タグ

関連タグで絞り込む (382)

タグの絞り込みを解除

societyに関するyadokari23のブックマーク (196)

  • 自覚のない精神論が、ブラック企業を作る元凶 | おごちゃんの雑文

    例のバス事故のことで、またブラック企業が叩かれている。まぁ、ブラックはそーゆーものなんだけど。 高速バス事故の事故の責任は、あなたにも私にもあるかもしれない。ブラック企業を生み出す「ブラック消費者」という問題 お説ごもっともで、みんながブラックなものを求めているってのは、まぁ間違いではない。とは言え、この記事の根底にあるものこそ、ブラックの元凶だと言っていい。 消費者は安くていいものを求める。それがブラック企業を生む元凶だ的な言論はそこらじゅうにある。実際そうだろうし。 悔しいことに「ブラック企業」かどうかは、消費者には関係ないのよ とは言え、そういった風潮がブラック企業を生むのだとゆーのは、 間違ってはいないが、 何の解決の糸口にもならない 消費者は安くて良いものを求める。もっと正確に言えば、コストパフォーマンスを最適化すること、これは、「現代のルール」だ。そこを外れるということは、ゲー

  • 朝日新聞デジタル:「ベルサイユのばら」誕生 漫画に感動、仏の業者が開発 - 社会

    メイアン社が開発した「ベルサイユのばら」=京成バラ園芸提供  池田理代子さんの人気漫画「ベルサイユのばら」をイメージしたバラが誕生した。その名も「ベルサイユのばら」。原作に感銘を受けたフランスの育種業者メイアン社が開発した、「情熱」を表した深紅の大輪のバラだ。「ベルベットのような光沢と、とがった花の形が特徴」という。  12日から埼玉県所沢市で開かれる「国際バラとガーデニングショウ」でお披露目される。  フランスでも日漫画は広く読まれており、仏語訳の「ベルばら」に同社の関係者が感銘を受けたのがきっかけ。4年ほど前、日での販売窓口を担う京成バラ園芸を介して池田さんに「作品に捧げるバラを作りたい」と打診し、快諾を得た。同社を通じて日でも販売する。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。購読申し込みログインする今なら最大2カ月無料!サービスのご紹介はこちら関

  • 日本人は自らの宗教性にいいかげん気付くべき - 狐の王国

    多くの日人が、日は無宗教で自分は無宗派だと思い込んでることは、たびたび各所で指摘されている。実際そう感じてる人が多いのだろうなとは思う。 だが事実はそうではない。日はとても宗教的な国だし、日人はすごく宗教的だ。 もちろん特定の宗教団体に帰依してるわけではない。帰依するだけが信仰ではない。もっと原始宗教に近いものを、日人は持ち続けている。 たとえば因果応報という考え方。これは仏教の教えだが、多くの日人がこの考えに沿って行動倫理を律している。良いことをすれば幸せが訪れる、悪いことをすれば不幸になる。なんとなく多くの日人はそう思って生きてる。 万物に魂が宿るというのも、非常にアニミズム的であるが、多くの日人はなんとなくそれを感じ取っている。物を大切にしなさいと教え教えられるとき、道具の手入れを怠るなと言い言われるとき、日人はそこに宿るべき魂を感じ取っている。 なんとなく身につけ

    日本人は自らの宗教性にいいかげん気付くべき - 狐の王国
  • 『孫正義さんへ』

    きのーこんなのが届いた。 画像は削除しました あたし、よく引き落とし口座にお金入れ忘れるから、 またやったんやーって思ったけど、 なんかおかしい… 未納の分が何月分とか書いてないし、 ってかてか、いつも滞納したときににくる払込できるハガキと違うし… そのハガキ来てるのにも気づかずに、払い忘れてんのかなとも思ったけど、 だったらまず携帯止まるやろ… あーやーしー!!!!! って思って、今日ソフトバンク行ってきた。 若い女の子が対応してくれたんだけど、 この紙見せてもいまいちよくわかってなくて、 これ何? って感じ… わたし何したらいいんですか状態。 で、とりあえず未納分が無いか調べてください。 ってお願いした。 で、調べてくれはって、 「ないですよ~」 ってにっこり。 いやいやいや… ってことは!?って思おうよ… 「これなんでしょうねぇ?」 いやいやいや… あたしに聞くか…? で、あたしが架

  • 京都亀岡の事故で警察が加害者の父親に死んだ妊婦の携帯番号教える→妊婦の父親ブチ切れ→警察が土下座謝罪

    Ψ :2012/04/25(水) 22:22:29.30 ID:lkCkPdX70 個人情報ダダ漏れだな 8 Ψ :2012/04/25(水) 22:22:58.67 ID:M9pktKxW0 親父さん怖いな 9 Ψ :2012/04/25(水) 22:23:04.36 ID:v6fv8enZ0 ほんと、警察=吉新喜劇かよ 10 Ψ :2012/04/25(水) 22:23:04.88 ID:Q+98ceAb0 示談に持ち込んで仕事を減らしたいんだな 12 Ψ :2012/04/25(水) 22:23:08.99 ID:LNdaGGSQ0 警官は頭ゆるいからな 14 腐珍 :2012/04/25(水) 22:23:26.64 ID:u2drxEVB0 妊婦の父親って,あの怖い人? 20 Ψ :2012/04/25(水) 22:25:02.66 ID:zUhC2zc

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • EXILEのメンバー、認知症男性を送り届ける : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    伝統芸 勘九郎が「凄い」と語る、宮藤官九郎の歌舞伎 (4月20日) 東京・渋谷の劇場、シアターコクーンで1994年からほぼ毎年開催されている「コクーン歌舞伎」に、襲名後初出演する中村勘九郎が、4月某日、都内でインタビューに応えた。(4月20日) [全文へ] 鈴木美潮のdonna 再び紙の辞書へ (4月20日) 紙の辞書を買うのは10年ぶりくらいになるだろうか。久しぶりに新明解国語辞典を購入した。それも2冊。自宅のリビング用と寝室用だ。あと1冊買って、職場の辞書もこれにしようと思っている。(4月20日) [全文へ] 映画ニュース 「わが母の記」出演 樹木希林 (4月20日) 近年、老いた母親を演じたら、この女優をおいて、ほかにはいまい。その人は樹木希林。(4月20日) [全文へ] 映画ニュース 「SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者」監督 入江悠 (4月20日) 「SR サイ

  • 朝日新聞デジタル:「飲みニケーション」脚光再び 飲み代補助、義務化も - 社会

    会社公認の「懇親会」で杯を交わす日立ソリューションズの社員ら=東京都品川区  「仕事の後の一杯」で職場の人間関係を深める「飲みニケーション」。今や死語、と決めつけるのはまだ早い。「職場の潤滑油」として、費用を負担してまで社員に推奨する企業が増え、若手社員らに支持されているのだ。  「乾杯!」。4月中旬の午後6時すぎ、日立ソリューションズ(東京都品川区)の社ビル内にある社員クラブの座敷で、仕事を終えた泉谷修次・部長(53)と、部下の川野健一さん(33)ら7人が声をそろえた。  「懇親会」と呼ぶ会社公認の飲み会。業務時間中に職場の課題などを話し合う「懇談会」と同じメンバーで飲めば、1人3千円まで補助が出る。川野さんは「部長は普段は遠い存在。こうして身近に話ができると、人柄も分かって話しかけやすくなります」。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。購読申し込み

  • てんかん患者運転問題に思う科学性と公正さ - 地下生活者の手遊び

    宿題をやらなきゃならにゃーのだが、さきにこちらを。 承前 てんかん患者からの免許はく奪はより深い意味を持つ - Thirのノート および、上記記事へのはてぶ はてなブックマーク - てんかん患者からの免許はく奪はより深い意味を持つ - Thirのノート このあたりの議論において、てんかん患者への自動車運転免許取得を一律に禁ずる対策には根拠がなく、社会的な公正性を考慮しない愚策であることを簡単に論証しますにゃ。 定量的議論の欠如 リスクは定量化されなければ議論をすることはできにゃー。定量化すればそれで十分というわけではにゃーのだが*1、定量化は議論の前提として必須ですにゃ。 特に、特定の疾病を持つ集団の自由を制限しようというのだから、制限を主張する側が定量的な根拠をだし、社会的な公正さを考慮する必要があるのは絶対的に必要な話ですにゃ。 ところが ブコメを見るに、「てんかん患者を車に乗せるな」

    てんかん患者運転問題に思う科学性と公正さ - 地下生活者の手遊び
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 坂本龍一「学生食堂で一人でご飯食べてる人を見るとすごく不愉快」「見たくないのに見せられる他人の気持ち考えてくれ」 | ロケットニュース24

    世界中で絶大なる人気を誇るミュージシャン・坂龍一先生が、学生堂で一人で事している人に対して不快感をあらわにしている。「学生堂で一人でご飯べてる人いるわけ。男とかで。きちんとべてるんだけど、それを見ると僕、すごく不愉快なのね(笑)」と発言しているのだ。 この発言は、人気情報サイト『日刊イトイ新聞』に掲載された糸井重里さんとの対談内のもので、インターネット上では大きな物議をかもしている。以下は、坂龍一先生の発言の一部を引用したものである。 ・坂龍一先生の発言 「ジャージをはいてる人が嫌いなんです」 「昔よく遊んでた友達がある日ジャージはいてたんで、その瞬間、絶交しました」 「ほんとに嫌いなんで。僕の前でみんなはかないでね」 「学生の時に、学生堂で一人でご飯べてる人いるわけ。男とかで。きちんとべてるんだけど、それを見ると僕、すごく不愉快なのね(笑)」 「それはや

  • AVのファンタジーについては、男子同士で話し合ってください - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    清田友則(@tomonorikiyota)という学者のツイッターでの発言が話題になっている。清田さんの専門は現代文化論で、主にセクシュアリティを扱っているらしい。しかし、発言がすさまじい。きっかけになったのは、自分の授業に参加する女子学生に向けて「AVの『親子丼』について聞いてみよう」と発言したことである。ご人は、発言を削除したらしいが、以下のコメント付きで引用された方のログが残っている。*1 セクハラですやめてください RT @tomonorikiyota: そういえば、アダルトのジャンルに「親子丼」というのがある。/ 母子密着タイプで、かつレイプ願望をもつ女性にとっては、強烈すぎるほど享楽をもたらすジャンルではあるまいか。今度うちのゼミ生女子に聞いてみよう。 https://twitter.com/#!/shirayuki1030/status/191495238077005824

    AVのファンタジーについては、男子同士で話し合ってください - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • ソーシャル・キャピタル - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2014年7月) ソーシャル・キャピタル(英語: social capital)、社会関係資(しゃかいかんけいしほん)とは、社会学、政治学、経済学、経営学などにおいて用いられる概念。人々の協調行動が活発化することにより社会の効率性を高めることができるという考え方のもとで、社会の信頼関係、規範、ネットワークといった社会組織の重要性を説く概念である。人間関係資(にんげんかんけいしほん)、社交資(しゃこうしほん)、市民社会資(しみんしゃかいしほん)とも訳される。また、直訳すると社会資となるが、概念としては区別される(以下参照)。 基的な定義としては、人々が持つ信頼関係や人間関係(社会的ネットワーク)のこと、と言って良い。上下関係の厳しい垂直的人間関係でな

  • 祇園暴走、容疑者は事故当時意識障害なしと判断 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    京都市東山区・祇園で軽ワゴン車が歩行者をはねて7人が死亡、11人が負傷した事故で、呉服店の社員・藤崎晋吾容疑者(30)(死亡)が直前にタクシーに追突した後、いったん車をバックさせていたことがわかった。 藤崎容疑者はてんかんの持病があったが、京都府警は当時、発作による意識障害はなかったと判断。歩行者が交差点を渡っているのを知りながら突っ込んだとみて13日、殺人容疑で自宅や勤務先を捜索した。 捜査関係者によると、藤崎容疑者は12日午後1時過ぎ、大和大路通四条の交差点南約170メートルでタクシーに追突した後、バックしてからタクシーを追い越して行ったとの目撃情報があった。そのまま北上し、交差点に入る直前には、クラクションを鳴らしたという。 交差点付近で10人以上をはねた後、やや左にカーブしている大和大路通を電柱に衝突するまで約190メートル進んでおり、府警は藤崎容疑者がハンドルを操作していた

  • 英紙「日本の自殺森: 毎年最高100の死体が発見される名所富士山」とその反響|誤訳御免Δ(←デルタ)

    執事(弓兵)の秘められた悲しい過去が今、明かされる! 先代の女勇者パーティの一員だった執事が、 なぜもう一度、若き勇者とともに戦おうとしたのか? ◆特別付録は2012年2月に行われた朗読劇の完全再現版!! 魔王と勇者が出会う半年前を描き、 会場中の涙を誘った伝説の朗読劇がドラマCDで復活!! 5巻で綺麗に完結した「まおゆう」の外伝になるのかな。 コチラで冒頭の部分をちょこっとだけ読むことができます。 執事がメインとはまた渋いところを・・・・・しかし、そんなことよりも 伝説の朗読劇って何があったんだ!?( ゚д゚) それが知りたかったら買ってCDを聴いてねということか。 参加声優陣は確かにスゴイですね。 乙嫁語り(4) (乙嫁4巻出るどぉぉおおおお!!) (;^ω^)マダマダオスヨー それでは題へ行きます。 お題は、自殺の名所として知られる青木ヶ原樹海。 英国タブロイド紙デイリーメール

  • 「ハンバーガーが20ドルだとぅ・・・!?」世界生活費ランキングの海外反応|誤訳御免Δ(←デルタ)

    左: 木曜日のフルット 2 右: 我さんは俺のヨメ(1) それ町の石黒先生のフルット2巻を読了。 帯ではダメかわいいマンガとなってますが、ダメさ加減では 明らかに隣の鯨井先輩の方が上で、それはこの巻でも健在。 思いつきと能だけで生きてる彼女を見てるだけで愉しい。 爆笑とか感動とかはないのだけど、サザエさんでも観たかのように ホッコリしてしまうのは自分だけだろうか。 ゆるい日常漫画なのだけど、土日のようなハレやかさではなく、 月曜日のような何かが始まる感じでもなく、かといって日常(平日) ド真ん中の水曜日からは少しズレた物語。 そんな木曜日な日常漫画です。(;^ω^)イミフ あ、この2巻では新キャラが二人と一羽登場しましたよ。 その一人が売れないミュージシャンの森田さん(♂)なんだけど、 26ページで初登場したかと思ったら、31ページで姿を見せた以降 全く出て来なくなりました。モブシー

  • 夏場の電力ピーク時の数時間、製造業(その他各種産業)は節電のために稼働を止められるのか?現場の人に聞いてみた。 - Togetter

    【そもそも製造業がどの程度電力を使っているのか?】 電力使用機器の消費電力量に関する現状と近未来の動向調査 (富士経済) PDFファイルなので開く時注意 http://www.fed.or.jp/tech/2008/electricpower.pdf 資料のp.44によれば、全体の電力の42%を製造業が使っています。 産業用(製造業)42.8% 業務用 :29% 家庭:28.2% 【そもそも日の製造業はどれだけスゴイのか?】 日の製造業は一体どんなものを作って、どれだけのシェアを持っているかという事は以外と知らないと思います。 主要製品・部材の市場規模と日企業の世界シェア (2007年) 出典:一般財団法人 貿易研修センター PDFファイルなので開く時注意 http://www.iist.or.jp/wf/magazine/0767/pdf/figure1-j.pdf これを見ると

    夏場の電力ピーク時の数時間、製造業(その他各種産業)は節電のために稼働を止められるのか?現場の人に聞いてみた。 - Togetter
  • 「女性に教育を施せば、次世代は豊かになると思った。だが間違っていた」〜パキスタンの事例 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    毎日新聞「時代の風」より。筆者は元世界銀行副総裁・西水美恵子。 http://mainichi.jp/opinion/news/20120401ddm002070091000c.html (※パーマリンクに差し替え) パキスタンで最も貧しい地域は、南西の片隅にあるバルチスタン。そのまた片隅のマンド村に、小学校から高校までの一貫校、マンド女学院がある。女学院の偉業に感動した人々が、誰からともなく「マンドの奇跡」と呼びはじめ、定着した。 (略) 世隠れの歴史にイスラムの慣習が重なって、マンドの女衆は近年まで生涯外出を禁じられていた。女子教育などもってのほかだった村の女学院は、長老ジャラル氏と家族一同の尽力のたまものである。創立1981年。クウェート留学を終えた娘たちを教師とし、家財を投じて塾を開いたのが始まりだった。「良母は千の教師に勝る」と、村の男衆を説得したそうだ。 (略) しかし、卒業生

    「女性に教育を施せば、次世代は豊かになると思った。だが間違っていた」〜パキスタンの事例 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • egawashoko.com

    This domain may be for sale!

  • 「オレって必要?」 誰もが存在意義を自問する社会の“異常”:日経ビジネスオンライン

    3月が間もなく終わる。あっという間だ。毎年、この月になると「書こう」と思いながら、どう書いていいのか悩むテーマがある。今年も、書こうか、書くまいか悩みながら、とうとう最終週になってしまった。 で、こんな前置きを書いているのだから、今年は書くつもりだ。はい、書きます(前置きが長くてすみません)。 テーマは、「存在意義を感じられない時」について、である。 今から3年前。社会人を対象とした講座を持っていた時に、受講生だった方が話してくれた内容からお話ししよう。その男性は、当時45歳。某証券会社に勤め、役職は課長だったと記憶している。 「課長に昇進して最初に任された職場で、部下が自殺したんです。私よりも3つ年下で、仕事もマジメにやるし、後輩の面倒見もいい穏やかな男性でした。あまりに突然の出来事で、自分も、会社も、彼のご家族も、ただただ驚くばかりでした。なぜ、彼が死を選ぶほど追い詰められていたのか?

    「オレって必要?」 誰もが存在意義を自問する社会の“異常”:日経ビジネスオンライン