日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…
こんにちは @kuracyan です。 なんともステキなアプリが登場しましたよ。 テキストエディタ MyEditorです。 MyEditor 1.0(¥170) カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化 販売元: Takeyoshi Nakayama – Takeyoshi Nakayama(サイズ: 0.4 MB) 全てのバージョンの評価: (1件の評価) iPhone/iPadの両方に対応 何ができるのかを開発元から引用 MyEditorはiCloudに対応したテキストエディタです。自宅やオフィスでiPadで編集した書類を、外出時にiPhoneでも編集できます。クリップボード履歴、スワイプカーソル、グローバル検索、エンコーディング変換、タグ管理が特徴です。また、JavaScriptを使用してテキストを処理することもできます(無料のMyScripts LEアプリまたは有料のMyScriptsア
あぁん?iPad mini!? 次から次へと新製品ばっかり出しやがって!先月iPhone 5出したばっかじゃねーか!こんなもんまで追いかけてたら財布んなか、すっからかんになっちまうよ! 大体Appleも、小さいiPadなんて、指をヤスリで削らない限り使い物にならんっていってたじゃねーか! あんなミクロなもん買うやつなんて情弱だぜ! ってなわけで、iPad miniなんて嗜好品を買うくらいなら生活必需品を買おうとオサレな街、下北沢にいってきました。 やっぱりお金を使うなら生活必需品に限るぜ!iPad miniなんて贅沢品なんだよ! んー!やっぱり下北沢はオサレだぜ! というわけで、オサレなコンビニにきたぜ!買うぜー!買うぜー! オサレな綿棒買うぜー! オサレなふんわりトイレットペーパー買うぜー! オサレなボックスティッシュも買うぜー! オサレに心も身体も温めてくれるホカロンも買うぜー! オサ
以下を読んで。 発売直前!!:アップルが作り出した2つの“魔法”――「iPad mini」と第4世代「iPad」を徹底検証 (1/5) - ITmedia PC USER 色々と気になる点が多い内容だけど、その辺りは置いておいて、一番気になったのが「7.9型」になった理由の部分。ところで、この163ppiというピクセル密度にも意味がある。実はこれは初代iPhoneからiPhone 3GSまでが採用していたのと同じピクセル密度なのだ。 それが7.9型になった理由、とのことだけど、一番肝心な「163ppiにする意味と必要性」の説明がないため、正直よく分からない。それとも、かつてiPhone 3GSは綺麗だった、が説明なんだろうか・・・ てことで、左脳思考的な視点、ていうか「数字遊び」的に、iPad miniが非Retinaの7.9型になった理由を推測してみたメモ。 あくまでも個人的な推測でしか
iPhoneやiPadで直接DVDが見れてしまうDVDドライブが登場! 端末内の動画をDVD-Rに書き込むこともできるぞ mixiチェック Tweet 2012年10月20日 カテゴリ:周辺機器 どうも@kuroji1987です。 ロジテックINAソリューションズが、iPhoneやiPadなどのiOS端末で直接DVDの閲覧ができてしまうDVDドライブを発表。ネットショップ限定で販売していました。 専用のアプリを利用してiOS/Androidに無線接続し、DVDを再生したりDVD-Rへの書き込みまでできてしまうそうです。これは便利そうですね! USBメモリの写真・動画も視聴可能 このポータブルドライブはWi-Fi機能を搭載しており、『Logitec WiFi DVD』というアプリをインストールしてドライブと端末を無線接続することで、DVDの映像やCDの音楽を再生することができるのだそうです。
AppStoreで一度、購入したアプリは、同一Appleアカウントであれば、他のiPhoneやiPad、iPod touchにもインストールして利用することができるので、とても便利ですよね!!! でも……。ご家庭用のiPadは主に家族が利用している、という方も多いのでは無いでしょうか?便利なApp Storeですがそんな時に困った事があります。 一度購入した事があるアプリは、端末から削除していた場合、アプリの詳細画面で見ると値段が表示されている部分に「インストール」と表示されます。 iOSの使い方に詳しい家族の方がいたりすると、「購入済み」履歴から検索して確認ができちゃったりもします。 つまり、あんなアプリやこんなアプリを購入していたことがバレちゃいます。いや、別に後ろめたいことが無ければ、それで終了な訳ですけれども、電子書籍の購入履歴などみなさんにもひとつ、ふたつあるのでは無いでしょうか
昨日、Twitterで以下の記事を教えて頂いた。 Netbook が iPad に踏み潰された状況を、チャートで再現してみる « Agile Cat ― in the cloud なるほど、これは実に私好みで内容も非常に興味深い。試してみた感じだと、これは全ての国を対象にしたグラフっぽい。 では、日本の状況はどうなんだろう?と思ったので調べてみたメモ。 ってことで、例によってGoogle Insights for Searchの登場です。 条件として、国を日本のみ、期間は全期間にして、キーワードは日本で使われるであろうものに変更して比較してみた。 まず、「ネットブック」と「タブレット」で比較した図。 実は日本でも「タブレット」は昔からある程度は知られて、2009年に「ネットブック」が流行った時に逆転したのが分かります。でもその後、2010年に逆転し直して「タブレット」人気が急上昇してるよう
ライターという仕事柄、週の半分は取材で外に出かけて仕事をしています。最近は電源やネットのあるカフェではノートパソコンを広げたネクタイ姿の方たちが増えていて、お店に行っても場所がないなんてことが増えてきました。 今までは、iPhoneアプリの『電源検索Lite powered by モバイラーズオアシス』や、『CoCafe』といったアプリを使って場所探しをしていたのですが、そろそろカフェだけに頼るのは限界かもしれないと感じていたところです。 そこに登場したのが『nomadoma(ノマドマ)』というアプリ。こちらは、ノマドワークに使えるカフェはもちろんコワーキングスペースやインターネットカフェ、図書館など、カテゴリー別でも場所探しができるというもの。 Photo by Thinkstock/Getty Images. 現在地、もしくは沿線から周囲のスポットが地図上にピンで表示され、それをタップ
iPadをPOSレジ化するアプリ「ユビレジ」が、フリーミアムになったそうです。これまで月額5,000円のプランのみでしたが、無料でも使えるようになりました。iPad使ったPOSレジ「ユビレジ」がフリーミアム化という記事になっています。 無料プランでは、アカウント作成から一定期間プレミアムと同等の機能を無料で利用可能。一定期間終了後は、メニューの編集や会計の送信、顧客情報管理といった、通常のレジ業務に向けた機能は利用できるが、過去の会計は3日分までしか閲覧できなくなる。 月額5,000円のプレミアムプランとの違いは、過去の合計が3日分ということです。レジ機能には制限がありません。当日分だけ確認して終わり、というような場合には無料版で良いそうです。 ただし、コミュニティサポートはあるものの、メールサポートは受けられません。iPadの1ヶ月無料レンタルサービスも開始します。 JR九州の「つばめカ
ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka ごきげんよう。@bamka_tです。 先日@digipenさんが、こんなツイートをされていました。 ロックからとにかく素早く撮影したい→標準カメラ/画質はどうでもイイから気軽に撮ってTwitterに投げたい→OneCam/良い感じの写真撮りたい、凝ったことしたい→Camera+ — でじぺん(いわしけい)さん (@digipen) 6月 22, 2012 確かに、そうなんです。私も、ほぼ同じような使い分けをしていたので、とても共感したのでした。 ですので今回は、私の撮影シーン別カメラアプリをお話ししようと思います。 カメラアプリは星の数ほど出ていま
とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 6 〜ノート総数3500 @delaymaniaの全ノートブック晒し&”肩の力を抜いた”Evernote整理術〜 OZPAの表4をご覧のみなさん、はじめまして。 ブログ「delaymania」を主宰しております、@delaymania と申します。 「アマオト」というバンドのギタリストをやってまして、その傍らでWEBデザインの仕事、そしてiPhone,iPadアプリの開発をやってます。 先日、尊敬するブロガーの@OZPA 君から「You寄稿しちゃいなよ」と言っていただきました。 OZPAの表4は以前から目標とするブログでして、そのブログに寄稿させていただけるとは夢のようです。 というわけで、めんどくさがりな僕の適当なEvernoteの使い方をご紹介します。 ノートブック整理は肩の力を抜いて適当にやる まず僕のノートブックをご紹介します。
アップルが、現行モデルよりもひと回り小さな「iPad mini」(仮称, 画像はイメージ)を2012年第3四半期に発売する、との情報が掲載されています。[source: Kotaku] 中国のサイトNetEaseが伝えたところによると、サプライチェーン筋の情報では「iPad mini」の第3四半期のリリースが確定し、発売に向けて最大で600万台が用意される、とのこと。 価格の設定は、もっとも安価なモデルでUS$249〜$299(約2万円〜2万4千円)のレンジとなる、とあります。 また、製造(組立)はFoxconn社だでけでなく、Pegatron社も加わる模様。 現在のタブレット市場はiPadの「独り勝ち」といっても過言ではありませんが、より低価格のアマゾンKindleやAndroidタブレットの存在や、Windows 8タブレットの年内発売など、今後競争が激化することは明らかです。 高値更
iOS 4でカメラロールの写真をなぞって一気に選択できるようになっていましたが、残念なことにiOS 5にバージョンアップしてからこの便利な操作ができなくなっていまいました。 そんな中、iPadならiOS 5でもなぞって選択ができるという記事を発見! ということで、実際に試してみました。iPadユーザーはぜひ参考に試してみて下さい。 ▼以前紹介したiOS 4 でのiPhone Tips 記事はコチラ 「写真」を一気に選択できる小技 ▼今回参考にした記事はコチラ 【iPad】アルバムの写真を一気に選択する方法 | 酔いどれオヤジのブログwp ▼続きはコチラ↓↓ 一気に選択する方法は至ってカンタン!! iPad「写真」アプリを起動し、右上のボタンをタップします。 あとは画面に2本指を置いたままなぞります。お絵描きアプリで左右に線を描くかのようにスラスラ~っとひとなぞりするだけ!
MagicReaderを試してみました(`・ω・´)ノ いやはや、これは電子書籍を使っていないという方でも、試してみたくなったのではないでしょうか? ・これを機に、電子書籍を使い始めてみようかなという方。 ・MagicReaderの使い方を詳しく見たいという方。 は、こちらの記事をご覧ください。 →[iPad] MagicReader: 手を使わずに読める魔法のBook★まじでスゴイ。しかも無料。 – AppBank どんなシチュエーションで使えるのか? 作者さんのブログで紹介されていた、【どんなシチュエーションで使えるのか?】です。 ほんとに色んなシーンで活躍しそうですね!! 食べながら本を読みたいとき。 料理をしながらレシピ本を見たいとき。 楽器を演奏しながら楽譜をめくりたいとき。 赤ちゃんを抱っこしている時に読書がしたいとき。 手を怪我していたり、手が使えないとき。 ネイルが長くてタ
読了時間:約 3分8秒 ライフログの習慣がまったくできていないHAYAです。 私的に色々と考えることがあって日誌や日記を1日づつ残すことにしました。 ブログやSNSだと日々のことをカッコよくまとめ過ぎてしまいます。 もっと自分自身の正直な感情や行動、事実などを「DayOne」に書いていきます。 【Mac版App】 Day One カテゴリ: ライフスタイル 価格: ¥850 【iPhone/iPad版App】 Day One (Journal / Diary) カテゴリ: ライフスタイル 価格: ¥450 iPhoneアプリ(DayOne・定型文)を使って日次レビューを習慣化する | HAYA技 この組み合わせで手間を軽減しています。
無接点充電に対応した大容量モバイルバッテリー『Panasonic QE-PL201-K 』が、アマゾンで3,463円(税・送料込:記事掲載時)で販売されています。 『QE-PL201』は、2つのUSB出力を備えた外部バッテリーで、iPhone 4を約2回フル充電することができます。 価格はオープンですが、発売当初の価格(5,500円程度)と比べて2,000円程度値下がりしたことになり、価格比較サイト「価格com」の最安値よりも安く販売されています。 この製品は、ブラックとホワイトの2色が販売されていますが、アマゾンではブラックが1,200円以上安く販売されており、色にこだわらなければブラックの方がお得です。 また、定番のバッテリー『エネループ KBC-L54D 』と同等の充電性能に加え、無接点充電機能が追加されているにも関わらず、なぜかより安く販売されています。 製品名 eneloop K
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く