タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (1,238)

  • 「火星に生命育む環境あった」 米で確認 NHKニュース

    火星が、かつては生命を育むことができる環境にあったことが、火星探査機「キュリオシティ」の調査で改めて確認できたと、アメリカの大学などの研究グループが発表しました。 これは、アメリカの大学やNASA=アメリカ航空宇宙局などの研究グループが、科学誌「サイエンス」の9日付けの電子版で発表したものです。 去年8月に火星に着陸したNASAの火星探査機「キュリオシティ」は、内蔵されたさまざまな装置を使って周辺の環境を解析したり採取した岩石の分析を進めたりしています。 最新の調査結果によりますと、「キュリオシティ」が着陸した付近では、かつて湖が数万年間にわたって存在したとみられるほか、そこには炭素や水素、酸素、それにリンなど、生命に必要な元素が豊富に存在したことが確認され、さらに酸の度合いもほぼ中性で塩分も少なかったとみられることが明らかになりました。 同じような調査結果はことし3月にも発表されています

    「火星に生命育む環境あった」 米で確認 NHKニュース
  • 猪瀬知事 1年間給与返上を表明 NHKニュース

    東京都の猪瀬知事が、大手医療法人「徳洲会」グループから5000万円を受け取った問題について集中的に審議する都議会の総務委員会が開かれ、出席した猪瀬知事は冒頭、「今後1年間、知事の給与を全額返上したい」と述べ、都知事の給与を返上するための条例案を都議会に提案する考えを明らかにしました。

  • 中高年「能力あれば採用」7割超える NHKニュース

    中高年の転職者を採用する予定の企業は少ないものの、高いコミュニケーション能力などが備わっていれば採用を検討したいという企業が7割を超えることが、大手人材サービス会社のアンケート調査で分かりました。 これは大手人材サービス会社が中高年の採用について企業の人事担当者の意向を探ろうと初めて行いました。 「今後、中途採用の予定がある」と答えた775社にその年代を複数回答で尋ねたところ30代前半と20代後半がいずれも65%でした。これに対し、40代前半は27%、40代後半は15%、50代前半は7%と、年齢が上がるにつれて採用を考える企業が減ることが分かりました。 一方で、高いコミュニケーション能力や目標を達成できる力などが備わっていれば、中高年の採用も「積極的に検討する」、「給与などの条件を満たせば検討する」という企業は合わせて74%に上りました。 人材サービスの業界団体では、転職支援の国の助成金が

    中高年「能力あれば採用」7割超える NHKニュース
  • 妊娠中のダイオキシン 子の脳に影響か NHKニュース

    妊娠中のねずみが、ごく微量でもダイオキシンを体内に取り込むと、生まれてきた子どものねずみの学習能力が低下することが分かりました。 複雑なことを学べなくなるということで、研究を行った東京大学のグループは、ヒトでも同じようなことが起きていないか調べる必要があるとしています。 この研究を行ったのは東京大学疾患生命工学センターの遠山千春教授らのグループです。 グループでは妊娠中のねずみにごく微量のダイオキシンを飲ませ生まれた子どもの学習能力を調べる実験をしました。 実験ではまず、かごの中に作った6つの穴にそれぞれ異なる味のエサを入れてどの穴にどの味のエサがあるのか学習させます。 次に、このうち1種類のエサを事前にべさせ同じ味のエサが入っている穴を間違わずに見つけ出せるか調べました。 その結果、通常のねずみは、1か月後にはほとんど間違わずに正しい穴にたどり着けるようになりましたが、母親がダイオキシ

    妊娠中のダイオキシン 子の脳に影響か NHKニュース
  • 豆乳 アレルギー症状に注意 NHKニュース

    健康志向の高まりで豆乳の消費が増えていますが、豆乳を飲んでアレルギー症状が出たという訴えが寄せられているとして、国民生活センターが注意を呼びかけています。 全国の消費生活センターには、豆乳を飲んでアレルギー症状が出たという相談が、ことし10月までのおよそ5年間に15件寄せられているということです。 主な症状は、豆乳を飲んでまもなくせきや鼻水が出たとか、目の周りがかゆくなった、というもので、中には、じんましんが出て呼吸困難になり、入院に至ったケースもあるということです。 国民生活センターによりますと、こうした症状は、カバノキ科の植物の花粉症がある人に出るケースが多いということで、こうした人は、初めて豆乳を飲む場合、少しずつ飲むことや、症状が出たらすぐに病院へ行くことを呼びかけています。 また、国民生活センターは、豆乳の業界団体に対しても、アレルギーに関する啓発活動を行うことや、商品に注意を呼

    豆乳 アレルギー症状に注意 NHKニュース
  • 歩道を走行の自転車が衝突 男性死亡 NHKニュース

    6日夕方、栃木県茂木町で、中学生の乗った自転車が歩道を歩いていた男性に衝突し、男性が頭などを強く打って死亡しました。 6日午後5時ごろ、茂木町鮎田の県道脇の歩道で、13歳の男子中学生が乗った自転車が前を歩いていた水戸市の警備員、大畠邦良さん(59)に衝突しました。 この事故で、大畠さんは路上に転倒し、頭などを強く打って病院に運ばれましたが、7日午前、死亡しました。 また、事故の衝撃で自転車も転倒し、乗っていた男子生徒が腹部などを打つ軽いけがをしました。 警察によりますと、現場は自転車が走行できる幅2メートルほどの歩道で、急な下り坂になっているということです。 警察は、男子生徒が前を歩いていた大畠さんを追い抜こうとした際に衝突したのではないかとみて詳しい原因を調べています。

  • 原発建屋外で最高値の放射線量 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、放射性物質を含む気体を放出する作業、ベントに使われた排気筒という設備を、東京電力が調べた結果、放射線量が1時間当たり25シーベルトという極めて高い値に上ることが分かりました。 この値は推定値ですが、建屋の外では最も高く、東京電力は作業員の立ち入りを禁止し、対策を検討しています。 東京電力は作業員の被ばく対策のため、福島第一原発の1号機と2号機に隣接する高さ120メートルの排気筒の周辺で放射線量を調べました。 その結果、建屋と排気筒をつなぐ配管の地上80センチの部分で、放射線量が今も1時間当たり25シーベルトという極めて高い値に上ることが分かりました。 この値は周辺の放射線量から算出した推定値ですが、浴びるとすべての人が死亡するとされる被ばく量におよそ20分で達します。 排気筒は、おととしの事故で放射性物質を含む気体を放出する作業、ベントに使われたもので

  • 特定秘密「国際的基準を大きく下回り日本にとって後退」 NHKニュース

    特定秘密保護法案について、秘密保護法制の国際的なガイドラインの作成に関わってきたアメリカの財団が声明を出し、「知る権利を厳しく規制するもので、日にとって後退となる」として深い懸念を示しました。 声明を出したのは、秘密保護法制に関する国際的なガイドライン「ツワネ原則」の作成に携わった「オープン・ソサイエティ」財団でアメリカの元政府高官のモートン・ハルペリン氏が上級顧問を務めています。 声明では特定秘密保護法案が6日にも可決・成立する見通しだとしたうえで、「法案は国家の安全保障に対する知る権利を厳しく規制するもので、秘密保護法制に関する国際的な基準を大きく下回っている」としています。 さらに「過度な秘密の保護で、政府が適切に説明責任を果たさなくなるおそれがあり、日にとって後退となる」として法案に対して「深い懸念」を示しています。 声明には、ハルペリン氏も発言を寄せ、「法案は21世紀の民主国

  • NHK NEWS WEB “水道水”っておいしいよ!

    「水道水はおいしくない」と、ペットボトルのミネラルウォーターばかりを飲んでいる人もいるかと思います。 東京都は、水処理施設を改良するなど25年かけて、この秋、ミネラルウォーターにも負けない、おいしい水道水を都内のほぼ全域に供給できるようにしました。 しかし、これまでの「おいしくない」という先入観を払拭(ふっしょく)するのは簡単ではないようで、今月中旬からは、全国でも珍しい取り組みを始めることになりました。 “水道水離れ”は全国の自治体共通の悩みで、都の取り組みに注目しています。 ネット報道部の松田透記者がお伝えします。 都によりますと、昭和40年代以降、江戸川などの水質悪化に伴って“かび臭さ”を訴える苦情が多く寄せられたということです。 このため、都は、川の水がきれいな多摩地区の一部を除く5か所の浄水場に、順次、「高度浄水処理施設」を導入していき、25年かかって、ことし10月から

    NHK NEWS WEB “水道水”っておいしいよ!
  • 南アフリカ マンデラ元大統領が死去 NHKニュース

    アフリカでアパルトヘイト=人種隔離政策の撤廃運動を指導し、ノーベル平和賞を受賞したネルソン・マンデラ元大統領が5日、死去しました。 95歳でした。 南アフリカのズマ大統領は日時間の午前7時前、テレビを通じ、「彼は安らかに眠りについた。私たちの国は偉大な人物を失った」と述べてマンデラ元大統領が亡くなったことを明らかにしました。 マンデラ氏は、1918年、イギリスの支配下にあった南アフリカに生まれ、大学在学中から、白人政権のもとで行われていたアパルトヘイトの撤廃運動に取り組みました。 1962年に逮捕され、国家反逆罪で終身刑を受けましたが、獄中からも黒人解放を訴え続け、「不屈の闘士」として、世界中から尊敬を集めました。 釈放後は白人政権との対話によって人種隔離政策の法律をすべて撤廃し、1993年にその功績が認められ、ノーベル平和賞を受賞しました。 1994年には、初めてすべての人種が参加し

  • 南ア マンデラ元大統領死去 NHKニュース

    アフリカのズマ大統領は、アパルトヘイト=人種隔離政策の撤廃運動を指導し、ノーベル平和賞を受賞したネルソン・マンデラ元大統領が亡くなったと発表しました。95歳でした。

  • 特定秘密保護法案 官房長官「国民の理解得られた」 NHKニュース

    特に秘匿が必要な安全保障に関する情報を保護する特定秘密保護法案は、参議院の特別委員会で、与党側が質疑を打ち切る動議が提出して、採決が行われた結果、自民党と公明党の賛成多数で可決されました。 これについて、菅官房長官は臨時閣議のあとの記者会見で、「国民の理解を得られたと思っている。まさに国民の皆さんの安全・安心、国家の安全をしっかりとするうえで極めて大事な法案だ。国民の皆さんの中には懸念する声もあるが、法案の成立後に国民に懇切丁寧に説明すれば間違いなく解消されるだろうと思っている」と述べました。 また、菅官房長官は、平成11年に成立した捜査当局による電話などの傍受を認める組織犯罪対策関連法を取り上げ、「あのときは、きょうよりもはるかに激しい反対運動で、国会を取り巻く反対の輪というのはこんなものではなかった。当時は『盗聴法案』だと言われたが、今は全く懸念がない法律になっている。今回の法案も心配

  • 秘密保護法案 参院特別委で可決 NHKニュース

    特に秘匿が必要な安全保障に関する情報を保護する特定秘密保護法案は、参議院の特別委員会で、午後4時すぎ、与党側が質疑を打ち切る動議を提出し、採決が行われた結果、自民・公明両党の賛成多数で可決されました。

  • 国土強靭化基本法が成立 NHKニュース

    大規模な災害に備えて、老朽化などで損壊のおそれのある道路や橋などを計画的に点検・補修することなどを盛り込んだ「国土強靭(じん)化基法」が4日夜、参議院会議で賛成多数で可決され、成立しました。 「国土強靭化基法」は、東日大震災を受けて、大規模な災害による被害の拡大を防ぐため、広く社会資整備を進めることを盛り込んだもので、政府に、総理大臣を部長とする「国土強靭化推進部」を設置し、老朽化などで損壊のおそれのある道路や橋などを点検したうえで、補修などの基計画を策定するとしています。 また、政府が迅速な避難や人命救助のための体制を確保し、地域での防災教育の充実を図るとともに、災害時に国の中枢機能が失われないよう地方でバックアップする態勢を整えることなども盛り込まれています。 法律は、衆議院で施策に優先順位をつけて予算配分の重点化を図ることなどを盛り込む修正が行われており、4日夜、参議

  • ヨドバシカメラ ネット注文の新サービス NHKニュース

    家電の販売を巡って量販店とインターネット通販企業の競争が激しくなるなか、大手家電量販店の「ヨドバシカメラ」は、来月にもネットで注文した商品を店舗で24時間受け取ることができる新たなサービスを始める方針です。 関係者によりますと、ヨドバシカメラはインターネットで注文した商品を大阪・梅田と東京・秋葉原の2つの店舗で24時間受け取ることができる新たなサービスを来月以降、順次開始する方針です。 このサービスでは、スマートフォンなどで深夜に商品を注文しても、在庫があれば、店舗でいつでも購入することが可能になるため、配送を待たずに商品を受け取ることができるということです。 ヨドバシカメラは対象の店舗をさらに増やして、現在10%程度にとどまっているネット販売の売り上げを店舗での販売と同じ規模まで拡大したいとしています。 スマートフォンの普及などで、アマゾンや楽天といったネット通販企業が家電の販売でも顧客

    ヨドバシカメラ ネット注文の新サービス NHKニュース
  • 「今すぐ子ども欲しい」女性が増加 NHKニュース

    結婚して子どものいない25歳から45歳の人のうち、男性の7割近く、女性のおよそ6割が「子どもがほしい」と考え、このうちの男女とも7割以上が「今すぐにでも子どもがほしい」と考えていることが民間の調査で明らかになりました。 「今すぐ子どもがほしい」と考えている女性は増加傾向にあるということで、調査を行った研究所では晩婚化などが影響していると分析しています。 民間のシンクタンク「ベネッセ教育総合研究所」はことし9月、首都圏や大阪など都市圏に住む子どものいない25歳から45歳の4100人余りの男女を対象にインターネットによるアンケート調査を行いました。 それによりますと、すでに結婚していて子どものいない男女のうち、男性は67パーセント余り、女性はおよそ57パーセントが「子どもがほしい」と回答しました。 このうち、子どもがほしいタイミングについて尋ねたところ、「今すぐにでも子どもがほしい」と回答した

  • 労働時間長い人ほど「上司から評価」 NHKニュース

    内閣府が行った世論調査によりますと、労働時間が長い人ほど、残業をすることが上司から評価されていると思うと答える人が多くなっています。 この世論調査は、内閣府がことし9月、仕事と家庭生活の両立を図る、いわゆる「ワーク・ライフ・バランス」に関する国民の意識を把握するため行ったもので、20歳から59歳までの労働者3154人が回答しました。 それによりますと、「残業している部下を上司はどう評価していると思うか」という質問に対し、「頑張っている」と答えた人は、1日の労働時間が12時間以上の人で53%、10時間未満では38%でした。 また、「残業している人を上司は『責任感が強い』と評価している」と思うと答えた人は、1日の労働時間が12時間以上の人で39%、10時間未満では30%となるなど、労働時間が長い人ほど、残業をすることが上司から評価されていると思うと答える人が多くなっています。 内閣府の担当者は

  • スマホのカメラで紙幣識別 NHKニュース

    目の不自由な人が紙幣を識別しやすくなるよう、国立印刷局はスマートフォンのカメラを紙幣に近づけると1000円札や5000円札など、種類を音声で知らせる専用のアプリを開発し、3日から無料で配信することになりました。 1万円札など4種類の紙幣は、目の不自由な人でも識別できるよう、隅の部分に凹凸や1万円札と5000円札にはホログラムを付けていますが、流通している過程で劣化すると識別が難しくなり、課題となっています。 このため、紙幣を製造している国立印刷局は、より確実に識別できるようにしようと、スマートフォン向けの専用のアプリの開発をことし4月から始め、このほど完成しました。 このアプリを使って、利用者が、スマートフォンのカメラで紙幣を映すと「1万円」とか、「1000円」などと音声で知らせるようになっています。 国立印刷局では、このアプリを3日から「iPhone」向けに無料で配信することにしていて、

  • セブン&アイ 通販のニッセン買収へ NHKニュース

    流通大手の「セブン&アイ・ホールディングス」は、今後、力を入れるとしているネット通販事業の強化のため、通販会社大手の「ニッセンホールディングス」を買収することになりました。 発表によりますと、「セブン&アイ」グループのネット事業を行っている会社が、株式の公開買い付けと第三者割り当て増資によって「ニッセンホールディングス」の株式の過半数を取得し、連結子会社にするとしています。 インターネットを使ったネット通販についてセブン&アイは、コンビニの店舗を使った配送サービスなどによって、3年後には、売り上げを今の3倍以上にするなど、事業強化を目指してきました。 一方、ニッセンは、デパートやスーパーなどの参入で激しい競争にさらされるなか、流通最大手のグループに入ることで、売り上げを拡大したい考えで、今回の買収に賛同する意思を表明しています。 記者会見でセブン&アイの村田紀敏社長は、「これからはネットや

  • 新語・流行語大賞「じぇじぇじぇ」「倍返し」など4語 NHKニュース

    ことし話題になったことばに贈られる「新語・流行語大賞」が2日、発表され、年間大賞には、「今でしょ!」、「じぇじぇじぇ」、「倍返し」、「お・も・て・な・し」の4つのことばが選ばれました。

    新語・流行語大賞「じぇじぇじぇ」「倍返し」など4語 NHKニュース