タグ

socialと社会に関するyadokari23のブックマーク (25)

  • 20130120 #NHK スペシャル「終の住処はどこに 老人漂流社会」

    『歳をとることは罪なのか――』 今、高齢者が自らの意志で「死に場所」すら決められない現実が広がっている。 ひとり暮らしで体調を壊し、自宅にいられなくなり、病院や介護施設も満床で入れない・・・「死に場所」なき高齢者は、短期入所できるタイプの一時的に高齢者を預かってくれる施設を数か月おきに漂流し続けなければならない。 「歳をとり、周囲に迷惑をかけるだけの存在になりたくない…」施設を転々とする高齢者は同じようにつぶやき、そしてじっと耐え続けている。 超高齢社会を迎え、ひとり暮らしの高齢者(単身世帯)は、今年500万人を突破。「住まい」を追われ、“死に場所”を求めて漂流する高齢者があふれ出す異常事態が、すでに起き始めている。 続きを読む

    20130120 #NHK スペシャル「終の住処はどこに 老人漂流社会」
  • 【25~ニッポン未来予測】(1)福島原発周辺「リゾートに」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    新しい年を迎えた。東京電力福島第1原発事故で避難生活を送る住民の苦悩はなお続く。ただ、ここにきて「福島の未来」を語る動きが芽生えている。非現実的と捉えられる提案かもしれない。それでも、底流にあるのは「福島のことは忘れない」という思いだ。■■■ 福島県南相馬市は福島第1原発事故により、市内の一部が避難指示解除準備区域などに指定されている。住宅地にある旅館の一室。大型スクリーンにビーチリゾートのイメージ画像が映し出された。 それを、社会学者や建築家、ジャーナリスト、そして同市や近隣自治体の住民が見つめた。25年後を目標としたプロジェクト「福島第1原発観光地化計画」の参加者たちだ。 「観光客が集まるスーパークールなリゾートが南相馬に出現」。そんなキャッチコピーが映し出されたスクリーンの脇では、IT企業「ユビキタスエンターテインメント」社長、清水亮さん(36)が自らの構想を説明していた。 最先端の

  • 赤ちゃんを泣かせろ | 小霜和也のブログ | noproblem LLC. & 小霜オフィス

    赤ちゃんを泣かせろ | 小霜和也のブログ | noproblem LLC. & 小霜オフィス
  • 遺品の段ボールから英国製手投げ弾…北九州市 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北九州市門司区高田2のベスト電器の社宅に住む男性(52)から「手投げ弾らしいものを見つけた」と福岡県警門司署に通報があったのを受け、陸上自衛隊目達原駐屯地(佐賀県吉野ヶ里町)の不発弾処理隊は19日、対象物を回収した。 英国製の手投げ弾と判明した。 門司署や陸自によると、手投げ弾(直径約6センチ、長さ約10センチ)は、全体がさびついていたが、安全装置が付いたままだった。 男性が数か月前、家族の遺品を整理したところ、押し入れの段ボールから紙に包まれた状態で発見。偽物と思って放置していたが、交番に掲示されていた手投げ弾に関するポスターを見て、通報したという。 同署は社宅近くの市道約130メートルを一時、通行止めにした。社宅の住民ら6世帯8人も近くの市民センターへ避難した。

  • 日本酒と間違え客に漂白剤飲ます 長野・上田の魚民 - MSN産経ニュース

    長野県上田市の居酒屋「魚民 上田お城口駅前店」で11日夜に日酒と間違えて漂白剤を客に提供していたことが12日、県や消防への取材で分かった。客5人が体調不良を訴えて病院に搬送され、2人が手当てを受けたが、いずれも症状は軽いという。 上田広域消防部によると、11日午後10時35分ごろ、「具合が悪くなっている客がいる」と119番通報があった。上田保健所が調査した結果、1合サイズのガラス製とっくりに、ふきんや器の除菌に使う塩素系の漂白剤が間違えて入れられたという。 9人グループの客が注文した数のうちの1だった。漂白剤は無色透明で塩素系の臭いがした。飲んだ客2人の体調が悪くなり、ほかに口にした3人も念のため病院に搬送された。 同店は「事実確認をしているので、コメントできない」としている。

  • 上杉隆氏についての検証 - 記事盗用疑惑2

    *記事盗用疑惑2:上杉氏による反論の検証 ダイヤモンド・オンライン 週刊上杉隆【第17回】 2012年10月11日 [[多様性の芽を摘み異論を排除する日の幼稚な言論空間に変化を!>>http://diamond.jp/articles/-/26217]] #blockquote(){{{後付けでの他者攻撃 “新聞記事盗用疑惑”の事例 (中略) 〈上杉氏は、2011年9月22日のダイヤモンド・オンラインの記事およびそれを収めた著作において、昨年3月の原発事故後の各国による退避措置のリストを掲載している。これは3月23日配信のメルマガからの転載としているが、内容は並び順から言葉遣いに至るまで3月19日付の読売新聞に掲載されたリストと同一である〉 &bold(){まず、質を見失ってほしくないために言うが、当時、そうした人々は、海外政府やメディアの発表を、「そんな事実はない」「デマだ」と言って

  • 安東量子さんによる「『福島のエートス』とは」

    ネットの中で、誤解や曲解、誹謗中傷も飛び交う「福島のエートス」。実態を知らないまま、巨大な陰謀のようなイメージを作り上げ、流布している人も…。そんな中、発起人の安東さんが、名称の由来を含めて、「福島のエートス」とは何なのかを連続ツイートしています。

    安東量子さんによる「『福島のエートス』とは」
  • ネット上の過度な情報共有、世界共通の「迷惑の元」=調査

    9月5日、米インテルが8カ国で実施した調査では、インターネット上では言語や文化の違いに関わりなく、「過度な情報共有」が世界共通の迷惑の元となっていることが分かった。写真はブカレストで4月撮影(2012年 ロイター/Bogdan Cristel) [ニューヨーク 5日 ロイター] 半導体大手の米インテルが8カ国で実施した調査では、インターネット上では言語や文化の違いに関わりなく、「過度な情報共有」が世界共通の迷惑の元となっていることが分かった。

    ネット上の過度な情報共有、世界共通の「迷惑の元」=調査
  • トイレットペーパーの向き - Wikipedia

    トイレットペーパーの向き(トイレットペーパーのむき)では、壁のホルダーにトイレットペーパーを取り付ける際の紙の向きについて記述する。 壁に対して水平軸を持つホルダーにトイレットペーパーを取り付ける場合、その取り付け方は2通りあり得る。つまり紙を上から引く(表向き)か、下からまわす(裏向き)か、である。どちらを選ぶかは習慣によるところが大きく、ほとんど好みの問題といってよい。アメリカでは消費者と風呂・トイレの専門家を対象に調査が行われたことがあり、60-70%の回答者が紙の先を手前に向ける(表向き)ことを好んだ。 一見すると瑣末な問題であるが、この「向き」についてはっきりした意見を持つ人は少なくなく、人生相談で有名なコラムニストであるアン・ランダーズ(en)は、自身のコラムの歴史のなかでも最も議論を呼んだテーマだと語っている。どちらの向きの支持者も、美しさや清潔さ、「おもてなし」の面で利点が

    トイレットペーパーの向き - Wikipedia
  • 「人命救助して罰金1万8000円」を神奈川県警に聞いてみた : この世に家がある限り

    7月13 「人命救助して罰金1万8000円」を神奈川県警に聞いてみた カテゴリ:暮らしのこと危険に関すること 分からないことは分かるまで調べ、しつこく追い続けるタイプである。 当然、昨日の人命救助して罰金1万8000円には まったく、納得が行っていない。 と、そこへ知り合いがいいことを教えてくれた。 たしか、道路交通法的に 「怪我人の救護など、やむを得ない場合」は駐車できるとうろ覚えしていました、 とのことで、埼玉県警のホーム―ページを調べて教えてくれたのである。 見ると、駐停車禁止・駐車禁止除外対象一覧(公安委員会への手続きが不要なもの)とあり、 その中に  「急病人の搬送、救護等人の生命、身体に係る緊急やむを得ない理由により使用中の車両」 とあり、間違いなく、これにあたると思うのですが、というのである。 コレだ! すぐに神奈川県警のホームページを見る。 が、どこにあるのかが分からない。

  • 「デモ」とは何か

    C.R.A.C. @kdxn 4000人の頃(2週間前)から、官邸前の抗議を便宜上「デモ」と呼んでるけど、あれ、法律的にはデモではないです。デモ申請もしてませんし、したがって許可を得ているわけでもありません。出すべき許可がない。もちろん、集団的示威行動という来の意味では、デモであることに間違いないけど。 Ikuo Gonoï @gonoi 首相官邸前なう。先週よりもさらに人が集まっている。そして、おそらく知り合い同士ではないのだろうけど、結束している感じ。今、ここにあるのは人びとの今の政治に対する大いなる「否」の声。院内の政治は、この院外の政治の声に耳を傾けよ。 Ikuo Gonoï @gonoi 現在、首相官邸前の国会通用門前の横断歩道が半分付近まで人で埋め尽くされている。交差点はちょうど車が通過できる位の幅まで路上に人が溢れている状況。だが、人びとは暴力的に警察を押し切らず、少しずつ

    「デモ」とは何か
  • 文明が退化していることを発見した12の事実 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    現代は野蛮だから、子供は平等に財産を相続する。昔のひとは賢かったから、長男だけが相続し、せっかく集めた財産が散逸しない仕組みをつくった。 現代は野蛮だから、戦争では気で人間を殺し合う。昔のひとは賢かったから、戦争してもときの声をあげて威嚇しあったりして人間ができるだけ死なないように戦う。代表者だけ戦う一騎打ちなんて大変に知的な発明もした。 現代は野蛮だから組織のリーダーは実力で決めようとして争いが絶えない。昔のひとは賢かったから、リーダーは世襲で決めることにして後継者を巡る組織の混乱を防いだ。 現代は野蛮だから、世襲する自分の後継者は自分の血を受け継いだ子供を選ぶ。昔のひとは賢かったから、世襲する自分の後継者はまったく血がつながってなくても、できるだけ優秀な子供を捜してきて養子にした。 現代は野蛮だから、自分たちのリーダーも同じ人間だからと尊敬しないし、厳しく欠点を指摘して引きずりおろす

    文明が退化していることを発見した12の事実 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 倉庫から“ロケット砲”が 北九州 NHKニュース

    28日午後、北九州市戸畑区の住宅街にある倉庫で、拳銃数丁や実弾数十発のほか、軍事用のロケットランチャーなどが見つかり、警察は爆発物取締法違反などの疑いで倉庫を捜索する方針です。 北九州市は警察の要請を受けて、住民の安全を確保するため倉庫周辺の93世帯181人に避難を呼びかけ、午後7時50分、住民の避難が始まりました。 近くに住む20代の女性は、「帰宅途中でしたが、何があったのかと思って見に来ました。近くで爆発物が見つかるなんて怖いです」と話していました。 また、近くで商店を営む60代の女性は、「午後1時ごろから私服の警察官が集まり、6時ごろからは機動隊も出動し、ものものしい雰囲気でした。避難しなければならないということなので、驚いています」と話していました。

  • 「今すぐ嫌なことを全部やめて旅に出たくなってしまうCM」で何が売れたか

    1974年、大阪市生まれ。99年、早稲田大学政治経済学部卒業。お茶の水美術学院講師を経て、2000年より雑誌「広告批評」(マドラ出版)に在籍。08年、編集長就任。10年、同社退職後、雑誌・書籍・ウェブサイトの編集、企業の戦略立案およびPRコンテンツやイベントの企画・制作を手掛けるほか、講演活動なども行っている。 河尻亨一のデジタル・クリエイティブReview ITツールの進化によって、デジタル・クリエイティブはより精緻に、よりリアルにとその表現力を上げています。これまで体験したことのない感動をデジタルで実感できる時代には、どんなコミュニケーションが可能になるのでしょうか。元「広告時評」編集長の河尻亨一氏がナビゲートします。 バックナンバー一覧 今回は「広告」に焦点を合わせます。第1回、第2回の中でも企業のコミュニケーション施策をご紹介してきましたが、今回は広告に特化しつつ、デジタルクリエイ

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 次長課長河本氏の母親生活保護について片山さつき・世耕弘成議員のTL+書評家 豊崎由美さんとコラムニスト小田嶋隆さんのご意見

    片山さつき @katayama_s 片山さつき Official Blog : 河準一氏の「年収5千万円、母親生活保護不正需給疑惑」について、厚労省の担当課長に調査を依頼しました。y儒じゅきゅうんs http://t.co/EEy8jP82 2012-05-02 15:49:47 片山さつき @katayama_s みなさん、生活保護の件、調査進んでます。自民党の世耕PT座長も、非常に問題視してます。説明できる状況になったらきちんとお知らせします。件は、個人や個別会社の責任追及目j的よりも、これを契機に、不適切な給付状況を改善すべく、法改正も含めて制度改善提言につなげたいのです。 2012-05-09 00:37:18

    次長課長河本氏の母親生活保護について片山さつき・世耕弘成議員のTL+書評家 豊崎由美さんとコラムニスト小田嶋隆さんのご意見
  • 私が考える〈ランキン・タクシー氏「原発がっかり音頭」〉の問題点

    植松青児 @uematsuseiji 私は5/5のお祝いパーティや5/6の祝勝デモなどに「既に被害を受けた方々の姿が視野に入ってるの?」と違和感を表明し続けてきたけれど、そのパーティで、カウントダウン直後にああいう歌が歌われ、参加者にブーイングされもしない光景を見ると、やっぱりこうなるのか、という気持ちになりました。 植松青児 @uematsuseiji それで、ランキンタクシー氏の問題の歌(「原発がっかり音頭」)について、解釈論っぽい議論が行われていましたが、私はというと、解釈以前?のところで、あの歌は大問題だと考えています。以下にそう考える理由を述べます。

    私が考える〈ランキン・タクシー氏「原発がっかり音頭」〉の問題点
  • 放射能パニックからの生還=ある主婦の体験から — 自らの差別意識に気づいたことが覚醒の契機に – Global Energy Policy Research

    福島原発事故は、現場から遠く離れた場所においても、人々の心を傷つけ、社会に混乱を広げてきた。放射能について現在の日で健康被害の可能性は極小であるにもかかわらず、不安からパニックに陥った人がいる。こうした人々は自らと家族や子供を不幸にする被害者であるが、同時に被災地に対する風評被害や差別を行う加害者になりかねない。 自己責任と突き放すこともできるが、日という共同体の同じ構成員であり、広がる悪影響を考えれば、何らかの形で助けることが社会全体で必要ではないだろうか。しかし向き合うにはその人々の実情を知ることが必要だ。 主婦でセミナー企画などの自営業を経営する東京在住の白井由佳さんは原発事故後に放射能パニックに陥り、そこから抜け出した。その経験を実名で語った。冷静に自己分析できる白井さんのような女性でも、こうしたパニックに陥ってしまった。遠い存在ではなく、私たちの身近に存在する心の病なのかもし

  • 実は我々50代の若い頃から非婚時代が始まっていた - Matimulog

    かなり意外だったのが、次のニュースだ。 読売online:生涯未婚の男性、2割を突破…30年で8倍 生涯未婚というのは、50歳で一度も結婚したことのない人の割合だそうである。男性は2割、女性は1割ということだ。 この記事を生まれた年に読みかえて見ると、大変面白い。 記事でメインに取り上げられているのは、2010年に50歳の人たちということだから、1960年=昭和35年生まれ。ちょうど私と同じ年である。 我々の若い頃は、特に女性は24歳までに結婚しないとクリスマスケーキと揶揄された。その心は、25の声を聞くと安売りされるというわけである。 そんな言葉が人口に膾炙していた時代だから、当然皆結婚していて、多少行き遅れても30代にはほとんど結婚するものだと思っていた。ところがさにあらず、男性ではまだ2割の同年輩の人々が結婚しないまま今日まで来てしまったのだった。 記事によれば、この生涯未婚率、19

    実は我々50代の若い頃から非婚時代が始まっていた - Matimulog
  • 瓦礫がそこにある意味 - 情報の海の漂流者

    「科学的基準 キリッ」じゃすまない、って話 - シートン俗物記 という記事の後半部にある被災瓦礫の広域処理の話を読んだことを機に今までずっと考えてきたことが言語化できた。 災害風景への曝露 二次大戦を経験した人と一緒にいると時々「戦争の時のつらい記憶を思い出すのがいやで、終戦記念日前後はテレビをみない」という話を聞くことがある。 終戦後何十年たっても当時のことを思い出すとつらい。終戦記念日の報道を見ていると自分の意志と関わりなく記憶を蘇らせてしまうのでそれがしんどいという。 この手の記憶の問題は早期に克服できる人もいれば、何十年も引きずってしまう人もいる。 震災がれきに囲まれて生活することの意味 日常生活をおくる場に、震災の爪痕が生々しい形で残っている。そこで普通に暮らしているだけなのに毎日それを見ながら過ごさなければならない。 そんな日々を過ごすことが、ある種の被災者にとって精神的な負担

    瓦礫がそこにある意味 - 情報の海の漂流者