タグ

ブックマーク / nakatahiroaki.com (14)

  • Yahoo!が買収したTumblr -- リリースからの6年間の成長をデータで振り返る - nkt.com

    11億ドルというInstagramをちょっと上回る額で買収されることになったTumblrだが、日でも一定のユーザーは居るが、ユーザーとIT界隈の人以外はあまり知られていない方が多いだろう。 私はTumblrを使っていたことはあるが、それでも詳しく長年追っていたわけではない。ということで、今回はサービス開始から6年間に渡るTumblrの軌跡を追ってみた。どのような成長をしたのか、また、どのタイミングで資金調達を行ったのか知りたい方はぜひ参考にいただきたい。 忘備録的にメモをしたので、読みにくい箇所が多々あるかもしれないが、Tumblr通になるための情報は盛りだくさんとなっている。時間が無い方は「後で読む系」のサービスを使って休みの日にじっくり読むことをオススメする。 ・サービス開始当初 Tumblrは元々、ウェブデザイン企業のDavidville, inc.という会社のサービスとしてスター

  • 連載( 1 ):飽和しつつあるiOSアプリ市場、だがNewsstandには参入の余地がある | Apps / Services

    スマートフォンが普及し、アプリ利用者・開発者が劇的に増え、今ではiOSアプリだけでも80万近く存在し、昨年12月には1カ月で20億回以上ダウンロードされた。今後もこの市場は拡大し、Appleの売上を増やすことになるだろう。 だが、アプリ市場はすでに飽和しつつあると語る専門家も徐々に出てきている。アプリに求められる質は次第に高まり、有料アプリは価格競争を強いられ、広告はユーザーの邪魔にならずマッチングしたものを上手く表示することが要求されている。スマートフォンが普及し、アプリ利用者・開発者が劇的に増え、今ではiOSアプリだけでも80万近く存在し、昨年12月には1カ月で20億回以上ダウンロードされた。今後もこの市場は拡大し、Appleの売上を増やすことになるだろう。 だが、アプリ市場はすでに飽和しつつあると語る専門家も徐々に出てきている。アプリに求められる質は次第に高まり、有料アプリは価格競争

  • プレゼンで箇条書きを使ってはいけない科学的な4つの理由 | Content Marketing

    新しいプレゼンテーションツールを提供しているPowtoon*2がまとめてくれた「Why your PowerPoint Presentations Suck and What To Do About it.」を基に、日人が大好きな「箇条書き」を使わない方がいい科学的な理由を4つご紹介しよう。日の法人が作るプレゼンがやたらとレベルが低いことは至る所で言及されている。1つのスライドにアホみたいに文字をぶっ込み、専門用語を羅列するのがかっこいいと思っているのかわからないが、とにかく何を伝えたいのかわからない。 それに比べて米財務省が作ったパワポスライドは素晴らしく見やすい*1。でも、これは単にデザインセンスの問題なのか、人前で話すのが苦手だからなのかと疑問に思っている方も多いだろう。 そこで、新しいプレゼンテーションツールを提供しているPowtoon*2がまとめてくれた「Why your P

  • iPhone4,4SのApple公式テクニシャンガイドが流出!DLリンク有り(消える前にDLしてね) | News

    Appleの公式テクニシャンガイドが流出している。 どうやらApple Careサービスで働いていたSonny Dicksonという人がリークしたようだ。 このテクニシャンガイドにはiPhone4,4Sの情報が満載で、モデルごとの違いが詳細に説明されていたり、iPhoneの分解方法なんかも書いてある。 トラブルシューティングについても書いてあるため、自分のiPhoneがおかしかい時にこれを見て修正することもできそうだ。Appleの公式テクニシャンガイドが流出している。 どうやらApple Careサービスで働いていたSonny Dicksonという人がリークしたようだ。 このテクニシャンガイドにはiPhone4,4Sの情報が満載で、モデルごとの違いが詳細に説明されていたり、iPhoneの分解方法なんかも書いてある。 トラブルシューティングについても書いてあるため、自分のiPhoneがおかし

  • 考察:SNSにコミュニティ機能は必要か | Other

    昨年、私は「なぜ、若者は前略プロフィールから離れていったのか」という連載を書いた。比較的、反論もなく多くの方が私の意見に賛成してくれた。 しかし、衰退理由の1つとしてmixi、匿名SNSGREE、Mobageの成長をあげたのだが、これに関してはじゃあ今どうなってんのよ?というツッコミを多くいただいたので、これら3つ、特にmixiのアクティブユーザーの鍵を握る機能 コミュニティに関して考察してみた。昨年、私は「なぜ、若者は前略プロフィールから離れていったのか」という連載を書いた。比較的、反論もなく多くの方が私の意見に賛成してくれた。 しかし、衰退理由の1つとしてmixi、匿名SNSGREE、Mobageの成長をあげたのだが、これに関してはじゃあ今どうなってんのよ?というツッコミを多くいただいたので、これら3つ、特にmixiのアクティブユーザーの鍵を握る機能 “コミュニティ”に関して考察し

  • 2013年、日本で爆発的に流行るのはTumblr !? | Other

    2010年からTwitter、2011年からFacebook、2012年はLINEと日SNS、コミュニケーションツール業界では1年ごとにトレンドが生まれている。 そして、今年はTumblrがこれらのサービスと同様に一般層にも広く普及しそうだ。 2011年の時点ですでに国内だけでも約300万ユーザーを獲得しているTumblrだが、じりじりとユーザー数を増やしていて、日では爆発的な普及はしていないように思える。2010年からTwitter、2011年からFacebook、2012年はLINEと日SNS、コミュニケーションツール業界では1年ごとにトレンドが生まれている。 そして、今年はTumblrがこれらのサービスと同様に一般層にも広く普及しそうだ。 2011年の時点ですでに国内だけでも約300万ユーザーを獲得しているTumblrだが、じりじりとユーザー数を増やしていて、日では爆発的

  • 【ブロガーから】はてブリニューアルではてブ数激減w 500ブクマ級→260、次の日9ブクマ | Data

    はて、はてなブックマークのデザインがリニューアルされて1日経過したが、早速はてブが付きにくくなっているようだ。 リニューアルがされたのは1月8日、僕の記事が7日にバズり、7日の時点で260ブクマ程付けていただいていた。 この記事:マクドナルドの”60秒ルール”批判が好都合なマーケティングかもしれない件 社会カテゴリに入っていたので、 7日の夜は上から2番目という好位置にエントリーされていた。はて、はてなブックマークのデザインがリニューアルされて1日経過したが、早速はてブが付きにくくなっているようだ。 リニューアルがされたのは1月8日、僕の記事が7日にバズり、7日の時点で260ブクマ程付けていただいていた。 この記事:マクドナルドの”60秒ルール”批判が好都合なマーケティングかもしれない件 社会カテゴリに入っていたので、 7日の夜は上から2番目という好位置にエントリーされていた。 何回かホ

  • 悪用禁止!アメブロで1位になってるアフィブロが使っている手法と思われるやつ | Marketing

    昨日、イケダハヤトさんが「アメブロ総合ランキング上位のサイトが残念な件」という記事の中で、どうしてこれらのサイトが上位に来るのかと書いていたので書いてみるよ。 全員が同じ手法を使ってるかわからないけど、アメブロだと多くのアフィブロは今から紹介する手法で10位以内には入れる。 というか、実際その昔自分で1週間ぐらいやってみた時はサラリーマンカテゴリで10位以内に実際に入った。昨日、イケダハヤトさんが「アメブロ総合ランキング上位のサイトが残念な件」という記事の中で、”どうしてこれらのサイトが上位に来るのか”と書いていたので書いてみるよ。 全員が同じ手法を使ってるかわからないけど、アメブロだと多くのアフィブロは今から紹介する手法で10位以内には入れる。 というか、実際その昔自分で1週間ぐらいやってみた時はサラリーマンカテゴリで10位以内に実際に入った。 では、手法の紹介へ。 ずばり、手っ取り早

  • マクドナルドの"60秒ルール"批判が狙い通りのマーケティングかもしれない件 | Marketing

    2013年、最初のビッグニュースといえば皆大好きマクドナルドが始めた「ENJOY! 60秒サービス」だろう。ネット上では批判コメントが溢れている中で、僕は「実はこの批判をむしろ想定していて、むしろ最初からこの反応を狙っていたのではないか」と思ったので一筆。2013年、最初のビッグニュースといえば皆大好きマクドナルドが始めた「ENJOY! 60秒サービス」だろう。ネット上で批判コメントが溢れている中で、僕は「実はこの批判はむしろ想定していて、この反応はある程度狙っていたのではないか」と思ったので一筆。 知らない方はもういないと思うが、念のためおさらいしておくと、「会計終了後から商品お渡しまで、60秒を越えたらお好きなバーガー無料券を。60秒以内に提供できてもコーヒーの無料券をプレゼント!」という前代未聞の従業員いじめのキャンペーンだ。 ネット上では、「従業員可哀想。。」「60秒とかやらんでい

  • ブログのPVを10倍に増やす為に実践した3つの手順 | Other

    あなたは、いい記事を書いているはずなのに中々読んでもらえないと悩んでいないだろうか? 当ブログでも昨年10月まではほとんど読者がおらず、検索で月に数千アクセス程度だったのだが、最近は徐々に読者が増えてきた。 そして、2012年12月のPV数は11月のそれより10倍も増えた。記事数は12月が5、11月は6と1しか変わらないがかなりPVに違いがでたのだ。 実は12月からはPVを少し意識して記事のコンセプトを変えたのだが、それが見事に当たったのだ。そこで、実際に私がPVを10倍にするために行った3つの方法を紹介しておこう。あなたは、いい記事を書いているはずなのに中々読んでもらえないと悩んでいないだろうか? 当ブログでも昨年10月まではほとんど読者がおらず、検索で月に数千アクセス程度だったのだが、最近は徐々に読者が増えてきた。 そして、2012年12月のPV数は11月のそれより10倍も増えた

  • Webサービス・アプリを作るなら、もう少し市場規模と競合サービス調べようぜの件 | Blog

    でも昨年からインキュベータが続々登場して、スタートアップがたくさん出てきてるし、学生でも起業して数千万円を調達するケースも増えてきた。 しかし、Webサービス・アプリが増えてくるに連れて取材回数も多くなってきたのだが、「ん?このサービスに似たやつ結構あるよね?w」というケースが最近増加傾向にあると感じる。早いもので2012年も終わり、もうすぐ2013年。 日でも昨年からインキュベータが続々登場して、スタートアップがたくさん出てきてるし、学生でも起業して数千万円を調達するケースも増えてきた。 しかし、Webサービス・アプリが増えてくるに連れて取材回数も多くなってきたのだが、「ん?このサービスに似たやつ結構あるよね?w」というケースが最近増加傾向にあると感じる。 そこで、Webサービスを作る前に市場規模や競合サービスをもう少し調べてムダにリソースを費やすのではなく、イケてるサービスを増や

  • 連載(2):なぜ、若者は前略プロフィールから離れていったのか | 本題 | Blog

    前回は題の前になぜ前略プロフィールが人気を博したのかを解説した。もう一度、整理しておくと プリクラ共有、りある、ヤンキーの悪さアピール、仲良し感アピール、アクセス数の表示による人気の数値化を理由としてあげた。 もちろん、あなたが思っている理由は他にもゲストブックの設置(サイトを持っている感覚)や出会い(プロフィール検索できるからね)などいくつか存在するのだが、全てを列挙するのは辞めておこう。※読者の皆のコメントは前回の記事のツイートを見るとよい。2004年にサービス提供後、関東を中心に「プロフ」を持っていない中高生女子は居ないのではないか。と言われるまでに成長した前略プロフィール。僕の記憶では2009年頃までは勢いは衰えていたものの、まだ中高生はプロフを持っていた気がする。 だが、その後は全くと言っていいほどプロフの存在を気にすることが無くなった。これには僕自身がプロフを持つ世代と接点が

  • 連載:なぜ、若者は前略プロフィールから離れていったのか | 人気を博した理由 | Blog | nkt.com

    2004年にサービス提供後、関東を中心に「プロフ」を持っていない中高生女子は居ないのではないか。と言われるまでに成長した前略プロフィール。僕の記憶では2009年頃までは勢いは衰えていたものの、まだ中高生はプロフを持っていた気がする。 だが、その後は全くと言っていいほどプロフの存在を気にすることが無くなった。これには僕自身がプロフを持つ世代と接点が無くなったことも関係してくるだろうが、それでもユーザー数の伸びや今年1月に運営会社であった楽天がザッパラスという会社へサービスを譲渡したことを考えると、やはり上手くいっていないことがわかる。2004年にサービス提供後、関東を中心に「プロフ」を持っていない中高生女子は居ないのではないか。と言われるまでに成長した前略プロフィール。僕の記憶では2009年頃までは勢いは衰えていたものの、まだ中高生はプロフを持っていた気がする。 だが、その後は全くと言ってい

  • Twitter著名人がTwitterフォロワー販売業者を使っているかの調査 | Other | nkt.com

    Twitterフォロワーを増やそうと、フォロワー販売業者からフォロワーを金で買っている自称有名人が増えています。そこで、Twitterの有名人の中でそのような行為を行っているか調査しました。最近、アメリカの大統領候補ミット・ロムニー氏がTwitterのフォロワーを15万人買ったのではないかというニュースがありました。(参照:ミット・ロムニー大統領候補のTwitterフォロワーが大量に水増しされた疑惑が浮上) まぁ1日に15万人も増えたら、疑われてもしょうがないですよねw しかし、企業やサービスのフォロワーをちょっと見てみると卵ばっかりだったり、プロフィール写真は適当に拾ってきたような画像でTweet数も少なく、ん?というアカウントが多いのです。 ボットフォロワーを増やしてもコンバージョン率に直接は繋がりませんが、「このアカウントのTweetは面白いからフォロワーがたくさん居るんだな。僕もフ

  • 1