの不正アクセスにより流出。氏名や住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード情報をはじめ、2013年7月~8月の書き込み履歴(3万2000人分)までが匿名化ツール「Tor」上に公開されていた。 杉井さんは個人情報に加えて、書き込み履歴272件が流出。そこには、同じ作家の橋紡さんを強く批判するコメントや、版元への文句が数件含まれていた。“匿名掲示板”の2ちゃんねるが、思わぬ落とし穴となった格好だ。 代表作「神様のメモ帳」はアニメ化も果たした 杉井さんは自身のサイトで、「中傷を行った作家先生方、荒れを

    匿名掲示板のはずが……2ちゃんねるの情報流出により暴言発覚 小説家の杉井光さんが謝罪
  • 漫画家・岡部閏先生「ポケモン」でフルボッコにされ炎上、ポケモン引退へ? → 編集部から呼び出しを食らう

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 小学館の漫画サイト「裏サンデー」で「世界鬼(セカイオニ)」連載中の漫画家・岡部閏先生(@okb0803)がTwitter炎上し、作品ページ上で編集部から呼び出しを受ける騒ぎとなっています。 「※炎上の件で話があるので、岡部先生は至急担当まで折り返し連絡を」(「世界鬼」作品ページより) 発端となった「炎上」についてはTogetterに詳しい経緯がまとめられています。 どうすればポケモンが強くなれるのか、という持論をTwitter上で展開していた岡部先生ですが、その中で「嫁ポケ使って楽しめればそれでいいやwなんて考えてる人は今すぐ引退をお勧めします」と発言(嫁ポケモン=嫁にしたいくらい好きなポケモン)。これにフォロワーの1人が、「楽しんで上を目指すという選択肢がないのか」と反論したのがそもそものきっかけでした。 Togetter「ポケ

    漫画家・岡部閏先生「ポケモン」でフルボッコにされ炎上、ポケモン引退へ? → 編集部から呼び出しを食らう
  • “1日1艦娘”で人気 カラーで描くラテアート職人が神業過ぎる

    人気ブラウザゲーム「艦隊これくしょん」のキャラクター(艦娘)たちが、毎日1キャラずつ“ラテアート”になってTwitterに登場しています。驚きのカラーで描かれる姿は超かわいくて必見です。 島風 五月雨 赤城 古鷹 山城 皐月 金剛 電 投稿主は、愛知県一宮市のイタリア料理店「BELCORNO」でオーナーシェフを務めているベルさん。8月21日から艦娘を描きはじめ、これまでに島風、五月雨、赤城、古鷹、山城、皐月、金剛、電の8キャラを公開しています。通常、ラテアートはエスプレッソ(茶)とミルク(白)の2色なのですが、ベルさんの艦娘たちはいずれもカラフルな仕上がりとなっています。これには、艦これの公式アカウントも「わー、これはすごいっ」と太鼓判を押していました。 炎のラテアート 「2Dで特にシーンを再現したような構図で描くことが好き」 とのこと 美しい色合いの富士山 ベルさんはこれまでに多種多様な

    “1日1艦娘”で人気 カラーで描くラテアート職人が神業過ぎる