タグ

ブックマーク / qiita.com (129)

  • デザインが出来ないエンジニアのAndroid-Bootstrap利用方法 - Qiita

    Androidアプリ作成時、毎回、アイコン関連で苦悩しています。フリーのアイコン探しやライセンス確認、多機種に合わせたリサイズ作業に疲れ果てています。 もう悩みたくない。 アイコン探ししたくない。 PhotoShop使いたくない。 そんな自分が、Androidで Font Awesomeの約369個のアイコンを簡単に利用する事ができる Android-Bootstrap を導入した時のtipsです。 したいこと Androidアプリで毎回使える汎用的なアイコンが欲しい(ランチャーアイコン以外で) 全機種・解像度共通でアイコンを利用したい(画像リサイズ作業を極力避けたい) 最終的な目標 Android-Bootstrapを利用してアプリをリリースする(した) EveryEver(エブリー・エバー) 圏外でも快適なEvernoteライフを。 利用するライブラリ https://github.c

    デザインが出来ないエンジニアのAndroid-Bootstrap利用方法 - Qiita
  • iPhoneアプリをmakeコマンド一発でビルドしてDeployGateで自動配布する方法 - Qiita

    2014/04/23追記 別記事にshenzhenでipaファイル作成する方法を書きました。 ↑のほうが簡単です。 DeployGateでiOSアプリを配布できるようになりましたが、配布の度にGUIからちまちまアーカイブするのはだるいです。 だるくて仕事やる気がなくなりSNSをダラダラ眺めていたら、make adhocだけで.ipaをサッと作るという記事が流れてきたのでDeployGateで配布するところまで出来るようにしてみました。 まず、AdHoc配布用にプロビジョニングプロファイルを作成します。 iOS Developer CenterのCertificates, Identifiers & Profilesから、 [Provisioning Profiles] > [Distribution]でAd Hocのプロビジョニングプロファイルを作成してください。 作成したらダウンロードし

    iPhoneアプリをmakeコマンド一発でビルドしてDeployGateで自動配布する方法 - Qiita
  • twitterのデータをSPAMとHAMに分けてみる - Qiita

    動機 前々からtwitterのデータを使って何かやってみたいな、と思っていました。そこで、MeCabとcabochaを入れるところから、SQLiteを活用した簡単な分類器を作るってみた次第です。 (遊びでやってみただ(ry ) 以下、やったことを適当にまとめていきます。 インストールしたもの MeCab 0.996 mecab-python-0.996 Virtual C++ 2008 Express Edition(vcvarsall.batが必要なためです) Cabocha(今回は使いませんので説明も全くしませんが、今後のために...) インストール方法などに関してはWindowsにmecab-pythonを導入を参考にして下さい。 このサイトでも太字で書いてあるのですが、mecab.hを書き換える時は必ず管理者権限で開いて変更を行って下さい。でないと、変更されたと認識されません。僕も

    twitterのデータをSPAMとHAMに分けてみる - Qiita
  • フロントエンド開発今昔物語 - Qiita

    フロントエンドと言っても、アプリやゲーム制作などではなく、いわゆるWebサイト制作のクライアントサイド側の話になります。 時代背景 おじいさんには、Photoshop、Illustrator、Dreamweaverという3種の神器がありました。当時のWebサイト制作は、これらのソフトを利用し、おじいさんが一人で行っていました。おじいさんのような仕事をする人は、Webデザイナーと呼ばれ、とても人気がありました。おじいさんは幸せでした。 いつしかWebデザインは分業化されるようになりました。おじいさんは久しくデザインをしていません。現在の彼の仕事は、デザイナから受け取ったPhotoshopデータを基にWebサイトを制作することです。それはHTML5サイトというとても都合の良いバズワードでまとめらてしまうこともあります。このことについて、おじいさんはやり場のない憤りを抱いています。 HTML/C

    フロントエンド開発今昔物語 - Qiita
  • iOSでこんなアプリ,こんな機能を作りたかったらこれを見ろ!作りたいアプリに対応するクラス、フレームワーク、ライブラリのまとめ! - Qiita

    画像を表示しようとしたら遅いよ! 外部データを取ってきて表示するときにまずはまるのが画像の処理だと思います。非同期で必ず処理しましょう。 画像の非同期ロードはライブラリを使った方が早いと思います。 ヘッダーやフッタをつけたいよ! tableView.tableHeaderView tableView.tableFooterView に突っ込む方法を書いてあるのが多いんですが、今回はもっと簡単な方法としてStoryboardなどでこれらのビューを直接突っ込んで管理できるのでおすすめ。 テーブルビューの上や下にUIViewをドラッグすると UIViewをIB上で直接追加できます。 後はIBでレイアウトをくめばok 使用するクラス、フレームワーク、ライブラリ ビュー UITableViewController https://developer.apple.com/library/ios/doc

    iOSでこんなアプリ,こんな機能を作りたかったらこれを見ろ!作りたいアプリに対応するクラス、フレームワーク、ライブラリのまとめ! - Qiita
  • TestFlightとDeployGateを比較してみた(その1) - Qiita

    これまでiOSアプリ配布といえばTestFlightが鉄板でしたが、ついにDeployGateがiOSアプリに対応しました。 そこでTestFlightとDeployGateを使ったiOSアプリ配布について比較してみました。 共通してできること AdHoc版アプリを配布できる 現時点で共通した機能はAdHoc版アプリの配布だけでしょうか。 今後Deploygateの機能追加により以下の機能も共通してできることになりそうです。 クラッシュレポートを管理画面で確認する アプリのインストール状況や端末の情報を確認する アプリの更新通知を送る TestFlightではアプリのバージョンアップ通知はメールで送られてきますが、 DeployGateでの通知はどうなるのか期待です。 TestFlightの良い点 in-House版アプリを配布できる TestFlightはin-House版アプリを配布す

    TestFlightとDeployGateを比較してみた(その1) - Qiita
  • iOSの開発をする上で絶対に使うべき!外せない!webサービス、開発ツール集

    by @mixiappwchr iOSで開発する上で見ておくべきサービスやツールをまとめてみました。 ほかにもたくさんあると思いますが、基的なやつを集めました。 アプリ配布 depolygate https://deploygate.com/?locale=ja 旧TestFlightがオワコンのため、今ではDeployGateを使うしかありません! まだTestFlight使ってたの?急げ!終了目前のTestFlightから,今すぐにiOSもDeployGateに移行しよう!移行パターンも紹介するよ。 CI Circle CI https://circleci.com/ iOS対応されアプリもクラウドでCI クラッシュログ Crittercism https://www.crittercism.com/ ユーザービリティテスト Repro https://repro.io/ リモートで

    iOSの開発をする上で絶対に使うべき!外せない!webサービス、開発ツール集
  • DeployGateでiOSアプリを配布する方法 - Qiita

    Androidアプリ配布プラットフォームのDeployGateが、ついにiOSアプリ配布対応されました! 早速使ってみたのでその流れをメモしておきます。 まずはDeployGateのページでアカウント作成。 Githubアカウントでアカウント作成できるのがcoolでgeekですね。 ログインするとダッシュボード画面が表示されるので、左下の「アップロード」ボタンからおもむろにipaファイルをアップロードします。 アップロードボタンはAndroid版と共通なのですね。 すると、登録したメールアドレスにメールが届くので、開発端末でメールを開きます。 メールの中にリンクがあるので、このリンクをsafariで開くと、アプリのインストール画面が開きます。 この時、端末とアプリの配布管理のための構成プロファイルがインストールされていないのでインストールされます。 構成プロファイルインストール後、このリン

    DeployGateでiOSアプリを配布する方法 - Qiita
  • Dart について思っていること - Qiita

    追記 いくつかフィードバックを頂いたので補足。 まず、 Dart と NaCl は比較対象じゃないだろ的な話は、別に比較してません。 何か新しい実行環境を載せるなら LLVM が乗った方が汎用性があるのでは?という意味です。 Dart も NaCl で動けばいいんだろうし。 あと、 Angular.Dart は確かに Angular.js のポーティングに留まらず、 Dart ならではの実装になっていると聞きます。 Angular は流行ってるように思いますが、 DI 周りとか見ても結構 JS の限界を突破している感じがするので、 そこから Dart に流れる人もいるのかもしれませんが、そこからの流入はあまり現実的な気がしないなぁ。。 話はずれるけど、 HTML5 の下りはあまりよく無かったです。うまく書けてなかったけど、例えば Gears のことです(HTML5 が始まる前から、俺の中で

    Dart について思っていること - Qiita
  • 超エコで超高速なやつらの性能比較: Go vs Node.js (vs Vert.x) - Qiita

    今時のWebで大量接続で高負荷になりそうなサイトを作りたい人は必見。 スタートアップ起業が選ぶなら、こういう言語やフレームワークを選ぶべき。 人気が出て急激な負荷に耐えられる様に、最初から正しいアーキテクチャを選んでね。 妙なやつを選んだらサーバはたくさん必要だし、クラウドでも費用が高くなるし大変だよ。 Node.js vs Go の記事を読んだのでこの記事を書いています。 http://yosuke-furukawa.hatenablog.com/entry/2014/02/10/134014 https://speakerdeck.com/yosuke_furukawa/benchmarking-node-dot-js-vs-golang http://sssslide.com/speakerdeck.com/yosuke_furukawa/benchmarking-node-dot-

    超エコで超高速なやつらの性能比較: Go vs Node.js (vs Vert.x) - Qiita
  • 登録されるとつらいユーザー名リスト - Qiita

    Twitter, GitHub, Qiita などのように root/(username) でユーザーページをルーティングするところが増えてきている. このルーティングを採用し, help などのユーザー名を許可すると, root/help が奪われてしまう. そこで, 登録時に validate で, ある程度排除するのが習わしになっていると思うが, 急に root 直下に置きたいページが増えたときなどに取得されていると悲しいことになる. また, サブドメインを利用するサービスだと, api などをうっかり取られてしまうケースが後を絶たない. http://api.hatenablog.com/ みたいに取られることによる面白みもあるが, おおむねつらい. 実際, twitter では search アカウントが取られていて, TweetDeck では twitter.com/searc

    登録されるとつらいユーザー名リスト - Qiita
  • 見積もりの高さでUITableViewを高速化する話。 - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? 最初に。内容に誤謬がありましたら申し訳在りません。訂正を歓迎します。 tableView:heightForRowAtIndexPath: は rowHeight で置き換えるべきか UITableViewCellの高さが常に一定の時はrowHeightを使う - Qiita この記事には正しいことが書いてあるのですけど、影響があるのは **表示されるセル数** が100や1000に到達するような稀有なケースです。 通常のテーブルビューでは、セルは一度に高々12程度しか表示しないため、`tableView:heightForRowAtIndexPath:`を`rowHeight`に置き換えることによる劇的なパフォーマンス良化はありません。 このことについて

    見積もりの高さでUITableViewを高速化する話。 - Qiita
  • Gitコンフリクト解消ガイド(git mergetoolの使い方) - Qiita

    ファイル編集がコンフリクトした場合 下記はよくある(忌々しい)コンフリクト画面ですね。 皆さんはコンフリクトのmergeはどんな方法でやっていますでしょうか? vimemacsで直接編集している方が多いイメージですが、実際開いてみると、下記のように差分が表示されていると思います。 この画面を見ただけではどのようにmergeすればよいのかわかりません。(Objective-CのARC/MRC双方の開発経験がある人は目をつぶってください・・) gitにはこのようなコンフリクトのmergeを支援するgit mergetoolコマンドが搭載されています。 このままEnterキーを押すと下記のような画面が立ち上がります。 画面幅の都合でフォントが小さいのですが、ここで「mergeしたい差分が作られる直前の状態」と「mergeしたい差分」に注目してみます。 この2つを見比べると、@propertyの

    Gitコンフリクト解消ガイド(git mergetoolの使い方) - Qiita
  • パスワード問合せシステムを作る (clojureのreducers) - Qiita

    現在のパスワードを教えてくれるからといって、「平文で保存してる!くぁwせdrftgyふじこlp‎」と脊髄反射してはいけません。 JALの6桁数字パスワードがどう格納されているか? 古いシステムなのでMD5でハッシュ化していると想定しますが、もちろんsaltは付けているでしょう。 さて、そんなパスワード保管方式で、現在のパスワード問合せに応答するシステムを作ってみます。 パスワードを「567890」、saltを「hoge」として、データベースには"hoge$567890"のMD5値"4b364677946ccf79f841114e73ccaf4f"が格納されているとします。 総当りしてみましょう。 (ns six-length.core (:require [clojure.core.reducers :as r]) (:import [java.security MessageDigest

    パスワード問合せシステムを作る (clojureのreducers) - Qiita
  • iOS7の曇りガラス効果について知っている事まとめ - Qiita

    2014/10/07更に追記 iOS8でブラービューが標準機能として搭載されました。 別記事に投稿しましたのでそちらをご覧ください。 http://qiita.com/takabosoft/items/84e2039c19685d1c028b 2014/03/28追記 Twitterにて、@takatronix様より情報を頂きました。 このページの「自前BlurViewの作り方」でご紹介しているUIToolBarを使ったBlurViewを実装しますと、リジェクトになる可能性があります。 ご利用は自己責任でお願いいたします。 なお、Appleが公式で静止画にブラーを掛けるコードを提供していますので、動的ではなく静的なもので宜しければこちらを使っていただく方が確実です。 https://developer.apple.com/downloads/index.action UIImageEffe

    iOS7の曇りガラス効果について知っている事まとめ - Qiita
  • やさしい設計 〜 Android 編 - Qiita

    アプリを作っていてありがちなこと Android には、画面を構成するための Activity というコンポーネントがあり、概ね MVC フレームワークの Controller に相当する機能を持っています。 MVC といえば、肥大化する Controller というのがよくある問題として挙げられますが、Activity も例に漏れず、往々にして肥大化しがちです。 また、Model も、その責務を詰め込んでいくと肥大化しやすいレイヤと言えます。 この投稿では、Controller や Model の肥大化を極力防ぐためのレイヤわけを、Android アプリ向けに書いていきます。 Activity を綺麗に保つ Activity は、Controller として、様々な UI から受けるイベントを受けて、適切にハンドリングする役割を持っています。 OptionsMenu や ContextM

    やさしい設計 〜 Android 編 - Qiita
  • https://qiita.com/ta9to/items/46171d2fbb735b98dcd3

  • https://qiita.com/watilde/items/75cf7697755717f8d8dd

  • Scala/JavaでiOSアプリを作るtips - Qiita

    はじめに 先日ようやくScalaで書いたiOSアプリをApp Storeに登録する事が出来ました。 Tiny AR lite https://itunes.apple.com/jp/app/tiny-ar-lite/id806062401?mt=8 Scalaで書いたアプリがAppleの審査に通ったのはこれが世界初です。 今回はTiny AR liteを作成して得た経験談を少し書いてみたいと思います。 動画 ニコニコ動画 YouTube スクリーンショット 環境作成 使用ソフト JDK7 http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/javase/overview/index.html RoboVM http://www.robovm.com/ sbt-robovm https://github.com/ajhager/sbt-robovm コンパイル

    Scala/JavaでiOSアプリを作るtips - Qiita
  • たった6行!最も簡単にiBeaconの電波を「発信」する方法 - Qiita

    さあiBeaconのアプリを作ってみよう! となった時に、一番困るのがiBeaconフォーマットのBluetoothを発信してくれるようなデバイスがパッとないことです。 自分で実装?めんどいな…っていうかiPhone2台も持ってないしなぁ…… aplixやestimoteを買う?金かかるのもなぁ…… というわけで、Macを使った最も簡単にiBeaconの電波を発信する(Advertiseする)方法をまとめたいと思います。 最も簡単に「受信」をしたい場合はこちら! たった4行!最も簡単にiBeaconの電波を「受信」する方法 環境 Bluetooth Low Energy(BLE, Bluetooth4.0)が搭載されたMac製品 Macbook Pro, Macbook Pro Retina, Macbook Airなどなど 最近の製品なら大抵OK node.js v0.10.24 準備

    たった6行!最も簡単にiBeaconの電波を「発信」する方法 - Qiita