ソーシャルの時代、誰もがドヤ顔で間違ったことをネットで発言し、他人に大きな迷惑や損害をかけてしまうことがある。...
自分の下書メモを発掘していたら、面白い話題だったので。刺身さん、古いTweet発掘してごめんなさい。 今なら、Facebookでこういう状態は多く起きているのだろう。懇親会などで出会って、とりあえずFacebookの友達に承認したが、もともと繋がりがあった訳でもないので、特にコミュニケーションが発展しないような事態。 Facebookの運営なら、親しくない相手を承認する人が悪いんです!と言いそうだが、面識のない相手ならともかく、一回とはいえ、会ったことのある相手の友達申請を拒否するのはなんとなく気まずいだろう。 SNSはコミュニケーションの濃淡がつけにくいといわれる。もちろん仲良しリストを作るなど、ユーザーによる対策がない訳ではないが、多くの人を友達にしている場合、リストを作るのも一苦労だ。FacebookはIMのようなリアルタイムに近いコミュニケーションもメッセージ機能によって包括してい
ブログ Thumbs down / juhansonin 最近プロブロガー(以下、プブ)のロールモデルとして個人的に注目しているイケダハヤト氏のブログ『ihayato.news』の以下の記事を読んで感銘を受けた。「月20万稼げるブログ」を運営する上で気をつけている5つのこと | ihayato.news で、俺もすっかりその気になり、プブを目指そうとこうして虚空に向けてキーボードを叩いているのだが、以下の一文に引っかかってしまった。僕はもはや炎上は恐れないので、言いにくいことも、モラルと自由の微妙な境目にあることも、ズバズバ書いていけます(楽しいですしね)。例えば下記の記事は見方によっては大炎上していますが、いいね!も1,000件近く集めています。こういう記事が、良くも悪くも、これからのメディアには必要だと考えています。炎上云々はそういう「芸風」ということでどうでもいいし、「楽しいですしね
iOS6ではFacebookが統合されたことによりデフォルト設定ではFacebookの友達情報がiOSデバイスの連絡先に勝手に取り込まれてしまう。言い換えれば「Facebookのお友達のメールアドレスや電話番号が自動的に同期されます」ということにはなるのだが。 アップル – iOS 6 – まったく新しいマップ、Siriの新機能、Facebookとの統合。 私も気がつけば400人以上の方々とお友達になっていたので、iOS6にアップデートした後、連絡先を何気なく開いて愕然としてしまった。 連絡先は必要最低限の情報にとどめたいし、Facebookの情報はFacebookの中やアプリで確認、利用すればいいと思っているので連絡先からは消そうと思ったのだが、400人以上の情報を手で一つずつ消すのなんて面倒くさくってしようがない。 しかし、それをうまく、しかも一発で整理できる方法を見つけたのでご紹介し
Improving the speed and quality of research via shared algorithm implementations / opensourceway 「facebookは今後『イイね』を推奨するから『シェア』は廃れる。だから私はシェアボタンなど実装しない(キリッ)」 などと言いつつブログのリニューアル後もシェアボタンを実装していなかったのですが、やっぱりほしいもんはほしい。 そんなわけで、多くのブロガーさんが使用している「share.php」ではなく「Feed Dialog」というfecebookアプリを使ってシェアボタンを実装してみました:) 今回、参考にさせていただいたのが[M] mbdb様の以下の記事。@cazuki さん、いつもお世話になっておりますm(_ _)m share.phpをやめてFeed Dialogを使おう! WordPre
Google、Facebook、Appleなどで働くソフトウェアエンジニアの年収は? 米Galssdoorがレポート 自分の給料を教える代わりに、他の人の給料を教えてもらう。米Glassdoorはこうした仕組みで企業のポジション別の給料や会社の評判などをまとめているソーシャル転職情報サイトです。そのGlassdoorが先月、主なテクノロジー企業のソフトウェアエンジニアの年収について「15 Tech Companies’ Software Engineer Salary Revealed; Glassdoor Report | Glassdoor Blog」で報告しています。 米労働省によると、2010年から2020年までの10年でソフトウェエアエンジニアの需要は30%上昇し、これはあらゆる職業のなかでもっとも上昇率が高いそうです。一方で日本でもそうですが、人材難で優秀なソフトウェアエンジニ
前回の「アップルを動かしているのは、いまでもジョブズだ【インタビュー①】元アップル エバンジェリスト/ベンチャーキャピタリスト ガイ・カワサキ氏」では、ジョブズの死後1年たったアップルについてガイ・カワサキ氏の見解を紹介した。今回はソーシャルメディアとその中でも彼が一番力を入れているというGoogle+についての話に焦点をあてた。 マッキントッシュとGoogle+の共通点とは?ブランドン・ヒル氏(以下BH): 新しい本「What the plus!」のご出版、おめでとうございます。本のテーマはGoogle+ですね。どうしてこのテーマを選ばれたのでしょうか?アップルでエバンジェリストをされていたガイさんがGoogle+についての本を書かれたのは興味深いです。 ガイ・カワサキ氏(以下GK): 本を書いたのは、Google+と恋に落ちたからだね(笑)。この本を書いた目的は、読んだ人にGoogle
こんにちは @kuracyan です。 iOS 6からは通知センターからTwitterやFacebookに投稿できるので便利ですね。 私は最近はあまりやらないのですが、以前は同時投稿もやってました。 そんな時通知センターではできないので、専用アプリを使う事になります。 今日はそんな投稿専用アプリの中で、顔文字がいっぱい揃ったすっきりしたアプリをご紹介します。 IKKI – 顔文字ライター(Twitter,Facebook,Mixi,Evernote,メール,SMS/MMS) 2.0.1(¥85) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ユーティリティ 販売元: Retromechanic – Byungjun Park(サイズ: 6.7 MB) 全てのバージョンの評価: (79件の評価) 起動画面 可愛い感じですね。 こんな風に入力できます。 顔文字はシーン別に分類されてますので簡単に入
以前ライフハッカーでも紹介した、画像やファイルを右クリックでクラウドサービスに保存できるChrome拡張機能『Cloud Save』。前回の記事は2011年3月17日なので、当時の記事では対応しているクラウドサービスが古い内容になっています。そこで、最新版(2012年10月28日現在)のCloud Saveを今回改めて取り上げてみようと思います。 まずはChromeウェブストアからCloud Saveをダウンロードしましょう。こちらのページから無料でダウンロードできます。ダウンロードが終わったら、ウェブサイトの画像上で右クリックしてみてください。Cloud Saveという項目が追加されていると思います。 試しにFacebookを選択してみましょう。Facebookに投稿したい画像の上でCloud Saveの中にある「Facebook」をクリックします。 すると、Facebookの自分のウォ
時間を調整するのに使えるサービスは世にたくさんあるけど その多くは「予定の共有」がベースになってると思う。 ところがこの Belle は逆。 予定を共有するんじゃなくて、ヒマな時間を共有するようになってる。 しばらくベータ版を使ってみてた Belle が このたび正式リリースするとのことなのであらためて。 「予定の共有」ではわからないこと Facebook イベントにしても Google カレンダーにしても 公開されていれば、その人に「いつどこでどんな予定があるか」はわかる。 こういうものが簡単に公開できるというのは確かに便利な話で、 「おおそれは面白そうだ。自分も行こう」と思った人は一緒に参加できるし 「それなら焼肉いくのは他の日がいいね」と調整することもできる。 でもこれらは 「金曜日ヒマなんだけど誰かー」という状況を前提としていない。 「予定がある」ことは共有できても 「予定がない」
電通パブリックリレーションズ(電通PR)の社内横断組織「ソーシャルメディア実験室『アンテナ』」は23日、「男女間におけるソーシャルメディア活用」に関する調査結果を公表した。 【グラフ】SNS上で彼氏・彼女とつながっていて良かったこと・悪かったこと、など、その他の結果 ソーシャルメディア(Facebook、mixi、twitterなど)を利用している、15歳〜39歳の独身男女計555人(1都3県在住)から回答を得た。まず、ソーシャルメディアをきっかけに、異性と親しくなったり、彼氏・彼女ができたことがあるかを尋ねたところ、「彼氏・彼女ほどではないが、親しくなった異性ができた」と回答した人は36.6%あり、「彼氏・彼女ができた」と答えた人も17.5%存在した。ステージ属性別に比較すると、「親しくなった異性ができた」と回答したのは、学生(46.2%)、29歳以下社会人(37.9%)、30代社会
ニフティ、コムニコ、ライフメディアは10月19日、3社共同で実施した、Facebook利用者の調査の結果を発表した。それによると、1日に1回以上、企業のFacebookページに「いいね!」やコメントをするユーザーは、企業への興味関心が高まる、商品やサービスを利用するなど、心理、行動に変化が表れるという。 1日に1回以上、企業のFacebookページに「いいね!」またはコメントをするユーザーを“ヘビーユーザー”、それ以外を“ライトユーザー”とした場合、お気に入りの企業(ブランド)のFacebookページに対して、「その企業(ブランド)の商品やサービスが欲しく(利用したく)なった」と回答したヘビーユーザーは83.3%、ライトユーザーは65.6%で、その差は17.7%となった。 「家族・友人・知人に教えたくなった」と回答したヘビーユーザーは69.3%、ライトユーザーは44.3%で、25.0%の差
米Facebook傘下の写真共有サービスInstagramは10月19日(現地時間)、Instagramの写真をTwitterで共有する場合のメンション(他のユーザーのタグ付け)機能を強化したと発表した。メンションしたいユーザーが、InstagramとTwitterで異なるアカウント名を使っていても、そのユーザーが2つのアカウントを接続していれば、自動的に変換する。 例えば、メンションしたい相手「花子」さんが、Instagramのアカウント名を「hanako」に、Twitterのアカウント名を「hanachan」にしており、2つのアカウントを接続している場合、Instagramのキャプションやコメントで「@hanako」と入力すると、Twitterでの投稿の表示は「@hanachan」となってhanachanのアカウントへのリンクが生き、花子さんはTwitter上で自分がメンションされたこ
今年の夏に沖縄で開催されたイベントを撮影した動画を紹介。 テーマは「ブロガーの視点で見るソーシャルメディア」。 こんなの無料で公開していいの? という濃い内容で驚いた。 スポンサーリンク ▼ ブロガーの視点で見るソーシャルメディア またよし れいさん編(37分46秒) れいさんの話は、大きく2つ。 1つは、短期間でブログをアクセスアップするために自分がやったこと。 もう1つが、これからは動画とFacebookに注目、という話。 体験や事例を交えての話には説得力がある。必見。 ▼ ブロガーの視点で見るソーシャルメディア 高橋 敦彦さん編(25分47秒) 高橋さんの話は、Facebookでどうやって「いいね!」を増やしていくか。 こちらも試行錯誤のプロセスに沿って、結果を出すまでの実体験の話。 ネタ集めのツールまで惜しみなく披露してくれている。必見。 ▼ 対談&質問タイム 編 質問タイムで出た
お金が必要になって、CMでもよく目にするカードローンおすすめのプロミスを利用してみようかなぁ、なんて考えているときに、「勤務先に在籍確認を行います」という文言を目にして不安になった人はいませんか?「勤務先に借り入れがばれてしまう…でもお金は必要だからプロミスは申し込みたい」、そんな人もいると思います。プロミスの在籍確認ってどういうものなのでしょうか。 まず、なぜ在籍確認を行う必要があるのでしょうか。プロミスをはじめ他の消費者金融を利用するということはお金を借りるということですよね。お金を借りたら返済しなければいけません。返済するには収入が必要ですし、収入は働いて得るものですよね?プロミスを申し込むときには、きちんと収入がありますよ、という証明するために「私はきちんと働いていて勤務先はここです」ということを記載します。その記載に嘘がないか、本当に働いているのかということを調べるために、在籍確
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く